楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

国民年金保険料をペイジーで支払う方法 – ネット上で完結できるので超ラクチン

クレジットカード払いの方が絶対おトクだけど納付期限が間に合わない人はペイジーがラクチンなのでオススメ


最終更新 [2018年4月23日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Pay-easy(ペイジー)で国民年金保険料を支払う方法です。

ちょっとした買い物の時などに時々現れる青と緑のロゴのPay-easy(ペイジー)

実はAmazonやメルカリ、ANAなどでも使えるサービスです。
しかも登録不要。
クレジットカードには確実に利便性、おトクさは負けますが。。

そんなペイジーで国民年金保険料を支払ってみたので手順を紹介します。
対応しているネット銀行さえあれば、いちいちコンビニや金融機関に行く必要もなくて便利です。

ただ、期間が許されているのであればクレジットカードの方がおトクです。
自分は今回クレカ申請が間に合わなかったのでペイジーを利用してみました。

関連記事:【おトク】国民年金保険料をクレジットカードで支払う方法


ペイジーを使って国民年金保険料を支払う方法

そもそもペイジーとは?

ペイジーは、コンビニや金融機関に行かなくても支払いができるというサービスです。
実はAmazonや楽天などネットショッピングでも使えます。
ちなみに銀行ATMで使うこともできます。

詳細は↓にまとめているので気になる方はチェックしてみてください。

関連記事:ペイジーの概要&支払える料金や税金、年金、ネットショッピングなどまとめ


【ネットだけで完結】国民年金保険料をペイジー支払いしてみた

必要なもの

・ペイジーに対応しているネット銀行口座(アカウント)
・国民年金の領収(納付受託)済通知書
※納付番号、確認番号がわかればOK

↑があればペイジーで国民年金保険料を支払うことができます。
自分の持っているネット銀行が対応しているかどうか?は↓の手順で確認できます。

聞いてみたこと

・配偶者など自分以外の名義の人の保険料を自分の銀行から払っても大丈夫か?
 ⇒OK。問題なし
・支払ったということをそちらが把握するのにどれくらい時間がかかるか?
 ⇒1週間~10日程度はみてほしい
・ねんきんnetにはいつ頃反映されるか?
 ⇒1ヵ月程度かかることもある
・銀行から残高が減っていることが確認できれば支払いは間違いなくできているか?
 ⇒これまで残高が減った場合で未入金のトラブルになったことはないので問題ないと思う

聞いてみた疑問点はこんな感じでした。
↓のやり方でペイジー支払いを行っても、すぐにちゃんと納付できたかの確認ができません。
ただ実際に銀行からお金が減った場合、繁栄に時間はかかるものの未納付状態になった事例はないとのことだったので安心しました。
また嫁さんや旦那さんなど配偶者分の保険料を払うのも問題ないとのことでした。

国民年金を支払う手順

ペイジーのサイト上からネット銀行が対応しているかをチェック

http://www.pay-easy.jp/where/index.html

まず↑にアクセスして自分がペイジー支払いで使いたいネット銀行を探します。
今回は自分は楽天銀からの支払いにしたので「楽天」と検索して表示されたリンクをタップしました。

ここで自分が使っている金融機関が表示されなかったらネット上でのペイジー支払いはできません。
新生銀行はNGでした。。

ネット銀行にログインして必要項目を入力

銀行のペイジー支払いページが表示されます。
「ペイジーで支払う」をクリックします。

銀行にログインします。

ログイン後、支払いの内容によってリンクが分かれています。
国民年金の場合は「国庫金のお支払い」をクリックします。
この辺がクソわかりづらいです。

収納機関名:厚生労働省年金局
収納機関番号:00500

国民年金の場合、↑が収納機関となります。

続けて納付書に記載のある納付番号、確認番号を入力します。
手元に納付書を置いておくことをオススメします。

■入力したデータから自動で表示される項目
・支払い金額
・保険支払い対象者の氏名

納付番号、確認番号を入力すると↑の項目は自動入力されます。
名前と金額が自動入力、再度納付番号を見直せばミスはないと思います。
内容は「社会保険料等(国庫金)」と表示されていました。

最終確認画面が表示されます。
間違いないことを確認して「振込実行」をクリックすれば完了です。

払った感があんまりない。。けど残高が減っていればOK

振込を実行した後は、窓口などの受付とは違い領収印などもないので払った感があんまりありません。
ただ銀行の入出金履歴を確認するとしっかりとお金がマイナスされていることがわかります。

最初に払った時はけっこう不安でしたが、もちろん問題はありませんでした(当たり前ですが)
国民年金保険料を窓口などに払いに行くのが面倒という人はペイジー決済をやってみるのもアリだと思いますよー。

が、期間的な問題がないのであれば最初は面倒ですがクレジットカード払いが一番ラクチンでおトクなのでそちらもオススメします。
ペイジーはあくまでクレカ払いができない時のサブ要素と考えておく方がいいと思います。

[関連記事
【おトク】国民年金保険料をクレジットカードで支払う方法
ペイジーの概要&支払える料金や税金、年金、ネットショッピングなどまとめ

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この国民年金保険料をペイジーで支払う方法 – ネット上で完結できるので超ラクチンの最終更新日は2018年4月23日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

キャンペーン

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催

【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

キャンペーン

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ

【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

webサービス

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

Apple Watch

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazonではじめてのメルペイ利用すると20%還元のキャンペーンが開催

ニュース

Amazonプライム感謝祭連動キャンペーン!Amazonで初めてメルペイを利用すると、合計20%還元(5%還元 + 15%還元)のキャンペーンが開催。還元上限は合計2,000ポイント、期間は10月10日まで。

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月18日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【2025年9月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

ショッピング

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介

【2025年9月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

セール

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!


「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた


【Twitter】『ダークモード』の設定方法 – iOS・Android・PCでタイムラインなどの背景色を黒やダークブルーにできる。夜間モードの違いなど

夜間モードからダークモードへ名称が変更!Twitterがよりスタイリッシュなブラックテーマ風になるぞー


【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixelのバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた


楽天カードでSuicaにチャージしてポイントを貯める方法(iPhone・Android対応)

楽天カードからiPhone、AndroidのモバイルSuicaに条件を満たした上でチャージすればポイントが貯まる!還元率は0.5%



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazonではじめてのメルペイ利用すると20%還元のキャンペーンが開催

Amazonプライム感謝祭連動キャンペーン!Amazonで初めてメルペイを利用すると、合計20%還元(5%還元 + 15%還元)のキャンペーンが開催。還元上限は合計2,000ポイント、期間は10月10日まで。


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月18日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【2025年9月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介


【2025年9月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで21,000円相当還元!!

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大21,000円相当の還元がもらえる!


【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る