ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法

楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)をSIMフリーAndroidスマホで利用する方法 – PixelやXperiaでもRakuten Linkアプリ、テザリングが使えた!

SIMフリーのAndroidスマホでも楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)が使えた!楽天linkやテザリングもOK。APN設定は不要or超簡単!


最終更新 [2021年4月8日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


第4のキャリア「楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT」をAndroidスマホで利用する方法、初期セットアップ手順です。
動作保証対象に入っていなかったGoogle Pixel 4(SIMフリー版)とXperia 5(ドコモ産でSIMロック解除済)でもRakuten Linkアプリやテザリングも利用できました。

楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

楽天モバイルならスマホの料金がおトク!

2020年4月8日(水)、ついにスタートした第4のキャリア「楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT」
楽天モバイル Rakuten UN-LIMITは、基本的にはiPhone対象外、Androidも楽天モバイルが発表している対応機種が正式な対象機種です。

対象端末に記載されていないSIMフリーAndroidスマホでも普通に使える
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

が、実際に届いた楽天モバイルのSIMをSIMフリーのGoogle Pixel 4およびXperia 5(キャリア産でSIMフリー化済み)で利用してみたところ、通常の通話、4G通信はもちろんのこと、Rakuten Linkアプリでの通話やテザリングも行うことができました。

この記事では、SIMフリーAndroidで楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)を使う方法、初期セットアップ手順を紹介しています。
契約特典の楽天スーパーポイントをもらうためには、諸条件を満たす必要があるのでその手順も紹介します。

※SIMフリースマホで普通にRakutenネットワークで通信できてRakuten Linkアプリやテザリングも利用できたことを確認しましたが、動作保証の対象外機種で実行する場合は自己責任でお願いします。

ちなみに楽天モバイルはeSIM(ダウンロード型SIM)にも対応しています。
Pixel 4で楽天モバイルのeSIMも利用できました。
eSIMのセットアップ手順は↓の記事に詳しく書いているのでチェックしてみてください。

関連記事:【Android】楽天モバイル(UN-LIMIT)のeSIMを使って通信する方法



【第4のキャリア】楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」をSIMフリーAndroidスマホで利用する方法

SIMフリーAndroidスマホに楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」の物理SIMを挿して初期セットアップする手順

楽天モバイルUN-LIMITの公式APN情報

APN名 任意(楽天モバイルなどわかりやすいものを推奨)
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl,dun
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル
PDPタイプ

楽天モバイルUN-LIMITの公式APNは↑となります。
サポートページにて公開されています。
いちおう「楽天モバイル以外で購入された製品は動作保証対象外となるため、ご利用はお客様自身のご判断でお願いいたします。」という注意書きが記載されています。

ただ↓で紹介していますが、このAPN情報を手動で入力しなくてもSIMを挿すだけでモバイルネットワーク通信ができた機種もありました。

Pixel 4だとAPN設定は不要!SIMを挿せばそのままモバイルネットワーク通信が利用できる

テザリングもそのままでOK
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

SIMフリーAndroidに楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」のSIMを挿した時の初期セットアップと書いてはいますが、Pixel 4の場合はSIMを挿しただけでAPNの設定など不要でそのまま4Gを掴んで通信可能でした。
ドコモ、au、ソフトバンク同様、特に何もしなくても4G通信が開始されました。

楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

Pixel 4に楽天モバイルのSIMを挿しただけで↑のように「Rakuten」のネットワークが有効となり、そのまま通信できます。

↓のようにAPN設定が必要な機種もありますが、少なくとも最初からSIMフリーで販売されているPixel 4の場合はSIMを挿すだけで利用できました。

キャリア産でSIMフリー化済みのAndroidスマホだと簡単なAPN設定が必要だった

Xperia 5はAPNに「rakuten.jp」を設定するだけでテザリングも含めて利用できた
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

初期状態ではSIMロックが設定されているドコモ産のAndroidスマホ(今回はXperia 5)の場合はSIMフリー化した状態でSIMを挿してAPN設定に「rakuten.jp」を入力することで4Gを掴んで通信可能でした。

