【SIMのみで2.6万円相当還元!!】ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 - タイムセールで還元増額中!

【Apple Pay】コンビニや店舗、自動販売機などでの支払いはこうやる – ApplePayで支払いする方法

【iPhone X×Face IDを追記】店舗で支払う時は「ApplePayで!」じゃダメですよ。支払い・決済方法いろいろ


最終更新 [2019年2月13日]


usedoor facebookでシェア
usedoor Twitterでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


コンビニや店舗、自動販売機などでiPhoneでApplePayを使って支払いする方法まとめです。

ApplePayを使ってiPhoneで支払いする方法まとめ

[2月13日更新]
メルカリの売上金が使える「メルペイ」が登場しました。
メルペイはApple Payに登録してiDとして利用することができます。
この記事で紹介している方法でメルペイが利用できます。
メルペイのセットアップやApple Payへの登録手順は↓の記事をどうぞ。
【Apple Pay】メルペイをiDとしてiPhoneに追加する方法

[更新]
iPhone X(Face ID)での決済のやり方を追記しました。

2016年10月25日、日本でも正式に使えるようになったApplePay
クレジットカードを登録しておくことでiDやQUICPayが使えるようになり、コンビニや店舗、自動販売機などで買い物をする時にiPhoneだけあればOKとなります。

で、Suicaでの支払いはタップするだけでOKなのでわかりやすいのですが、iDやQUICPayでの支払いって実際にどうやるの?となりました。

やっていたらいろいろとわかってきたのでApplePayで店舗でiDやQUICPay、Suicaを使って支払いする方法を紹介します。
マジでめちゃくちゃ便利なので対応しているiPhoneを持っている人は使ってみてください。

クレジットカード登録済でiDまたはQUICPay、またはSuicaが使える前提で記事を書いています。
Suicaやクレカ登録をしていない人は、まずは↓の記事をどうぞ。

[関連記事]
クレジットカードをiPhoneに登録する方法 – JCBでやってみた
ApplePayでSuicaをiPhoneに取り込んで登録する方法
nanacoにquicpay機能を追加する方法【マジ便利】



【ApplePay】コンビニや店舗、自販機などでの支払い方法まとめ

クレジットカードの場合、Walletアプリ起動⇒Touch IDまたはFace ID

支払い時は「ApplePayで!」じゃなくて「iDで」or「QUICPayで」

コンビニなど店舗でApplePayを使う場合は「ApplePayでお願いします」といってもダメです。
店員さん的には、ApplePay支払いなんてものはない為です。

あくまでiDかQUICPayでの決済となるので自分がApplePayに登録している支払い方法を伝える必要があります。

支払い方法を伝えた後、Walletアプリから対象のカードを起動してロック解除

「iDで」または「QUICPayで」と店員さんに伝えた後、Walletアプリを起動します。

店員さんに伝えた支払い方法(iD or QUICPay)が使える登録済のクレジットカードを選択します。

カードの写真の上にiDやQUICPayのマークがあるのでわかりやすいです。
「QUICPayで支払います」といってiDを登録しているカードをかざすと決済できないハズなのでご注意を。


Face IDに対応しているiPhone Xの場合

Walletアプリ上でクレジットカードが選択された状態でiPhoneの画面と顔を向き合わせます。


←こうなれば、後はお店のカードリーダーにかざせばOKです。

カードリーダにかざすと支払いが開始されます。


Touch IDに対応しているiPhone(7や8)の場合

Walletアプリ上でクレジットカードが選択された状態でホームボタンに指を乗せてTouch IDで指紋認証します。


←こうなれば、後はお店のカードリーダーにかざせばOKです。
カードリーダにかざすと支払いが開始されます。


【全iPhone共通】パスコードでも支払いできる

あんまり使うことはないような気もしますが、パスコードで支払うこともできます。
Touch IDまたはFace IDを求められた際に認証に失敗するとアイコンの下に「パスコードで支払う」と表示されます。
これをタップすれば自分が設定しているパスコードを入力してから支払いできるようになります。

Touch IDだと乾燥などで認証ができないシーン、Face IDだとマスクを着けているなどの理由で認証できないシーンなどが考えられると思います。
認証に失敗した場合は、パスコードで支払えるということを覚えておくといいと思います。

【オンだと便利だけどちょっと怖い】ロック画面でのApplePay支払いをON/OFFする方法

iPhone Xの場合はロック画面のみオフにはできないっぽい

iOS 10.1からロック画面でホームボタンをダブルタップすることでWalletアプリを起動するという機能が追加されています。

いちいちロック解除しなくてもWalletアプリが使えるので支払い時にはマジで便利ですが、誰でもホームボタンをダブルタップするだけで登録しているカード一覧とカードの下4ケタが見れちゃうということになります。

