【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

自動車税をクレジットカードとTポイントを使って支払う&分割やリボ払いにする方法

2021年の自動車税は5月31日までに納税。クレジットカード納付が便利でラクチン。手持ちがないという人は分割またはTポイントで


最終更新 [2022年4月1日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


自動車税をクレジットカードとTポイントを使って支払う&分割やリボ払いにする方法です。

自動車税クレジットカード&Tポイント消費

[2022年4月1日 更新]
この記事で紹介しているYahoo!公金支払いを利用した自動車税の納付ができなくなっています。。
Yahoo!公金支払いは2022年3月31日で自動車税を含む各種税金などの支払いサービスが終了しており、4月1日以降は水道料金(継続払い)のみ利用可能となっています。
Yahoo!公金支払い一部サービス終了のお知らせ

[2021年5月5日 更新]
2021年(令和3年)度バージョンに内容を変更しました。
2021年は5月31日が納付期限となっています(全都道府県5/31までだと思いますが詳細は納税通知書をご確認ください)

4/1の時点でクルマを保有していると毎年納付所が届く「自動車税」
この自動車税は自分の住んでいる(クルマを登録している)都道府県から請求が届き、排気量に応じて金額が変わります(大きいクルマほど高い)

自動車税の支払い方法は、銀行や郵便局での手続き、口座振替、コンビニ払い、ネットバンク(モバイル含む)、ATM、Pay-easy、クレジットカード、スマホコード決済の請求書払い等、幅広く対応しています。

この記事では自動車税をクレジットカード&Tポイントで支払う方法、これらを利用した分割払いやリボ払いの方法を書いています。
※今回の納税先は神奈川県です。都道府県によって自動車税の支払い方法が異なるということはないと思いますが念のため。

クレカチャージによるnanaco払いもおトク。ただ最近は対象クレカが少ない

nanacoのクレジットチャージに対応したカードを持っている人は↓の方法で数%ですが自動車税がおトクに支払えるのでチェックしてみて下さい。
ただ年々クレジットチャージによるポイント付与対象外となるカードが減ってきています。。

関連記事:【ポイント還元】おトクに自動車税を支払う方法


おトクではないけどPay-easyの支払いやLINE Pay請求書払いもラクチン
自動車税クレジットカード&Tポイント消費

クレジットカードのようにポイントが貯まったりするわけではありませんが、Pay-easyでの納付も便利です。
ネットバンクと組み合わせれば24時間いつでも納付できますし、ネットバンクがない人は銀行ATMに行ってもサクッと納付できます。
まぁ銀行ATMに行くくらいならコンビニに行けばいいのですが…

また最近だとスマホコード決済LINE Payなどの請求書払いでも支払いすることができます(自治体が対応している場合に限る)

[関連記事]
ペイジーの概要&支払える料金まとめ
『LINE Pay請求書支払い』で支払いする方法



自動車税をクレジットカード&Tポイントで支払う、分割・リボ払いにする方法

方法は一択のみ。Yahoo!公金支払いサイト。注意事項アリ。

コンビニでのクレジット払いには非対応

最近はコンビニでもクレジットカードの支払いに対応しているところが多くありますが、自動車税の納税に関してはコンビニでのクレジットカード支払いには非対応とのことです。
クレジットカードで自動車税を払いたい、分割払いしたいならYahoo!公金支払いサイトを使えとのことのようです。

ただ、クレカでnanacoチャージ⇒nanacoで支払いという流れならセブンイレブンでできます。
これはカードにもよりますが、ポイントも還元されるのでけっこうオススメです。

関連記事:【ポイント還元】おトクに自動車税を支払う方法


24時間いつでもOK。Yahoo!なのでTポイントを支払いに利用できる。分割やリボ払いにも対応

Yahoo!公金支払いサイトはその名の通り、Yahooのサービスとなっています。
なのでYahooにログインしていて、自分のTポイントカードをアカウントと紐づけていれば自動車税をTポイントで支払うこともできちゃいます。

また分割払いやリボ払いにも対応しています。
これは↓のステップで紹介します。

クレジットカードのポイントは付くが手数料も取られる。。

Yahoo!公金支払いサイトを経由した自動車税のクレジットカード支払いでもクレジットカード会社の支払いに基づくポイントは付与されます。
クレジットカードにもよりますが、だいたい自動車税の1%前後がキャッシュバック(ポイントの対象)になるくらいが基本ではないでしょうか?

が、ここにも落とし穴が。
Yahoo!公金支払いサイトを使っての自動車税の支払いには手数料という名目で330円の決済手数料がかかります。。

自動車税が50,000円であれば、ポイントバックを1%として500円戻ってくるとしても330円取られちゃうわけです。。
自動車税自体が安いクルマであれば手数料で損します。。

領収書および納税証明書は発行されない

自動車税の支払いをクレジットカードで行った場合は、領収書および納税証明書は発行されないとのことです。
これは平成27年4月から、車検時における納税証明書の提示が省略されたからとのことですが、領収書が必要な人には無理というものです。

いつでも自動車税を払えることやクレジットカードのポイントバックがあるなどのメリットもありますが、いろいろとデメリットもある自動車税のクレジットカード支払いを実際に行う方法は↓となります。


