【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

最終更新 [2022年9月14日]



AppleのiPhone保証サービス「AppleCare+ for iPhone」とドコモの補償サービス「ケータイ補償サービス / smartあんしん補償」の違いについてまとめてみました。

「AppleCare+」とドコモの「ケータイ補償サービス / smartあんしん補償」どっちがいいの? - ドコモのiPhoneを修理・交換する方法

[2022/9/14 更新]
iPhone 14シリーズのsmartあんしん補償の月額料金が発表されました。

[2022/9/5更新]
ドコモが新補償サービス「smartあんしん補償」の提供を発表。2022年9月15日から提供開始。
※iPhone 14シリーズの補償サービスは「ケータイ補償サービス」ではなく「smartあんしん補償」になります。

[2022/3/16 更新]
iPhone SE(第3世代)のケータイ補償サービスの月額料金が発表されました。

[2021/9/24 更新]
iPhone 13シリーズのケータイ補償サービスの月額料金が発表されました。

[2021/9/17 更新]
ドコモがiPhone 13シリーズ(13、13 mini、13 Pro、13 Pro Max)の「AppleCare+」の申込みについて、2021年9月29日(水)より販売開始する予定と発表

[2020/11/6 更新]
iPhone 12シリーズのケータイ補償サービスの月額料金が発表されました。

[2020/5/11 更新]
iPhone SE(第2世代)のケータイ補償サービスの月額料金が発表されました。

[2019/9/18 更新]
iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Maxのケータイ補償サービスの月額料金が発表されました。

[2018/9/19 更新]
iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XRのケータイ補償サービスの月額料金が発表されました。


比較してみるとわかるんですが、保証内容がけっこう違います。

iPhone 14シリーズが発表され、これから新たにiPhoneを購入する人も多いと思います。
※iPhone 14シリーズは2022年9月15日以降に発売された機種がなので、ドコモの補償サービスは「ケータイ補償サービス」ではなく「smartあんしん補償」になります。

購入前に両保証サービスの違いを事前に確認し、自分にあった保証サービスを選択して万が一の時に備えましょう!

違いは以下になります。



「AppleCare+」と「ケータイ補償サービス / smartあんしん補償」比較

【Appleの保証サービス】AppleCare+ for iPhone

Appleで加入する場合
サービス名 AppleCare+ AppleCare+ 盗難・紛失プラン
対象機種・料金 【iPhone 14 Pro / Pro Max】
月払い:1,480円
2年間:29,800円

【iPhone 14 Plus】
月払い:1,350円
2年間:26,800円

【iPhone 14 / 13 / 13 mini / 12】
月払い:1,180円
2年間:23,400円

【iPhone SE(第3世代)】
月払い:580円
2年間:11,800円
【iPhone 14 Pro / Pro Max】
月払い:1,600円
2年間:31,800円

【iPhone 14 Plus】
月払い:1,450円
2年間:28,800円

【iPhone 14 / 13 / / 13 mini / 12】
月払い:1,280円
2年間:25,400円

【iPhone SE(第3世代)】
月払い:700円
2年間:13,800円
加入のタイミング ①新しいiPhoneと同時に加入
②iPhoneの購入日から30日以内に以下の方法で加入
・デバイス上で加入
・オンラインで加入
・直営店のApple Storeで加入
・0120-277-535に電話して加入
保証対象 iPhone本体
バッテリー
付属のイヤフォンとアクセサリ
保証期間 2年
※月額払いにすることで解約しない限りは保証を受けることができる
利用回数 2年間に2回まで
1年間に2回まで
※2020年9月15日より変更されました


利用回数の制限なし
※2022年9月より変更されました
水濡れ・水没
画面割れ
全損・破損
盗難・紛失 ×
バッテリー交換
※バッテリーの性能が正式な製品仕様の80パーセント以下しか発揮できなくなった場合は無償交換
自然故障
電話/チャットサポート
※Appleの専任スペシャリストへのチャットまたは電話による優先アクセス
サービス利用料金 画面の損傷:3,700円
そのほかの損傷:12,900円
盗難・紛失:対象外