決済自体はTouch IDまたはFaceIDまたはパスコードが必要なので他の人ができるとは思いませんが、iPhoneを落として誰かが拾った時とかがちょっと怖いです。
この設定は好みだと思いますが、オン/オフ可能なので設定方法を↓の記事で紹介しています。
※iPhone Xの場合、ロック中のApplePayのみをオフにすることはできないようです(サイドボタンの2度押し自体をオフにしてロック中にApplePayにアクセスできなくすることはできます)

関連記事:iPhoneのロック画面でApplePayのWalletアプリの起動をオン/オフする方法



Suicaの場合は「Suicaで」と伝えてタッチるだけでOK

Touch ID、Face IDは不要なのでiPhoneを落としたら普通に使われる。。

ちなみに自動販売機や駅の売店、一部のコンビニなどSuicaでの支払いに対応しているお店でSuicaで支払う時は「Suicaで」と伝えて(自販機とかなら伝えなくていいですぜ)ピッとタッチすれば終わりです。
駅の改札と同じ感覚でOKでTouch IDやFace IDは必要ありません。

なのでiPhoneを落としたりして誰かの手に渡ってしまうと普通に使われちゃいます。
くれぐれもご注意を。

2枚以上Suicaを登録している場合は、エクスプレスカードに登録されているカードのみがタッチのみの対象

複数枚のSuicaを登録している場合はエクスプレスカードに登録しているSuicaのみがTouchID、Face IDなしでピッだけで使えるカードとなるようです。


物わかりの悪い自分的にはリリース前までのWEBページなどに書いてあることを読んでもいまいちピンとこなかったApplePay
ただ、実際使ってみるとこういうことかー、となりました。

iD、QUICPay、Suica支払いに対応しているお店や自動販売機などでApplePayを使ってiPhoneで支払う時の流れはこんな感じなので使おうと思っている人は参考にしてみてください~

[リンクと関連記事]
クレジットカードをiPhoneに登録する方法 – JCBでやってみた
ApplePayでSuicaをiPhoneに取り込んで登録する方法
nanacoにquicpay機能を追加する方法【マジ便利】







< この記事をシェア >

usedoor facebookでシェア
usedoor Twitterでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly





この【Apple Pay】コンビニや店舗、自動販売機などでの支払いはこうやる – ApplePayで支払いする方法の最終更新日は2019年2月13日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【キャリア最安値!!】楽天モバイル『iPhone対象機種特価キャンペーン』で割引&ポイント大幅還元でおトクにiPhoneを購入する方法 – 対象モデルや条件まとめ

携帯電話

7月22日より楽天モバイルがiPhoneを最大12,000円割引する「iPhone対象機種特価キャンペーン」を開始!Apple Storeと同額&大幅ポイント還元で買える!

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

携帯電話

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える。ahamoもOK!

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!

【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上の複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

Dropbox

公式は値上げ…あのおトクなDropbox Plus3年版がついに復活!有料版のPlusを契約するならソースネクストがおトク。さらにクーポンや期間限定割引も

【6月版】ahamoを通常よりもおトクに契約する方法 – キャンペーンまとめ。10,000dポイント還元、スイッチが当たる、爆アゲ、各種サービスが実質無料など

携帯電話

ahamo契約でdポイントがもらえるキャンペーンなどをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽい契約も


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor facebook
usedoor Twitter
usedoor feedly
usedoor RSS

キーワード:Face ID , iOS , iPhone , iPhone X , Suica , Wallet , クレジットカード , コンビニ , ロック画面 , 決済 , 自動販売機 , 自販機 ,


新着ニュース&記事

povo 2.0新規契約で最大300GB(100GB・3日間×3セット)がもらえる『梅雨のデータ利用応援キャンペーン』がスタート。6月22日まで

ニュース

povo 2.0が2023年6月5日~22日の期間で「梅雨のデータ利用応援キャンペーン」を開催。期間中に新規契約で最大300GB分のプロモコードがもらえる

J-Coin PayからモバイルSuicaにチャージで1,000円分のボーナスが当たるキャンペーンがスタート。4,444名に当たる(2023年7月31日まで)

ニュース

J-Coin PayがモバイルSuicaにチャージすると1,000円分のボーナスが当たるキャンペーンを開催。抽選だけどユーザー少なそうだから当たるかも?

