【紹介コードあり】第一生命NEOBANKの口座開設して現金1,500円をゲットする方法

dポイントを送る、受け取る方法 – 送り方の種類と実際の手順、送付できる条件などまとめ

dポイントはd払いアプリを使うことで送る/受け取ることができる。ただし送り方や環境によっては事前に本人確認が必要。ドコモ回線契約がない人も携帯電話番号で送る⇔受け取ることができるようになった


最終更新 [2023年8月28日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


dポイントを送る方法まとめです。
実際にやってみたdポイントを他の人に送る手順や送付できる条件などを紹介します。

dポイントを送る/受け取る方法

[2023年8月28日更新]
d払いアプリのdポイント送付機能がリニューアルされました。
このリニューアルにより、ドコモ回線の契約がないユーザーの携帯電話番号に対しても「d払い」の送金や「dポイント」の送付が可能となっています。

リニューアルに伴い、dポイントの送付手順が変更されているので手順を更新しました。
また、リニューアルを記念して2023年9月1日(金)~9月30日(土)の期間で「500万ポイント山分け!d払い送金ご利用でdポイントが必ずもらえる!3人以上送金したら更に1,000ポイント当たる!キャンペーン」も開催されます。
500万ポイント山分け!d払い送金ご利用でdポイントが必ずもらえるキャンペーン

街のお店やネットで使える「dポイント」

ドコモが提供しているポイントですが、ドコモ回線を契約していない人でもdアカウントがあれば誰でも使えるポイントです。
最近は、街の店舗でもネットストアでもかなり使えるお店が増えてきているほか、d払い支払い時に利用することもできて便利です。

条件を満たしていればdポイントを送ることができる。即相手に届くのでけっこう便利
dポイントを送る/受け取る方法

そんなdポイントは、d払いアプリを使うことで他の人に「送る」ことができます。
dポイントを送った場合は、受け取った側のユーザーには即反映されるため、けっこう便利に利用できます。

このdポイントの送り方はいろんな様々な方法が用意されており、ドコモ回線の契約アリ/ナシや本人確認が必要だったりします。
実際に条件を満たした上で友だちにdポイントを送る、受け取るということをやってみました。

この記事では、dポイントを送る方法(送り方や各種条件)を紹介します。

[目次]
d払いアプリを利用することでdポイントを送ることができる
dポイントを送る手段は4つ。期間限定ポイントも送れる
手段別の本人確認について
dポイントクラブの本人確認を申請手順
dポイントを実際に送ってみた
dポイントが送られてきた側の挙動



dポイントを送る方法、条件などまとめ

d払いアプリを利用することでdポイントを送ることができる

アプリアイコン

d払い
価格: 無料
カテゴリ: ファイナンス


App StoreGoogle Play

dポイントを送る場合は、d払いアプリが必要となります。
d払いは、ドコモが提供するスマホQR/バーコード決済でこちらもdアカウントがあれば誰でも利用できるサービスです。
もちろんiPhoneでもAndroidでも利用できます。

まだd払いアプリを利用していない人でdポイントを送りたいという人は事前にセットアップしておく必要があります。

関連記事:d払いアプリのセットアップ方法&キャンペーンなどまとめ


dポイントを送る手段は4つ

通常ポイントでも期間限定ポイントでも送れる
dポイントを送ることができる4つの手段

・電話番号で送る
・dポイントクラブ会員番号で送る
・QRコードを読み取って送る
・URLリンクを作成して送る

dポイントを送る手段は↑の4つとなります。
それぞれの送り方にドコモ回線契約の有無や本人確認などの条件があります。

ちなみに送ることができるdポイントは、通常ポイントでも期間・用途限定ポイントでもOKです。

【2023年8月28日以降の条件】dポイントを送る/受け取る時に本人確認が必要かどうか

ドコモ回線の契約がある場合
送る人 受け取る人
電話番号で送る 不要 不要
dポイントクラブ会員番号で送る 必要
QRコードで送る 不要
URLリンクで送る 必要

