ドコモの「SIMのみ」を契約して最大20,000dポイントをゲットする方法 - 実際に申し込んでみた。

『iOS 17』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などモデル別まとめ – iOSをアップデートする方法

iPhone 15シリーズ発売前の2023年9月19日未明よりiOS 17の配信がスタート!メジャーアップデートは適用する前にみんなの反応をチェックした方がいいかも。新機能などまとめ


最終更新 [2023年9月19日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:Apple, iOS, iOS 17, iPhone, アップデート,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


2023年9月19日(日本時間)に「iOS 17」がリリースされました。

『iOS 17』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などモデル別まとめ

iPhone 15シリーズが発売される9月22日の少し前となる9月19日にiPhone向けのメジャーアップデート「iOS 17」の配信が開始されました。

iOS 17では電話、メッセージ、FaceTimeが大幅にアップデートされています。
また新たにスタンバイが登場し、iPhoneを横向きで充電している時にフルスクリーンで時計、写真やウィジェットなどが見れるようになっています。

その他にも、AirDropでの連絡先の共有方法としてNameDropが追加されたり、キーボードの強化、ウィジェット、Safari、ミュージック、AirPlayの進化etc…といった内容になっています。
メジャーアップデートらしい新機能や機能強化盛りだくさんです。
※かなり多くの内容が盛り込まれており、詳細は後述しています。

恒例ですが、iOS 17にアップデートした場合、アプリやゲームが対応しきれていないこともよくあります。
絶対に利用したいアプリやゲームがあるという場合は、アップデート前に一度そのアプリやゲームからの案内を確認することをオススメします。

ファイルサイズも大容量。時間がある時にどうぞ
iOS17アップデート内容

iOS 17のアップデートファイルサイズはiPhone 14 Pro Max(iOS 16.6.1から)で3.3GBでした。

メジャーアップデートということもあり、かなり大きいファイルサイズとなっているためアップデートする場合はiPhoneの容量を確保しておきましょう!

また事前バックアップは必須です。


ということで「iOS 17」にアップデートした人達のツイートや感想をまとめてみましたので、アップデートを考えている人は参考にしてみて下さい。

万が一データが消失する可能性もあるので、アップデートする前に必ずバックアップをとっておきましょう!
みんなのツイートや感想は以下になります。

なお、iPhone 8およびXはiOS 17にはアップデートすることができません(今回から対象外機種となります)

[目次と関連記事]
■iOS 17アップデートの感想・つぶやき・新機能まとめ
 〇iOS 17の新機能、改善点
 〇iOS 17に対応しているデバイス一覧
 〇iOS 17アップデート後の口コミまとめ

■関連記事:iOS端末のバックアップ方法 – iPhone機種変更やiOSアップデート前にやっておきたいこと&最低限のデータ引継ぎ方法まとめ




「iOS 17」アップデートの感想・つぶやき・新機能まとめ

「iOS 17」新機能、改善点

iOS17新機能
概要

iOS 17では、電話、メッセージ、FaceTimeが大幅にアップデートされ、自分を表現する新しいコミュニケーションの方法が追加されました。
スタンバイは、iPhoneを横向きで充電しているときに、離れた場所からでも一目で情報を確認できるように設計された新しいフルスクリーン体験を提供します。
AirDropでは、周囲の人との共有や接続がより簡単になり、連絡先の共有方法としてNameDropが追加されました。
キーボードの機能強化によって、テキストを今まで以上に速く簡単に入力できるようになりました。
iOS 17には、ウィジェット、Safari、ミュージック、AirPlayなどのアップデートも含まれています。