このようにキャリア産のAndroidスマホでは、APN設定が必要な機種もあるようです。
※ドコモ、ソフトバンク産のスマホの場合だと思います。au産のスマホはAPN設定なしでそのまま通信できるようです。

楽天モバイルRakuten UN-LIMITのAPN設定方法
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

Androidの設定から「ネットワークとインターネット > モバイルネットワーク」をタップします。
楽天モバイルSIMを挿している場合、既にモバイルネットワークが「Rakuten」と表示されていますが、モバイルネットワーク通信はできない状態です。

楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

モバイルネットワークの設定から「アクセスポイント名」をタップします。
アクセスポイントの編集からAPNに「rakuten.jp」を入力して保存します。
(APN以外は特に変更なしで問題ありませんでした)

楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

入力したアクセスポイントを保存して、選択します。

楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

ステータスバーのアンテナピクトの横に4Gと表示されれば、楽天モバイルSIMで通信ができるようになっています。


APN設定してもやっぱり使えない機種もあるみたい

一番間違いないのは楽天モバイルに正式対応しているAndroid
Rakuten UN-LIMIT対応Androidスマホをおトクに購入する方法

自分が試した正式に楽天モバイル(UN-LIMIT)に正式対応していないSIMフリーAndroidスマホはこんな感じで何も設定なしor APNを手動で設定することで普通に利用できました。
ただ、一部のスマホはAPNを設定しても利用できない場合もあると報告されています。

一番間違いないのはやっぱり楽天モバイルが販売する正式対応しているスマホだとは思います。
正式対応スマホは楽天市場でけっこうおトクに購入することができます。
かなりコスパに優れた機種もあります。

やっぱ楽天モバイル(UN-LIMIT)に正式対応しているスマホが欲しい!という人は↓でおトクに購入できるスマホをまとめいるのであわせてチェックしてみてください。

関連記事:楽天モバイル(UN-LIMIT)の回線に正式対応しているAndroidスマホをおトクに購入する方法


my楽天モバイルアプリをセットアップ

契約内容確認や利用状況が一発でわかるアプリ
アプリアイコン

my 楽天モバイル
価格: 無料
カテゴリ: 通信


Google Play

まずはAndroidスマホにGoogle Playから↑のmy楽天モバイルアプリをインストールします。
my楽天モバイルアプリは、Rakuten UN-LIMITの現在の利用状況が確認できるアプリです。

my楽天モバイルアプリでできること

・利用状況の確認
・契約者情報の設定/変更
・サービスエリアの確認
・オプションサービスの追加
・データチャージ
・データ制限モードのオン⇔オフ
・メッセージ相談

my楽天モバイルアプリでは↑のようなことができます。
契約しているRakuten UN-LIMITの契約や状況を管理するアプリでドコモだとマイドコモ、ソフトバンクだとマイソフトバンクと同じような役割をするものとなります。

楽天モバイルを契約している楽天IDでログインするだけでOK
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

アプリ起動後、マイページへ > 楽天モバイルが紐づいている楽天IDでログインします。

楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

こんな感じでRakuten UN-LIMITの契約情報や電話番号などを確認することができます。
他のキャリアのようにごちゃごちゃしたメニューもなく、シンプルで使いやすいです。
※開通、アクティベーション直後は「準備中」というスタータスとなり、内容が表示されるまで時間がかかりました。

次に国内通話話し放題が利用できるRakuten Linkアプリをインストールします。

Rakuten Linkアプリをセットアップ

国内通話かけ放題、SMS使い放題はこのアプリからのものが対象
アプリアイコン

Rakuten Link
価格: 無料
カテゴリ: 通信


Google Play

次にGoogle Playから↑のRakuten Linkアプリをインストールします。
Rakuten Linkアプリは、国内通話が追加料金なしで話し放題となるアプリです。

Rakuten Link同士はもちろん、普通の携帯電話や固定電話にも発信できます。
逆にこのアプリを利用しない通話は、かけ放題の対象外となります。

楽天モバイルを契約している楽天IDでログインするだけでOK
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