ドコモ回線の契約がない場合
送る人 受け取る人
電話番号で送る 必要 必要
dポイントクラブ会員番号で送る
QRコードで送る
URLリンクで送る

8月28日以降はドコモ回線契約がない電話番号にもdポイントが送れるようになった

2023年8月28日にdポイント送付およびd払い残高の送金がリニューアルされ、これまで対応していなかったドコモ回線を契約していないユーザーに対しても電話番号でdポイント/d払い残高が送付できるようになっています。
ただし、その場合でもdポイントクラブでの本人確認は必要となります。

dポイントやd払い残高を送る/受け取る機会があるという人は、↓の手順でdポイントクラブで本人確認を行っておくことをオススメします(かなり簡単に本人確認できます)

dポイントクラブの本人確認を申請手順はコレ

dポイントクラブ会員の本人確認をする方法

先述している通り、dポイントを送る際に本人確認が必要な場合は、dポイントクラブでの手続きが必要です。

手続きは、ウェブ上から本人確認書類をアップロードすることで申請できます。
ドコモ回線を契約しているのであれば待ちのドコモショップでも手続きできますが、ウェブから行うことをオススメします。

dポイントクラブ会員の本人確認方法の詳細な手順は↓の記事に詳しい手順を書いているのであわせてチェックしてみてください。

関連記事:dポイントクラブ会員の本人確認をする方法


dポイントを実際に送ってみた

電話番号を使って友だちに送ってみた。期間限定でも通常ポイントでも送れる
dポイントを送る実際の手順

d払いアプリを起動します。

ホーム画面上の「送る・受け取る」をタップします。

※以前はd払い残高とdポイントが別々のボタンで用意されていましたが、現行バージョンだとこの「送る・受け取る」からどちらも送ることができます。


dポイントを送る実際の手順

STEP1の部分で「d払い残高」「dポイント」どちらを送るのかを選択します。

STEP2の部分で「他の方法」の部分を選択します。

なお、過去にd払い残高やdポイントのやり取りがあるユーザーはここに表示されているため、同じユーザーに送る場合はワンタップで指定することもできます。


dポイントを送る実際の手順

画面下からメニューが表示されます。

dポイントを送りたい方法を選択します。


今回は「電話番号」を利用してdポイントを送ってみました。
現在であれば、相手がドコモユーザーじゃなくてもdポイントクラブで本人確認が完了していれば電話番号を利用してdポイントを送ることができます。
なお、あんまり利用する機会は少ない気もしますが、dポイントクラブ会員番号を使って送る場合も「電話番号など」を選択すればOKです。

dポイントを送る実際の手順

相手の電話番号またはdポイントクラブ会員番号を入力します。

電話帳から相手を検索して指定することもできます。


dポイントを送る実際の手順

表示されたユーザーを選択して進みます。


dポイントを送る実際の手順

送るdポイント数を入力します。


期限が短いdポイントから送らるor送らない設定が選択できる
dポイントを送る実際の手順

送るdポイント数を入力します。

なお、入力するポイント数の下に表示されている「執行期限が短いdポイントから送る」にチェックを入れると最短の有効期限の期間限定ポイントから順に送られることになります。

逆にチェックをつけない場合は、翌月末以降に失効となる比較的期限が長いdポイントから順に送ることができます。


dポイントを送る実際の手順

最後に送る人の名前およびメッセージを入力します。

ここで入力する名前は、ニックネームなどでもOKです。

入力後に「送信内容を確認」をタップします。


dポイントを送る実際の手順

最終確認が表示されます。

問題ないことを確認して「dポイントを送る」をタップします。


dポイントを送る実際の手順

dポイントの送信が実行されます。

入力内容に問題がなければすぐにdポイントの送信完了となります。


dポイントを送る実際の手順

この画面が表示された時点で送った側のdポイントは減ります。

dポイントの履歴画面には←のようにdポイントが減った履歴と送ったポイントの内訳が表示されます。


dポイントが送られてきた側の挙動

受け取る側は何もしなくてもdポイントが増えている
dポイントを受け取る手順

送られた側は、即通知が届きます(環境にもよると思いますが…)