以上がiOS 17アップデート内容の概要となります。
個別の新機能や進化した点は以下となります。

電話

・連絡先ポスターでは、通話するときにほかの人のデバイスにあなたがどのように表示されるかをカスタマイズ可能


メッセージ

・iMessageのステッカーアプリで、ライブステッカー、ミー文字、アニ文字、絵文字ステッカー、他社製のステッカーパックを含むすべてのステッカーが1か所にまとめて表示
・ライブステッカーでは、被写体を写真やビデオから抜き出して、“キラキラ”、“ぷくぷく”、“コミック”、“アウトライン”などのエフェクトを追加して作成可能
・到着確認で、目的地に無事に到着したときに家族や友達に自動的に通知を送り、遅れる場合には役立つ情報を共有
・受信したオーディオメッセージの発音表記を使用してその場ではメッセージを読んで、あとから聴くことが可能
・検索機能の改善により、連絡先、キーワード、コンテンツタイプ(写真やリンクなど)などの検索フィルタを組み合わせることで、メッセージをより早く探し出すことが可能
・吹き出しを右にスワイプしてメッセージにインラインで返信可能
・1回限りの確認コードの削除機能により、確認コードをほかのアプリに自動入力すると自動的にメッセージアプリから削除


FaceTime

・相手がFaceTime通話に出ないとき、ビデオまたはオーディオメッセージを収録して伝えたいことを正確に残すことが可能
・iPhoneをカメラとして使用してApple TVでFaceTime通話を楽しむことが可能(Apple TV 4K第2世代以降)
・ビデオ通話で自分の周囲にハート、風船、紙吹雪などの3Dエフェクトのリアクションをジェスチャで追加可能
・ビデオエフェクトを使用してスタジオ照明とポートレートモードの強度を調整


スタンバイ

・ナイトスタンド、キッチンカウンターやデスクでiPhoneを横向きで充電しているときに、離れた場所からでも一目で情報を確認できるように設計された、時計、写真、ウィジェットなどのフルスクリーン体験を提供
・“時計”でデジタル、アナログ、太陽、フローティング、世界時計などのさまざまなスタイルやアクセントカラーなどを使用してパーソナライズが可能
・“写真”であなたのベストショットを自動的にシャッフル、または選択した特定のアルバムを表示
・ウィジェットによりすぐに情報にアクセスでき、スマートスタック表示で適切な情報を適切なタイミングで提供
・夜間モードでは、周囲が暗いときに、時計、写真、ウィジェットを赤の色調で表示
・MagSafe充電器ごとの優先表示機能で、それぞれのMagSafeの充電場所での時計、写真、ウィジェットの表示設定を記憶


ウィジェット

・インタラクティブウィジェットでは、ホーム画面、ロック画面、またはスタンバイのウィジェットを直接タップして、リマインダーを完了としてマークするなどのアクションが実行可能
・Mac上のiPhoneウィジェットで、ウィジェットをiPhoneからMacのデスクトップに追加可能


AirDrop

・NameDropで、はじめて会った人とiPhoneを近づけるだけで連絡先の交換が可能
・iPhoneを近づけることでAirDropでコンテンツの共有やSharePlayセッションの開始を可能にするAirDropの新しい開始方法


Safariとパスワード

・プロファイルによって仕事用や個人用などのテーマ別にブラウズすることができ、履歴、Cookie、機能拡張、タブグループ、およびお気に入りを分けることが可能
・使用していないときにプライベートブラウズウインドウをロックしたり、既知のトラッカーが読み込まれるのを阻止したり、URLからトラッキング識別を削除したりできるように機能が強化されたプライベートブラウズ
・パスワードとパスキーの共有で、パスワードのグループを作成して信頼できる連絡先と共有し、グループのメンバーによる変更も反映
・1回限りの確認コードをメールからSafariに自動入力する機能によって、ブラウザから離れずにログイン可能


ミュージック

・SharePlayを使用して、車内で誰でも簡単にApple Musicをコントロールして再生可能
・クロスフェードにより、再生中の曲がフェードアウトしつつ次の曲がフェードインするため、曲が途切れることなくスムーズに切り替え可能


AirPlay

・人工知能によるAirPlayデバイスリストによって、ユーザの好みに基づいて関連性の高いデバイス順で表示されるため、さらに簡単に適切なAirPlay対応テレビやスピーカーを見つけることが可能
・AirPlayデバイス接続の提案が事前に通知として表示され、よりシームレスに優先AirPlayデバイスに接続可能
・iPhoneと最も関連性の高いAirPlay対応デバイスの間で自動AirPlayデバイス接続が実行されるため、“再生”をタップするだけでコンテンツの視聴を開始可能


