【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

携帯電話を2台持ちにして携帯料金を節約する方法【MVNO(格安SIM)】

携帯料金を節約したい人は2台持ちにしよう!


最終更新 [2014年9月11日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


スマホを頻繁に使わないし、データー通信もあまりしていないのに携帯電話の料金が高いって感じた人は2台持ちをおススメします

通話専用の携帯電話とデータ通信の専用の端末の2台を準備すれば携帯料金を節約できますよ
どうして2台持ちで節約できるかというとデータ通信専用の端末には『MVNO(格安SIM)』を使うからです

『MVNO(格安SIM)とは』
簡単に言うとドコモやau、ソフトバンクのインフラ(電波を送る施設や設備)を借りて音声通信やデータ通信のサービスを展開する事業者の事です


ただ、MVNO(格安SIM)は、全てのスマホ端末で利用出来るわけではないので注意してください

例えば、docomoの回線を利用しているMVNO(格安SIM)は、ドコモで購入した端末しか利用できません
SIMフリー端末でも利用は可能です
ソフトバンクで購入したスマホやiPhoneでドコモのMVNO(格安SIM)を使おうとしてもSIMロックを解除していないと使えないので注意してください

今のところドコモの回線を利用したMVNOが多いのですが、auの回線を使ったMVNOもでてきてるのでこれからに期待ですね!

MVNOのサービスによっては、スマホ付きのプランもあるので自分で端末を準備する必要は無いですよ!
この端末料金も主要3キャリアで購入するより格安なので安心して下さい
十分に使える端末ではありますが、スペックには期待しないでください

1台持ちと2台持ちの料金をまとめてみましたので、携帯料金の節約に興味のある人は参考にして下さい!

格安SIM(MVNO)料金徹底比較・まとめ! – 最安の格安SIMを調べる方法


この記事を見た人はこんな記事も見ています
3キャリアのケータイの月額料金を最低維持費の2円で運用する方法まとめ
【1,500円で5GBも】これを読めば絶対に格安SIM(MVNO)にしたくなる! – 携帯料金を安くする方法
『1,026円』でauの通話定額(電話カケ放題)の回線を契約する方法
新料金プラン、何分以上通話すればお得なの?【各社料金まとめ】- 携帯料金を安くする方法


1台持ちの携帯料金

ガラケー

キャリア docomo au SoftBank
通話定額プラン カケホーダイプラン(ケータイ)
2,200円
電話カケ放題プラン(ケータイ)
2,200円
通話し放題プラン(3G携帯電話)
2,200円
ISP iモード
300円
EZ WINコース
300円
S!ベーシックパック
300円
パケットサービス データSパック
2GB
3,500円
データSパック
上限なし
3,500円
データ定額パック(3Gケータイ)
上限なし
3,500円
合計 6,000円(税別) 6,000円(税別) 6,000円(税別)

携帯電話をガラケーの1台持ちの人は最安で6,000円(税別)です
3キャリアほとんどプランも金額も一緒です!
※端末料金や月々サポート、毎月割などの割引無しで計算しています


スマートフォン

キャリア docomo au SoftBank
通話定額プラン カケホーダイプラン(スマホ/タブ)
2,700円
電話カケ放題プラン
2,700円
通話し放題プラン(スマートフォン)
2,700円
ISP spモード
300円
LTE NET
300円
S!ベーシックパック
300円
パケットサービス データSパック
2GB
3,500円
データ定額2
2GB
3,500円
データ定額パック小容量
2GB
3,500円
合計 6,500円(税別) 6,500円(税別) 6,500円(税別)

携帯電話をスマートフォンの1台持ちの人はどのキャリアでも最安で6,500円(税別)です
※端末料金や月々サポート、毎月割などの割引無しで計算しています



2台持ちの携帯料金

1台目:通話専用(ガラケー)

キャリア docomo au SoftBank
通話定額プラン カケホーダイプラン(ケータイ)
2,200円
電話カケ放題プラン(ケータイ)
2,200円
通話し放題プラン(3G携帯電話)
2,200円
合計 2,200円(税別) 2,200円(税別) 2,200円(税別)

または


1台目:通話専用(スマホ)

キャリア docomo au SoftBank
通話定額プラン カケホーダイプラン(スマホ/タブ)
2,700円
電話カケ放題プラン
2,700円
通話し放題プラン(スマートフォン)
2,700円
ISP S!ベーシックパック
300円
パケットサービス データ定額パック小容量
2GB
3,500円
合計 2,700円(税別) 2,700円(税別) 6,500円(税別)

ソフトバンクがiPhoneやスマホだとISPやパケットサービスが必須なので、ソフトバンクのスマホは通話専用で利用するには適していませんね

■通話定額をさらに安くする方法があるのでもっと節約したい方は要チェックです!
『1,026円』でauの通話定額(電話カケ放題)の回線を契約する方法



2台目:MVNO(格安SIM)

