【DAZNとDMMプレミアムが利用できるのにDAZN単体契約より安い!!】DAZNとDMMの最強プラン「DMM×DAZNホーダイ」の提供開始

Yahoo!カーナビの使い方まとめ – オービス、VICS、渋滞情報、専用リモコン、トンネル内、音声変更など

専用リモコンまで登場!オービス・VICSまであって無料の超高性能スマホNAVI


最終更新 [2019年4月27日]

この記事内には広告リンクが含まれています。


usedoor facebookでシェア
usedoor Twitterでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Yahoo!カーナビの使い方です。
記事公開後もガンガン進化しまくりだったので新機能などの使い方を追記しました。

Yahooカーナビ使い方まとめ

Yahoo!カーナビはiOS、Androidにてリリースされた超高機能の無料カーナビアプリです。
なんとVICSまでついちゃってます。

[追記]
Yahooカーナビ用の専用リモコンがソフトバンクから発売します!
クルマの中でスマホを操作することを回避してくれるアプリ連動型リモコンとなっていてYahooカーナビのヘビーユーザーには嬉しいアイテムとなっています。

ちなみにYahoo!カーナビを使用するにはYahoo IDが必要になってきます。

[目次]
■最初に
まずはYahooにログイン
■Yahoo!カーナビで使える機能・メニュー
まずは地図として
メニュー一覧を表示
施設アイコン表示(初期設定は変更を推奨)
アプリの設定
自宅登録
■Yahoo!カーナビのナビモード(目的地設定)
目的地をタップで指定
ジャンルから検索する
音声検索
「経由地」も設定できる
Yahoo!カーナビのナビ画面
Myルート設定
よく行く場所(目的地)を登録、保存 – キープ機能
オービス(速度情報表示)設定方法
トンネル内での案内が劇的に改善された
エンタメ機能も登場。音声やアイコンの変更にも対応
■専用リモコンが登場
専用リモコン『ナビうま ハンドルリモコン』の概要とスペック
■あとがき
Yahoo!カーナビ使ってみて


Yahoo!カーナビをダウンロード

アプリアイコン

Yahoo!カーナビ~渋滞情報や交通情報、音声ナビ搭載の簡単無料ナビアプリ
価格: 無料
カテゴリ: ナビゲーション, ライフスタイル


App StoreGoogle Play


まずはYahooにログイン。これで機能がたくさん使えるようになりますぜ

このYahoo!カーナビ、↑にも書きましたがYahoo IDでログインしておかないとVICSなどが使えません。

いつも自分が使っているIDまたは新規登録してYahoo IDを先に入れておきましょう。
ログインはアプリ内のメニューから行えます。


Yahoo!カーナビで使える機能・メニュー

まずは地図として

Yahoo!カーナビアプリをナビ機能を使わずにマップとして起動した時の画面です。

最近っぽいちょっと3Dな表示となっていて、自分の位置はGoogleMapでもお馴染みの青い矢印で表示されます。


メニュー一覧を表示

画面左上に表示されているメニューボタンをタップするとメニューが表示されます。


施設アイコン表示(初期設定は変更を推奨)

何の施設を表示させるかを選ぶことができます。
Yahoo!カーナビ ver1.01では↓のものが選択可能でした。
・ガソリンスタンド
・駐車場
・コンビニ
・ファミレス
・ファーストフード


初期設定は正直微妙。自分好みのカスタムを!

ガソリンスタンドや駐車場、コンビニ、ファミレス、カフェなどといった施設情報をマップ表示させることもできます。

この機能は最初からオンになっていますが、ここにある施設がすべて表示される訳ではありません。


施設情報の初期設定は正直微妙です。
すべてのお店を表示させたり、ジャンル別、お店の名前ごとに表示/非表示を設定することができます。
詳細な設定方法は↓の記事をどうぞ。

関連記事:初期設定は微妙。Yahooカーナビで施設情報をフル表示させる方法


ガソリンスタンドをタップしてみるとガソリンスタンドの種類がズラズラっと表示されます。

これはとっても便利。

もちろん他のジャンルのものも詳細を選ぶことができます。


アプリの設定

アプリの設定となっていますが、カーナビ自体の設定のイメージです。

設定できる項目
・スマートID利用
・ETC利用
・クルマのサイズ
・昼夜モード切替
・音声案内
・マナーモード時の音声案内
・ハイウェイモード
・ボタン配置の反転


自宅登録

他のナビと同様、Yahoo!カーナビでも自宅(回帰ポイント)を登録しておくことができます。

地図からの登録or住所から登録が選べます。




Yahoo!カーナビのナビモード

ここからがYahoo!カーナビのナビモードです。
マップや建物などの機能がどんなに凄くてもナビがダメだと意味がない!

