【ドコモ】ahamoにのりかえで20,000dポイント還元

【iPhone】複数のeSIMを保存する方法 – 通信できるのは1つまでだけど複数ストックしておくことはできる。必要に応じて切り替えOK

iPhoneには複数のeSIM情報をストックさせておくことができる。通信できるのは1つまでだけど環境に応じて回線を切り替えることができて便利


最終更新 [2022年7月28日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:eSIM, iPhone,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhoneに複数のeSIMを保存しておく方法です。
使いたい時に使いたい回線のeSIMに利用することができます。

iPhone eSIMを複数保存しておく方法

eSIMは、スマホ本体に物理的なSIMカードを挿さなくてもモバイルネットワークが使えるデジタルSIMです。
iPhoneは、XR/XS以降のモデルがeSIMに対応しています。

物理SIMカードとは別にeSIMを設定しておくことでDSDS(両方の電話番号で電話を受けたりできる)が実現できます。

iPhoneに複数のeSIMを保存しておいて切り替えて使うことができる
iPhone eSIMを複数保存しておく方法

そんなeSIMに対応しているiPhoneは複数のeSIM情報を保存しておくことができます。

通信に利用できるeSIMは基本的に1つまで(iPhone 13シリーズ以降は物理SIMカードをオフにすれば2つまでeSIMが通信に利用可能)ですが、eSIM情報を複数保存しておくことで必要に応じて現在利用しているeSIMからオフ状態のeSIMに切り替えて利用するということができます。

例えば、物理SIMカードがドコモ、eSIMはauという感じにDSDSを設定しているiPhoneにワイモバイルのeSIM情報を保存しておく⇒ワイモバイルの通信が使いたくなった時はauのeSIMをオフにしてワイモバイルに切り替えて通信する、というようなことができます。

万が一のキャリアの通信障害対策にもなりますし、データ量が少ないプランを複数契約している場合にも有効です。

この記事では、iPhoneに複数のeSIM情報を保存しておく方法&環境に応じて利用するeSIMを切り替える手順を紹介します。


【iPhone】複数のeSIMを保存する&環境に応じて通信に利用するeSIMを切り替える方法

iPhoneに複数のeSIMを登録する手順

iPhone eSIMを複数保存しておく方法

今回は←のような状態のiPhoneにワイモバイルのeSIMを追加します。

すでに物理SIMカードがドコモ、eSIMにauが設定されており、オフ状態のLINEMOのeSIMも保存された状態になっているiPhoneです。


登録自体は通常のeSIM設定と同じ手順でOK
iPhone eSIMを複数保存しておく方法

iPhoneの設定を開きます。

「モバイル通信」を選択します。


iPhone eSIMを複数保存しておく方法

「モバイル通信プランを追加」を選択します。


iPhone eSIMを複数保存しておく方法

QRコードリーダーが表示されます。

キャリアで発行したeSIMのQRコード(プロファイル)を読み取ります。


iPhone eSIMを複数保存しておく方法

今回はワイモバイルのeSIMを追加してみました。

正常にeSIMのQRコードを読み取ることができたら「モバイル通信プランを追加」を選択します。


iPhone eSIMを複数保存しておく方法

先述しているようにiPhoneでDSDSが設定できる上限は2回線までとなります。

今回のようにすでに2回線利用している状態で新たにeSIMを追加する場合は、現在オンとなっている回線のどちらかをオフにする必要があります。


今回はeSIMとして利用している「au」をオフにしてみました。
※iPhone 12シリーズ以前の機種は、物理SIMカードの回線をオフにしてeSIM×2はできません。

iPhone eSIMを複数保存しておく方法

新たに登録するモバイル通信プランに名前をつけて「続ける」を選択します。

名称は任意ですが、eSIMを複数iPhoneに保存しておく場合は、自分でパッと見でわかりやすい名称にしておくことをオススメします。


iPhone eSIMを複数保存しておく方法

通話用のデフォルト回線を選択して進みます。


iPhone eSIMを複数保存しておく方法

iMessageおよびFaceTimeを利用する回線を選択して進みます。


iPhone eSIMを複数保存しておく方法

モバイルデータ通信に利用する回線を選択して進みます。


iPhone eSIMを複数保存しておく方法

新たなeSIMの登録が完了しました。

←の状態だとeSIMは、au、LINEMO、ワイモバイルが登録されている状態です(ドコモは物理SIMカード)


