【紹介コードあり】第一生命NEOBANKの口座開設して現金1,500円をゲットする方法

【LINE】トーク履歴のバックアップ保存&復元方法まとめ – iPhone・Andoid対応。機種変更時にどうぞ!

LINEの大事なトーク履歴は保存して復元できる!iPhoneでもAndroidでもOK


最終更新 [2017年6月1日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


LINEの友だちとのトークをバックアップ(保存)&削除したトーク履歴を復元(インポート)する方法です。

LINEはスマホの機種変更やAndroid⇔iPhoneなどの乗り換え、壊れたなどの理由でアプリを際インストールすることがあります。

LINEのアカウント自体は、メールアドレスやPINコードなどがあれば入替えは簡単ですが、トークなどのデータを引き継ぐには自分のスマホに入っているトークデータをバックアップ(保存)して復元する必要があります。

このトークは消したくない!というのがある人はしっかり保存してから後から復活させましょー。
Android・iOS別にトークのバックアップ&復元方法を書いています。

LINEトーク バックアップ・復元 目次

■関連記事
【LINE】アカウントを新端末に引き継ぐ方法(iPhone・Android対応)

■LINEトークバックアップの基本
OSによってバックアップ&復元方法が違う
保存方法は2種類
iPhone⇔Androidの機種変更時はトークは復元できない。。
 ・でもKeepやEvernoteなどに保存しておけば後からでもトーク履歴が見れる

■Android(現行のLINEを使っている場合の手順)
GoogleドライブにLINEのトーク履歴をバックアップする方法【復元可能】

■Android(古いLINEを使っている場合の手順)
AndroidでのLINEトークバックアップ方法
テキストでバックアップ
すべてバックアップ
AndroidでのLINEトーク復元方法
usedoor流 Android⇒AndroidのLINE再インストール方法

■iPhone
iCloudにLINEのトーク履歴をバックアップする方法【復元可能】
テキストでバックアップ
すべてバックアップ(要iTunes&パソコン)
iPhoneでのLINEトーク復元方法(要iTunes&パソコン)
iPhoneでのLINEトーク復元方法(クローンiPhone)

■バックアップ・復元が失敗するケースも。。
エラーでトーク復元ができないこともある



LINEトークバックアップの基本

OSによってバックアップ&復元方法が違う

またAndroidとiPhoneではトークのバックアップ・復元方法が大きく違います。。
OSの仕様上、いろいろあるんでしょうが、自分の持っているスマホがどちらなのかによって異なってきます。

保存方法は2種類

LINEのトークデータの保存方法は2種類あります。

復元可能な完全バックアップ

このフルバックアップをとっておけば、LINEアプリ上でスタンプを含めいつものトークとして復活できます。

iPhoneとAndroidでこのフルバックアップの方法が全然違います。。


テキストファイルとして保存できる履歴バックアップ

履歴バックアップはトークの内容をテキストファイルとして保存しておくものです。

.txtというWindowsでメモ帳とかで作った文章と同じ形式で保存されます。

あくまでテキストファイルなのでスタンプは保存できません。

スタンプを送信した部分の履歴は[スタンプ]と表示されるというとっても味気ないものになっちゃいます。

ただパソコンやオンラインストレージ、Evernoteなどに保存しておいてメモ帳やエディターで開けばパソコンでトークの内容を見れるというメリットもあります。


iPhone⇔Androidの機種変更時はトークは復元できない。。

Android→iPhone、iPhone→Androidの機種変更ではトークは復元できません
これもOSの仕様が違うので残念ですがしょうがないかと。。

↑に書いた「テキストファイルとして保存できる履歴バックアップ」はもちろんできますが。。


KeepやEvernoteなどに保存しておけば後からでもトーク履歴が見れる

LINEのトーク履歴をEvernoteにエクスポートして保存する方法

Android⇔iPhoneのトーク履歴引継ぎは、KeepやEvernoteなどにテキストでバックアップするという方法をオススメします。
完全にトークを復元することはできなくても、テキストとしてバックアップすることはできるので後から見ることもできますぜ。

[リンクと関連記事]
Android版のテキストでバックアップ方法
iPhone版のテキストでバックアップ
LINEのトーク履歴をEvernoteにエクスポートして保存する方法
LINEの新機能『Keep』機能の使い方