Nintendo Switch用コントローラー「Joy-Con」を予約・購入する方法 – 新カラー「パステル」の予約開始

ゲーム

Nintendo Switch用コントローラー「Joy-Con」左右2個セットが税込8,228円、左右単品は4,114円(税込)。

【5のつく日】Yahoo!ショッピングでおトクにお買い物する方法 – PayPayポイント+4%還元条件などまとめ。クーポンも登場

キャンペーン

ヤフーショッピングは『5』のつく日に「5のつく日キャンペーン」で+4%還元!ただし条件が変更に…

【au PAY】毎月5の付く日と8日に「たぬきの吉日」で最大5%還元とおトクに買い物する方法 – 概要や対象日、対象店舗、条件などまとめ。抽選との併用OK!

キャンペーン

2022年12月から毎月5日、8日、15日、25日にau PAYで「たぬきの吉日」が開催!最大5%還元とおトクに買い物ができる。要エントリー


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目の使い方

【iPhone】かかってきた電話に自動的に出る方法 – 通話ボタンを押さなくても自動で通話開始!運転中の着信などにマジ便利

Bluetoothヘッドセットを装着してクルマの運転中にiPhoneで通話をするという人にマジでオススメな自動的に電話を取る設定


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,000ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーンが6月30日まで開催中

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!楽天ポイント1,000ポイントもらえる。最強プランも対象


【Android】メルペイをiDとしてスマホに追加&実際の支払い方法 – おサイフケータイへ登録すればメルカリの売上金やポイントがそのまま使える!あと払いもアリ

メルペイをAndroidのおサイフケータイにiDとして設定してみた!優先支払い&暗証番号の設定も含めてセットアップと支払い時の使い方を解説


【紹介コードあり!!】メルカリ/メルペイに招待コードを適用しポイントをゲットする方法 – さらにdポイント&ビットコインももらえる!

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントやビットコインがもらえる


【6月版】ワイモバイルでおトクに機種変更できるiPhone・Androidスマホまとめ – 激安で機種変更する方法

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

povo 2.0新規契約で最大300GB(100GB・3日間×3セット)がもらえる『梅雨のデータ利用応援キャンペーン』がスタート。6月22日まで

povo 2.0が2023年6月5日~22日の期間で「梅雨のデータ利用応援キャンペーン」を開催。期間中に新規契約で最大300GB分のプロモコードがもらえる


J-Coin PayからモバイルSuicaにチャージで1,000円分のボーナスが当たるキャンペーンがスタート。4,444名に当たる(2023年7月31日まで)

J-Coin PayがモバイルSuicaにチャージすると1,000円分のボーナスが当たるキャンペーンを開催。抽選だけどユーザー少なそうだから当たるかも?


Nintendo Switch用コントローラー「Joy-Con」を予約・購入する方法 – 新カラー「パステル」の予約開始

Nintendo Switch用コントローラー「Joy-Con」左右2個セットが税込8,228円、左右単品は4,114円(税込)。


【5のつく日】Yahoo!ショッピングでおトクにお買い物する方法 – PayPayポイント+4%還元条件などまとめ。クーポンも登場

ヤフーショッピングは『5』のつく日に「5のつく日キャンペーン」で+4%還元!ただし条件が変更に…


【au PAY】毎月5の付く日と8日に「たぬきの吉日」で最大5%還元とおトクに買い物する方法 – 概要や対象日、対象店舗、条件などまとめ。抽選との併用OK!

2022年12月から毎月5日、8日、15日、25日にau PAYで「たぬきの吉日」が開催!最大5%還元とおトクに買い物ができる。要エントリー



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【楽天モバイル】「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 紹介してもされてもポイントがもらえる!条件や注意点などまとめ

2023年2月より楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施!紹介して条件を満たすと招待された方は3,000ポイントがもらえる。条件や注意点などまとめ


【6月版】最大6ヵ月無料!Yahoo!プレミアムに無料で登録する方法 – さらにYahooショッピングで使える割引クーポンやPayPayポイントがもらえる特典も

Yahooプレミアムが対象者限定で最大6ヵ月無料!さらにPayPayポイントやクーポンがもらえることも!対象かどうかはアクセスしてチェックしてみて


【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

1Password3年版がソースネクストに登場!大幅割引やクーポンなどで公式よりおトクな価格で1Passwordが使えちゃう


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,000ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーンが6月30日まで開催中

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!楽天ポイント1,000ポイントもらえる。最強プランも対象


【最大3万円還元!】ソフトバンクのAndroidスマホを購入して高額キャッシュバックをGETする方法

ソフトバンクのAndroidスマホを購入するとキャッシュバックがもらえるぞ!さらにクーポンでPayPayボーナスももらえる!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る