【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

ウェブサイトからのプッシュ通知の配信を停止する方法 – AndroidおよびPCデスクトップのChrome、Firefox、Edgeブラウザごとの登録解除手順を紹介

Androidスマホでブラウジング⇒特定のウェブサイトで「通知を受け取る」を選択すると以降はプッシュ通知が届くようになる。通知停止、解除する手順はコレ


最終更新 [2023年12月4日]

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法です。

ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法

特定のウェブサイトにブラウザでアクセスした際に「〇〇(ウェブサイト名)からの通知を受け取りますか?」といったポップアップが表示されることがあります。

このポップアップで「通知を受け取る」等を選択して、そのウェブサイトからプッシュ通知が受け取れる状態になっている場合、新たな記事が公開されたタイミングなどにユーザーにプッシュ通知が届きます。
通知を行う頻度はウェブサイト側で変更できるため、サイトによって通知量は異なります。

好きなウェブサイトの最新情報やオススメ記事などに即アクセスができる便利な機能で、当サイトusedoorもプッシュ通知に対応しています。

あまりにも通知が多すぎるとウザく感じることも
ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法

そんなウェブサイトからのプッシュ通知ですが、あまりにも通知が多いとウザく感じてしまうこともあると思います(usedoor編集部も本当にみなさんにすぐにお届けしたい記事のみをプッシュ通知するようにしています)

また、プッシュ通知をオンにしているウェブサイトが増えすぎると1つのサイトからの通知は少なくても様々なサイトからプッシュ通知が届く⇒ウザく感じてしまうというパターンもあります。

このウェブサイトからのプッシュ通知は、自分のブラウザの設定から通知停止・登録解除を行うことができます。
設定変更はOS、ブラウザ毎に設定が必要です。

この記事では、OS、ブラウザ毎のウェブサイトからのプッシュ通知を停止・配信を解除する方法を紹介します。

当サイトusedoorのプッシュ通知をオフにする手順で紹介していますが、基本的にウェブサイトからブラウザへの通知であれば、どのウェブサイトでも同じ手順で停止・登録解除することができます。

[目次]
■スマホのブラウザでプッシュ通知を停止する手順
AndroidのChromeブラウザ
AndroidのFirefoxブラウザ

■PC/デスクトップのブラウザでプッシュ通知を停止する手順
Windows/MacのChromeブラウザ
Windows/MacのFirefoxブラウザ
WindowsのEdgeブラウザ



ウェブサイトからのプッシュ通知を停止・配信を解除する方法

【スマホ】AndroidのChromeブラウザでのプッシュ通知停止手順

ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法 ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法

AndroidでChromeを起動し「メニューボタン > 設定」と進みます。

ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法 ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法

設定内の「サイトの設定 > 通知」と進みます。

ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法 ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法

「許可」の項目の下にプッシュ通知がオンになっているサイト一覧が表示されます。
プッシュ通知の配信を停止(登録を解除)したいサイトのURLを選択します。

選択したサイトの設定情報が表示され、「通知を表示」がオンになっています。

ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法

「通知を表示」をオフにすれば、登録が解除されプッシュ通知が停止されます。


【スマホ】AndroidのFirefoxブラウザでのプッシュ通知停止手順

ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法 ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法

Androidでfirefoxを起動し「メニューボタン > 設定」と進みます。

ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法 ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法

設定内の「サイトの許可設定 > 例外設定」と進みます。

ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法 ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法

プッシュ通知がオンになっているサイト一覧が表示されます。
プッシュ通知の配信を停止(登録を解除)したいサイトのURLを選択します。

選択したサイトの設定情報が表示されます。
プッシュを停止する場合は、下部の「許可設定を消去」を選択します。

ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法

「許可設定を消去」のポップアップが表示されます。

「OK」を選択することで登録が解除されプッシュ通知が停止されます。


スマホのブラウザでウェブサイトからのプッシュ通知を停止する手順は以上となります。

次にPC環境(デスクトップ)のブラウザでウェブサイトからのプッシュ通知を停止する方法を紹介します。

【PC/デスクトップ】Windows/MacのChromeブラウザでのプッシュ通知停止手順

ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法

WindowsおよびMacにインストールしているChromeブラウザでウェブサイトからのプッシュ通知を停止する手順です。
Chromeを起動して「メニューボタン > 設定」を開きます。
直接「chrome://settings/」にアクセスしてもOKです。

ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法

Chromeのメニューで「プライバシーとセキュリティ」を選択します。
プライバシーとセキュリティ項目内の「サイトの設定」を選択します。

ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法

サイトの設定項目内に表示されているプッシュ通知を停止したいウェブサイトを選択します。

ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法

選択したサイトのChromeブラウザでの設定が開きます。
このウェブサイトからの通知がオンになっている場合は、権限項目内の「通知」の横のプルダウンが「許可する」になっています。
変更する場合はプルダウンを選択します。

ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法

表示されるプルダウン内のメニューを「確認(デフォルト)」に変更すればOKです。

このウェブサイトからのプッシュ通知をブロックする場合は「ブロック」を選択します。
ブロックした場合は、以後Chromeでそのウェブサイトにアクセスしても「通知を受け取りますか?」のポップアップまで含めて非表示になります。

【PC/デスクトップ】Windows/MacのFirefoxブラウザでのプッシュ通知停止手順

ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法

WindowsおよびMacにインストールされているFirefoxブラウザでウェブサイトからのプッシュ通知を停止する手順です。
Firefoxを起動して「メニューボタン > 設定」を開きます。
直接「about:preferences」にアクセスしてもOKです。

ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法

Firefoxの設定が開いたら、メニューで「プライバシーとセキュリティ」を選択します。
右側の設定画面を下にスクロールします。

ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法

許可設定の項目の「通知」の横にある「設定」を選択します。

ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法

通知を許可またはブロックしているウェブサイト一覧が表示されます。

ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法

通知設定を変更したいウェブサイトを選択します。
そのウェブサイトからの通知を削除したい場合は、選択した状態で「ウェブサイトを削除」を選択すればOKです。

ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法

特定のウェブサイトからのプッシュ通知をブロックする場合は、そのウェブサイトの横に表示されているプルダウンで「ブロック」を選択すればOKです。
ブロックした場合は、以後Firefoxでそのウェブサイトにアクセスしても「通知を受け取りますか?」のポップアップまで含めて非表示になります。

【PC/デスクトップ】Windows/MacのEdgeブラウザでのプッシュ通知停止手順

ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法

WindowsにプリインストールされているEdgeブラウザでウェブサイトからのプッシュ通知を停止する手順です。
Edgeを起動して「メニューボタン > 設定」を開きます。
直接「edge://settings/」にアクセスしてもOKです。

ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法

Edgeのメニューで「Cookieとサイトのアクセス許可」を選択します。
サイトのアクセス許可項目内の「すべてのサイト」を選択します。

ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法

サイトの設定項目内に表示されているプッシュ通知を停止したいウェブサイトを選択します。

ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法

選択したサイトのEdgeブラウザでの設定が開きます。
このウェブサイトからの通知がオンになっている場合は、設定内の「通知」の横のプルダウンが「許可」になっています。
変更する場合はプルダウンを選択します。

ウェブサイトからのプッシュ通知を停止、登録を解除する方法

表示されるプルダウン内のメニューを「確認(規定)」に変更すればOKです。

このウェブサイトからのプッシュ通知をブロックする場合は「ブロック」を選択します。
ブロックした場合は、以後Edgeでそのウェブサイトにアクセスしても「通知を受け取りますか?」のポップアップまで含めて非表示になります。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

キャンペーン

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催

【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで500円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

キャンペーン

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年7月21日まで500円分の現金がもらえる。

「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

キャンペーン

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた

【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

携帯電話

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

IIJmioで「motorola edge 60 pro」が一括39,800円の特価で販売、発売記念キャンペーン

キャンペーン

7月4日より、格安SIMのIIJmioで「motorola edge 60 pro」が発売記念キャンペーンで特価販売!42%の39,800円で販売、24回払いなら月額1,659円(税込)。期間は8月31日まで。

【2025年7月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

セール

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!

【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

【2025年7月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

ショッピング

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介

【Windows】Notionが起動しなくなった時の対処方法 – これをやったら直った!

PCアプリ

WindowsにインストールしているNotionアプリが起動しなくなった… 原因はプロセスが悪さしている感じかも。タスクの終了で直る⇒ということは…


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【3ヵ月無料!!】Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。7月14日までプライムデー連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!


楽天カードでSuicaにチャージしてポイントを貯める方法(iPhone・Android対応)

楽天カードからiPhone、AndroidのモバイルSuicaに条件を満たした上でチャージすればポイントが貯まる!還元率は0.5%


楽天カードを1つの名義で国際ブランドの異なる2枚のカードを発行する方法 – 2枚持ちでも年会費無料!

楽天カードの『2枚目のカード』サービスで、異なる国際ブランドやデザインの楽天カードがもう1枚作成できる!


【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixelのバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた


【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイントがもらえる。ただし現在は特典付与は1人1回まで



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

IIJmioで「motorola edge 60 pro」が一括39,800円の特価で販売、発売記念キャンペーン

7月4日より、格安SIMのIIJmioで「motorola edge 60 pro」が発売記念キャンペーンで特価販売!42%の39,800円で販売、24回払いなら月額1,659円(税込)。期間は8月31日まで。


【2025年7月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!


【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


【2025年7月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介


【Windows】Notionが起動しなくなった時の対処方法 – これをやったら直った!

WindowsにインストールしているNotionアプリが起動しなくなった… 原因はプロセスが悪さしている感じかも。タスクの終了で直る⇒ということは…



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【3ヵ月無料!!】Amazon「Audible」のキャンペーンまとめ – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

7月31日までAudibleが過去最長クラスの3ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう


【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る