アプリ起動後、はじめる > 楽天モバイルが紐づいている楽天IDでログインします。

楽天モバイルの電話番号に届くSMSを入力K
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

楽天モバイルの電話番号が表示されます。
この電話番号にSMSメッセージで送られてくる認証コードを入力して進みます。

楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

Rakuten Linkにログインするとスマホの連絡帳に入っていた友だち一覧が表示されます(最初に電話帳へのアクセスを許可した場合)

自分の電話番号の確認なども行えます。
通常のAndroidスマホの電話アプリと同じように利用できます。

楽天モバイルから通話発信する場合は、絶対にRakuten Linkアプリから行うことをお忘れなく。
通常の電話、ダイヤルアプリはホーム画面から消すなど封印してこのアプリを電話アプリとして使うようにしておくことをオススメします。


テザリングも特殊な設定することなくSIMフリーAndroidで利用できる

楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

Rakuten UN-LIMITはテザリングもできます。
今回試したSIMフリーPixel 4だと特殊な設定することなくテザリングをオンにするだけで利用できました。
キャリア産のSIMロック解除済Androidスマホの場合は、先述した通り、APNに「rakuten.jp」を入力することでテザリングが利用できました。
※スマホ側のAPN名やパスワードなどテザリング設定は必要です。

楽天モバイルの通信速度は?

Rakutenネットワーク圏内だと十分な速度が出た!
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

↑は実際に計測してみたRakuten UN-LIMITの回線速度です。
17時頃と20時頃に新宿区にて計測してみましたが、どちらも70Mbps以上とかなり高速スピードで通信ができていました。
正直ここまでのスピードが出るとは期待していなかったので、いい意味でビビりました。
この通信速度はRakutenネットワークでのものだと思います(通信情報から推測)

【まとめ】SIMフリーAndroidスマホで使ってもかなり大満足できた楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」

Rakutenネットワークの通信エリアが狭いことが難点。。ただデータ量が1GB未満なら基本料金も無料で使えるのはマジですごい!

セットアップもほとんどなくて手軽に使えて大満足!
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

以上が楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」をSIMフリーAndroidスマホで実際に使ってみての初期セットアップ手順や感想です。

特に難しい初期設定もなく(あるとしてもAPNにrakuten.jpを入力するだけ)、通信速度も速くてテザリングにも対応しています。
(通信速度はもしかしたら今後下がるかもしれませんが…)

難点は前から言われている通り、Rakutenネットワークの通信エリアが狭いことだと思います。
ただその場合は、月間5GBまでという制約はありますが、auのネットワークが利用できます。
通信規制を食らったとしても1Mbpsの速度で通信できます。

スマホが対応しているならeSIMという選択肢もあり!
Android eSIMセットアップ

この記事では、楽天モバイルの物理SIMを使って初期セットアップを行う手順を紹介しました。
が、楽天モバイルUN-LIMITは、ダウンロード型SIM「eSIM」も提供しています。

スマホがeSIMに対応しているのであればeSIMを使うというのも面白いです。
他のキャリアの物理SIMとも併用OKです。

eSIMのセットアップ手順は↓の記事に詳しく書いているのでチェックしてみてください。

関連記事:【Android】楽天モバイル(UN-LIMIT)のeSIMを使って通信する方法


楽天モバイルUN-LIMITは新規契約で楽天ポイントががっつりもらえる&月間データ量が1GB未満なら基本料金も無料

とりあえず申し込んでおいて損はないと思います
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

楽天モバイルから発売されているスマホをセットで購入する場合は、それなりのお金がかかりますが、↑のようにPixelのような最初からSIMフリーで販売されているものやキャリア産でSIMロック解除したAndroidスマホでも普通に利用できます。

手元にSIMフリースマホがあるという人は、楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」を使ってみることをオススメします。
月間データ量が1GB未満であれば月額基本料金も無料です。
※SIMフリースマホで普通にRakutenネットワークで通信できてRakuten Linkアプリやテザリングも利用できたことを確認しましたが、動作保証の対象外機種で実行する場合は自己責任でお願いします。


楽天カードを契約すると5,000ポイントプレゼント!