※エクスプレス交換サービスで新品同様のiPhoneと交換の場合も12,900円
画面の損傷:3,700円
そのほかの損傷:12,900円
盗難・紛失:12,900円

※エクスプレス交換サービスで新品同様のiPhoneと交換の場合も12,900円

※全て税込


ドコモで加入する場合
サービス名 AppleCare+ AppleCare+ 盗難・紛失プラン
対象機種・料金 【iPhone 14 Pro / 14 Pro Max】
月払い:1,480円

【iPhone 14 Plus】
月払い:1,350円

【iPhone 14】
月払い:1,180円

【iPhone 12 Pro / 12 Pro Max / 11 Pro / 11 Pro Max / XS / XS Max / X】
月払い:1,136円

【iPhone 13 Pro / 13 Pro Max】
月払い:1,033円

【iPhone 13 / 13 mini】
月払い:783円
※24か月目のみ791円

【iPhone 12 / 12 mini / 11 / XR / 8 Plus / 7 Plus / 6s Plus / 6 Plus】
月払い:770円

【iPhone 8 / 7 / 6s / 6】
月払い:678円

【iPhone SE(第3世代)】
月払い:408円
※24か月目のみ416円

【iPhone SE(第2世代まで ※2020年4月16日以降)】
月払い:403円
※24か月目のみ411円

【iPhone SE(第2世代まで ※2020年4月15日まで)/ 5s / 5c】
月払い:586円
※24か月目のみ602円(税込)
【iPhone 14 Pro / 14 Pro Max】
月払い:1,600円

【iPhone 14 Plus】
月払い:1,450円

【iPhone 14】
月払い:1,280円

【iPhone 12 Pro / 12 Pro Max / 11 Pro / 11 Pro Max / XS / XS Max / X】
月払い:1,136円
※24か月目のみ1,152円

【iPhone 13 Pro / 13 Pro Max】
月払い:1,116円
※24か月目のみ1,132円

【iPhone 13 / 13 mini】
月払い:866円
※24か月目のみ882円

【iPhone 12 / 12 mini / 11 / XR / 8 Plus / 7 Plus / 6s Plus / 6 Plus】
月払い:861円
※24か月目のみ877円

【iPhone 8 / 7 / 6s / 6】
月払い:770円

【iPhone SE(第3世代)】
月払い:491円
※24か月目のみ507円

【iPhone SE(第2世代まで ※2020年4月16日以降)】
月払い:495円

【iPhone SE(第2世代まで ※2020年4月15日まで)/ 5s / 5c】
加入のタイミング ドコモ月額払いでの加入は対象機種の購入と同時の場合のみ可能
保証対象 iPhone本体
バッテリー
付属のイヤフォンとアクセサリ
保証期間 2年
※月額払いにすることで解約しない限りは保証を受けることができる
利用回数 2年間に2回まで
1年間に2回まで
※2020年9月15日より変更されました


利用回数の制限なし
※2022年9月より変更されました
水濡れ・水没
画面割れ
全損・破損
盗難・紛失 ×
バッテリー交換
※バッテリーの性能が正式な製品仕様の80パーセント以下しか発揮できなくなった場合は無償交換
自然故障
電話/チャットサポート
※Appleの専任スペシャリストへのチャットまたは電話による優先アクセス
サービス利用料金 画面の損傷:3,700円
そのほかの損傷:12,900円
盗難・紛失:対象外

※エクスプレス交換サービスで新品同様のiPhoneと交換の場合も12,900円
画面の損傷:3,700円
そのほかの損傷:12,900円
盗難・紛失:12,900円

※エクスプレス交換サービスで新品同様のiPhoneと交換の場合も12,900円

※全て税込



【ドコモの新補償サービス】smartあんしん補償(2022年9月1日以降に発売の機種)

