ドコモのiPhone 15が割引増額⇒一括68,068円とさらに激安に!

【Chrome】『ページを翻訳しますか?』のポップアップをオフ・非表示にする方法(PC・iPhone・Android)

Chromeで日本語以外で構成されるサイトなどにアクセスした時にツールバーや画面上部に表示される翻訳のポップアップは非表示にすることができる


最終更新 [2023年3月17日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Chromeで海外サイトにアクセスした時などに表示される「ページを翻訳しますか?」というポップアップをオフ・非表示にする方法です。

Chrome 翻訳のポップアップをオフ・非表示にする方法

Chromeは、翻訳機能がオンになっていると英語など日本語以外がメインで構成されているサイトにアクセスした時に「ページを翻訳しますか?」と表示されます。

PC版Chromeだとツールバーの部分、iPhone版やAndroid版だと画面上部に大きく表示されます。
海外サイトにアクセスする場合はいいかもしれませんが、時々日本のサイトにアクセスしても表示されることがあり、ちょっと煩わしく感じることもあります。

特にPC版Chromeは、このポップアップからの翻訳を利用しなくても右クリックメニュー内に「日本語に翻訳」という機能が用意されているので、ポップアップは個人的には不要だと思っています。
この翻訳のポップアップは、Chromeの設定からオフにすることができます。

この記事では、Chromeの「ページを翻訳しますか?」というポップアップをオフ・非表示にする方法(PC・iPhone・Androidそれぞれ)を紹介します。

[目次]
PC版Chromeで翻訳のポップアップをオフにする方法
iPhone版Chromeで翻訳のポップアップをオフにする方法
Android版Chromeで翻訳のポップアップをオフにする方法



【Chrome】「ページを翻訳しますか?」というポップアップをオフ・非表示にする方法

PC版Chromeで翻訳のポップアップをオフにする方法

Chrome 翻訳のポップアップをオフ・非表示にする方法

Chromeの右上のメニューボタンを押すと表示されるメニュー内の「設定」を選択します。

Chrome 翻訳のポップアップをオフ・非表示にする方法

左のメニューで「言語」を選択します。

Chrome 翻訳のポップアップをオフ・非表示にする方法

Chromeの言語設定が表示されます。
Google翻訳の項目内の「Google翻訳を使用する」の設定を確認します。

↑のようにこの設定がオンになっていると日本語以外のウェブサイトなどにアクセスした時にツールバーに翻訳のポップアップが表示されます。

PC版Chromeはポップアップをオフにしても右クリックメニューから翻訳できる
Chrome 翻訳のポップアップをオフ・非表示にする方法

ウェブサイトにアクセスした時にChromeのツールバーに翻訳のポップアップが表示されるのがウザいと感じる人は、「Google翻訳を使用する」の設定をオフにすればOKです。

なお、最初にも書いていますが、PC版Chromeの場合は、この設定がオフになっていたとしても右クリックメニューの「日本語に翻訳」を選択することで翻訳機能が利用できます。

iPhone版Chromeで翻訳のポップアップをオフにする方法

Chrome 翻訳のポップアップをオフ・非表示にする方法

iPhoneでChromeを起動します。

右下のメニューボタンをタップします。


Chrome 翻訳のポップアップをオフ・非表示にする方法

表示されるメニュー内の「設定」をタップします。


Chrome 翻訳のポップアップをオフ・非表示にする方法

「言語」をタップします。


Chrome 翻訳のポップアップをオフ・非表示にする方法

「ページの翻訳」の設定を確認します。

←のようにこの設定がオンになっていると日本語以外のウェブサイトなどにアクセスした時にiPhoneの画面上部に「ページを翻訳しますか?」というポップアップが表示されます。


Chrome 翻訳のポップアップをオフ・非表示にする方法

iPhoneでウェブサイトにアクセスした時に画面上部に「ページを翻訳しますか?」と表示されるのがウザいと感じる人は、←のように「ページの翻訳」の設定をオフにすればOKです。


