【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【ワイモバイル】eSIMの使い方まとめ – 設定方法や申し込み方法、対応機種、注意点、APNなど

ワイモバイルがeSIMに対応!iPhone、Androidスマホで物理SIMなしでワイモバイル回線が使える


最終更新 [2021年7月27日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:Android, eSIM, iPhone, Y!mobile, ワイモバイル,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


ワイモバイルのeSIMの設定方法や申し込み方法、対応機種や条件などまとめです。

ワイモバイル eSIM

ワイモバイル eSIM

[2021年7月27日 更新]
シンプルS/M/Lプランが翌月へのデータくりこしに対応すると発表されました。
2021年8月18日以降に新規契約した人は8月利用分から、既存ユーザーは9月分から余ったデータ容量を翌月にくりこしできます。
「シンプルS/M/L」のデータくりこしを提供開始、データ増量オプションを改定 – ワイモバイル


ワイモバイルが2021年3月17日より「eSIM」に対応しました。
わざわざ物理SIMを発行しなくてもeSIMを発行することでスマホにSIMを挿すことなくワイモバイル回線が利用できます。

基本的には、物理SIMでもeSIMでも契約できるプランやできること、通信速度などは同じです。
ただし、一部のサービスに非対応だったり、機種によっては利用できない機能があるなどデメリットもあります。

この記事では、ワイモバイルのeSIMが利用できる条件や設定方法、申し込み手順、対応機種や注意点まとめを紹介します。


【ワイモバイル】eSIMの使い方まとめ

ワイモバイルのeSIMで契約できるプラン

シンプルS/M/Lはもちろん、旧プランのスマホプラン、スマホベーシックプランも対応
ワイモバイル eSIM

eSIMでも物理SIMでも料金プランは変わりません。
現在ワイモバイルが新規で受け付けているプランは「シンプルS/M/L」となります。
新規契約でeSIMを契約した場合は、このシンプルS/M/Lどれかのプランを選択することになります。

ワイモバイルのプランは8月から「繰り越し」にも対応しています(既存ユーザーは9月から)
余ったデータ量を翌月にくりこして利用することができるため、使いきれなかったとしても無駄にならないのが嬉しいポイントです。

また既存ユーザーで旧プラン(スマホプラン、スマホベーシックプラン)を契約中の人もeSIMに切り替えることができます。
ただし、既存ユーザーが物理SIM⇒eSIMに切り替える場合は、機種変更という扱いになり、オンラインでは行えないためワイモバイルショップに行って手続きを行う必要があります。

eSIMでも5Gが利用可能
ワイモバイル eSIM

■利用可能なサービスエリア
5G:3.7GHz
4G:2.5GHz、2.1GHz、1.7GHz、900MHz
3G:2.1GHz、900MHz

ワイモバイルのeSIMが利用可能なサービスエリアは記事作成時で↑となっています。
eSIMでも5G通信は利用できます(エリアは…)

自分のワイモバイルアカウントが5G利用可能かどうか?の確認方法は↓の記事を参考にしてみてください。

関連記事:【ワイモバイル】契約中の回線で『5G通信』が利用できるかを確認する方法


eSIMが利用できる端末(動作確認機種)

iPhoneもAndroidも対応。楽天モバイル製のスマホまでご丁寧に案内
ワイモバイル eSIM

■SIMフリーAndroidスマホ
・OPPO A73
・AQUOS sense4 lite
・Google Pixel 4
・Google Pixel 4a
・Google Pixel 4a(5G)
・Google Pixel 5
・Google Pixel 4 XL
・HUAWEI P40 Pro 5G
・Rakuten BIG
・Rakuten Hand
・Rakuten mini

■ソフトバンクから販売されたAndroidスマホ
・Google Pixel 4a
・Google Pixel 4a(5G)
・Google Pixel 5

ワイモバイル公式が案内しているeSIM動作確認機種は↑となります。
ご丁寧にRakuten Handなど楽天モバイルスマホも記載されています。

この他、ここに記載されていないeSIM対応のAndroid(SIMフリー化は必須)も一覧にはないですが利用できると思います。
またeSIMに対応したiPhone(XS、XR世代以降)でも利用可能です。

対象機種であったとしても機種によっては一部機能が使えない(例えばRakuten Handだとテザリングが×)などの注意点もあります。
動作確認機種一覧および各機種の制限などは↓の公式サイトを確認してみてください。

詳細はこちら
ワイモバイルeSIM動作確認機種一覧


ワイモバイルeSIM利用時の注意点

■eSIM全般で利用できないサービス
・あんしんフィルターが使えない

■iPhoneの場合は以下のサービスが利用できない
・みまもりマップ
・災害用伝言板/災害用音声お届けサービス

細かい部分ですが、eSIMの場合は↑が利用できません。

また、「ワイモバイルのeSIMとワイモバイル以外のUSIMカードを組み合わせて、同時待ち受け(DSDS)で使用する場合、サービスの動作保証はしておりません。」とも明記されています。
これに関しては、いちおう注意点として書いるだけで実際には利用できると思います(できないとあんまり意味がないような…)

eSIMの申し込みはスマホからのみ行える。手数料は無料

ワイモバイル eSIM ワイモバイル eSIM

https://www.ymobile.jp/service/others/simonly/esim/

ワイモバイルのeSIMの申し込みは↑のページから行うことができます。
ただし申し込みはスマホからのみ(対象OS:Android 6以降、iOS12.0以降)となります。
シンプルS/M/Lプランの各種キャンペーンもちゃんと適用される&手数料は無料です。

eSIMの再発行もオンラインから実行すれば無料

eSIM再発行の手続き時間帯にはご注意を
ワイモバイルの「eSIM」を再発行する方法

■My Y!mobile eSIM再発行手続き対応時間
申込受付時間:9:00~21:00

ワイモバイルは、eSIM再発行もオンラインであれば無料です。
なので、新しいスマホに機種変更する際やeSIM対応端末を複数持っているという場合は、↑の時間内であれば、超簡単にeSIMを移行することができます。