ドコモ smartあんしん補償

サービス名 smartあんしん補償
対象機種 14 Pro
14 Pro Max
14
14 Plus
料金 990円/月
※初回31日間無料
825円/月
※初回31日間無料
550円/月
※初回31日間無料
加入のタイミング ・2022年9月1日以降の発売の機種を購入
・対象機種の購入日もしくはお持ち込み機種での回線契約日を含め14日以内のお申込み
※お申込みの機種がすでにトラブルに遭われていないこと
保証期間 加入し続けている限り保証対象
利用回数 1年間に2回まで
水濡れ・水没 あらゆるトラブルを補償。利用機種がトラブルに遭われた時に、交換電話機(リフレッシュ品)を申込みの当日~2日以内に提供
※2019年9月3日より、店頭交換サービスも開始

【ドコモで修理する場合】
修理代金をサポート
またメーカによる保証期間1年間に加え、2年目以降も修理受付終了までドコモが保証

■修理代金のサポート額
〇保証対象内の故障
購入から1年間:無料
2年目以降:上限額5,500円(修理受付終了まで)

〇保証対象外の故障
上限5,500円(修理受付終了まで)

※↑の修理代金はiPhoneの場合になります
※iPhoneの場合は全損(内部基板の変形・破損)、改造(ソフトウェアの改造も含む)および、ドコモ指定の故障取扱窓口以外、iPhone・iPadリペアコーナーで修理した電話機は対象外
※docomo Certified(ドコモ認定リユース品)は保証延長の対象外
※機種、故障箇所、修理部品の不足などにより故障修理できない場合あり
※対象は電話機本体のみ
画面割れ
全損・破損
紛失・盗難
バッテリー交換 ×
自然故障
購入から1年を超えた自然故障
※1年以内の自然故障の場合はメーカー保証
電話サポート
※通常のドコモ問い合わせ窓口に電話
データ復旧代金 ケータイデータ復旧サービスの復旧代金:1,100円
※ケータイ補償サービスに未加入の場合:8,800円
サービス利用料金 12,100円
※My docomoからお手続きなら10%割引
※リフレッシュ品(B品)の場合は4,400円
8,250円
※My docomoからお手続きなら10%割引
※リフレッシュ品(B品)の場合は4,400円
その他の補償 smartあんしん補償は、スマートフォンやタブレットの補償だけではなく、イエナカ機器やスマホの不正決済、携行品などのまさかのトラブルまで補償されます。詳細は↓に記載しています。

※全て税込

ドコモの新補償サービス「smartあんしん補償」はスマートフォンなどの機器補償に加え、自宅のデジタル機器の故障や破損、スマホでの不正決済、携行品の破損なども補償されます。この2022年9月15日から提供開始で、iPhone 14シリーズ以降のiPhoneは「ケータイ補償サービス」ではなく「smartあんしん補償」になります。

↑のiPhoneの補償以外にも↓の「イエナカ機器補償(特典)」「イエナカ機器補償(特典)」「携行品補償mini(特典)」の補償も付帯しています。
※「携行品補償mini(特典)」は別途お申込みする必要があり、補償期間は1年間(無料)

イエナカ機器補償(特典)
ドコモ smartあんしん補償 イエナカ機器補償(特典)

パソコンやタブレット、テレビ、ゲーム機など、家庭でお使いのデジタル機器が故障・破損した際に、修理や代替品の提供により最大7万円まで補償

サービス名 イエナカ機器補償(特典)
お申込み 不要(自動付帯)
※「smartあんしん補償」に自動付帯
料金 無料
補償開始日 契約開始日から起算して15日目
補償上限回数 2回/年
補償請求期限 事故発生日から60日
補償期間 自然故障:補償提供開始日以降かつ機器購入後6年まで
その他破損等:補償提供開始日以降
対象機器・補償上限金額 パソコン:70,000円
パソコン(データ復旧):50,000円
タブレット:40,000円
テレビ:70,000円
ゲーム機:30,000円
プリンター:30,000円
外付けHDD:30,000円
ルーター:30,000円
AIスピーカー:30,000円
一部のドコモ販売品:30,000円