dポイントを受け取る手順

特に受け取り処理を行わなくてもdポイントがアカウントに追加されています。


dポイントを受け取る手順

履歴をタップすると送られてきたdポイントの詳細を確認することもできます。


本人確認など一定の条件をクリアしておけば簡単に送る/受け取ることができるdポイント

dポイントを送るにはd払いアプリが必須なのでお忘れなく

dポイントを送る/受け取る方法

誰でも利用できるdポイントを送る/受け取る方法はこんな感じです。
ドコモ回線を契約している方が条件がラクチンですが、回線契約がなくても本人確認を一度行っていれば簡単に送る/受け取ることができます。

自分が所有している複数のdアカウント間でdポイントを送りあうくらいであれば「dポイントクラブ会員統合」を行うという手もありますが、友だちや家族などに送る場合は、アカウント会員統合はできないので↑の手順で送る必要があります。

使えるお店も増えてほぼ現金感覚で使えるようになってきているdポイント。
送る、受け取ることができるようになっていれば何かと便利なのでdポイントユーザーは是非。

関連記事:複数のdポイントが統合できる「dポイントクラブ会員統合」の設定方法


アプリアイコン

d払い
価格: 無料
カテゴリ: ファイナンス


App StoreGoogle Play


【過去】以前までのdポイントを送る手順や条件など

【過去の条件】dポイントを送る/受け取る時に本人確認が必要かどうか

ドコモ回線の契約がある場合
送る人 受け取る人
電話番号で送る 不要 不要
dポイントクラブ会員番号で送る 必要
QRコードで送る
URLリンクで送る

ドコモ回線の契約がない場合
送る人 受け取る人
電話番号で送る 必要 ×
dポイントクラブ会員番号で送る 要本人確認
QRコードで送る
URLリンクで送る

ドコモ回線アリの電話番号で送るのが一番ラクチン

dポイントを送る、受け取る時に本人確認が必要かどうか?は↑の通りとなります。
ドコモ回線を契約しているユーザーが電話番号で送るのが一番ラクチンです。

【過去のアプリバージョンでの手順】dポイントを送る手順

電話番号で送ってみた。期間限定でも通常ポイントでも送れる
dポイントを送る/受け取る方法

d払いアプリを起動します。

ホーム画面上の「dポイントを送る」をタップします。


dポイントを送る/受け取る方法

dポイントを送る手段を4つの中から選択します。

ちなみに直近でdポイントを送ったユーザーがいる場合は、下部に「直近の送り先」として表示されるのでワンタップで選択することもできます。


今回は、ドコモ回線の契約があるdアカウントからdポイントを送るので「電話番号」で送ってみました。

dポイントを送る/受け取る方法

電話番号でdポイントを送る場合は、相手の電話番号および入力した電話電話を契約している人および送る方の電話番号を契約している人の氏名の先頭2文字をカタカナを入力する必要があります。


例えば「田中太郎」であれば「タナ」、「佐藤太郎」であれば「サト」というような入力となります。

チェックなしだと期間がある程度残っているdポイントから送られる
dポイントを送る/受け取る方法 dポイントを送る/受け取る方法

送るdポイントを入力します。
「〇/〇/以前に失効するdポイントから送る」にチェックを入れない場合は、ある程度期間が残っているポイントから送られます。

チェックをつけると失効間近のポイントから送られる
dポイントを送る/受け取る方法 dポイントを送る/受け取る方法

チェックをつけた場合は、失効までの期間が短いdポイントから送られることになります。

dポイントを送る/受け取る方法

最後に送る人の名前およびメッセージを入力します。

ここで入力する名前は、ニックネームなどでもOKです。

入力後に「送信内容を確認」をタップします。


dポイントを送る/受け取る方法

最終確認が表示されます。

問題ないことを確認して「dポイントを送る」をタップします。


dポイントを送る/受け取る方法

dポイントの送信が実行されます。


dポイントを送る/受け取る方法

dポイントの送信完了となります。


この画面が表示された時点で送った側のdポイントは減ります。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このdポイントを送る、受け取る方法 – 送り方の種類と実際の手順、送付できる条件などまとめの最終更新日は2023年8月28日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

