【激熱】Amazon Music Unlimited 最初の3か月無料(5月5日まで)

最終更新 [2019年5月17日]





LINE Payで公共料金や税金が支払える「請求書支払い」のやり方です。

LINE Pay請求書支払い

QR/バーコード決済やバーチャルクレジットカードなどでお馴染みの「LINE Pay」
このLINE Payは、公共料金や税金が支払える「請求書支払い」にも対応しています。

電気、ガス、水道といった公共料金や自動車税などの税金、さらには一部のショッピングの請求書払いにも対応しています。
LINE Payの請求書支払いに対応しているサービスは日々増えていっています。

LINE Pay請求書支払いもポイント還元の対象。ただし税金は対象外
LINE Pay請求書支払い

また、請求書支払いであってもLINE Payを利用した事となり、ポイント還元およびマイカラーのカウントとなります。
なので、公共料金などがおトクに支払えるということになります。
ただし、LINE Pay請求書支払いで「税金」を支払うことに関してはマイカラーのポイント、利用実績、Payトクの対象外となります。

5月に自動車税が届いた時に支払い方法の中にLINE Pay請求書支払いの案内が入っており、実際に支払い手順に沿って進んでみました。
この記事では、LINE Pay請求書支払いのやり方を紹介しています。
※請求書支払いといってもLINE Payなので事前に支払いする以上の残高がチャージされていることが大前提となります。


【LINE Pay】公共料金や税金も払える!「請求書支払い」での支払い方法

請求書支払いができる支払い先や概要、注意点など

対応している請求書一覧
LINE Pay請求書支払い

LINE Pay請求書支払いに対応している支払先一覧

LINE Pay請求書支払いに対応しているお店(支払先)の一覧は↑から確認できます。
東京電力をはじめとする電力会社や神奈川県企業庁、一部の水道の他、ショッピングサイトも多数対応しています。

税金の場合は領収書や納税証明書は発行されない&上限は30万円まで
LINE Pay請求書支払い

LINE Pay製収書支払いで税金を納めた場合は、領収書や納税証明書は発行されないのでご注意を。
ただこれに関しては、クレジットカードで納付した時も同じです。
また、2019年4月からは、納付の上限が従来の5万円から30万円に引き上げられています。

自動車税も払える!ただし、税金はポイント還元などは対象外
LINE Pay請求書支払い

↑は神奈川県発行の自動車税の納付書です。
納付書の中に「LINE Pay支払いのやり方」という手順書が同梱されていました。
ただし、最初にも書いていますが、税金の支払いはポイント還元やマイカラーのカウントは対象外となるのでご注意を。
もちろん20%還元のPayトクとかも対象外となります。

自動車税に関してはクレジットカードで払った方がおトク。
LINE Pay請求書支払い

この辺を考えると自動車税に関しては、LINE Pay請求書支払いよりもクレジットカードで支払った方がおトクになると思います。
クレジットカード納付の場合は、手数料324円/台がかかりますが、納付した分に対してのポイント還元などがあるのでLINE Pay請求書支払いよりもおトクになると思います。
クレカ払いであれば、いちおう分割払いもできます。

一番おトクに自動車税を支払う方法はnanacoを使ってセブンイレブンで支払う方法ですが、このやり方はnanacoへのクレジットカードチャージでポイントがつくクレジットカードが減ってきているのでけっこうハードルが高くなってきています。。

また、Pay-easyを使ってネットバンクから支払う方法もあります。

[関連記事]
【分割もできる】自動車税をクレジットカードで支払う方法
nanacoを使っておトクに自動車税を支払う方法
ペイジーで税金、年金、ネットショッピングの料金などを支払う方法



LINE Pay請求書支払いで支払いする手順

LINE Pay請求書支払い

LINEを起動します。

ウォレットタブから残高などをタップしてLINE Payの画面を起動します。


LINE Pay請求書支払い

パスコードを入力して進みます。


LINE Pay請求書支払い

LINE Pay画面が開きます。

「請求書支払い」をタップします。


LINE Pay請求書支払い

「次へ」をタップして進みます。


LINE Pay請求書支払い

請求書支払い用のバーコードリーダーが起動します。


請求書に記載されているバーコードをリーダーで読み取り
LINE Pay請求書支払い

次に支払いを行いたい請求書を見ます。
今回は、自動車税の納付書にあったバーコードを読み取ってみました。

LINE Pay請求書支払い

バーコードを正常に読み込むと
・支払先
・代行会社
・金額

が表示されます。

金額までサクッと表示されるのがマジで便利です。


LINE Pay請求書支払い

支払いに使われるLINEアカウントおよび金額が間違ってないことを確認して「支払う」をタップすれば完了です。

※←の状態はLINE Pay残高が自動車税の金額に満たなかったので決済できないという状態です。


請求書のコードをリーダーで読み取るだけでサクッと支払いできるのが便利

税金の納付は便利だけどおトクではない

こんな感じで請求書のバーコードを読み取るだけでサクッと支払いができて便利な「LINE Pay請求書支払い」

税金や公共料金などの面倒(といったら怒られるかもですが…)な支払いがサクッと出来て便利です。
公共料金であれば春の超Payトク祭りのような大型のキャンペーン時には20%還元の対象になったりもするのでものすごくおトクです。
逆に自動車税などの税金に関しては、手軽に納付することはできますが、おトクさは一切ありません。