※修理または代替品提供
※対象機器の事前登録は必要ない
※Nintendo Switchにおいては、本体購入時に付属していたJoy-Conを含む
※火災・破裂もしくは爆発、風災・雹災・雪災、水災、給排水設備事故等による漏水、放水または溢水、騒擾・労働争議等、建物外部からの物体の落下、飛来、衝突または倒壊または盗難等は対象外

※全て税込


スマホ不正決済補償(特典)
ドコモ smartあんしん補償 スマホ不正決済補償(特典)

QRコード決済などが第三者に不正利用された際に最大100万円(税込)まで補償

サービス名 スマホ不正決済補償(特典)
お申込み 不要(自動付帯)
※「smartあんしん補償」に自動付帯
料金 無料
補償開始日 契約開始日の翌日
補償上限 100万円
補償回数 1回/年
補償請求期限 被害に遭われた日から365日

※全て税込


携行品補償mini(特典)
ドコモ smartあんしん補償 携行品補償mini(特典)

外出先での持物などを補償する「携行品補償mini(特典)」を無料でプレゼント。別途お申込みが必要なので注意!

サービス名 携行品補償mini(特典)
お申込み 必要
料金 無料
補償開始日 携行品補償mini加入日の翌月1日
補償期間 1年間
※補償開始日の0時から補償満期日の16時までの1年間
補償上限 1万円
補償回数 お支払する保険金の合計額が10,000円に達するまでは何度でも請求可能
自己負担額 1事故について3,000円
対象者 以下の条件を満たす方が対象
①smartあんしん補償にお申し込みいただいた方  
②smartあんしん補償の補償開始日から14日以内の方
③補償開始日時点で満18歳以上満70歳未満
④個人名義のdアカウントを保有していること
※個人名義の契約者でsmartあんしん補償に加入している方

※全て税込

リンク:smartあんしん補償




【ドコモの旧補償サービス】ケータイ補償サービス(2022年8月31日以前に発売の機種)

サービス名 ケータイ補償サービス
対象機種 13 Pro
13 Pro Max
12 Pro
12 Pro Max
11 Pro
11 Pro Max
XS
XS Max
X
13
13 mini
12
12 mini
11
XR
8
8 Plus
7
7 Plus
6s
6s Plus
iPhone SE(第3世代)
iPhone SE(第2世代)
iPhone SE
iPhone 6
iPhone 6 Plus
iPhone 5s
iPhone 5c
docomo Certified(ドコモ認定リユース品)
料金 1,100円/月
※初回31日間無料
825円/月
※初回31日間無料
550円/月
※初回31日間無料
加入のタイミング 購入日を含め14日以内(申込みの機種がすでにトラブルに遭われていないこと)
保証期間 加入し続けている限り保証対象
利用回数 1年間に2回まで
水濡れ・水没 あらゆるトラブルを補償。利用機種がトラブルに遭われた時に、交換電話機(リフレッシュ品)を申込みの当日~2日以内に提供
※2019年9月3日より、店頭交換サービスも開始

【ドコモで修理する場合】
修理代金をサポート
またメーカによる保証期間1年間に加え、2年目以降も修理受付終了までドコモが保証

■修理代金のサポート額
〇保証対象内の故障
購入から1年間:無料
2年目以降:上限額5,500円(修理受付終了まで)

〇保証対象外の故障
上限5,500円(修理受付終了まで)

※↑の修理代金はiPhoneの場合になります
※iPhoneの場合は全損(内部基板の変形・破損)、改造(ソフトウェアの改造も含む)および、ドコモ指定の故障取扱窓口以外、iPhone・iPadリペアコーナーで修理した電話機は対象外
※docomo Certified(ドコモ認定リユース品)は保証延長の対象外
※機種、故障箇所、修理部品の不足などにより故障修理できない場合あり
※対象は電話機本体のみ
画面割れ
全損・破損
紛失・盗難
バッテリー交換 ×
自然故障
購入から1年を超えた自然故障
※1年以内の自然故障の場合はメーカー保証
電話サポート
※通常のドコモ問い合わせ窓口に電話
データ復旧代金 ケータイデータ復旧サービスの復旧代金:1,100円
※ケータイ補償サービスに未加入の場合:8,800円
サービス利用料金 12,100円
※My docomoからお手続きなら10%割引
※交換電話機としてリフレッシュ品を選択した場合は4,400円
8,250円
※My docomoからお手続きなら10%割引
※交換電話機としてリフレッシュ品を選択した場合、または補償対象端末がdocomo Certified(ドコモ認定リユース品)の場合は4,400円