キャンペーン

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで

【IIJmio】一括110円!トクトクキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

セール

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がトクトクキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

携帯電話

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう

【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

携帯電話

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

携帯電話

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

mixi2がPCブラウザ版のサービス提供開始

ニュース

mixi2が2025年5月16日よりPCブラウザ版を公開。スマートフォンアプリに加えて、PCからも一部機能を利用できるように!

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年5月16日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた

【メルカリモバイル】キャンペーンまとめ。6月16日まで1年間ずっと約半額の実質金額490円&手数料も実質無料となるキャンペーン開催中。条件などまとめ

キャンペーン

メルカリが運営する「メルカリモバイル」の2GBプランが1年間ずっと実質490円&初期費用無料で利用できるキャンペーンを開催!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【iPhone・Androidスマホ】『緊急速報』をオン⇔オフする方法 – 外出自粛や緊急地震速報、Jアラートなどを無効化もできる。届かない、非対象機種の対処方法も

緊急地震速報&ミサイル発射も警告してくれるJアラートはちゃんとスマホで受信出来た方がいい!外出自粛はちょっとウザいけどしょうがない


【ドコモ】『5G WELCOME割』で5Gスマホをおトクに購入する方法 – 契約別の割引金額、適用条件と対象機種まとめ。iPhone&人気Androidも対象!

ドコモの5G対応スマホが割引価格で購入できる「5Gウェルカム割」をまとめてみた。割引対象拡大!Androidの他、iPhone 14シリーズやSEも対象!


【メルペイ】メルカリの売上金、ポイントをSuica残高にチャージする方法 – 1円もロスなしにそのまま交換できる

メルペイをApple PayのiDとして登録すれば、売上金やポイントがそのままSuica残高に交換できちゃう


【0.5GBプランでも1万dポイント還元】irumoのキャンペーンまとめ – おトクな回線契約&既存ユーザー向けも紹介

ドコモの低料金プラン「irumo」契約でdポイントがもらえるキャンペーン開催中。割引適用で月額料金がかなり安くなるirumoの契約を考えている人はチェックしてみて


楽天ポイントでGoogle Playギフトコードを購入・交換する方法 – 楽天市場認定店は期間限定ポイントの消化にも最適!

楽天ポイントでGoogle Play残高(ギフトカード)が買える!期間限定の楽天スーパーポイントでもOK!セール時は安く購入することもできておトク



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

mixi2がPCブラウザ版のサービス提供開始

mixi2が2025年5月16日よりPCブラウザ版を公開。スマートフォンアプリに加えて、PCからも一部機能を利用できるように!


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年5月16日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【メルカリモバイル】キャンペーンまとめ。6月16日まで1年間ずっと約半額の実質金額490円&手数料も実質無料となるキャンペーン開催中。条件などまとめ

メルカリが運営する「メルカリモバイル」の2GBプランが1年間ずっと実質490円&初期費用無料で利用できるキャンペーンを開催!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう


【2ヵ月99円/月&700円分のギフトカードがもらえる!!】Amazon「Audible」のキャンペーンまとめ – 本の朗読サービスにおトクに登録する方法

4月15日までAmazonギフトカードがもらえる激アツキャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


【楽天モバイル】割引拡大!iPhone 16(128GB)をおトクに購入する方法 – Appleよりも安い価格で購入可能に。割引とポイント還元で実質109,700円

楽天モバイルでiPhone 16(128GB)がAppleよりも安く購入できる。のりかえで20,000円オフの一括121,700円、さらに12,000ポイント還元で実質109,700円に


【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る