楽天カードを契約すると5,000ポイントプレゼント!

楽天カード

現在、楽天カードを申し込みすると楽天ポイントが5,000ポイントがもらえます。

新規入会特典として2,000ポイント(通常ポイント)が、カード利用特典として3,000ポイント(期間限定ポイント)がもらえます。

楽天モバイル利用料金の支払いに楽天カード使用すると1%分の楽天ポイントが貯まるので、楽天カードで月額料金をお支払いするのおすすめします。


リンク
楽天カードキャンペーン

>>> 楽天カード <<<



Rakuten Turbo キャンペーン

>>> Rakuten Turbo <<<


楽天ひかりキャンペーン

>>> 楽天ひかり <<<



【過去】以前の楽天モバイルのプランやキャンペーンなどの履歴

楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT VI」の概要やキャンペーンなど

5Gにも対応した超シンプルなたった1つの料金プラン
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
プラン名 Rakuten UN-LIMIT VI
月額料金 0~1GB未満:無料
1GB~3GB未満:980円(税込:1,078円)
3GB~20GB未満:1,980円(税込:2,178円)
20GB以上:2,980円(税込:3,278円)
※20GB以上超過時も通信制限なし
※楽天エリア内に限る。パートナーエリアは5GB/月まで、超過時は1Mbpsの通信制限
※1GB未満無料となるのは1人1回線まで
月間データ容量 ■国内
楽天回線エリア:無制限(データ使い放題)
パートナー(au)エリア:5GB
※5GB超過時は1Mbpsの通信制限

■海外
66の国と地域:2GB
通話、SMS(Rakuten Link) ■国内
通話:通話かけ放題
SMS:無料

■海外
通話:
【海外→国内通話】かけ放題
【国内/海外→海外通話】国際通話かけ放題(有料オプション1,078円/月)
SMS:国内外使い放題
※Rakuten Linkアプリ使用が前提
契約事務手数料 なし(無料)
最低利用期間
契約解除料
MNP転出手数料
SIM交換手数料
その他特典 楽天スーパーポイントアッププログラム(SPU)が+1倍
備考 すでにUN-LIMITを契約しているユーザーは2021年4月1日以降、自動的にUN-LIMIT VIへ移行
申込ページ https://network.mobile.rakuten.co.jp/

楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」の概要は↑の通りです。
プランの詳細や正式な対応機種一覧などは↓の記事にガッツリまとめているのでチェックしてみてください。

関連記事:楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)の料金プラン、対応端末、注意点などまとめ


楽天ポイントがガッツリもらえるキャンペーン継続中
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

楽天モバイル Rakuten UN-LIMITは、最低利用期間や契約解除料もなく、楽天ポイントもガッツリ還元されるのでお試し程度で契約するのもアリなくらいおトクです。
月間データ量が1GB未満なら基本料金も無料となります。

Rakuten UN-LIMIT + Rakuten Linkキャンペーンの条件を満たして楽天ポイントをゲット

Rakuten UN-LIMITでは、SIMのみ契約で5,000ポイント&契約と同時に機種購入で最大20,000ポイント(合計最大25,000ポイント)がもらえるキャンペーンが行われています。

楽天モバイルを契約するのであれば、販売価格よりもポイント還元が多く行われる機種を購入しての契約をオススメします。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

携帯電話

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も

【激アツ!!】2回線目以降もOK!楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる三木谷氏の紹介キャンペーン開催。超おトクに契約できるけど注意点あり

キャンペーン

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンが激アツ!2回線目以降の契約でも14,000ポイントがもらえる。12月1日から特典付与スケジュールも改善!

【3ヵ月99円も!!】Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – 対象者限定のおトクな特典を確認!