※全て税込

リンク:ケータイ補償サービス




保証内容の『違い』をピックアップ

「AppleCare+」とドコモの「ケータイ補償サービス / smartあんしん補償」どっちがいいの? - ドコモのiPhoneを修理する方法 保証内容の『違い』をピックアップ
ドコモの新補償サービス「smartあんしん補償」はスマホだけじゃない!

「smartあんしん補償」はiPhoneやスマホなどの補償はもちろん、パソコンやタブレット、テレビ、ゲーム機など家庭でお使いのデジタル機器、スマホでの不正決済、携行品の破損なども補償されます。

ゲーム機も対象なのはすごいですねー
Nintendo Switchにおいては、本体購入時に付属していたJoy-Conも補償対象です。

AppleCare+にはこういったiPhone以外の補償は一切ないので、ここの差はけっこうデカいかな。
※ドコモの旧補償サービス「ケータイ補償サービス」はiPhoneやスマートフォンだけが補償対象です。



保証期間が違うぞ!

AppleCare+は保証期間が2年までとなっています。
一方、ドコモのケータイ補償サービスは加入している限り保証が続きます。
2年以上同じiPhoneを使い続ける予定のある人はドコモのケータイ補償サービスの方がよさそうですね!

※AppleCare+も月額払いで支払い続ければ2年経過後も保証を延長する事ができるようになりました。ドコモのケータイ補償サービスも月額料金を支払い続けている限り保証は継続できます。


保証サービスを利用できる回数も違う!

AppleCare+は2年間に2回まで。ケータイ補償サービスは1年間に2回まで利用できます。
よくiPhoneを壊す人はドコモのケータイ補償サービスの方がいいのかな!?
※2020年9月15日よりAppleCare+でも過失や事故による損傷に対する修理などのサービスが1年間に2回まで利用できるようになりました。

2022年9月よりAppleCare+の利用回数の制限がなくなりました。何度でも利用できます。


どちらも盗難・紛失が保証対象!

AppleCare+は紛失・盗難はサービスの保証対象外なので注意して下さい。
AppleCare+にも盗難・紛失プランが登場したので料金は高くなりますが、AppleCare+も盗難・紛失も保証対象になりました。ドコモのケータイ補償サービス、smartあんしん補償も盗難・紛失は補償対象です。


バッテリー交換は?

バッテリー交換はAppleCare+に分があり、バッテリーの性能が正式な製品仕様の80パーセント以下しか発揮できなくなった場合は無償交換です。
ケータイ補償サービスはバッテリー交換は保証対象外です。
バッテリーの消耗が気になるという人は、AppleCare+の方がいいと思います。


電話/チャットサポートや技術的、専門的サポートは?

電話での問い合わせや技術的、専門的なサポートに関しては確実にAppleCare+に分があります。
AppleCare+の電話サポートは、Appleのハードウェア本体の修理サービスと専任スペシャリストと直接電話/チャットすることができます。
未加入の場合も購入から90日間ついているサービスですが、加入した場合は延長されます。
Appleのスペシャリストに直接聞いたりすることができるので、もちろん技術や専門性は高くなります。

対してドコモの電話/チャットサポートは通常のドコモ問い合わせ窓口の電話/チャットとなります。
サポートしてくれないわけではないですが、Appleのスペシャリスト直接の方がもちろん詳しく聞けます。



