【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【LINE】リプライ&メンション(@返信)機能の違いと使い方 – トークで相手、メッセージを指定して返信する手順。全員が対象の@Allも

LINEにもリプライ機能が正式に登場。リプライとは別に相手を指定してメッセージを送るメンション(@返信、@All)もあり


最終更新 [2022年9月29日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


LINEのグループ(複数人)トークで相手を指定してメッセージを送るメンション(@返信)とリプライの使い方です。

LINE リプライ メンション

[2022年9月29日 更新]
グループトーク内の全員を対象にメンションする「@All」の使い方を追記しました。

[2018年7月21日 更新]
LINEでも『リプライ機能』が正式に追加されたので記事を更新しています。

LINEのグループまたは複数人トークで疑問系のメッセージがいろんな人からカブった状態になったり、話の内容が広がりまくったりして返信に困ることありませんか?
こんな時に便利な自分が送るメッセージの相手を指定するメンション(@返信)メッセージを指定して返信できるリプライという機能があります。

返信メッセージをもらった方も自分宛とすぐに気づけるので割とオススメです。
マナーっぽい感じもするやり方です。
メンションは通知オンにしておくことでトークの通知をオフにしている場合でも自分がメンションされた時は通知を受信する、ということもできちゃうので便利です。

また、2022年9月頃からグループトーク内の全員を対象にメンションできる「@All」も登場しています。

この記事では、LINEのメンションとリプライの使い方や違いを紹介します。

[目次]
■最初に
リプライとメンション(@返信)の違い

■リプライ機能の使い方
8.9.0からの新機能。相手とメッセージを指定して返信ができる
ぼっちグループ用?自分のメッセージも自分でリプライできる

■メンション(@返信)機能の使い方
①簡単。相手の名前をタップして指定する
②ちょっと面倒。メッセージの最初に「@」を入力して指定する
グループトーク内のメンバー全員を対象にメンションできる「@All」
メンションされた時に必ず通知を受け取る方法



【LINE】リプライとメンション(@返信)の違い

LINE リプライとメンションの違い

■リプライ
相手および特定のメッセージを指定して返信する
 トークには、リプライされたメッセージが引用して表示される
 メールの引用返信みたいな感じ

■メンション(@返信)
相手のみを指定して返信
 トークには、メッセージの前に「@相手の名前」が表示される

ザクッとですが、リプライとメンション(@返信)の違いはこんな感じです。
実際に使ってみるとわかるのですが、リプライの方がより丁寧な感じです。

【LINE】リプライ機能の使い方

バージョン8.9.0からの新機能。相手とメッセージを指定して返信ができる

LINEリプライ使い方

リプライしたいメッセージを長押しします。


LINEリプライ使い方

メニューが表示されます。

中にある「リプライ」をタップします。


LINEリプライ使い方

メッセージ入力欄の上にリプライするメッセージと相手の名前が表示されます。

このままメッセージを入力して返信すればリプライとなります。

また、右の×をタップすればリプライを取り消して通常メッセージを送信することもできます。


LINEリプライ使い方

リプライで送ったメッセージは←のようになります。


ぼっちグループ用?自分のメッセージも自分でリプライできる
LINEリプライ使い方 LINEリプライ使い方

自分が送ったメッセージに対してもリプライができます。
こんな使い方するかはわかりませんが…
ただ、ぼっちグループをメモ代わりに使っている人などにはけっこう役立つかも?