AirPods

・適応型オーディオによって、アクティブノイズキャンセリングと外部音取り込みモードが動的にブレンドされた新しいリスニングモードが提供され、周囲の状況に合わせたノイズコントロール体験を実現(ファームウェアバージョン6A300以降のAirPods Pro(第2世代))
・パーソナライズされた音量によって、周囲の環境および長期的なリスニングの好みに合わせてメディアの音量を調整(ファームウェアバージョン6A300以降のAirPods Pro(第2世代))
・会話感知で、周囲の騒音を減らしつつ、メディアの音量を下げ、目の前にいる人の声を強調(ファームウェアバージョン6A300以降のAirPods Pro(第2世代))
・通話中にAirPodsのステムまたはAirPods MaxのDigital Crownを押すことで、マイクの消音と消音解除が可能(AirPods(第3世代)、AirPods Pro(第1世代および第2世代)、またはファームウェアバージョン6A300以降のAirPods Max)


マップ

・オフラインマップは、行きたい、検索したい、探索したい場所の豊富な情報を事前にダウンロードしておくことによって、iPhoneがWi-Fiやモバイル通信サービスを使えないときに使用可能
・電気自動車経路の改善により、対応する充電スタンドのリアルタイムの使用可能状況に基づいた経路を表示


画像を調べる

・“画像を調べる”の対応分野が拡張され、料理の写真から似たようなレシピを調べたり、店頭の写真から“マップ”の情報を調べたり、洗濯表示などの表示や記号の意味を調べたりすることが可能
・写真やビデオの背景から複数または1つの被写体を抜き出して、“メッセージ”などのアプリに追加することが可能
・ビデオで“画像を調べる”を使用して、一時停止したビデオフレームに映っている対象物について調べることが可能
・写真の被写体に“画像を調べる”を使用して、写真から抜き出した被写体の情報をコールアウトメニューから直接調べることが可能


ヘルスケア

“心の状態”の振り返りでは、一時的な感情や日々の気分を記録し、自分に最も影響している要因を選択し、どう感じているかを確認することが可能
・インタラクティブグラフでは、時間とともに心の状態がどのように変化したか、また、運動、睡眠、マインドフル時間など、どの要因の影響が大きいかを知ることが可能
・心の健康のアセスメントによって、うつ病や不安障害の現在のリスクを把握し、サポートを受けるのがよいかどうか確認することが可能
・“画面との距離”では、Face IDでも使用されるTrueDepthカメラを活用し、デバイスを見るときに遠ざけるように促して、デジタル眼精疲労を減らし、子供の近視になるリスクを軽減することが可能


プライバシー

・“センシティブな内容の警告”を有効にすることで、“メッセージ”、AirDrop、電話アプリの連絡先ポスター、およびFaceTimeメッセージで、ヌードを含む画像が予期せずユーザに表示されるのを防止
・“コミュニケーションの安全性”によるお子様への保護が拡張され、“メッセージ”、AirDrop、電話アプリの連絡先ポスター、FaceTimeメッセージ、およびシステムの写真ピッカーでお子様が送受信する可能性のあるヌードを含む画像に加え、ビデオも検知可能
・共有権限が改善され、埋め込まれた写真ピッカーと追加のみの“カレンダー”権限でのアプリとの共有項目をさらにコントロール可能
・リンク追跡保護により、リンクの機能は残しつつ、“メッセージ”、“メール”、およびSafariのプライベートブラウズで共有されたリンクから、一部のWebサイトがそのURLでユーザをほかのWebサイトでも追跡するために使用する余分な情報を削除


アクセシビリティ

・アシスティブアクセスにより、電話とFaceTime、メッセージ、カメラ、写真、およびミュージックでアプリの重要な機能だけが提供され、大きな文字、視覚的な代替物、絞られた選択肢などよって認知的負荷を軽減
・ライブスピーチで、話したいことを入力して、電話、FaceTime通話、および対面の会話で読み上げてもらうことが可能
・“拡大鏡”の検出モードの“指差し読み上げ”により、ドアのキーパッドや家電のボタンなど、小さいテキスト表示のある物のテキストをiPhoneで読み上げ