【番外編①】「dカード GOLD」なら紛失・盗難・修理不能などから3年間最大10万円分補償

dカード GOLD 「dカード GOLD」なら紛失・盗難・修理不能などから3年間最大10万円分補償

ドコモのiPhoneを利用するなら、様々な特典があるdカードがおすすめです。特にdカード GOLDは、ケータイ補償が「最大10万円保証・保証期3年」とかなり手厚い保証となっております。


dカード GOLD 「dカード GOLD」なら紛失・盗難・修理不能などから3年間最大10万円分補償

もし、dカード GOLDを保有しているのであれば、「AppleCare+」や「ケータイ補償サービス / smartあんしん補償」に加入しないのもありだと思います。

家族カードを発行しておけば、家族カードに紐づいている電話番号もケータイ補償の対象となります。

※補償対象、内容、補償金支払い方法などの詳細はdカード公式サイトでチェックをお願いします。

[リンク]
dカード GOLD
dカード&dカード GOLDのおトクな使い方、徹底まとめ。ドコモユーザー以外もメリットあり!



【番外編②】「モバイル保険」なら年間で10万円まで何度でも補償

モバイル保険

小額短期保険株式会社の「モバイル保険」は年間で10万円まで何度でも補償してくる保険で、月額保険料は700円(非課税)です。

この保険の凄いところは、1契約でスマホやタブレット、ノートパソコン、スマートウォッチ、モバイル音楽プレーヤー、携帯ゲーム機、モバイルルーターなどWi-Fiにつながるモバイル通信端末を最大3端末まで補償可能な点です。

実際に加入して補償を利用したわけではないので何とも言えませんが、なかなか面白い内容の保険だと思いますので、興味のある人はチェックしてみてください。


※保険内容など詳細は公式サイトでチェックをお願いします。

リンク:モバイル保険



まとめ

「AppleCare+」とドコモの「ケータイ補償サービス / smartあんしん補償」どっちがいいの? - ドコモのiPhoneを修理する方法 まとめ

Appleの「AppleCare+」とドコモの「ケータイ補償サービス / smartあんしん補償」どちらも月額料金を支払い続ければ2年経過後も保証対象です。

コスパと保証対象期間が2年間だけでいいのであれば、AppleCare+を一括払いで購入するのがおすすめです。

ただ、iPhone 14シリーズ以降のモデルなら加入できるドコモの新補償サービス「smartあんしん補償」はiPhone以外にも自宅のパソコンやゲーム機、タブレット、テレビなどのデジタル機器の故障や破損、スマホでの不正決済、携行品の破損なども補償対象なので、iPhone以外も補償して欲しいという人はドコモの保証サービス「smartあんしん補償」をおすすめします!

オススメというのは、あくまで自分の感覚です。
↑の内容を見比べて、どちらの保証が自分にあっているかの判断をお願いします。

「AppleCare+」と「ケータイ補償サービス」にも加入しない!

これらの保証サービスに加入しなくても画面割れだけならApple StoreのGenius BarやApple 正規サービスプロバイダに持っていけば19,400円~56,800円(税込)で修理する事ができます。iPhone 14 Pro Maxが最大の56,800円(税込)と高く設定されています。

AppleCare+などの保証サービスに加入していない場合の修理の料金については↓でまとめましたので、加入していない人や加入する予定の無い人は参考にしてみて下さい。

[関連記事]
■保証サービスに加入していない場合はこちら
AppleCare+に加入してないとどうなるの? – iPhoneをAppleで修理する方法 – 画面割れ・水没・破損や修理料金まとめ

■au・ソフトバンクの保証サービスはこちら
auのiPhone保証サービスまとめ・比較
ソフトバンクのiPhone保証サービスまとめ

[リンク]
■ドコモの補償サービスの詳細はこちら
ケータイ補償サービス
smartあんしん補償



iPhone 14の予約・購入はこちら

【SIMフリー版】
Apple公式オンラインストア
Amazon
ビックカメラ
ヨドバシカメラ
エディオン
楽天モバイル公式 楽天市場店(楽天モバイル回線契約不要、端末のみ購入可能)

【キャリア版】
ドコモオンラインショップ
auオンラインショップ
ソフトバンクオンラインショップ
楽天モバイルオンラインショップ
楽天モバイル公式 楽天市場店
ビックカメラ
ソフマップ
コジマ
ヤマダデンキ
ノジマ
ジョーシン
ヨドバシカメラ
エディオン
スマホ乗り換え.com(ソフトバンク正規代理店)








< この記事をシェア >






現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【スマホ単体購入でも割引!!】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

セール

auがオンラインショップ限定の割引キャンペーン「au Online Shop スペシャルセール」を開始。対象機種は機種変更でもかなりお買い得に!