Android版Chromeで翻訳のポップアップをオフにする方法

Chrome 翻訳のポップアップをオフ・非表示にする方法

AndroidスマホでChromeを起動します。

右上のメニューボタンをタップします。


Chrome 翻訳のポップアップをオフ・非表示にする方法

表示されるメニュー内の「設定」をタップします。


Chrome 翻訳のポップアップをオフ・非表示にする方法

「言語」をタップします。


Chrome 翻訳のポップアップをオフ・非表示にする方法

翻訳設定の項目内の「他の言語のページをGoogleで翻訳するか尋ねる」の設定を確認します。

←のようにこの設定がオンになっていると日本語以外のウェブサイトなどにアクセスした時にAndroidスマホの画面上部に「ページを翻訳しますか?」というポップアップが表示されます。


Chrome 翻訳のポップアップをオフ・非表示にする方法

Androidスマホでウェブサイトにアクセスした時に画面上部に「ページを翻訳しますか?」と表示されるのがウザいと感じる人は、←のように「他の言語のページをGoogleで翻訳するか尋ねる」の設定をオフにすればOKです。


Chromeの翻訳ポップアップは簡単にオン⇔オフできる

Chrome 翻訳のポップアップをオフ・非表示にする方法

こんな感じでChromeで海外サイトなどにアクセスした時に表示される「ページを翻訳しますか?」というポップアップはPCでもスマホでも簡単にオン⇔オフできます。

海外サイトにアクセスした場合であればともかく、時々日本語のサイトでも表示されるポップアップがウザい、翻訳機能は使わないという人はオフにしておいても問題ないと思います。
何度も書いていますが、PC版Chromeであれば右クリックから翻訳も実行できるので。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Chrome】『ページを翻訳しますか?』のポップアップをオフ・非表示にする方法(PC・iPhone・Android)の最終更新日は2023年3月17日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

携帯電話

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!

【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

キャンペーン

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して20,000円分のau PAY残高キャッシュバックをもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大20,000円分のau PAY残高がキャッシュバックされるスペシャルクーポンを使ってみた

【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

携帯電話

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【金曜日限定】セブンイレブンでVポイントPayアプリのお買い物が最大20%還元

キャンペーン

2025年4月4日~5月30日までの毎週金曜日に、セブンイレブンでVポイントPayアプリのVisaタッチ決済を利用すると最大20%のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催。​

【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり

AppleがwatchOS 11.4のアップデートを配布開始。iOS / iPadOS 18.4から1日遅れでの配信

ニュース

AppleがiOS / iPadOS 18.4から1日遅れでApple Watch向けにwatchOS 11.4の配信を開始

【watchOS 11.4登場】Apple Watchのソフトウエア(OS)をアップデートする方法

Apple Watch

2025年4月2日にApple WatchにwatchOS 11.4が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介

【2025年4月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

ショッピング

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【Twitter】『ダークモード』の設定方法 – iOS・Android・PCでタイムラインなどの背景色を黒やダークブルーにできる。夜間モードの違いなど

夜間モードからダークモードへ名称が変更!Twitterがよりスタイリッシュなブラックテーマ風になるぞー


楽天カードを1つの名義で国際ブランドの異なる2枚のカードを発行する方法 – 2枚持ちでも年会費無料!

楽天カードの『2枚目のカード』サービスで、異なる国際ブランドやデザインの楽天カードがもう1枚作成できる!


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!


AmazonでPayPayで支払いする方法 – 初期セットアップと利用条件、使用できる残高/ポイント、キャンペーンなどまとめ

ついにAmazonでPayPayで支払いができるようになった!PayPay残高とポイントのみ利用可能で最初のみ初期設定が必要


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【金曜日限定】セブンイレブンでVポイントPayアプリのお買い物が最大20%還元

2025年4月4日~5月30日までの毎週金曜日に、セブンイレブンでVポイントPayアプリのVisaタッチ決済を利用すると最大20%のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催。​


【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり


AppleがwatchOS 11.4のアップデートを配布開始。iOS / iPadOS 18.4から1日遅れでの配信

AppleがiOS / iPadOS 18.4から1日遅れでApple Watch向けにwatchOS 11.4の配信を開始


【watchOS 11.4登場】Apple Watchのソフトウエア(OS)をアップデートする方法

2025年4月2日にApple WatchにwatchOS 11.4が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介


【2025年4月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント500円相当をゲットする方法

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で500円分のPayPayポイントがもらえる。2025年3月31日まで


【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ


【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…


【4ヵ月半額】Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法、開催中のキャンペーンまとめ

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月間半額で利用できるキャンペーン開催!2025年3月6日(木)まで。非プライム会員でもOK!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る