このリリースには、以下の機能と改善も含まれます:

・“写真”の“ピープル”アルバムの“ペット”で、友達や家族と同様にアルバム内のペットを識別
・“写真アルバム”ウィジェットで、写真アプリの特定のアルバムを選択してウィジェットに表示することが可能
・“探す”の持ち物共有で、AirTagまたは“探す”ネットワークアクセサリを最大5人と共有可能
・“ホーム”のアクティビティ履歴で、ドアロック、ガレージドア、セキュリティシステム、および接触センサーの最近の履歴を確認
・“リマインダー”の買い物リストで、品物を追加すると関連する品物をセクション別に自動的にグループ化
・“メモ”で埋め込まれたPDFとスキャン書類が画面幅で表示され、簡単に閲覧して注釈を追加可能
・キーボードのミー文字ステッカーに新たに、天使の輪がかかっている笑顔、にやりと笑った顔、顔の前に広げた手の間からのぞき見している顔を含む、新しいミー文字ステッカーが追加
・Spotlightを使ってアプリを検索すると、次のアクションに便利なアプリのショートカットがトップヒット内に提示
・フィットネスで“共有”タブが一新され、ワークアウトの連続記録やバッジなど、友達のアクティビティをハイライトして表示
・Apple IDアカウントに登録されているメールアドレスまたは電話番号でiPhoneにサインイン可能
・フリーボードに、表現豊かなボードを作成するための万年筆、水彩筆、定規といった新しい描画ツールを追加
・衝突事故検出の最適化(iPhone 14、iPhone 14 Plus、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max)

一部の機能は、地域やAppleデバイスによっては使用できない場合があります。詳しくは、以下のWebサイトをご覧ください:
https://www.apple.com/jp/ios/ios-17
一部の機能は、地域やiPhoneモデルによっては使用できない場合があります。Appleソフトウェアアップデートのセキュリティコンテンツについては、次のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/ja-jp/HT201222

iOS 17で登場した新機能や既存機能の進化は↑の通りです。
電話、メッセージ、FaceTimeのコミュニケーションの部分がプッシュされている他、新たに登場したスタンバイなども強調されています。
人によって使う機能、使わない機能があると思いますが、かなり多くの新機能追加、仕様変更、改善が行われています。

実際にiOS 17にアップデートすると一番最初に露骨に感じる変化は、iPhoneを横向きにして充電した時のスタンバイの部分だと自分は感じました。
また機能・改善点は、iPhoneのモデルが限定されているものもあります。


「iOS 17」に対応しているデバイス一覧

iOS17対応端末
「iOS 17」に対応しているiPhone

・iPhone 15
・iPhone 15 Plus
・iPhone 15 Pro
・iPhone 15 Pro Max
・iPhone 14
・iPhone 14 Plus
・iPhone 14 Pro
・iPhone 14 Pro Max
・iPhone 13
・iPhone 13 mini
・iPhone 13 Pro
・iPhone 13 Pro Max
・iPhone 12
・iPhone 12 mini
・iPhone 12 Pro
・iPhone 12 Pro Max
・iPhone 11
・iPhone 11 Pro
・iPhone 11 Pro Max
・iPhone XS
・iPhone XS Max
・iPhone XR
・iPhone SE(第3世代)
・iPhone SE(第2世代)


「iOS 17」に対応しているiPad

なし
※別途iPad OS 17がリリースされます。


「iOS 17」に対応しているiPod

なし

iOS 17に対応しているデバイスは↑の通りです。
iOS 16まではアップデート対象だったiPhone 8シリーズ、Xシリーズは今回からアップデート対象外となります。
iPod touchシリーズはiOS 15までしか対応していません(iOS 16も対象外)
※2023年モデルのiPhone 15シリーズは最初からiOS 17搭載となります。

iOS 17アップデート後の口コミまとめ

X(旧:Twitter)で実際にアップデートされたみなさんの口コミをまとめさせてもらっています。
つぶやきを見つけ次第随時・追記していきます。
































■その他iOS 17に関してのみんなのツイートはこちら
https://twitter.com/search?q=ios%2017%20lang%3Aja&src=typed_query&f=top



手元のiPhoneをiOS 17にアップデートする?