MVNO回線 docomo au SoftBank
MVNO
(格安SIM)
BIGLOBE
ライトSプラン
mineo
データ通信量 5GB/月 4GB/月
通信速度 受信最大150Mbps
送信最大50Mbps
受信最大75Mbps
送信最大25Mbps
月額料金 1,505円(税別) 1,580円(税別)

2台持ちであれば同じ5GBのパケットプランでもこれだけ安くすることが出来ます

ガラケーとMVNO(BIGLOBE)の2台持ち
2,200円 + 1,505円 = 3,705円(税別)

スマホとMVNO(BIGLOBE)の2台持ち
2,700円 + 1,505円 = 4,205円(税別)

お申し込みはこちら
『データ通信だけのSIM』BIGLOBE LTE・3G データSIMのお申し込み
『音声通話も付いているSIM』BIGLOBE LTE・3G 音声通話SIMのお申し込み

通話定額とパケットが5GBでこの料金って安くないですか?

■最新の格安SIM料金はこちら!
【2015年4月】格安SIM(MVNO)料金徹底比較・まとめ! – 最安の格安SIMを調べる方法


BIGLOBE以外のおすすめの格安SIM!
2015年4月1日より格安SIMの「IIJmio」が料金は据え置きでデータ通信量が増量します!

まさに2台持ちにはうってつけの格安SIM「IIJmio」
データ通信専用SIMならなんとこの料金!

3GB:900円
5GB:1,520円
10GB:2,560円

3GBが900円って、あまりデータ通信をしない人にとってはこれで十分ですよね!?
詳細はこちら
【3GBが900円!】格安SIM『IIJmio』で携帯電話の料金を安くする方法

お申し込みはこちら
お客様満足度調査で総合1位に選ばれた格安SIM/IIJmio



携帯・スマホ端末も安く購入したい人はコチラ

オークションでも新品が購入できるぞ!

Amazonや楽天でも携帯端末の購入は可能ですが、一番おすすめなのは「ヤフオク」です!
新品・未使用のケータイやスマホを出品している人も多く通常より安く購入する事ができます。

MVNO(格安SIM)を使用する場合、どうしても最新の機種を入手するのが難しいので、MVNOで最新の機種を使いたい人は、オークション等で入手する事をおススメします。
Amazonで新品の携帯・スマホ端末をチェックする
楽天で新品の携帯・スマホ端末をチェックする
ヤフオクで新品の携帯・スマホ端末をチェックする

中古でもキレイな状態で出品している人も多いです!
ヤフオクで中古の携帯・スマホ端末をチェックする
楽天オークションで中古の携帯・スマホ端末をチェックする


ヤフオクなら新品のXperiaも安く買えるぞ!
『Xperiaシリーズ』のヤフオク落札相場まとめ – 最新機種を安く購入する方法




フリマアプリ「メルカリ」が人気急上昇中!

中古もヤフオクが出品数も多くおススメですが、オークションってめんどくさいっていう人にはフリマアプリの「メルカリ」をおススメします。

メルカリも出品数が多く、オークションの様に競う必要もないので欲しい携帯端末があったらすぐに購入できます。
価格の値下げ交渉も可能でけっこう値下げしてくれるみたいです。
さらに、送料無料の人が多いのがメルカリの特徴です。

オークションはちょっとなぁ~と思っている人は、メルカリを試してみて下さい!



アプリアイコン

フリマアプリ-メルカリ フリマでかんたんショッピング
価格: 無料
カテゴリ: ライフスタイル, カタログ


App StoreGoogle Play

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この携帯電話を2台持ちにして携帯料金を節約する方法【MVNO(格安SIM)】の最終更新日は2014年9月11日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

キャンペーン

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう

【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

キャンペーン

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう

【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

キャンペーン

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイントがもらえる。ただし現在は特典付与は1人1回まで

LYPプレミアムにおトクに登録できるキャンペーン&会員向け特典、利用できるLINEの機能まとめ – 3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

キャンペーン

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中

【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

webサービス

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

ニュース

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!

Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

ニュース

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。

【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

ニュース

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

ニュース

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた


【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイントがもらえる。ただし現在は特典付与は1人1回まで


【完全版】Amazonで『クレジットカードなし』で買い物する方法 – クレカ不要の支払い手段を徹底まとめ!他社のポイント利用も

クレジットカード不要でAmazonでの買い物の支払いができる手段をがっつりまとめました!クレカがない人や未成年の人もどうぞ


【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – OPPO Reno11 AやiPhone SEが大幅割引、moto g64yが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。期間限定でOPPO Reno11 Aが超特価の一括4,980円で販売。期間は6月30日まで。



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!


Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。


【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適


【4ヵ月無料!!】Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月間無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催!7月15日(火)まで。非プライム会員でも3ヵ月無料


【7月14日まで】Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。プライムデー2025(対象者限定)

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで


ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る