最終更新 [2020年4月12日]
Androidで楽天モバイル(UN-LIMIT)のeSIMを使って通信する方法、初期セットアップ手順です。
物理SIMと組み合わせることでデュアルSIMで使えます。

[2021年3月1日 更新]
3月1日に楽天モバイルUN-LIMIT契約で回線料金が1年無料となるキャンペーンが4月7日(水)23:59を持って終了と案内されました。。

4月7日までは、楽天モバイルUN-LIMIT V(SIMでもOK)契約で回線料金1年無料&5,000ポイントが還元されるキャンペーンが開催されています。
さらに端末を購入すると契約時の5,000ポイントに加え、機種に応じたポイントがもらえます(最大25,000ポイント還元)

⇒ だれでも5,000ポイント還元キャンペーン - 楽天モバイル
開通およびRakuten Link利用等の簡単な条件を満たすことでSIMのみ契約でも5,000ポイント還元となります。
条件を満たす際に利用するスマホはiPhoneやPixelなど楽天モバイルから販売されていないスマホも対象となっています。
これにより楽天モバイル新規契約+Rakuten Hand購入で実質-4,999円と0円以下で超激安で購入することができます。
他にも実質0円のスマホが多々販売されています。
⇒ 【実質0円以下!!】楽天モバイル「Rakuten Hand」
2020年4月8日(水)、ついにスタートした第4のキャリア「楽天モバイル(UN-LIMIT)」
この楽天モバイル(UN-LIMIT)は、物理SIMはもちろんeSIMに対応しています。
eSIM(ダウンロード型SIM)に対応しているAndroidスマホに楽天モバイルUN-LIMITのeSIMを設定することで物理SIMと併用したデュアルSIMとして使うことができます(eSIM単体でも利用できます)
楽天モバイルのeSIMをAndroid(Pixel 4)に設定してデュアルSIMにしてみた

正式な動作対象端末ではないですが、手元のPixel 4がeSIMに対応していたので楽天モバイル(UN-LIMIT)の契約を物理SIMからeSIMに切り替えて設定してみました。
この記事ではGoogle Pixel 4を使ってAndroidスマホで楽天モバイルUN-LIMITのeSIMを使う初期セットアップ手順を紹介しています。
※Pixel 4は楽天モバイルの正式な動作対象端末ではありませんが、普通に利用できました。ただPixel 4のように正式な動作対象端末以外で利用する場合は自己責任でお願いします。
eSIMではなく楽天モバイルUN-LIMITの物理SIMを使ってセットアップする方法は↓の記事をチェックしてみてください。
【Android】楽天モバイル(UN-LIMIT)のeSIMで通信する方法、初期セットアップ手順
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」の概要やキャンペーンなど
物理SIMでもeSIMでも内容は同じ

プラン名 | Rakuten UN-LIMIT |
---|---|
月額料金 | 1年間:無料 2年目以降:2,980円~ ※1年間無料は300万人まで(増減あり) |
月間データ容量 | ■国内 楽天回線エリア:無制限(データ使い放題) パートナー(au)エリア: ※5GB超過時は ■海外 66の国と地域:2GB |
通話、SMS (Rakuten Link) |
■国内 通話:通話かけ放題 SMS:無料 ■海外 通話: 【海外→国内通話】かけ放題 【国内/海外→海外通話】国際通話かけ放題(有料オプション980円/月) SMS:国内外使い放題 ※Rakuten Linkアプリ使用が前提 |
契約事務手数料 | 3,000円 ※300万人(増減あり)は全額ポイント還元 |
最低利用期間 | なし |
契約解除料 | なし |
その他特典 | ![]() |
申込ページ | 【今なら1年無料】楽天モバイルならスマホの料金が超お得! |
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」の概要は↑の通りです。
物理SIMでも今回設定してみたeSIMでも内容は同じとなります。
プランの詳細や正式な対応機種一覧などは↓の記事にガッツリまとめているのでチェックしてみてください。
先着300万人は1年間無料!さらに楽天ポイントがガッツリもらえるキャンペーン継続中

また、楽天モバイル Rakuten UN-LIMITは先着300万人は「1年間無料」で利用できます。
記事作成時の現在も1年間無料キャンペーンは継続されています。
最低利用期間や契約解除料もなく、楽天ポイントもガッツリ還元されるのでお試し程度で契約するのもアリなくらいおトクです。
既に楽天モバイル(UN-LIMIT)の物理SIMを申し込んでいる人もeSIMに契約変更することはできる
ただし手数料はかかる