すでにアップデートしたユーザーさんの口コミを参考にアップデートするか?を検討してみてください

絶対に利用し続けたいアプリやゲームがあるという場合は慎重にどうぞ
『iOS 17』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などモデル別まとめ

iPhone 15シリーズ発売よりも少し早いタイミングでリリースされたメジャーアップデート「iOS 17」
実際にiOS 17にアップデートした人たちのつぶやきはこんな感じでした。

早速、iPhoneを横向きで充電することで利用できるスタンバイを使っている人が多くいました。

3Dキャプチャ機能「Object Capture」が近未来感のある機能ですごい、AirDropでの連絡先の新たな共有方法「NameDrop」が便利という意見も多くみられました。
小さい部分(自分の中ではけっこう大きいけど)では、Apple Payのウォレットに登録できるカード枚数が30枚以上と大幅に増えている(iOS 16までは16枚だった)などもあります。

またiOS 17からデフォルトの通知音が多く変更されていますが、これも好印象と受け取るユーザーが多い印象でした。

メジャーアップデートで新機能が増えたり、UI周りが変更されてたりとiOS 15から変わった部分が多かったため、アップデート後の口コミ、つぶやきはかなり多かったです。
毎回恒例ですが、大型アップデートは新機能が使えるようになったり、旧機能が改善されたりと面白いことが多い反面、けっこう不具合などが報告されることも多いです。

今回もアップデート後に利用しているゲームがプレイできないなどの不具合などをツイートしている人もけっこういました(例えば、人気のスマホゲームドラゴンボールZ ドッカンバトルはiOS 17アップデートを控えるように案内しています。すぐに対応すると思いますが)

またAmazonアプリで買い物ができない、買い物履歴などが見れなくなったという口コミも多かったです(Amazon側の不具合なら即対応されると思います)
この不具合はAmazonアプリ側の不具合でiOS 17だからとかは関係なかったようです(Android版でも発生していました)

自分は、手元のiPhone 14 Pro Maxを早速iOS 17にアップデートしていろいろと遊んでいますが、自分が利用している環境だと今のところ大きく不満に感じる点や不具合はありませんでした。
ただ、やはり細かい部分ではちょこちょとバグがあるようです。

iOS 17でも不具合やバグ、自分が利用しているアプリやゲームなどが利用できなくなるという可能性も十分ありえるので、アップデート済のみなさんのツイートなどを参考にしてみてください。

iOS 17以降であればソフトバンク系回線でもeSIMクイック転送が利用可能に

またiOS 17配信と同時にソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOがiPhoneの「eSIMクリック転送」の提供を開始したと発表しました。
すでにau系、ドコモ系、楽天モバイル回線はeSIMクリック転送に対応していたため、これで大手4キャリアすべてでiPhoneのeSIMクリック転送が利用できるということになります。

実際に行ってみたeSIMクリック転送の手順は以下の記事を読んでみてください。

関連記事:【iPhone】「eSIMクイック転送」で旧機種から新機種にeSIMを移行する方法


iPhone 15の予約・購入はこちら

【キャリア版】
ドコモオンラインショップ
auオンラインショップ
ソフトバンクオンラインショップ
楽天モバイル 公式
楽天モバイル公式 楽天市場店
ソフマップ
コジマ
ヤマダデンキ
ノジマ
ジョーシン
エディオン
ビックカメラ
ヨドバシカメラ
スマホ乗り換え.com(ソフトバンク正規代理店)

【SIMフリー版】
Apple公式オンラインストア
Amazon
エディオン
ノジマ
ケーズデンキ
ビックカメラ
ヨドバシカメラ







< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

携帯電話

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!

dマガジンをおトクに契約する方法 – 必ず400dポイントもらえる、実質最大3ヵ月ほぼ無料キャンペーンなど

本・コミック

dマガジンはWEBから入会すれば400dポイントがもらえる!初回31日無料とあわせて実質2ヵ月無料で利用できる。エントリーはお忘れなく!