iPhoneに保存済みで現在はオフ状態のeSIMに通信を切り替える手順

オンにしたい回線を選択し、現在通信中の通信をオフにすればOK
iPhone eSIMを複数保存しておく方法

iPhoneに保存済のeSIMは簡単に切り替えができます。

iPhoneの設定 > モバイル通信を選択し、通信に利用したいeSIM(以前〇〇として使用と記載されていて、現在オフになっているもの)を選択します。


iPhone eSIMを複数保存しておく方法

保存済のeSIMの詳細が表示されます。

「この回線をオンにする」の横のボタンを選択してオンにします。

今回はeSIMとして保存済のau回線を選択しました。


iPhone eSIMを複数保存しておく方法

現在通信に利用している回線のどちらをオフにするか?を選択します。

今回はワイモバイルの通信をオフにしてau回線をオンに変更してみました。


iPhone eSIMを複数保存しておく方法

←のようにワイモバイルがオフになり、auのeSIMで通信できるようになればOKです。


ちなみにeSIMを切り替える場合、切り替えてから電波を掴んで通信できるようになるまで数十秒~数分(キャリアによって異なる)かかります。

通信障害など万が一に備えてeSIMが複数用意してあるとよりiPhoneが便利に

月間データ通信量が少ないプランを複数契約している人にも有効

iPhone eSIMを複数保存しておく方法

こんな感じでeSIMに対応しているiPhoneは、複数のeSIM情報を保存しておいて状況に応じて切り替えるということができます。

同時にオンにできるのは2回線までですが、eSIM情報を保存しておくことで使いたい場所で使いたい通信に切り替えることができて便利です。

異なる回線のeSIMを複数保存しておけば、昨今ちょっと多くなってきているキャリアの通信障害対策にもなります。
また、データ通信量が少ないプランを複数契約しているという人であれば、高速データ通信量がなくなる⇒eSIMを切り替えて次の回線を使う、といった使い方もできます。

このiPhoneへのeSIM情報の保存は、意外と便利なのでeSIMに対応しているiPhoneユーザーで複数の回線を契約している人は参考にしてみてください。

[関連記事]
【通信障害対策に】サブ回線としての契約がオススメのキャリア・格安SIMまとめ
【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた

楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

キャンペーン

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ

LYPプレミアムにおトクに登録できるキャンペーン&会員向け特典、利用できるLINEの機能まとめ – 3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

キャンペーン

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中

【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

キャンペーン

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催

【2025年5月】ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

携帯電話

2025年5月もドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で配布中!iPhone 16 / Pixel 9シリーズも対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【最大20,000dポイント】運試しに。ドキドキキーワードあみだくじでdポイントをゲットする方法 – 毎週火曜日更新。今週のキーワードは?

キャンペーン

超簡単に参加できるクジ。当たればラッキー!dアカウント+ポイントカード持っている人は是非!今週のキーワードも紹介しています

ソフトバンクが「すみっコぐらしスマホ」にAndroid 14のアップデートの提供を開始

ニュース

ソフトバンクのあんしんファミリースマホがベースとなっている3,000台限定モデル「すみっコぐらしスマホ」にAndroid 14のアップデートが配信開始

Googleが「NotebookLM」のアプリ配信をスタート!iPhone・Androidどちらにも対応。ダウンロードリンクなど

ニュース

アプリ化の要望が多く事前予約も行われていたNotebookLMのiPhone・Androidアプリがついにリリース!早速インストールしてみた

AppleがiPadOS 17.7.8のアップデート配信を開始。配信が停止されていたiPadOS 17.7.7の問題を修正

ニュース

配信が停止されていたiPadOS 17.7.7のバグを修正したと思われるiPadOS 17.7.8の配信がスタート。アプリにログインできない問題の修正か

au/UQモバイルが「arrows We2」にAndroid 15のアップデートの提供を開始(2025年5月19日)

ニュース

2025年5月19日にau/UQモバイルがarrows We2に対してAndroid 15の配信を開始


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【マジ便利】LINEで自分一人の『ぼっちグループ』の作り方、有効活用方法 – LINEが自分専用のメモ&クラウドストレージみたいになって超便利

「ぼっち」といっても寂しい訳じゃないんです。LINEは一人でも有効活用できるという小ワザ。もちろん無料


【Windows 11標準機能】タスクバーの統合を解除してラベルを表示する方法 – まとめラベルをオフ、非表示にする手順(バージョン22H2、KB5030310適用)

ついにWindows 11でタスクバーの結合の解除、ラベル表示ができるようになった!今後はExplorerPatcherなどのサードパーティ製のアプリは不要に。オプションパッチ「KB5030310」の適用は必須


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


【Android】メルペイをiDとしてスマホに追加&実際の支払い方法 – おサイフケータイへ登録すればメルカリの売上金やポイントがそのまま使える!あと払いもアリ

メルペイをAndroidのおサイフケータイにiDとして設定してみた!優先支払い&暗証番号の設定も含めてセットアップと支払い時の使い方を解説


【オススメ返礼品紹介】おトクに『ふるさと納税』する方法まとめ – 自分がいくら寄付できるかの計算方法

まだやってない人向けに「ふるさと納税」をできるだけわかりやすく書いてみた(つもり)



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【最大20,000dポイント】運試しに。ドキドキキーワードあみだくじでdポイントをゲットする方法 – 毎週火曜日更新。今週のキーワードは?

超簡単に参加できるクジ。当たればラッキー!dアカウント+ポイントカード持っている人は是非!今週のキーワードも紹介しています


ソフトバンクが「すみっコぐらしスマホ」にAndroid 14のアップデートの提供を開始

ソフトバンクのあんしんファミリースマホがベースとなっている3,000台限定モデル「すみっコぐらしスマホ」にAndroid 14のアップデートが配信開始


Googleが「NotebookLM」のアプリ配信をスタート!iPhone・Androidどちらにも対応。ダウンロードリンクなど

アプリ化の要望が多く事前予約も行われていたNotebookLMのiPhone・Androidアプリがついにリリース!早速インストールしてみた


AppleがiPadOS 17.7.8のアップデート配信を開始。配信が停止されていたiPadOS 17.7.7の問題を修正

配信が停止されていたiPadOS 17.7.7のバグを修正したと思われるiPadOS 17.7.8の配信がスタート。アプリにログインできない問題の修正か


au/UQモバイルが「arrows We2」にAndroid 15のアップデートの提供を開始(2025年5月19日)

2025年5月19日にau/UQモバイルがarrows We2に対してAndroid 15の配信を開始



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。


楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ


【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る