Android版 LINEでのトーク保存&復元

GoogleドライブにLINEのトーク履歴をバックアップする方法【復元可能】

※2017/5/31追記
GoogleドライブにLINEのトーク履歴をバックアップ出来るようになりました!
もちろんこのバックアップから全てのトークが復元できます。

これで超簡単にLINEのトーク履歴を「バックアップ&復元」ができるので、Androidを紛失したり、機種変更してもLINEのトーク履歴が消えたと困らないと思います。

関連記事:【Android】LINEのトーク履歴をGoogleドライブにバックアップ&復元する方法


AndroidでのLINEトークバックアップ方法(古いLINEを使っている場合の手順)

Android版のLINEのトークバックアップ&復元は割とラクチンです。

が、

一発で全部のバックアップができない。。

iPhone版LINEでは可能な一発で全てのトークをぜーんぶのバックアップすることができません。。
1対1のトークおよびグループ毎にバックアップを取る必要があります。

グループではない複数人トークのバックアップができない

グループにしていない3人組などの複数人トークはバックアップできません。。
テキストファイルでのトーク履歴のバックアップはできますが。。

トークをバックアップする方法【Android】

バックアップしたいトークを開きます。

←のようにスタンプを含め、いつものトークが表示されます。

右上のメニューボタンをタップします。


メニューの中にある「トーク設定」をタップします。


トーク設定の中にある「トーク履歴をバックアップ」をタップします。


「テキストでバックアップ」
「すべてバックアップ」

の2つが登場します。

どちらを選択してもバックアップ後にメールなどで送信できるようになっています。


テキストでバックアップ【Android】

Windows上などでも見ることができる「.txt」ファイルが生成されます。
あくまでテキストファイルなのでスタンプなどは見ることができず、このファイルからLINEアプリ内へのデータの復元はできません。
履歴だけ見たいという人はこれでOKです。

このテキストでバックアップは複数人で行っているトークであってもバックアップできます。

このファイルをパソコンに送って開くと↑のように普通に見ることができます。

すべてバックアップ

このトーク履歴を全てバックアップして、機種変更後の端末や後からLINEアプリ内で復元させる場合は「すべてバックアップ」を選択します。

このバックアップ方法の場合、圧縮された.zipファイルが生成されます。

.zipファイルをメールで送信するなりスマホ内に保存しておくなりして、後からインポートすればバックアップした時ままのトークが全てLINE上に復元されます。

このフルバックアップは複数人で行っているトークには対応していません。


.zipファイル自体はスマホ内の「/sdcard/LINE_Backup」に保存されます。

もちろんメールなどで送信することもできます。

ちなみに.zipファイルを解凍しても中身は特殊ファイルなのでトーク履歴を読んだりすることはできません。



どっちがええの?

トークの履歴だけ残しておけばOK!という人は「テキストでバックアップ」
トークをもう一度LINEに復元させる(機種変更時など)場合は「すべてバックアップ」

が適しています。

テキストでもすべてでもどちらもメールなどに添付して送れます。

メールで送るなりオンラインストレージに保存しておくなりすれば最悪スマホが壊れても復元できるのでオススメです。


AndroidでのLINEトーク復元方法

次に復元方法です。
フルバックアップからであればLINEアプリ上にそのまま元の形(スタンプもOK)でトークを復元することができます。

復元できるのはフルバックアップからだけなのでグループトークまたは2人でのトークのみとなります。

復元したい相手とのトークを開始します。

←のように現在はトークがなくなっている状態です。

右上のメニューボタンをタップします。


メニューが開かれるので「トーク設定」をタップします。


トーク設定の中の「トーク履歴をインポート」をタップします。


相手とのフルバックアップファイルがある場合は←のように「トーク履歴をインポートしますか?」と表示されます。

「はい」をタップします。


一瞬で完了します。


再度トークを開き直すとしっかりトークが復元されています。

フルバックアップをとっているタイミングの状態に復元されるのでその後に届いているトークなどがある場合は再度フルバックアップを取得しておくようにしましょう。


usedoor流 Android⇒AndroidのLINE再インストール方法

【usedoor流】アナログだけで簡単にできるAndroid版のLINEインストール方法

↑はAndroid版限定のLINE再インストール方法です。
かなりアナログなやり方ですが、LINEトークを全部まるっとそのまま復活させるのに一番適している方法なんじゃないかなぁと思います。
Android版のLINEで不具合とか出ている人は是非どうぞ。