【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで500円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

キャンペーン

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年3月28日まで500円分の現金がもらえる。

ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

携帯電話

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も

【一括1円】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』を激安で購入する方法 – プラチナバンドに対応した新型モバイルルーターが登場!

携帯電話

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-FIルーター「Rakuten WiFi Platinum」が登場。1人1点まで&条件を満たす場合はいきなり一括1円で買える!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【配信停止】ワイモバイルが「AQUOS wish3」にAndroid 15のアップデートの提供を開始

ニュース

2025年3月17日にワイモバイルがAQUOS wish3に対してAndroid 15の配信を開始

【3/28まで】ソフトバンクのコスパ最強のデータ通信専用プランでiPadが月額1円レンタルが激アツ!!

携帯電話

ソフトバンクのスプリングセールが熱い!「iPad(第9世代)」が月額105円(総額2,520円)、第10世代なら月額1円(総額24円)で2年間利用できるぞ!セールは2025年3月28日まで。

Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?

【メルカリモバイル】新規契約で最大12,000ポイントがもらえるキャンペーン開始。条件などまとめ

キャンペーン

メルカリが運営する「メルカリモバイル」が最大12,000ポイントがもらえるキャンペーンを開催!月々の維持費を実質無料にすることもできるかも?

【iPhone】接続中のMagSafeのファームウエアのバージョンを確認する方法

iPhone / iPad

磁力でピタッとiPhoneとくっつくMagSafe充電器にもファームウエアのバージョンあり。対応充電器を持っている人はチェックしてみるといいかも


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【ポケモンGO】アプリを起動しなくても距離をカウントする『いつでも冒険モード』の設定方法 – Pokemon GO Plusとの違い、比較

ついにアプリ画面を開いていなくてもポケモンGO内の距離がカウントされるモードが登場!ポケモンGOプラスユーザーも設定しておくことをオススメします


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


「Apple Watch Ultra」の予約や発売日、価格、キャンペーンまとめ – Apple StoreやAmazon、家電量販店、キャリアで予約・購入する方法

屈強で過酷な環境に負けない万能な「Apple Watch Ultra」が2022年9月23日に発売!価格は124,800円(税込)。


「PlayStation 5 / デジタル・エディション」を予約・購入する方法 – 新旧モデルのスペックなどの違い、販売ショップまとめ

11月29日からAmazonや楽天ブックス、家電量販店などで「プレイステーション ブラックフライデーセール」が開催!PS5本体が1万円割引で販売。


楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【配信停止】ワイモバイルが「AQUOS wish3」にAndroid 15のアップデートの提供を開始

2025年3月17日にワイモバイルがAQUOS wish3に対してAndroid 15の配信を開始


【3/28まで】ソフトバンクのコスパ最強のデータ通信専用プランでiPadが月額1円レンタルが激アツ!!

ソフトバンクのスプリングセールが熱い!「iPad(第9世代)」が月額105円(総額2,520円)、第10世代なら月額1円(総額24円)で2年間利用できるぞ!セールは2025年3月28日まで。


Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


【メルカリモバイル】新規契約で最大12,000ポイントがもらえるキャンペーン開始。条件などまとめ

メルカリが運営する「メルカリモバイル」が最大12,000ポイントがもらえるキャンペーンを開催!月々の維持費を実質無料にすることもできるかも?


【iPhone】接続中のMagSafeのファームウエアのバージョンを確認する方法

磁力でピタッとiPhoneとくっつくMagSafe充電器にもファームウエアのバージョンあり。対応充電器を持っている人はチェックしてみるといいかも



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!


【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して20,000円分のau PAY残高キャッシュバックをもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大20,000円分のau PAY残高がキャッシュバックされるスペシャルクーポンを使ってみた


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る