< この記事をシェア >
Appleが日本時間の2月11日未明にiPhone、iPad、Apple Watch、Mac、Vision Proなど複数のApple製品にマイナーアップデートを配信しました。

Appleが2月11日にAppleが各製品にアップデートの配信をスタートしています。
今回配信されたアップデートは、
iPhone:iOS 18.3.1
iPad:iPadOS 18.3.1(古めのiPadOSにはiPadOS 17.7.5)
Apple Watch:watchOS 11.3.1
Mac:macOS Sequoia 15.3.1(古めのMacにはSonoma 14.7.4、Ventura 14.7.4)
Vision Pro:Vision OS 2.3.1
となっています。
マイナーアップデートという内容で新機能などの提供はなく、重要なバグ修正およびセキュリティアップデートという内容になっています。
現在利用しているApple製品のバグや問題に悩んでいる人はアップデートを適用することをオススメします。
iPhone、iPad、Apple Watch、Mac、Vision ProといったApple製品を利用している人でアップデートを考えている人はリリースノートをチェックしてみてください。
【2025年2月11日】iOS 18.3.1など様々なApple製品にアップデート配信
【iPhone】iOS 18.3.1

アップデート内容
このアップデートには重要なバグ修正とセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。
Appleソフトウェアアップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/ja-jp/100100
iOS 18.3.1のリリースノートの内容は上記の通りです。
先述している通り、バグ修正とセキュリティアップデートという内容になっています。
【iPad】iPadOS 18.3.1
アップデート内容

このアップデートには重要なバグ修正とセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。
Appleソフトウェアアップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/ja-jp/100100
iPadOS 18.3.1の内容は上記の通りです。
iOS同様、バグ修正&セキュリティアップデートという内容です。
iPadの内容詳細やアップデート手順は以下の記事にまとめているのであわせてチェックしてみてください。
【Apple Watch】watchOS 11.3.1
アップデート内容

このアップデートには重要なセキュリティ修正が含まれ、すべてのユーザに推奨されます。
Appleソフトウェアアップデートのセキュリティコンテンツについては、次のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/ja-jp/100100
watchOS 11.3.1の内容は上記の通りです。
iOS、iPadOSとは違い、バグ修正は案内されておらずセキュリティアップデートのみという内容になっています。
Apple Watchのwatch osの内容詳細やアップデート手順は以下の記事にまとめているのであわせてチェックしてみてください。
その他、Mac、Vision ProなどのApple製品にもアップデートを配信
古めのモデルにもバグ修正/セキュリティアップデートを配信
これらの端末以外にも2月11日にMac向けにmacOS Sequoia 15.3.1、Apple Vision Pro向けにVision OS 2.3.1が配信されています。
また、最新のアップデート対象外となる古めのモデルには、iPadOS 17.7.5、macOS Sonoma 14.7.4/Ventura 14.7.4などの配信も行われています。
ほぼ全てのApple製品にアップデートが配信されているため、たくさんデバイスを持っている人はアップデートがいつもよりもさらに大変だと思います。。
が、今回のアップデートに含まれている新機能を利用してみたい場合やバグ/セキュリティ修正を適用したいという人はアップデートを検討してみてください。
source:Apple
< この記事をシェア >
\\どうかフォローをお願いします…//
このAppleがiOS・iPadOS 18.3.1、watchOS 11.3.1、macOS Sequoia 15.3.1、Vision OS 2.3.1のアップデート配信を開始。古いモデルには17.7.X系を配信。内容まとめの最終更新日は2025年2月11日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。