使い方にもよりますが、便利なことは間違いないのでいちいちコンビニに行くのが面倒なんて人は、税金や公共料金をLINE Payの請求書支払いで払ってみてください。

[関連記事]
【分割もできる】自動車税をクレジットカードで支払う方法
nanacoを使っておトクに自動車税を支払う方法
ペイジーで税金、年金、ネットショッピングの料金などを支払う方法


【過去】以前は請求書払いに使えるクーポンも登場

ただし不具合発生で停止も。。

[5月17日更新]
※以下の請求書払いに使えるクーポンは不具合のため、配信停止となっています。。
請求書払いに使える500円分のLINE Payマイクーポンが配布されています。
公共料金やネットショッピングの請求書払いに利用できるので超おトクです。

LINEPayスターバックスクーポン

利用期間も6月30日までと長く設定されています。
ただし、請求書払いでも保険料および税金の支払いには利用できないのでご注意を!
残念ながら自動車税とかにも使えないです。。
【超おトク!!】LINE Pay『マイクーポン』の使い方




< この記事をシェア >






この『LINE Pay請求書支払い』で支払いする方法&注意点など – 公共料金や自動車税など税金もOKの最終更新日は2019年5月17日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【3月版】ヤフオク「毎日くじ」でPayPayポイントや割引・還元クーポンをゲットする方法 – 開催中は毎日参加がオススメ!超PayPay祭コラボ実施中

キャンペーン

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも参加できるヤフオクの「毎日くじ」PayPayポイントや割引/還元クーポンがもらえちゃう

【1,500ポイント還元】Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

webサービス

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!

【実質半額以下!!】auのGoogle Pixel 7をおトクに購入する方法 – 割引併用で最大45,309円還元!機種変更でも安い&単体購入も対象。契約別価格、適用条件など

携帯電話

2023年2月15日よりauのPixel 7に様々な割引が適用!最大45,309円還元で実質42,001円~で購入できる。端末のみ購入もキャッシュバックの対象に

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

Apple Watch

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適

【紹介コードあり!!】メルカリ/メルペイに招待コードを適用して500ポイントをゲットする方法 – さらにdポイントももらえる!

スマホアプリ

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる!


≫ 開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m


キーワード:Android , iPhone , LINE Pay , LINE Pay請求書支払い , 公共料金 , 税金 , 自動車税 , 請求書 ,


同じカテゴリの記事

GoogleMapのナビのルート上に『経由地』を設定する方法 – 立ち寄りに便利な機能

スマホアプリ

経由地を設定しておけば立ち寄り時のルート設定の2度手間が省ける

【Android】インストール中のアプリのパッケージ名やバージョンなど詳細を確認する方法 – 無料アプリ「App Inspector」を使ってチェック

スマホアプリ

Androidアプリのバージョンやパッケージ名、class、各dirなど詳細が確認できる無料アプリ「App Inspector」


新着記事

【2023年】プロ野球のゲームのライブ中継をネットで視聴する方法まとめ – リーグ別、チーム別のオススメのサービスはコレ!DAZNの月額料金を下げる契約方法も

スポーツ

2023年のプロ野球見るなら一番オトクで快適なのは?リーグやチーム別の視聴方法をまとめてみました。パ・リーグのライブ中継は条件が緩い!!

【紹介コードあり】「第一生命NEOBANK ご紹介キャンペーン」で現金1,000円をゲットする方法 – キャンペーン併用で合計最大4,500円相当還元!!

銀行

紹介コードを入力して第一生命NEOBANKの口座を開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれにもれなく1,000円がもらえる紹介キャンペーンが開催

LINE無料スタンプ&隠しスタンプまとめ – 無料で使えるスタンプをゲットする方法と条件。取り放題も開始!

LINE

LINEスタンプショップ、ストアのイベントで無料でダウンロードできるスタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!

