ソフトバンクオンラインショップで「iPhone 15」が一括63,408円の激安販売

【iPhone】バッテリー持ちを劇的に向上させる方法 – ディスプレイの設定を見直して電池消費大幅減!電池残量が少ない時の緊急モードとしても使えちゃう

有機EL(OLED)ディスプレイの特性を利用してiPhoneのバッテリー消費を節約!マジで電池持ちが超長くなるぞー


最終更新 [2019年10月1日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhone Xシリーズのバッテリー持ちを劇的に向上させる方法です。

iPhoneディスプレイ設定バッテリー持ち劇的アップ

有機EL(OLED)ディスプレイを利用してiPhone Xシリーズのバッテリー持ちを劇的に向上させる方法を紹介します。

実際に自分のiPhone XやXS、11 Proなど複数の端末に設定してみて使ってみたところ、ビビるくらいバッテリー持ちがよくなったので紹介します。

何個かステップがあり、全部を設定するとiPhoneが使いづらい…と感じてしまうこともあると思うので、自分が許せる範囲で設定したり、バッテリー残量が減ってきた時に設定するなど使い分けるといった小ネタとして覚えておくことをオススメします。

有機EL(OLED)ディスプレイ採用のiPhoneだとバッテリー持ちがガッツリ良くなるという内容になります。


【iPhone】ディスプレイ設定を変更してバッテリー持ちを劇的に向上させる方法

有機ELディスプレイを採用したiPhoneだけで使える節約方法。バッテリー残量が減ってきた時だけでも使えるので知っておいて損ナシ!

有機ELディスプレイの特性を利用する

iPhoneは「X」で初めてiPhoneに有機ELディスプレイが採用されました。
その後のiPhoneの多くのモデルに有機ELディスプレイが搭載されています。

このディスプレイは「黒色」を表示した時の消費電力が低いという特性があります。
これを利用してiPhoneの画面をできる限り黒く表示することでバッテリー持ちを向上させるというやり方になります。

ちなみに白色が一番消費電力が高いらしいので、白が多い画面を多く使う=バッテリー消費が早くなるということになります。

①元から入っている「真っ黒の壁紙」を使う

プリインストールの壁紙に変更するだけなので難易度低め。

設定を開いて「壁紙」を選択します。
現在設定している壁紙が表示されます。
「壁紙を選択」をタップします。


「静止画」をタップします。
一番下にある「真っ黒の壁紙」を選択します。


プレビューが表示されます。
ロック画面、ホーム画面、両方が選択できます。
好みもあるとは思いますが、バッテリー消費を最小限に抑えたいのであれば「両方に設定」を選択します。


iPhoneのロック画面、ホーム画面は↑のような感じになります。
ちょっと味気ないですが、節電効果を得ることができます。

もっとバッテリー消費を抑えたい場合は↓も続けて設定してみてください。
ただ、ここからは壁紙とは違い、UIがけっこう変わるので緊急用としてバッテリー残量が少なくなった時のみに使うという使い方でもいいと思います。


②ダークモードを設定して電池消費を節約

iPhoneを『ダークモード』にする方法&解除する方法

iOS 13からは正式にダークモードが利用できるようになっています。
ダークモードの設定方法は設定 > 画面表示と明るさ > 外観モードで[ダーク]を選択すればOKです。

関連記事:iPhoneを『ダークモード』にする方法


【iOS 13未満】なんちゃってダークモード(色の反転スマート)を使う

iOS 11と12では、正式なダークモードではありませんが「なんちゃってダークモード」が使えます。
iOS上では色の反転と呼ばれているもので、もちろん黒基調となります。

設定画面やSafariなどの背景が黒色(通常白の部分が黒になる)メインになります。

なんちゃってダークモード(色の反転)の設定方法

ダークモードは、設定 > 一般 > アクセシビリティ > ディスプレイ調整 > 色を反転でオンにできます。


設定方法や実際に設定するとこうなるという内容は↓の記事に書いているのでチェックしてみてください。

関連記事:【iOS 11~】iPhone・iPadを『ダークモード』で使う方法


もっともっとバッテリー消費を抑えたい場合は↓も続けて設定してみてください。
最後はグレイスケールを使います。

ダークモードに加えてグレイスケールを設定することで画面上がほぼほぼモノクロになるのでガッツリ変わることになり、けっこう見づらいとも思います。
(グレイスケールだけだと白い部分が残るのであんまり効果ないかも)

本当にバッテリー残量が少ないけどできるだけ持たせたい、という時に設定することをオススメします。

③カラーフィルタでグレイスケールを設定

ダークモードと一緒に使うと黒基調のモノクロに

ダークモードとグレイスケールを同時にオンにすると↑のような黒基調のモノクロ表示になります。
各カラーの白っぽい部分がかなりガッツリなくなります。
かなり黒メインなのでiPhoneのバッテリー持ちは実際めちゃくちゃよくなりました。

ただ好みもあるかもしれませんが、まぁ見づらいです。
なので常にこれを使うというよりは、iPhone Xのバッテリー残量が減ってきて充電できる環境がない、という時に緊急用モードとして使うことをオススメします。