リプライは「引用返信」というイメージだと思います。
次に相手のみを指定してメッセージを送るメンション(@返信)のやり方と通知設定を紹介します。


【LINE】メンション(@返信)機能の使い方

相手を指定してメッセージ返信ができる。やり方は2通り

①簡単。相手の名前をタップして指定する
LINE メンション@返信

トーク上でメンションを送りたい人のメッセージの上にある名前をタップします。


LINE メンション@返信

メッセージ内に@〇〇が入ればOKです。

あとは普通にメッセージを入力して送信します。


LINE メンション@返信

こんな感じのメッセージとなります。

@〇〇の部分は青色の文字となります。


メンションを受け取った側のユーザーは、自分宛のメッセージということが一目でわかります。

②ちょっと面倒。メッセージの最初に「@」を入力して指定する
LINE メンション@返信

←な感じで五月雨式に疑問系のメッセージが届くとします。

返信してもどれに返信したのかがイマイチになる。。


LINE メンション@返信

メッセージ入力前に「@」を入力します。

するとグループに参加しているメンバーがメッセージボックスの上に表示されます。


LINE メンション@返信

@の後にメンションを送りたい人のアタマ文字を入力すると人を絞ることができます。

←はdoorというアカウントに対して返信するもので「@do」と打つと上に表示されているメンバーが「door」に絞られた例です。
「door」をタップします。


LINE メンション@返信

メッセージの中に「@door」という名前が入りました。

後は普通にメッセージを送信します。


LINE メンション@返信

こんな感じのメッセージとなります。

@doorの部分は青色の文字となります。


メンションを受け取ったユーザー(↑の例だとdoorさん)は、これが自分宛のメッセージということが一目でわかります。

グループトーク内のメンバー全員を対象にメンションできる「@All」

全員に対してみて欲しいメッセージの時に有効
LINE メンション@All返信

最後にLINEグループトーク内全員に対してメンションできる「@All」を紹介します。
2022年9月頃のLINEアップデートで利用できるようになったもので、記事更新時だとiPhone版でもAndroid版でも利用できます。

LINE メンション@All返信

メッセージ入力欄をタップします。

英字キーボードで「@」をタップします。


LINE メンション@All返信

メッセージ入力欄上部に表示される「@All」をタップします。


LINE メンション@All返信

メッセージの最初に「@All」がついた状態となります。

あとは通常通りLINEでメッセージを送ります。


LINE メンション@All返信

@Allがついているため、全員に対してメンションがついたメッセージを送信できます。


メンションされた時に必ず通知を受け取る方法


トークの通知をオフにしていてもメンションされると通知されるようになる
LINE メンション通知

LINEを起動して「プロフィールページ > 設定アイコン」をタップします。


LINE メンション通知

「通知」をタップします。


LINE メンション通知

「自分へのメンション通知」をオンにします。

これをオンにするとトークの通知設定がオフの時でもトーク内で自分がメンションされた場合、通知されるようになります。


Twitterのリプライ風なLINEのメッセージ返信「メンション」の方法でした。
特に参加しているメンバーの多いグループや複数人トークでは、地味にけっこう役立ったりするので覚えておくといいと思いますよー。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

携帯電話

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント500円相当をゲットする方法(2025年7月)

キャンペーン

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で500円分のPayPayポイントがもらえる。2025年7月31日まで

【3ヵ月無料!!】Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。7月14日までプライムデー連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

キャンペーン

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

ニュース

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!

Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

ニュース

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。

【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

ニュース

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

ニュース

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【LINE】トークの写真、画像内の文字を読み取ってテキスト化する方法 – 写真の中の文字をメッセージに変換。翻訳もできる!OCRアプリとして使えちゃう

これは便利!スクリーンショット画像の文字をLINEに読み取ってもらってそのままメッセージとしてトークに送信したり翻訳したりできちゃう!


【通信障害対策に】サブ回線としての契約がオススメのキャリア・格安SIMまとめ – 月額料金は抑えつつ予備としてどうぞ。eSIM、デュアルSIMなど

時々発生するキャリアの通信障害… 障害発生中は電話・ネットが繋がらない。。を避けるために持っておくのがオススメのサブ回線をまとめてみた


【メルペイ】メルカリの売上金、ポイントをSuica残高にチャージする方法 – 1円もロスなしにそのまま交換できる

メルペイをApple PayのiDとして登録すれば、売上金やポイントがそのままSuica残高に交換できちゃう


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!


Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。


【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能


LYPプレミアムにおトクに登録できるキャンペーン&会員向け特典、利用できるLINEの機能まとめ – 3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中


【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

ドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で毎月配布中!iPhoneやPixelシリーズ含めほとんどの機種が対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!


LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る