【スイッチ】みまもりSwitchの『今日だけアラームOFF』がオンにできない原因と対処方法 – Nintendo Switchの1日にあそぶ時間の制限解除がエラーでできない…

ゲーム

ニンテンドースイッチのゲームプレイ時間が制限を1日限定で解除する「今日だけアラームOFF」がエラーになって解除できない時の対処方法を紹介

Android 13へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2022年8月より配信が始まったAndroid 13。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


≫ 新着記事をもっと見る

usedoorTOPへ戻る

usedoorをフォロー


  • 注目の使い方

    【違い・比較】「AirPods Pro(第1世代/第2世代)」を予約・購入する方法 – 予約開始日や発売日、価格、スペック、販売店などまとめ

    「AirPods Pro(第2世代)」が2022年9月23日に発売!予約は9月9日21時より受付開始!価格は39,800円(税込)。第1世代と第2世代の違い・比較


    楽天ポイントを「Appleギフトカード」に交換する方法 – 期間限定ポイントの消化にアリ!クーポンも登場

    期間限定の楽天スーパーポイントも利用OK!iPhoneも買えるAppleギフトカードに交換できる。セール時は安く購入することもできておトク


    【iPhone】かかってきた電話に自動的に出る方法 – 通話ボタンを押さなくても自動で通話開始!運転中の着信などにマジ便利

    Bluetoothヘッドセットを装着してクルマの運転中にiPhoneで通話をするという人にマジでオススメな自動的に電話を取る設定


    【完全版】Amazonで『クレジットカードなし』で買い物する方法 – クレカ不要の支払い手段を徹底まとめ!他社のポイント利用も

    クレジットカード不要でAmazonでの買い物の支払いができる手段をがっつりまとめました!クレカがない人や未成年の人もどうぞ


    DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法 – DMM×DAZNホーダイ登場!

    DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!DAZNとDMMの最強プラン「DMM×DAZNホーダイ」が登場!


    注目の記事をぜんぶ見る

  • 最新記事

    【2023年】プロ野球のゲームのライブ中継をネットで視聴する方法まとめ – リーグ別、チーム別のオススメのサービスはコレ!DAZNの月額料金を下げる契約方法も

    2023年のプロ野球見るなら一番オトクで快適なのは?リーグやチーム別の視聴方法をまとめてみました。パ・リーグのライブ中継は条件が緩い!!


    【紹介コードあり】「第一生命NEOBANK ご紹介キャンペーン」で現金1,000円をゲットする方法 – キャンペーン併用で合計最大4,500円相当還元!!

    紹介コードを入力して第一生命NEOBANKの口座を開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれにもれなく1,000円がもらえる紹介キャンペーンが開催


    LINE無料スタンプ&隠しスタンプまとめ – 無料で使えるスタンプをゲットする方法と条件。取り放題も開始!

    LINEスタンプショップ、ストアのイベントで無料でダウンロードできるスタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!


    【スイッチ】みまもりSwitchの『今日だけアラームOFF』がオンにできない原因と対処方法 – Nintendo Switchの1日にあそぶ時間の制限解除がエラーでできない…

    ニンテンドースイッチのゲームプレイ時間が制限を1日限定で解除する「今日だけアラームOFF」がエラーになって解除できない時の対処方法を紹介


    Android 13へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

    2022年8月より配信が始まったAndroid 13。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


    最新記事をもっとチェック

  • usedoorをフォロー


  • 現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

    【実質半額以下!!】auのGoogle Pixel 7をおトクに購入する方法 – 割引併用で最大45,309円還元!機種変更でも安い&単体購入も対象。契約別価格、適用条件など

    2023年2月15日よりauのPixel 7に様々な割引が適用!最大45,309円還元で実質42,001円~で購入できる。端末のみ購入もキャッシュバックの対象に


    【3月版】闇ふるさと納税?返礼品とは別にAmazonギフト券などの特典を貰う方法 – 最大10%還元キャンペーン開催中!

    簡単な条件を満たせば、ふるさと納税寄付金額に応じたAmazonギフト券が返礼品とは別にもらえちゃう!


    【開催中!!】激安の2ヵ月99円!Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」におトクに登録する方法 – プライム会員以外もOK

    本やコミック、雑誌が読み放題になるAmazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」が2ヵ月99円と激安で利用できる!対象者なら激アツ!


    【裏技?】ahamoを新規契約して10,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIM単体契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

    ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で10,000dポイントがもらえた!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


    【抽選販売受付中】AmazonのSIMフリーiPhoneの招待販売制に参加する方法 – 招待メールをリクエストする手順。iPhone 14 Proなど抽選対象モデルは?

    Amazonで取り扱いされているSIMフリーiPhoneの販売が招待制に!抽選形式なので期限内に招待メールをリクエストしておけば買えるかも!?


    開催中のキャンペーンをぜんぶ見る