【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【iPhone・iPad】『iPhoneが近すぎる可能性があります』と表示された時の対処方法 – 解除方法&警告を無効化する手順

iOS / iPadOS 17以降のiPhone、iPadは画面と顔の距離が近い状態で使用していると『近すぎる可能性があります』と全画面警告が表示されて操作できない状態になることも。発動条件や無効化する手順を紹介


最終更新 [2023年9月25日]

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhone・iPadを操作中に『iPhone(iPad)が近すぎる可能性があります』と全画面に警告が表示されて利用できなくなった場合の解除方法、機能を無効化する方法です。

『iPhone(iPad)が近すぎる可能性があります』の対処方法、無効化手順

iOS / iPadOS 17以降にiPhone、iPadをアップデートしている場合、使用中の環境で一定の条件を満たすと『iPhoneが近すぎる可能性があります』という警告が全画面に表示されることがあります。

iPhoneで機能をオンにした状態で満員電車に乗っており、画面が近い状態で操作していたら全画面警告が表示されて解除するまで操作できなくなる…ということが起きました。
正直、けっこうウザかったです。。

この機能は「画面との距離」というものでiPhoneまたはiPadと顔の距離が近い場合に目を守るという意味で発動する機能です。
通常だとiOS / iPadOS 17以降にアップデートしても初期状態ではオフとなっていますが、利用者が13歳未満などの場合は、アップデートと同時に機能が自動的にオンとなります。

この記事では、iPhone・iPadを操作中に『iPhone(iPad)が近すぎる可能性があります』という警告が表示された時の対処方法&無効化する手順などを紹介します。


【iPhone・iPad】『iPhone(iPad)が近すぎる可能性があります』という警告が表示された時の対処方法&無効化する手順

警告が表示される原因はiPhone、iPadと顔の距離が近すぎること

iOS / iPadOS 17からの新機能「画面との距離」の機能
iPhone・iPad 画面との距離の設定方法&警告が表示された時の対処方法

今回の『iPhone(iPad)が近すぎる可能性があります』という警告が表示される原因は、iOS / iPadOS 17からの新機能「画面との距離」によるものです。
この機能がオンになっている状態でiPhoneまたはiPadの画面と顔の距離が30cm未満で一定時間操作していると警告が表示されます。

iOS / iPadOSの「画面との距離」機能の仕様や利用可能な機種、設定方法は以下の記事に詳しくまとめているのであわせてチェックしてみてください。

関連記事:【iPhone・iPad】『画面との距離』機能の使い方&警告の解除方法


画面上に『iPhone(iPad)が近すぎる可能性があります』と表示された時の警告の解除方法

iPhone・iPadの画面から30cm以上顔を離さないと解除できない
『iPhone(iPad)が近すぎる可能性があります』の対処方法、無効化手順

画面と顔の距離が30cm未満で一定時間を超過した場合は←のように画面全体に警告が表示されてデバイスが操作できなくなります。

この警告が表示された場合は、iPhone・iPadと顔の距離を30cm以上離します。


『iPhone(iPad)が近すぎる可能性があります』の対処方法、無効化手順

画面とと顔の距離が30cm以上離れたら、iPhone・iPadの←のように画面上にチェックマークが表示されます。

この状態で「続ける」をタップすれば通常通り操作できるようになります。


画面が近すぎる=目が悪くなる可能性があるので目を守ってくれるといういい機能なのですが、自分の場合は満員電車などでどうしても画面と顔の距離が近くなってしまうことがある⇒警告が表示されるとウザい…と感じたので機能を無効化しました。
手順を紹介します。

『iPhone(iPad)が近すぎる可能性があります』が表示されないようにする無効化の手順

オン⇔オフはスクリーンタイムで設定できる
iPhone・iPad 画面との距離の設定方法&警告が表示された時の対処方法

「iPhone(iPad)が近すぎる可能性があります」の警告のオン⇔オフは、スクリーンタイムから設定します。

iPhone・iPadの設定を開き、「スクリーンタイム」を選択します。


iPhone・iPad 画面との距離の設定方法&警告が表示された時の対処方法

スクリーンタイムの設定一覧が表示されます。

「画面との距離」を選択します。


iPhone・iPad 画面との距離の設定方法&警告が表示された時の対処方法

←のように「画面と距離」の機能がオンになっている場合、『iPhone(iPad)が近すぎる可能性があります』の警告が表示されます。

自分のように警告がウザいのでオフで運用したいという場合は、設定をオフに変更します。


iPhone・iPad 画面との距離の設定方法&警告が表示された時の対処方法

無効化する場合は、スクリーンタイムのパスコード入力が必要となります。


iPhone・iPad 画面との距離の設定方法&警告が表示された時の対処方法

正しいパスコードを「画面との距離」機能がオフとなります。

これで機能が無効化され、iPhone・iPadの画面と顔の距離が近い状態でも『iPhone(iPad)が近すぎる可能性があります』という警告は表示されなくなります。


何度か書いていますが、この「画面との距離」という機能は目を守るために警告を表示してくれるというiOS / iPadOS 17からの新機能です。

機能自体は決して悪いものではありませんが、iPhone・iPadの画面と顔の距離がどうしても近くなってしまうシーンがある場合は、けっこうウザく感じる機能でもあります。
自分のようにウザいと感じてしまった場合は↑の手順で無効化することもできるので、自分の環境にあった設定を行ってみてください。

なお、iPhone・iPadの利用者が13歳未満の場合はOSをアップデートした時点で自動的にオンとなります。
スクリーンタイムのパスコードを利用者(子ども)に教えていないという使い方をしている親御さんは、運用方法をどうするか?を検討してみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【iPhone・iPad】『iPhoneが近すぎる可能性があります』と表示された時の対処方法 – 解除方法&警告を無効化する手順の最終更新日は2023年9月25日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

キャンペーン

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…

Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

キャンペーン

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで

【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

Dropbox

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ

【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで500円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

キャンペーン

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年7月21日まで500円分の現金がもらえる。

ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

携帯電話

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

ニュース

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!

Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

ニュース

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。

【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

ニュース

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

ニュース

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【Android】メルペイをiDとしてスマホに追加&実際の支払い方法 – おサイフケータイへ登録すればメルカリの売上金やポイントがそのまま使える!あと払いもアリ

メルペイをAndroidのおサイフケータイにiDとして設定してみた!優先支払い&暗証番号の設定も含めてセットアップと支払い時の使い方を解説


【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixelのバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた


【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイントがもらえる。ただし現在は特典付与は1人1回まで


【2025年版】税金をおトクに支払う方法 – 請求書払いを徹底比較!J-Coin Payがオススメ。楽天ペイ、d払い、au PAY、PayPay、ファミペイでおトクさを比較してみた

2025年も支払う必要がある様々な税金。請求書払いに対応しているもので手数料不要でポイント還元ありなど一番おトクに支払うことができるサービスは何?


【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!


Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。


【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?


【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能


【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る