iPhone版 LINEでのトーク保存&復元

iPhoneでのLINEトークバックアップ方法


iCloudにバックアップ&復元

※2020/3/26追記
iCloudにLINEのトーク履歴を自動で定期的にバックアップできる機能が追加されました。

設定した時間ごとにiCloudにトーク履歴を自動でバックアップします。自動バックアップを行うには、電源およびWi-Fiに接続している必要があります。

バックアップの頻度は以下の頻度から選択
・毎日
・3日に1回
・1週間に1回
・2週間に1回
・1ヵ月に1回

※2016/6/27追記
iCloudにLINEのトーク履歴をバックアップ出来るようになりました!もちろんこのバックアップから復元もできます!

これで超簡単にLINEのトーク履歴を「バックアップ&復元」ができるので、iPhoneを紛失したり、機種変更してもLINEのトーク履歴が消えたと困らないと思います。

iCloudにバックアップ&復元する方法はこちら
【iPhone】iCloudにLINEのトーク履歴をバックアップ&復元する方法



iPhone版のLINEはAndroidのようにスマホ単体でトークデータをインポート⇒エクスポートという機能がありません。
Android版同様、テキストとして履歴をバックアップすることはできます。

どうしてもLINEアプリのトーク上に復元したい人は、パソコン&iTunesを使う必要があります。
このiTunesを使う方法は、LINEのトークとして復活しますが、あまり推奨されていない方法のようです。
どうしても復活させたいという人は、テキストバックアップを行った後、失敗覚悟でパソコン&iTunesでの方法をやった方がより安全ですぜ。

テキストでバックアップ【iPhone】

一番簡単な方法は、iPhoneで行ったLINEのトーク履歴をテキストデータで残すという方法。
これはトーク履歴をパソコンなどから見ることができますが、LINEにトークとして復元することはできません。

バックアップしたいトークを開きます。

右上にあるメニューボタンをタップします。


「設定」をタップします。


「トーク履歴を送信」をタップします。


トークデータの送信方法を決めます。

Dropboxなどオンラインストレージがある人はそれがラクチンだと思います。
今回は、メールで送信してみました。


メールにトークデータのテキストファイルが添付されます。


あとはWindowsなどでこのテキストファイルを開くと味気ないトークの履歴が開きます。
履歴を振り返ることはできますが、LINEのトークとしてアプリに復活させることはできません。



すべてバックアップ(要iTunes&パソコン)

iPhone版LINEのトークを復元も出来るようにバックアップするには、パソコン+iTunesが必要となります。
WindowsでもMacでも大丈夫ですが、iTunesは必須となります。

トークのバックアップファイルから再度アプリにトークを復元する際で機種変更などスマホの交換が伴う場合には、この作業とは別途、LINEアカウントの引継ぎ(メールアドレスやPINコードでの引き継ぎ)を行なう必要があります。
またこの方法は、LINE公式でも案内がありましたが、トークの復元に失敗する可能性もあるとのことでした。

iTunesがインストールされたPCとiPhoneを接続

iTunesがインストールされたパソコンとiPhoneをLightningコネクタなどデータ転送ができるケーブルで接続します。
iTunesが起動したら、↑のように接続されたiPhoneのアイコンをクリックします。

型番やOSなど接続されたiPhoneの情報が表示されている下に「バックアップ」の項目があります。
このバックアップで「このコンピュータ」を選択し、「パスワードを変更」をクリックします。
※iCloudの容量に余裕がある人はiCloudにバックアップでも問題ありません。

iPhoneのバックアップ保護パスワードを設定します。
当たり前ですが、パスワードはちゃんと覚えておきましょー。

パスワードを設定したら「今すぐバックアップ」をクリックします。

「iPhoneからこれらのAppのバックアップを作成しますか?」という表示が出ます。
このAppがLINEのトークのバックアップも含まれることになります。

「Appのバックアップを作成」をクリックします。

バックアップが開始されます。
完了まで上のバーを見つめてまちます。

バックアップが完了したら、iTunesの環境設定を開きます。

バックアップを行った日付のデータがあればOKです。

iPhoneでのLINEトーク復元方法(要iTunes&パソコン)

