iPhoneで撮影した写真やストレージ内に保存されている写真をiPhone単体でPDFファイルに変換する方法です。

iPhoneには、写真をPDFファイル化するという小ワザがあります。
紙媒体の資料をPDFファイル化する際にスキャナーを持っていれば、スキャンしてPDF化、というのはよくあると思います。
最近自分の周りでは、仕事関係で「写真をPDF化したものでも大丈夫なのでPDFファイルで提出をお願いします」といった話がチラチラあるとよく聞きます。
自宅やオフィスにスキャナーがあってスキャンするのが一番間違いないと思います。
ただスキャナーを持ってないという人も多いと思います。
スキャナーはないけど、資料などをPDF化しないといけない…
そんな時に使えるiPhone単体で写真をPDFファイルに変換する方法を紹介します。
【iPhone】写真をPDFファイルに変換する方法
標準アプリ「ブック」を使えばサクッと写真をPDFファイルに変換することができる
iPhone単体で写真をPDFファイルに変換する場合、↑のブックアプリを使います。
App Storeからダウンロードすることもできますが、iPhoneのプリインストールアプリとして既にインストールされている人も多いと思います。
「ブック」を使ってiPhone内の写真をPDFファイルに変換する手順
1枚でも複数枚同時でもOK

写真アプリを開きます。
右上の「選択」をタップしてPDFに変換したい写真を全て選択します。
複数枚を同時にPDF化することもできます。

PDF化したい写真を選択したら、左下の共有アイコンをタップします。

「ブック」をタップします。
「ブック」が表示されていない場合

共有メニューのアプリの部分に「ブック」が表示されていない場合は「その他」をタップします。

App一覧が表示されます。
中から「ブック」を選択すればOKです。
この中にもブックが表示されていない場合は、ブックアプリがインストールされていない可能性があります。
↑で紹介したApp Storeからダウンロードしてからどうぞ。

ブックアプリが起動して↑で選択した写真がPDF化されています。
たくさんの写真を選択した場合は、変換に時間がかかることもありますが、数枚程度腕あれば数秒でPDF化されます。
写真から変換したPDFファイルをメールなどで送信する手順

変換したPDFファイルはメールなど各種アプリで送信することができます。
送信したいファイルの右下のメニューボタンをタップします。

表示されるメニュー内の「PDFを共有」をタップします。

ファイルを送信するアプリを選択して送信すればOKです。
メールあたりが無難にPDFファイルを送信できると思います。
写真はiPhoneだけでとっても簡単にPDFに変換できる

こんな感じでiPhone単体で簡単に保存されている写真をPDFに変換することができます。
スキャナーないけど資料をPDF化しなくてはいけない、という人は撮影した写真をそのままPDF化でOKなのであれば↑のようにiPhone単体で行ってみてください。
< この記事をシェア >
この【iPhone】保存済みの写真をPDFファイルに変換する方法の最終更新日は2020年4月4日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。
キーワード:iOS , iPhone , pdf , 写真 , 変換 ,