Face ID対応のiPhoneでマスクをしたままでも顔認証でロックを開錠する方法と注意点です。

iPhone Xから登場している顔認証でロックを解除する「Face ID」
自分は、iPhone X⇒XS Max⇒11 Pro MaxとFace IDを使ってきましたが、だんだんと精度もアップしておりロック解除方法としては普通に満足しています。
が、昨今はコロナウイルスの影響で外出する際はほぼ常にマスク着用となりました。
マスクをした状態ではiPhoneのFace IDによるロックはできず、かなり不便です…
マスクを装着したままでもFace IDでiPhoneのロック解除ができる方法が話題に
そんな中、マスクを装着したままでもFace IDでiPhoneのロックを解除するという方法が話題になっています。
Tencents Xuanwu Labというセキュリティ研究所の方が公開された方法で9to5macさんでも実践されていました。
公開されていた手順で実際にマスクをつけたままiPhoneのロックをFace IDで解除する方法を行ってみたところ、100%確実ではありませんが、たしかにマスクを装着していてもロック解除ができました。
ただこの設定は注意点もあります。
この記事では、マスクを装着したままでもFace IDでiPhoneのロックを解除する方法と注意点を紹介します。
【iPhone】マスクを装着したままでもFace IDでロックを解除する方法
【注意】この設定を行うとFace IDでのロック解除のセキュリティ低下もあるみたい

注意点として「この設定を行うとFace IDのセキュリティが低下する」とも言われています。
実際にやってみたら、マスクありでもなしでもFace IDでiPhoneのロックが解除できました(精度は下がっていますが)
が、もしかしたら顔が似ている他人とかでもロック解除ができるかもしれないのでご注意を。
コロナウイルスの感染が終了して外出自粛がなくなった時などは元の設定に戻すことをオススメします。
利用できないマスクもある模様
また柄やサイズによっては利用できないマスクもあるようです。
自分は、一般的な普通の白いマスク(やわから快適マスクって書いてある商品で立体型マスク)でやってみましたが、けっこうな確率でロック解除できました。
他にマスクを持ってなかったのでこれでしか試せていませんが、マスクの種類によってはロック解除ができないものもあるようです。
こういった注意点もありますが、それでも便利な方がいいという人は、設定してみてください。
参考にさせたもらったTencents Xuanwu Labさんと9to5macさんの記事は↓です。
[リンク]
・Tencents Xuanwu Lab
・How to improve Face ID with a mask – 9to5mac
マスクをつけたままでもFace IDでiPhoneのロックを解除する設定手順
Face IDをリセット

Face ID対応のiPhoneを使っている人は既に顔を登録している人が多いと思います。
この現在登録している顔を一度リセットする必要があります。
iPhoneの設定を開き「Face IDとパスコード」をタップします。

パスコードを入力して進みます。

「Face IDをリセット」をタップします。

これで登録されていた顔が一度リセットされました。
新たにFace IDに顔を登録

登録していた顔情報がリセットされたら「Face IDをセットアップ」をタップします。

「開始」をタップしてFace IDの登録に進みます。
顔の一部(だいたい4分の1)にマスク半分をあてて顔を登録
鼻先と唇半分を隠すのがコツっぽい。鼻を全部覆うとNGだった


9to5macさんで公開されている画像をお借りしたものですが、↑のように顔の1/4を半分に折ったマスクで覆った状態で顔をクルクル回して登録していきます。
マスクを手全体で隠さないようにすることと鼻先&唇半分を隠すことがコツのようです(鼻を全部隠すとNGでした)

Face IDの登録が完了します。
「もう1つの容姿をセットアップ」から↑とは反対側をマスクで隠してもう1つの顔を登録

一度目の顔登録が完了したら、再度Face IDの設定画面から「もう一つの容姿をセットアップ」をタップします

「開始」をタップして2つ目の顔の登録に進みます。

1回目の顔登録と反対側に半分に折ったマスクをあてて、顔の1/4を覆った状態で顔をクルクル回して登録していきます。

2回目の顔登録が完了します。

←の状態になっていればOKです。
マスク装着⇒Face IDでiPhoneのロックが解除できればOK

顔登録が完了したら、マスクを装着した状態でいつも通りFace IDでiPhoneのロックを解除してみます。
そのままロック解除ができればOKです(何度か試してみることをオススメします)
当たり前ですが、通常の顔登録と比べると確実に精度は落ちています。
また最初にも書いた通り、セキュリティも低下しているとのことです。
正直そこまでオススメはしませんが、それでも便利さを求めるという人は一度自分の環境で↑の手順でマスクをつけたままiPhoneのロックを解除するFace IDの設定を行ってみてください。
< この記事をシェア >
この【iPhone】マスクを装着したままでFace IDでロックを解除する方法&注意点の最終更新日は2020年4月16日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。
キーワード:Face ID , iPhone , セキュリティ , マスク , ロック解除 , 生体認証 , 解除 , 顔認証 ,