機種変更などを行ってiPhoneが変わった場合

iPhone5sからiPhone6sに機種変更を行った場合など、iPhoneが新しいものに変わった場合も↑の手順でバックアップを取得しておくことでLINEのトークを含め、アプリデータを復活させることができます。

写真がないのですが、↓の流れでいけます。

新しいiPhoneをiTunesの入ったパソコンに接続

バックアップから復元の横にあるプルダウンメニューから↑で取得したバックアップを指定

バックアップ作成の時に設定したパスワードを入力

データ復元

LINEのアカウントを引き継ぐ

トークが復活(復活しなかったら失敗となります)

次にiPhoneを新しくする際に画像は追加します。

また、LINEアカウントの引継ぎおよびアプリデータをバックアップから復元しても失敗するパターンはけっこう確認されているようです。
もともとあまりオススメされていない方法なので、失敗したら諦めるしかなさそうです。。

同じiPhoneにアプリデータから復旧させる

この方法はアプリデータごとiPhoneをバックアップの状態に戻すという方法です。
LINEのトークデータを復元させるというよりは、iPhoneそのものをバックアップデータに戻すということになります。

なので、この方法を使って復元させた場合、バックアップした日付より後のデータはLINEに限らずなくなることになります。
どちらかというとiPhoneを機種変更などで新しくした際に使う方法でLINEの「トークを復活させる」にはけっこうな荒技なので同じiPhoneへの復元にはご注意を。

定番ですがiPhoneの復元は、自己責任でお願いします。

まずiPhone側で「iPhoneを探す」をOFFにしておく必要があります。

設定 > iCloud > iPhoneを探すをOFFにします。
OFFの状態でiTunesがインストールされたパソコンとiPhoneを接続します。



接続したiPhoneをiTunes上で開き、バックアップ項目の中にある「バックアップを復元」をクリックします。

復元したいバックアップを選択して「復元」をタップします。

バックアップを作成する際に入力したパスワードを入力します。

バックアップから復元後、LINE含む全てのアプリやiPhoneの状態がバックアップ時のものに戻っています。

LINEトークの復元と言えば復元ですが、iPhone全体に影響する荒技でした。


iPhoneでのLINEトーク復元方法(クローンiPhone)

以前、iPhone6からiPhone6sに機種変更した際にこの方法で復元したのですが、確かにクローンiPhoneが出来上がりました。通常LINEのアカウントは、複数のiPhoneに同じアカウントは存在できないのですがこの方法であれば可能でした。

iPhoneをパソコンにつなぐ

バックアップを暗号化にチェックを入れてiTunesでバックアップをとる

別のiPhoneをパソコンにつなぐ

さっきとったバックアップで復元する

クローンiPhoneの完成


※現在のLINEのバージョン、iTunesでは出来ない可能性があります。ベッキーのLINE流出もこの方法で流失したと言われています。


エラーでトーク復元ができないこともある

残念ながらバックアップを取ってから復元しようとしても復元時にエラーで失敗してしまうケースもあるようです。
どのような状態の時にエラーとなって復元できないのかは定かではないようです。。

フルバックアップ時にも表示されるように「LINE専用ファイル形式」に変換されているので動画や写真などとの兼ね合いで復元ができないのかもしれません。。

ただ、自分を含め周りの人たちで復元できなかったケースはなかったので機種変更の際や大切なトークはバックアップ・復元を行ってみてはいかがでしょうか?

[リンクと関連記事]
【LINE】アカウントを新端末に引き継ぐ方法(iPhone・Android対応)
【iPhone】iCloudにLINEのトーク履歴をバックアップ&復元する方法
【usedoor流】アナログだけで簡単にできるAndroid版のLINEインストール方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【LINE】トーク履歴のバックアップ保存&復元方法まとめ – iPhone・Andoid対応。機種変更時にどうぞ!の最終更新日は2017年6月1日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【IIJmio】一括110円!トクトクキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

セール

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がトクトクキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

キャンペーン

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

携帯電話

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!

