YouTube Premiumで使える機能、価格、登録方法です。

[2022/10/21 更新]
Youtube Premiumのファミリープランがガッツリ値上げされています。。
月額料金は1,780円⇒2,280円となっており500円の値上げとなります(なお、iOSアプリから契約する場合は2,400円⇒2,900円となっています)
[2022/4/1 更新]
Googleがドコモユーザー(spモードもしくはahamoを契約者)を対象に「YouTube Premium 3か月無料キャンペーン」を開催
期間:2022年4月1日(金)~9月30日(金)
エントリー:必要
詳細:https://ssw.web.docomo.ne.jp/youtubepremium/index.html
[2022/1/24 更新]
Youtube Premium年間プランの金額や仕様が公開されています。
年間プランで支払う場合は、11,800円/年(約983円/月)となり、自動更新は行われない仕様になっています。
⇒ Youtube Premium
有料版Youtubeこと『YouTube Premium』がついに日本に上陸しています。
日本でのサービススタートは2018年11月14日となりました。
Youtube Redという名前だった気がしますが、Premiumが正式なサービス名称のようです。
このYouTube Premiumは、月額料金を支払うことで動画再生時の広告なし、オフライン再生やバックグラウンド再生ができるetc…な内容になっています。
YouTube Premiumの月額料金は基本的に1,180円/月ですが、iPhoneなどを使っている人はiTunes経由などで申し込むと金額が高くなるのでご注意を。
また、現在であれば年間プランを選択し、1年分まとめて支払いすればおトクに加入できます。
ちなみにユーザーの環境にもよりますが、サービス登録から1ヵ月~3ヵ月くらいは無料で体験できます。
広告なし、動画のダウンロードやバックグラウンド再生に対応した有料版『YouTube Premium』の使い方
YouTube Premiumの特典
動画だけじゃない。Google Playミュージックも使えるようになる!

・広告表示なし
・オフライン再生(動画のダウンロード)
・バックグラウンド再生
・YouTube Originalsが視聴可能
・YouTube Musicで音楽が聴ける
※Youtube Kids、Gaming、Google Playミュージックも同じように利用可能となる
有料の月額料金を払って使えるようになる特典はこんな感じ。
Youtubeなので動画関連の機能(オフライン、バックグラウンド再生など)がメインでプッシュされていますが、地味にGoogle Playミュージックも無料で利用可能になります。
Google Playミュージックは月額980円で提供されているサービスなので、Google Playミュージックを有料で使っている人はYoutube Premiumに切り替えた方がコスパがいいかもしれません。
ちなみにわかりにくいのですが「YouTube Premium」と「YouTube Music Premium」という似たような名前ですが違いのあるサービスもあります。
これに関しては↓の記事にまとめているのでチェックしてみてください。
オフライン再生(動画ダウンロード)手順

オフライン再生はかなり便利です。
外出先などでデータ通信量を使わずに動画が見ることができます。
ダウンロード方法やダウンロードした動画の確認や削除手順については↓の記事にまとめているのでチェックしてみてください。
バックグラウンド再生は動作の設定が変更できる

ついに公式機能としてバックグラウンド再生が登場しています。
このバックグラウンド再生は、無効化またはイヤホンなど機器装着時のみオンにするといった動作の変更もできるようになっています。
広告一切ナシでの動画視聴は快適そのもの

動画視聴時の広告は一切ありません。
Youtubeの広告は〇秒後にスキップなどショートカットできるものも多いですが、一切ナシを一度体験すると無料版に戻るのが苦しくなるかも。。というレベルの快適さです。
YouTube Premiumの価格
iTunes経由で登録すると月額料金がけっこう上がるので注意