Yahoo!公金支払いサイトでの支払い方法

まずはYahoo!にログインしておく

https://login.yahoo.co.jp/config/login

まずはYahooにログインしておきます。
TポイントカードとYahooアカウントが紐づいていれば、ログインすれば現在のTポイントが表示されているはずです。

Yahoo!公金支払いサイトにアクセス

http://koukin.yahoo.co.jp/

Yahoo!公金支払いサイトにアクセスします。
スマホにも対応しています。

ガラケーユーザーさんは↓のURLになります。
http://koukin.mobile.yahoo.co.jp/

厳密にいうと、令和元年度の税制改正で2019年10月1日から「自動車税」は「自動車税(種別割)」、「軽自動車税」は「軽自動車税(種別割)」に名称が変更されています。
納税通知書に「種別割」が記載されていると思います。

自分が所有しているクルマが普通自動車なのか軽自動車なのか、納付書に「種別割」の記載があるのか?を確認して適切なものを選択します。

自動車税の請求がきている自分の都道府県をクリックします。
今回は神奈川県でやりました。

手数料や納付番号などOKか?を確認されます。

問題なければ「手数料・注意事項を確認の上、同意する」にチェックを入れて「お手続きはこちら」をクリックします。

納付番号・確認番号を入力します。
納付番号・確認番号とは「自動車税 納付書兼納付済通知書」に記載されている番号です↓

↑に記載されているのが納付番号・確認番号です。

YahooにログインできていてTポイントカードが紐づいていれば画面の下に「利用可能Tポイント」が表示されています。

「次へ」をクリックします。

※↑の画面は消費税8%の時のもので手数料が324円となっていますが、現在は330円です。

Yahooアカウントにクレジットカードを登録している場合は、いちいちクレジットカードを入力しなくても既に入力された状態になっています。

ここでTポイントをいくら消費するかを選択することができます。
またYahoo!公金支払いサイトを経由して自動車税をクレジットカード払いにすることで「リボ払い」「分割払い(自分の場合は最大12回)」を選択することもできます。

また「お知らせメール」にチェックをつけておくことで次回納付のお知らせメールを受け取る設定もできます。

自分が自動車税を支払いたい方法や分割・一括を選択して「次へ」をクリックします。

最終確認画面が表示されます。

全てを確認して「次へ」をクリックすると自動車税のクレジットカード&Tポイント支払いが完了となります。


ちなみに2021年(令和3年)度の自動車税の金額

自動車税一覧

普通車
排気量 税額 排気量 税額
1.0リットル未満 29,500円 3.0~3.5リットル 58,000円
1.0~1.5リットル 34,500円 3.5~4.0リットル 66,500円
1.5~2.0リットル 39,500円 4.0~4.5リットル 76,500円
2.0~2.5リットル 45,000円 4.5~6.0リットル 88,000円
2.5~3.0リットル 51,000円 6.0リットル以上 111,000円

軽自動車
排気量 税額
660cc以下 一律10,800円

古いクルマは15%アップ。。

古いクルマ=環境負荷が大きいとか言われて「重税」がかかります。

13年型落からが対象となるようで平成30年度ベースでは↓のようになります。
ガソリン車:平成17年3月以前に初年度登録されたもの
ディーゼル車:平成19年3月以前に初年度登録されたもの

バスやトラックは↑の金額+10%アップ、一般乗用車は↑の金額に15%アップとなります。
自分のクルマはこれにひっかかってしまい、45,000円に15%アップの51,700円が自動車税となっていました。
高けーよ。

新しい&燃費基準などを満たすクルマは軽減

逆に環境負荷が小さい車は「軽税」となります。

こちらは平成27年度ベースですが「平成26年4月1日~平成27年3月31日までに新茶登録された自動車で電気自動車や排出ガス基準or燃費基準を満たすクルマ」については50%~75%の減税となるということ。

安い。。いいなぁ。。
まぁ1年だけなんですが。
エコな新車買えよってことですな。。

以上が自動車税をクレジットカード&Tポイントを使用して払う方法でした。
基本的に自動車税の納期は6/1までなのでちょっと今お金あんまりないなぁ、という人はクレジットカードの分割払いを使ってみるのもいいと思いますよー。

nanacoへのクレジットチャージもポイント還元対象となるクレジットカードを持っている人は↓の記事もチェックしてみてください。
Pay-easy×ネットバンクもラクチンなのでポイントなどが不要な人はPay-easyも検討してみてください。

[関連記事]
【ポイント還元】おトクに自動車税を支払う方法
ペイジーの概要&支払える料金まとめ

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この自動車税をクレジットカードとTポイントを使って支払う&分割やリボ払いにする方法の最終更新日は2022年4月1日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた

【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

携帯電話

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる

【条件変更】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

セール

au PAY残高キャッシュバックや割引特典がある「au Online Shop スペシャルセール」を開催中。機種変更&指定されたプランで対象機種を購入すると適用される

【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

webサービス

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

スポーツ

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

ニュース

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!

Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

ニュース

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。

【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

ニュース

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

ニュース

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

ドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で毎月配布中!iPhoneやPixelシリーズ含めほとんどの機種が対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!


「Apple Watch Ultra」の予約や発売日、価格、キャンペーンまとめ – Apple StoreやAmazon、家電量販店、キャリアで予約・購入する方法

屈強で過酷な環境に負けない万能な「Apple Watch Ultra」が2022年9月23日に発売!価格は124,800円(税込)。


【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!


Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。


【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり


【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント500円相当をゲットする方法(2025年7月)

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で500円分のPayPayポイントがもらえる。2025年7月31日まで


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?


【4ヵ月無料!!】Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月間無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催!7月15日(火)まで。非プライム会員でも3ヵ月無料



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る