ワイモバイルのeSIM再発行のやり方は↓の記事に詳しく書いているので参考にしてみてください。

関連記事:ワイモバイルのeSIMを再発行する方法


既存のワイモバイルユーザーで現在物理SIMカードを使っている人がeSIMに切り替える場合はショップに行く必要あり

手数料も審査も発生するのでオススメしません
ワイモバイル SIMのみ契約特典

先述している通り、旧プラン契約ユーザーを含む既存のワイモバイルユーザー(物理SIMカード使用中)の人もeSIMに切り替えることはできますが、街のワイモバイルショップで手続きする必要があります。
機種変更という扱いとなるため、手数料3,300円や審査が発生したりと正直オススメしません。

ただ現在ワイモバイルで利用している電話番号をそのままにeSIMに切り替えたいという場合はこれを行うしかありません。。
実際に自分もワイモバイルの既存回線の物理SIMカードをeSIMに切り替えてみました。

オススメはしませんが、物理SIMカード⇒eSIMにワイモバイルショップに来店して切り替える流れや必要なものなど手順を↓の記事に書いているので、同じような環境の人はチェックしてみてください。

関連記事:【ワイモバイル】物理SIMカード⇒eSIMに切り替える方法。実際にやってみた


ワイモバイルeSIM設定時のAPN

自動で入力され通信可能な場合は設定の必要なし
APN名 任意(ymobileなどわかりやすいものを推奨)
APN plus.acs.jp
ユーザー名 ym
※小文字で「ワイエム」
パスワード ym
※小文字で「ワイエム」
MCC 440
MNC 20
MMSC http://mms-s
MMSプロキシ andmms.plusacs.ne.jp
MMSポート 8080
認証タイプ CHAP
APNタイプ default,mms,supl,hipri

ワイモバイルeSIM設定時のAPNは↑となります。
端末によっては自動で入力されることもあります。

ついにワイモバイルでも利用できるようになったeSIM

対応スマホに他社の物理SIM×ワイモバイルのeSIMでDSDSができる

ワイモバイル eSIM

ワイモバイルのeSIMの概要や申し込み方法、注意点などはこんな感じです。
eSIMを利用することで物理SIMは他社、データ通信はワイモバイルのeSIMという組み合わせのDSDSが実現できます(先述した通り、ワイモバイル公式案内的にはサービスの動作保証対象外ですが)

自分はiPhoneやPixelで物理SIM×eSIMの組み合わせでいろんなキャリアを組み合わせて運用していますが、なかなか快適です。
この組み合わせの選択肢にワイモバイルがeSIMとして追加されたのは個人的にはかなりアツいです。
(今の回線をeSIM化する場合はショップに行かないといけないけど…)

eSIM対応のiPhoneやAndroidスマホを持っている人はワイモバイルのeSIM運用も検討してみてください。


ワイモバイル回線を新規契約する場合は↓に通常よりもおトクに契約する方法をまとめているのであわせてチェックしてみてください。

関連記事:ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法まとめ

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【ワイモバイル】eSIMの使い方まとめ – 設定方法や申し込み方法、対応機種、注意点、APNなどの最終更新日は2021年7月27日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで26,000円相当還元!!

キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大26,000円相当の還元がもらえる!

「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

キャンペーン

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ

【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

キャンペーン

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

スポーツ

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。

ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

携帯電話

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Appleギフトカードをおトクに購入する方法・キャンペーン【2025年11月】

キャンペーン

Appleのあらゆる製品やサービスの購入に使える「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」をキャンペーンやセールでおトクにゲット!

ドコモが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月27日にドコモが「Xperia 1 VI(SO-51E)」「Xperia 10 VI(SO-52E)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?

ワイモバイル、SIMのみ契約でPayPayポイント20,000円相当還元のシークレットキャンペーンを開催

キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアでシークレットキャンペーンが開催!他社回線からののりかえ&YouTube Premium バリュー特典に加入なら最安プランでもPayPayポイント20,000円相当還元。

au、UQ mobileが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月25日にauの「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」、UQ mobileの「Xperia 10 VI」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【オススメ返礼品紹介】おトクに『ふるさと納税』する方法まとめ – 自分がいくら寄付できるかの計算方法

まだやってない人向けに「ふるさと納税」をできるだけわかりやすく書いてみた(つもり)


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる


【実質30,405円】「AirPods Pro」をおトクに購入する方法 – 予約開始日や発売日、価格、第1世代/第2世代のスペックの違い・比較、販売店などまとめ

USB-C充電機能を搭載した新モデル「AirPods Pro(第2世代)」が2023年9月22日に発売!価格は39,800円(税込)。第1世代と第2世代の違い・比較も


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して20,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQ mobileにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で20,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Appleギフトカードをおトクに購入する方法・キャンペーン【2025年11月】

Appleのあらゆる製品やサービスの購入に使える「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」をキャンペーンやセールでおトクにゲット!


ドコモが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月27日にドコモが「Xperia 1 VI(SO-51E)」「Xperia 10 VI(SO-52E)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


ワイモバイル、SIMのみ契約でPayPayポイント20,000円相当還元のシークレットキャンペーンを開催

ワイモバイルオンラインストアでシークレットキャンペーンが開催!他社回線からののりかえ&YouTube Premium バリュー特典に加入なら最安プランでもPayPayポイント20,000円相当還元。


au、UQ mobileが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月25日にauの「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」、UQ mobileの「Xperia 10 VI」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる


【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適


【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る