すでに楽天モバイル(UN-LIMIT)の物理SIMを申込んで利用している人でもSIM交換という形でeSIMに契約を切り替えることは可能です。
ただし、SIM交換には当たり前ですが手数料(3,000円+税)がかかるのでご注意を。
自分は実際に物理SIM⇒eSIMに切り替えてみました。
SIM交換の手順は↓の記事に詳しく書いているので検討している人はあわせてチェックしてみてください。
新規契約、のりかえ、SIM交換によって若干手順が異なる
新規契約の場合
郵送で届くQRコードを読み取り、「」にログイン my楽天モバイル
↓
「申し込み履歴 > 楽天回線の開通手続きを行う」をタップ
↓
スマホにeSIMプロファイルがダウンロードされる
のりかえ(MNP)の場合
郵送で届くQRコードを読み取り、「」にログイン my楽天モバイル
↓
「転入を開始する」をタップしてMNP開通完了まで待つ
↓
「申し込み履歴 > 楽天回線の開通手続きを行う」をタップ
↓
スマホにeSIMプロファイルがダウンロードされる
SIM交換の場合
「」にログイン my楽天モバイル
↓
「申し込み履歴 > 楽天回線の開通手続きを行う」をタップ
↓
スマホにeSIMプロファイルがダウンロードされる
楽天モバイルのeSIMのセットアップ手順は最初のみ契約によって↑のように異なります。
今回自分は既に契約済の楽天モバイルの物理SIMからeSIMへの切り替えだったので「SIM交換の場合」で実行しました。
楽天モバイル(UN-LIMIT)のeSIMをAndroidスマホにセットアップする手順
SIMフリーモデルのPixel 4に楽天モバイルのeSIMを設定してみた
SIM交換という契約でSIMフリーのPixel 4にeSIMをセットアップする場合は↑のmy楽天モバイルアプリから行うことができました。

ホーム画面上部の「申込番号(準備中)」をタップします。

「楽天回線の開通手続きを行う」をタップします。

eSIMのダウンロードが開始されます。
「OK」をタップします。

画面がロードされるのでちょっと待ちます。
気持ち時間がかかりました。

←の状態になれば楽天モバイルのeSIMのダウンロード完了です。
今回の環境では、Pixel 4にドコモの物理SIMが挿さっていたため←のような状態となりました。
「Rakuten」をタップします。

Pixel 4への楽天モバイルeSIMのセットアップ完了です。

データ通信は楽天モバイルに設定されていることがわかります。

ついでに楽天モバイルの回線速度を計測してみました。
今回計測した場所は、無制限の楽天エリアではなくパートナーエリアでした。
パートナーエリアの場合、だいたい←くらいの回線スピードです。
eSIMでもテザリングが普通に使える

またeSIMでも普通にテザリングが使えました。
楽天モバイルUN-LIMITはテザリングにも寛容な点がポイント高いです!
何かと面白いAndroidで物理SIM×eSIMを使ったデュアルSIM運用
対応端末を持っているなら楽天モバイルUN-LIMITの契約はeSIMでもいいかも

楽天モバイルUN-LIMITのeSIMをAndroidスマホにセットアップする手順はこんな感じです。
今回はPixel 4に楽天モバイルのeSIM+ドコモの物理SIMという組み合わせで記事を書きましたが、SIMの組み合わせによってはもっと幅広い使い方もできると思います。
eSIMに対応したAndroidスマホなら基本的にこのセットアップ手順で楽天モバイルのeSIMが使えると思いますが、最初にも書いた通り、Pixel 4など正式な動作確認対象機種で利用する場合は自己責任でお願いします。
やっぱり物理SIMがいい!という人はコチラをどうぞ

やっぱりSIMは物理SIM(SIMカード)がいい!という人は↓の記事にPixel 4に楽天モバイルUN-LIMITの物理SIMを使った初期セットアップを紹介しています。
あわせてどうぞ。
楽天モバイル(UN-LIMIT)は先着300万人は1年間無料!さらに楽天ポイントがガッツリもらえるキャンペーン継続中

また、楽天モバイル Rakuten UN-LIMITは先着300万人は「1年間無料」で利用できます。
記事作成時の現在も1年間無料キャンペーンは継続されています。
最低利用期間や契約解除料もなく、楽天ポイントもガッツリ還元されるのでお試し程度で契約するのもアリなくらいおトクです。
紹介コードを使えばさらにおトクに契約できるので↓の記事も是非チェックしてみてください。
楽天カードを契約すると5,000ポイントプレゼント!

⇒ 楽天カード
現在、楽天カードを申し込みすると楽天ポイントが5,000ポイントがもらえます。
新規入会特典として2,000ポイント(通常ポイント)が、カード利用特典として3,000ポイント(期間限定ポイント)がもらえます。
楽天モバイル利用料金の支払いに楽天カード使用すると1%分の楽天ポイントが貯まるので、楽天カードで月額料金をお支払いするのおすすめします。
リンク

>>> 【楽天カード】5,000ポイント還元! <<<

>>> 【1年無料】楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン <<<
< この記事をシェア >
この【Android】楽天モバイル(UN-LIMIT)のeSIMを使って通信する方法 – 初期セットアップ手順。Pixel 4で物理SIMと併用して使ってみたの最終更新日は2020年4月12日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。
キーワード:Android , eSIM , Google Pixel 4 , Google Pixel 4 XL , IIJ , Rakuten UN-LIMIT , デュアルSIM , 楽天モバイル ,