グレイスケールの設定方法

グレイスケールは、設定 > 一般 > アクセシビリティ > ディスプレイ調整 > カラーフィルタでオンにできます。


グレイスケールを含めて、iOSのカラーフィルタ設定と実際に設定するとこうなるという内容は↓の記事に書いているのでチェックしてみてください。

関連記事:【iOS】画面の色調整ができるカラーフィルタ機能の使い方 – モノクロ画面も作れる



ダークモードとグレイスケールはショートカットに設定しておけば緊急時に使いたいときにサクッと使えるようになるのでオススメ

何度も書いていますが、壁紙はともかく、ダークモードとグレイスケールをずっと使う=UI(特に色)がガッツリ変わる=iPhone Xライフに支障をきたすことにもなりかねません。
なのでこの2つに関してはバッテリー残量が少ないときの緊急用モードとして使うことをオススメします。

iOSには省電力モードもありますが、省電力モードだといつもやっていることができなくなったりもします。
今回のダークモード+グレイスケールだと色は黒くなりますが、画面表示以外はいつもやっていることがそのままできます。

ただ毎回設定するのは正直面倒です。
なのでダークモードとグレイスケールをショートカットに登録しておくことで超簡単にサクッと設定できるようになります。

ショートカットに登録する方法

設定 > 一般 > アクセシビリティをタップします。


アクセシビリティの一番下にあるショートカットをタップします。
ショートカットに「カラーフィルタ」と「色を反転(スマート)」を設定しておきます。


あとはiPhone Xシリーズであれば、電源(サイド)ボタンをトリプルクリックします。
画面下にショートカットが表示されるのでカラーフィルタと色を反転を選択すれば、ダークモード&グレイスケールの画面が即表示されます。

参考にさせてもらったappleinsiderさんによれば、↑の設定を全て行うことでバッテリー消費量が60%程度節約できるとのこと。
実際に数日使ってみましたが、たしかに電池が減らないことが体感できるレベルの節約術でした。

常に設定しておくのは敷居が高いものもありますが、ショートカットをうまく使うことでバッテリー残量が少ない時に大活躍します。
有機ELディスプレイを採用したiPhoneを使っているユーザーはバッテリー節約術の小ネタとして覚えておくことをマジでオススメします。

[リンクと関連記事]
appleinsider
iPhone Xの基本操作、変更点、小ワザまとめ

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

携帯電話

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!

【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

キャンペーン

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催

【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

キャンペーン

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ

【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

キャンペーン

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ

【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

スマホアプリ

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【悲報】ドコモがiPhone 16eとiPhone 15を値上げ… 両機種とも4月4日に価格改定、約1万円高くなる

ニュース

4月4日よりドコモのiPhone 16e、iPhone 15が値上げ。さらに全iPhone 16シリーズの返却プログラムの負担金も変更に

【6月5日発売】「Nintendo Switch 2」がついに発表!予約・発売日や価格、進化したポイントなどを解説。体験イベントも開催!!

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。

国内初!KDDIが「5G+」のアンテナピクト表示を発表。Sub6・ミリ波で通信中は5G+の表示に。なんちゃって5Gが一目で判別できるように

ニュース

KDDIがsub6/ミリ波での通信中はアンテナピクトに「5G+」と表示されるようになると発表。4G転用のなんちゃって5Gを見抜けるようになる!

【金曜日限定】セブンイレブンでVポイントPayアプリのお買い物が最大20%還元

キャンペーン

2025年4月4日~5月30日までの毎週金曜日に、セブンイレブンでVポイントPayアプリのVisaタッチ決済を利用すると最大20%のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催。​

【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【3ヵ月99円も!!】Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – 対象者限定のおトクな特典を確認!

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。最大3ヵ月99円で利用できる対象者限定キャンペーンを確認しました


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


楽天カードを1つの名義で国際ブランドの異なる2枚のカードを発行する方法 – 2枚持ちでも年会費無料!

楽天カードの『2枚目のカード』サービスで、異なる国際ブランドやデザインの楽天カードがもう1枚作成できる!


【LINE】トークの写真、画像内の文字を読み取ってテキスト化する方法 – 写真の中の文字をメッセージに変換。翻訳もできる!OCRアプリとして使えちゃう

これは便利!スクリーンショット画像の文字をLINEに読み取ってもらってそのままメッセージとしてトークに送信したり翻訳したりできちゃう!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【悲報】ドコモがiPhone 16eとiPhone 15を値上げ… 両機種とも4月4日に価格改定、約1万円高くなる

4月4日よりドコモのiPhone 16e、iPhone 15が値上げ。さらに全iPhone 16シリーズの返却プログラムの負担金も変更に


【6月5日発売】「Nintendo Switch 2」がついに発表!予約・発売日や価格、進化したポイントなどを解説。体験イベントも開催!!

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。


国内初!KDDIが「5G+」のアンテナピクト表示を発表。Sub6・ミリ波で通信中は5G+の表示に。なんちゃって5Gが一目で判別できるように

KDDIがsub6/ミリ波での通信中はアンテナピクトに「5G+」と表示されるようになると発表。4G転用のなんちゃって5Gを見抜けるようになる!


【金曜日限定】セブンイレブンでVポイントPayアプリのお買い物が最大20%還元

2025年4月4日~5月30日までの毎週金曜日に、セブンイレブンでVポイントPayアプリのVisaタッチ決済を利用すると最大20%のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催。​


【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る