WEBから登録:1,180円/月
Androidアプリから登録:1,180円/月
iTunes経由で登録:1,550円/月
※年間プランの場合は、11,800円/年(約983円/月)
YouTube Premiumの月額料金は基本的に1,180円/月です。
年間プランであれば、1年分一括支払いで11,800円/年(約983円/月)となります。
ただiPhoneやiPadユーザーがApp StoreにあるYoutubeアプリを使って、iTunesで支払いを行う場合のみ1,550円/月とけっこう跳ね上がります。
なのでiPhoneユーザーでYouTube Premiumを使いたい人はWEBから登録することをオススメします。
ファミリープランは2,280円/月で最大5人のメンバーと共有できる
■ファミリー プランの仕組み
・YouTubeファミリープランは、同世帯に居住する最大5人のファミリーメンバー(13歳以上)とYouTubeの有料メンバーシップを共有できる
・アカウント所有者(ファミリーグループの管理者)が、Googleのファミリーグループを作成し、ファミリーメンバーをグループに招待すると、YouTube Premium、YouTubeMusic Premium、YouTube TVのメンバーシップを共有できる
・ファミリーメンバーは自分のGoogleアカウントを使用してYouTubeの有料サービスを利用できる
・視聴に関する各設定は自分専用として保持され、個人ライブラリ、登録チャンネル、おすすめもそのまま利用可能
・個人の設定が他のアカウントと共有されることはない
via:YouTube ファミリー プランについて
月額1,780円2,280円のファミリープランも用意されています。
これを使えば1家族(5人まで)全体で月額2,280円でYouTube Premiumが利用できるのでおトクです。
※2022年10月21日よりファミリープランが1,780円⇒2,280円/月に値上げされました。。
無料トライアルで1ヵ月無料!auやドコモなどなら3ヵ月無料!


どのプラン、登録方法でも1ヵ月間の無料トライアルがついています。
また、ドコモやau、楽天モバイル(Android限定)、UQモバイル、ahamoユーザーであれば3ヵ月無料になる「YouTube Premium 3ヵ月無料キャンペーン」が実施しているので、3ヵ月間も無料でお試しできます。
■YouTube Premium 3ヵ月無料キャンペーン
・ドコモ:2022年4月1日~9月30日
・au:2020年6月25日~終了日未定
・ソフトバンク:2018年12月13日~2021年12月31日
・楽天モバイル(Android限定):2021年10月20日~終了日未定
・UQモバイル:2021年9月2日~終了日未定
・ワイモバイル:2018年12月13日~2021年12月31日
・ahamo:2022年4月1日~9月30日
[リンク]
・ドコモ – YouTube Premium 3ヵ月無料キャンペーン
・ au – YouTube Premium 3ヵ月無料キャンペーン
・ ソフトバンク – YouTube Premium 3ヵ月無料キャンペーン
・ 楽天モバイル(Androidご利用の方限定) – YouTube Premium 3ヵ月無料キャンペーン
・ Y!mobile – YouTube Premium 3ヵ月無料キャンペーン
・UQ mobile – YouTube Premium 3ヵ月無料キャンペーン
・ahamo – YouTube Premium 3ヵ月無料キャンペーン
半額くらいの料金で利用できる「学割」が登場!

2019年4月からは学割が登場しています。
学割を利用するとYouTube Music Premiumが半額の480円、YouTube Premiumは約40%オフの680円で利用できます。
学割が利用できるのは、SheerIDの認証システムに対応する高等教育機関に在籍している学生となります。
申し込みは、AndroidとWEBブラウザ(iPhoneの場合はSafariなど)からとなっています。
[リンク]
・YouTube Music Premiumの学割申込ページ
・YouTube Premiumの学割申込ページ
YouTube Premiumの登録方法

WEBから登録するのが間違いないと思うのでWEBから登録する手順を紹介します。
この手順であればiPhoneから登録しても1,180円/月で登録できました。
↑のURLにアクセスします。

iPhoneで↑のURLにアクセスしてYoutubeアプリが起動して月額料金の表示が1,550円/月と表示されている場合は、Googleアカウントでログインしているブラウザ(Safariなど)で「www.youtube.com/red」などでググってページを表示してみて下さい。
アプリではなくブラウザ上で↑の画面が表示されればOKです。
※ブラウザでログインしウているGoogleアカウントが間違ってないか?だけちゃんと確認を。