【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで500円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

キャンペーン

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年3月28日まで500円分の現金がもらえる。

【激アツ!!】2回線目以降もOK!楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる三木谷氏の紹介キャンペーン開催。超おトクに契約できるけど注意点あり

キャンペーン

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンが激アツ!2回線目以降の契約でも14,000ポイントがもらえる。12月1日から特典付与スケジュールも改善!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ワイモバイルオンラインストアでiPhone 14が値下げ、一括51,984円~で販売

ニュース

3月14日より、ワイモバイルのiPhone 14の値引き額が43,920円に増額!新規契約または他社からののりかえなら一括51,984円で販売。

AppleがAirPodsにリアルタイム翻訳機能を搭載へ!2025年後半配信予定のiOS 19から実装とのこと

ニュース

iOS 19との連携でAirPodsがリアルタイム翻訳に対応するみたい。iPhone持ってAirPodsつけてるだけで外国人の人と普通に会話できるとかアツすぎる!

GoogleがChromecast(第2世代)とChromecast Audioの不具合修正アップデートを配信開始。デバイスの初期化(リセット)は要注意!

ニュース

Chromecast第2世代・Chromecast Audioにて発生している不具合を修正するアップデートをGoogleが展開したと発表。該当デバイスを使用している人は気を付けて!

au/UQモバイルが「Xperia 10 VI」にAndroid 15のアップデートの提供を開始(2025年3月13日)

ニュース

2025年3月13日にau/UQモバイルがXperia 10 VIに対してAndroid 15の配信を開始

ワイモバイルが「OPPO A3 5G」にAndroid 15のアップデートの提供を開始(2025年3月13日)

ニュース

2025年3月13日にワイモバイルがOPPO A3 5Gに対してAndroid 15の配信を開始


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

楽天カードでSuicaにチャージしてポイントを貯める方法(iPhone・Android対応)

楽天カードからiPhone、AndroidのモバイルSuicaに条件を満たした上でチャージすればポイントが貯まる!還元率は0.5%


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!


【オススメ返礼品紹介】おトクに『ふるさと納税』する方法まとめ – 自分がいくら寄付できるかの計算方法

まだやってない人向けに「ふるさと納税」をできるだけわかりやすく書いてみた(つもり)


【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


【2ヵ月99円!!】Amazon「Audible」のキャンペーンまとめ – 本の朗読サービスにおトクに登録する方法

Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するなら無料期間が長くなるキャンペーン開催時がおトク。2月4日まで2ヵ月99円で利用できる新春キャンペーン開催中!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ワイモバイルオンラインストアでiPhone 14が値下げ、一括51,984円~で販売

3月14日より、ワイモバイルのiPhone 14の値引き額が43,920円に増額!新規契約または他社からののりかえなら一括51,984円で販売。


AppleがAirPodsにリアルタイム翻訳機能を搭載へ!2025年後半配信予定のiOS 19から実装とのこと

iOS 19との連携でAirPodsがリアルタイム翻訳に対応するみたい。iPhone持ってAirPodsつけてるだけで外国人の人と普通に会話できるとかアツすぎる!


GoogleがChromecast(第2世代)とChromecast Audioの不具合修正アップデートを配信開始。デバイスの初期化(リセット)は要注意!

Chromecast第2世代・Chromecast Audioにて発生している不具合を修正するアップデートをGoogleが展開したと発表。該当デバイスを使用している人は気を付けて!


au/UQモバイルが「Xperia 10 VI」にAndroid 15のアップデートの提供を開始(2025年3月13日)

2025年3月13日にau/UQモバイルがXperia 10 VIに対してAndroid 15の配信を開始


ワイモバイルが「OPPO A3 5G」にAndroid 15のアップデートの提供を開始(2025年3月13日)

2025年3月13日にワイモバイルがOPPO A3 5Gに対してAndroid 15の配信を開始



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も


【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント500円相当をゲットする方法

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で500円分のPayPayポイントがもらえる。2025年3月31日まで


【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。


ソースネクストの割引クーポンまとめ – 現在配布中の最新クーポンやキャンペーンを製品別にまとめてみた

ソースネクストの割引クーポンを総まとめ!公式から一覧情報を頂いているので全てのクーポンがチェックできます。Dropboxや1Password、ZEROセキュリティetc...と多数配布中!


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る