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。最大3ヵ月99円で利用できる対象者限定キャンペーンを確認しました

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

キャンペーン

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

携帯電話

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【金曜日限定】セブンイレブンでVポイントPayアプリのお買い物が最大20%還元

キャンペーン

2025年4月4日~5月30日までの毎週金曜日に、セブンイレブンでVポイントPayアプリのVisaタッチ決済を利用すると最大20%のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催。​

【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり

AppleがwatchOS 11.4のアップデートを配布開始。iOS / iPadOS 18.4から1日遅れでの配信

ニュース

AppleがiOS / iPadOS 18.4から1日遅れでApple Watch向けにwatchOS 11.4の配信を開始

【楽天モバイル契約者限定】プロ野球「楽天スーパーナイター(東北楽天ゴールデンイーグルス vs 千葉ロッテマリーンズ)」の観戦チケットをタダでもらう方法 – 先着で3,500組7,000名にプレゼント!

キャンペーン

楽天モバイル契約中または期間内に新規契約の方限定で、2025年5月15日に東京ドームで開催される「楽天スーパーナイター」に先着3,500組7,000名にプレゼント!

【watchOS 11.4登場】Apple Watchのソフトウエア(OS)をアップデートする方法

Apple Watch

2025年4月2日にApple WatchにwatchOS 11.4が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【iPhone】Xを旧Twitterアイコンに変更する方法 – 青い鳥ロゴ&表示名がTwitterのアプリアイコンをホーム画面に作成/配置してみた

iOS純正機能のショートカットを使ってiPhoneのホーム画面に青い鳥の「Twitter」のアプリアイコンを作成してみた。Xから従来のTwitterアイコンに変更・戻す感覚で作れちゃう。サードパーティ製アプリなどは不要


【2025年2月】ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

2025年2月もドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で配布中!iPhone 16 / Pixel 9シリーズも対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!


【激アツ!!】2回線目以降もOK!楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる三木谷氏の紹介キャンペーン開催。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンが激アツ!2回線目以降の契約でも14,000ポイントがもらえる。12月1日から特典付与スケジュールも改善!


楽天カードを1つの名義で国際ブランドの異なる2枚のカードを発行する方法 – 2枚持ちでも年会費無料!

楽天カードの『2枚目のカード』サービスで、異なる国際ブランドやデザインの楽天カードがもう1枚作成できる!


【iPhone】マスクを装着したままでFace IDでロックを解除する方法まとめ – iOS 15.4以降、iOS 15.3以前、Apple Watch着用など

iOS 15.4から正式機能になった「マスクをしたまま顔認証でiPhoneのロックを解除」を設定してみた!その他、iPhone 12未満のモデルで使える小ワザも



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【金曜日限定】セブンイレブンでVポイントPayアプリのお買い物が最大20%還元

2025年4月4日~5月30日までの毎週金曜日に、セブンイレブンでVポイントPayアプリのVisaタッチ決済を利用すると最大20%のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催。​


【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり


AppleがwatchOS 11.4のアップデートを配布開始。iOS / iPadOS 18.4から1日遅れでの配信

AppleがiOS / iPadOS 18.4から1日遅れでApple Watch向けにwatchOS 11.4の配信を開始


【楽天モバイル契約者限定】プロ野球「楽天スーパーナイター(東北楽天ゴールデンイーグルス vs 千葉ロッテマリーンズ)」の観戦チケットをタダでもらう方法 – 先着で3,500組7,000名にプレゼント!

楽天モバイル契約中または期間内に新規契約の方限定で、2025年5月15日に東京ドームで開催される「楽天スーパーナイター」に先着3,500組7,000名にプレゼント!


【watchOS 11.4登場】Apple Watchのソフトウエア(OS)をアップデートする方法

2025年4月2日にApple WatchにwatchOS 11.4が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

ソースネクストの割引クーポンまとめ – 現在配布中の最新クーポンやキャンペーンを製品別にまとめてみた

ソースネクストの割引クーポンを総まとめ!公式から一覧情報を頂いているので全てのクーポンがチェックできます。Dropboxや1Password、ZEROセキュリティetc...と多数配布中!


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される


【2ヵ月99円/月&700円分のギフトカードがもらえる!!】Amazon「Audible」のキャンペーンまとめ – 本の朗読サービスにおトクに登録する方法

4月15日までAmazonギフトカードがもらえる激アツキャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る