最初に支払い情報の入力が必要となります。
クレジットカード、Google Playの残高、PayPal、登録している携帯電話の決済が選択できるようでした。

自分はクレジットカードで登録してみました。
(まぁ1ヵ月無料なんですけど)
一度登録するとトライアル終了後は自動課金へ。お試しで使ってるという人は解約(メンバーシップのキャンセル)を
解約しても1ヵ月のトライアル中はフル機能が利用可能

Youtube Premiumは無料トライアル期間終了後は登録時に選択した決済方法で自動的に課金モードとなります。
また、トライアル中に解約(メンバーシップをキャンセル)した場合でもPremiumのフル機能が利用可能となっています。
なのでお試しで登録したという人はトライアル登録後に解約しておくといいと思います。
※特にiTunes経由で登録した人はトライアル中に一度解約を推奨します。
気に入った場合は、トライアル中またはトライアル終了後に再度登録すればいいだけなので。
Youtube Premiumの解約、キャンセル方法は↓の記事に書いているのでチェックしてみてください。
ついに登場した有料版Youtube『YouTube Premium』
まずは3ヵ月間無料で使ってみては?Google Playミュージックに登録している人は移行した方がいいかも

ついに日本でも使えるようになった有料版Youtube。
redの名前はどこにいったのか…(URLはredでしたが)
広告なし、動画のバックグラウンド&オフライン再生などYoutubeをよく見る人にとってはかなり使い勝手のいいYoutubeだと思います。
1ヵ月無料も魅力的なのでまずは試してみるといいのではないでしょうか?
Google Playミュージックに登録済の人は、+200円でYoutubeまでフル解放されるのでYouTube Premiumの方がコスパがいいと思います。
途中にも書いていますが、iTunes経由の登録だと月額料金がお高くなるのでご注意を。
リンク:Youtube Premium
さらに上の4,000万曲聴き放題。Amazonプライム会員ならmusic unlimitedが月額780円
【過去】以前に行われていたYoutube Premiumのキャンペーンや仕様変更など
[2022/1/19 更新]
YouTube Premiumに年間プランが登場しています。
1月23日までキャンペーンが行われており、まとめて年額で支払う場合は12か月で10,620円(885円/1ヵ月あたり)で利用できます。
※キャンペーン終了後の年間プランの金額は現在のところ不明。
[2020/12/9 更新]
YouTube Premiumの無料トライアルが通常1ヵ月⇒3ヵ月無料となるキャンペーンが開催されています。
キャンペーン期間は2021年1月3日までとなっています。
⇒ Youtube Premium
[2020/6/24 更新]
2020年6月25日からauのスマホで対象プランを契約中の方が auからYouTube Premiumにお申込みすると3ヵ月間無料
[2019/4/4 更新]
YouTube PremiumおよびYouTube Music Premiumに学割プランが登場しています。
学割を利用するとYouTube Premiumが約40%オフの680円、YouTube Music Premiumが半額の480円で利用できます。
[2019/2/22更新]
ソフトバンク/ワイモバイルのYouTube Premium 3ヵ月無料キャンペーンの対象機種にiPhone、iPadが追加されました。
これまではAndroidだけでしたが、今後はiOS端末もキャンペーンの対象となります。
[2018/12/13更新]
いつからかわかりませんが、無料トライアル期間が3ヵ月⇒1ヵ月に短縮されました。
ただ、ソフトバンク/ワイモバイルユーザーは「YouTube Premium 3ヵ月無料キャンペーン」が実施しているので3ヵ月間無料です。
※対象はAndroidユーザーとなっています。
< この記事をシェア >
この【3ヵ月間無料も】『YouTube Premium』の内容、価格、登録方法まとめ – 年額プラン登場!Google Play Musicも無料に!iPhoneユーザーは要注意!!の最終更新日は2022年10月21日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。
キーワード:3カ月間無料 , ahamo , Android , au , iPhone , iTunes , UQ mobile , UQモバイル , Y!mobile , YouTube Originals , YouTube Premium , オフライン , ソフトバンク , ダウンロード , ドコモ , バックグラウンド再生 , ワイモバイル , 動画 , 学割 , 月額料金 , 有料版 , 楽天モバイル ,