【4月版】ドコモでおトクに機種変更できるiPhone・Androidスマホ・タブレットまとめ – 端末購入割引や値下げでお安くドコモで機種変更する方法

携帯電話

現在、ドコモでおトクに機種変更できるiPhone、Androidスマホ、タブレット、ケータイをまとめました。機種変更を考えている人はチェック!

【4月版】最大6ヵ月無料!Yahoo!プレミアムに無料で登録する方法 – さらにYahooショッピングで使える割引クーポンやPayPayポイントがもらえる特典も

キャンペーン

Yahooプレミアムが対象者限定で最大6ヵ月無料!さらにPayPayポイントやクーポンがもらえることも!対象かどうかはアクセスしてチェックしてみて

【4月版】PayPayのキャンペーン&条件まとめ – 超PayPay祭、ワクワクペイペイ、お買い得市、YLP、クーポンや地域限定etc… おトクに買い物する方法

キャンペーン

月替わりで開催されるPayPayのおトクなキャンペーン「ワクワクペイペイ」や「お買い得市」参加条件や今月対象のお店は?

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

Apple Watch

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適


≫ 開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m


キーワード:AppleCare+ for iPhone , dカード , dカード GOLD , iPhone , iPhone 14 , iPhone 14 Plus , iPhone 14 Pro , iPhone 14 Pro Max , smartあんしん補償 , エクスプレス交換サービス , ケータイ補償サービス , ケータイ補償サービス for iPhone & iPad , スマートフォン , ドコモ , ドコモオトク , 保証 , 修理 , 故障 , 水没 , 画面割れ , 盗難 , 紛失 ,


同じカテゴリの記事

【watchOS 9.4登場】Apple Watchのソフトウエア(OS)をアップデートする方法

Apple Watch

2023年3月にApple Watchにwatch OS 9.4が配信開始!iOS 16.4と同時配信。watch OS9からは新機能も盛りだくさん!

【Apple Watch】『スタンドの時間です!』の通知を停止する方法 – スタンドリマインダーをオフ

Apple Watch

座ったままだとApple Watchから届く「スタンドの時間です!」がウザく感じたので通知をオフにしてみた


新着記事

【4月版】Amazonでお得に買う方法 – キャンペーン・セール・クーポンまとめ

キャンペーン

Amazonでおトクにお買い物・購入できるキャンペーンやセール、クーポンまとめ!Amazonでお得に購入できる方法・手順をご紹介!

【2023年】プロ野球のゲームのライブ中継をネットで視聴する方法まとめ – リーグ別、チーム別のオススメのサービスはコレ!DAZNの月額料金を下げる契約方法も

スポーツ

2023年のプロ野球見るなら一番オトクで快適なのは?リーグやチーム別の視聴方法をまとめてみました。パ・リーグのライブ中継は条件が緩い!!

【4月2日まで】2023年Amazon「新生活セールFINAL」&「ポイントアップキャンペーン」でおトクに買い物する方法 – 2回目も最大12%還元!

セール

Amazonで新生活の準備の買い物ができる「新生活セール」の2回目が開催!FINALキャンペーンの開催期間は3月31日~4月2日。最大5,000ポイント還元!

【激安・特価情報】Amazonや楽天市場などで商品を激安でゲットする方法

セール

Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピング、au PAY マーケットなど様々なオンラインショップで見つけた激安・特価情報

【抽選・在庫情報あり】『Nintendo Switch(有機ELモデル)ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムエディション』を予約・購入する方法

ゲーム

特別デザインをあしらった『Nintendo Switch(有機ELモデル)ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムエディション』が2023年4月29日(土)に発売


≫ 新着記事をもっと見る

usedoorTOPへ戻る

usedoorをフォロー


  • 注目の使い方

    ドコモのiPhone・AndroidスマホのSIMロックを解除する方法 – WEBからやれば無料!白ロム、中古端末も解除できる。契約条件によってはロックなしも

    自分ではドコモから購入していない白ロム、中古端末も条件を満たしていれば解除できる!ドコモのSIMロック解除は自分でやれば無料です


    【ドコモ】docomo with割引を継続したまま新機種に機種変更する方法 – with対象外端末や激安販売中のモデルもOK。でも5Gは…

    2019年6月からは月々サポートや端末購入サポートがなくなるドコモ。新機種の購入はdocomo withを継続したまま機種変更するのがオススメ!


    【保存版】ネットフリックスの隠しカテゴリの裏コード&リンクまとめ – NETFLIXで動画をより詳細なジャンルで探す方法

    NETFLIXにはトップページなどには表示されていない、より詳細なカテゴリ、ジャンルページがたくさんある!


    「Apple Watch Ultra」の予約や発売日、価格、キャンペーンまとめ – Apple StoreやAmazon、家電量販店、キャリアで予約・購入する方法

    屈強で過酷な環境に負けない万能な「Apple Watch Ultra」が2022年9月23日に発売!価格は124,800円(税込)。


    注目の記事をぜんぶ見る

  • 最新記事

    【4月版】Amazonでお得に買う方法 – キャンペーン・セール・クーポンまとめ

    Amazonでおトクにお買い物・購入できるキャンペーンやセール、クーポンまとめ!Amazonでお得に購入できる方法・手順をご紹介!


    【2023年】プロ野球のゲームのライブ中継をネットで視聴する方法まとめ – リーグ別、チーム別のオススメのサービスはコレ!DAZNの月額料金を下げる契約方法も

    2023年のプロ野球見るなら一番オトクで快適なのは?リーグやチーム別の視聴方法をまとめてみました。パ・リーグのライブ中継は条件が緩い!!


    【4月2日まで】2023年Amazon「新生活セールFINAL」&「ポイントアップキャンペーン」でおトクに買い物する方法 – 2回目も最大12%還元!

    Amazonで新生活の準備の買い物ができる「新生活セール」の2回目が開催!FINALキャンペーンの開催期間は3月31日~4月2日。最大5,000ポイント還元!


    【激安・特価情報】Amazonや楽天市場などで商品を激安でゲットする方法

    Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピング、au PAY マーケットなど様々なオンラインショップで見つけた激安・特価情報


    【抽選・在庫情報あり】『Nintendo Switch(有機ELモデル)ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムエディション』を予約・購入する方法

    特別デザインをあしらった『Nintendo Switch(有機ELモデル)ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムエディション』が2023年4月29日(土)に発売


    最新記事をもっとチェック

  • usedoorをフォロー


  • 現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

    【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

    オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。


    【4月版】「メルペイ」のキャンペーン&クーポンまとめ – メルペイでおトクに買い物する方法。紹介コードあり

    メルペイでは定期的におトクなキャンペーンやクーポンを配信中。メルペイ払いしなくてもクーポンも使えちゃう。ネットショップにも対応


    【250ポイントもらえる】Amazonの本の朗読サービス『Audible』に無料登録してポイントをゲットする方法

    7日間限定でAmazonの本読み聞かせサービス「Audible」に新規登録するだけで250ポイントがもらえるキャンペーンが開催!


    ソースネクストの割引クーポンまとめ – 製品別の現在配布中クーポンをまとめてみた。おトクに買い物する方法

    Dropboxや1Password、ZEROセキュリティなどのソフト、ポケトークなどデバイスも取り扱うソースネクストで利用できる製品別割引クーポンをまとめてみた


    【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

    毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…


    開催中のキャンペーンをぜんぶ見る