と実際に使ってみました。

目的地の設定方法などは至って直感的。
行きたい場所を音声検索、住所検索などで探すか、地図上でタップします。

目的地を探す、指定する

目的地をタップで指定

行きたい場所が近かったり、地図上でわかっている場所ならその場所をタップして右下にある「ここに行く」をタップするだけ。


ジャンルから検索する

キーワード入力や目的地履歴、キープ、ジャンル、住所と豊富な検索項目があります。


音声検索

音声検索も簡単です。
目的地を言ちゃってください。


目的地が決まったら「ナビ開始」をタップしてナビをスタートさせます。
ちなみに「おすすめ」「高速優先」「一般優先」と優先道路を設定することもできちゃいます。


「経由地」も設定できる

ルート上に「経由地」を設定することもできます。
友だちを迎えに行ったり、目的地に行くまでにどこかに寄ったりする時に便利です。
設定方法の詳細は↓の記事をチェックしてみてください。

関連記事:Yahooカーナビアプリでルートに『経由地』を設定する方法



Yahoo!カーナビのナビ画面

これがナビ画面です。
一般道は画面上部が青、高速道路だと緑で表示されます。

しっかりとVICSの文字も見て取れます。


高速道路はこんな感じのようです。
※画像はGoogle Playより


高速SAや出口もOK。


中止したい場合もナビを中止からワンタップでOK。


Myルート登録でいつもの道が渋滞しているか?事前にチェック

通学や通勤では、基本的に同じルートを通ることが多いと思います。
そんな時に役立つのが「Myルート登録」機能です。

メニューから地点を選択して、ルートの地点を登録してMyルートを設定します。

出発地点を自宅、到着地点を職場や学校にすれば、通勤や通学のルートを設定できますぜ。


Myルートが決まったら、左上のメニューボタンから「Myルート」を選択すればOKです。


あとは「Myルート」を走行しようとする時に←のように渋滞情報が表示されるようになります。

自宅を出発する前や帰宅前にチェックができるので渋滞情報を事前にゲットしておくことができます。


よく行く場所(目的地)を登録、保存 – キープ機能

Yahooカーナビアプリでは目的地を登録、保存することをキープ機能と呼んでいます。
よく行く場所を登録しておけば、ワンタップでルート設定ができてマジで便利になります。

キープ機能の詳細な設定方法は↓の記事をどうぞ。

関連記事:Yahooカーナビによく行く場所(目的地)を登録、保存しておく方法



オービス(速度情報表示)設定方法

このアプリはオービス設置情報にも対応しています。

これだけで速度超過時にYahoo!カーナビがアラートでお知らせしてくれます。


またカーナビの地図上にオービス設置場所を占める「SLOW」アイコンが表示されるようになります。

これで「SLOW」アイコンがあるところ以外は…
ダメですぜ。


Yahooカーナビアプリでオービス設置情報をオンにする詳細な設定方法は↓の記事をどうぞ。

関連記事:Yahooカーナビアプリで「オービス」設定表示をオンにする方法


トンネル内での案内が劇的に改善された

2016年11月にヤフーカーナビのトンネル内での案内の精度が大幅に改善されたという案内がありました。
基本的にトンネル内では弱くなってしまうスマホのカーナビですが、ヤフーカーナビは、スマホのセンサーを利用することでトンネル内でもも車の位置が動き、距離などの情報が更新されるようになっています。
凄い。

通常の表示(左)とトンネル内の表示(右)

トンネルに入るとヤフーカーナビの表示が夜モード同様の背景黒に変更されます。
そして自分のクルマの位置をちゃんと示すように自車の位置アイコンが動きます。

海ほたるもOK!トンネル内でも音声案内

トンネル内に分岐がある場合でも音声で案内されます。
↑はアクアラインで海ほたるPAへ行くパターンの例ですが、ちゃんと対応しています。

トンネル内の分岐とその案内方法
内部や出口の直後に
分岐がないトンネル
・トンネル内の自車位置表示
内部に分岐があるトンネル ・トンネル内の自車位置表示
・トンネル入口の音声案内
(この先トンネル内の分岐を◯◯方面です)
出口の直後に分岐があるトンネル ・トンネル内の自車位置表示
・トンネル入口の音声案内
(トンネルを出てすぐ、△△を左方向、◯◯方面です)

トンネル内走行の注意点

・リルートができない
・GPS受信時に比べて誤差が大きい
・屋内車場などのトンネル以外でGPSが受信できない場所では動作しない
※あくまでトンネルに対応したものとなる

とこんな感じ。
誤差が大きくなってしまうのはしょうがないですが、トンネル内で道を間違えた時のリルートには対応しないようなのでご注意を。

しかし、進化が続くヤフーカーナビは本当に凄いです。
トンネルまで対応するとは、とっても手をかけて開発しているのがわかります。
無料なのにすごい!

エンタメ機能も登場。音声やアイコンの変更にも対応

2017年3月のアップデートで音声やアイコンの変更にも対応しています。

第一弾はアイドルマスターシンデレラガールズとなっています。


変更方法や元に戻す方法は↓の記事をチェックしてみてください。

関連記事:ナビ音声・アイコンを変更する、元に戻す方法


専用リモコン『ナビうま ハンドルリモコン』が登場!

■主な特徴
・Yahoo!カーナビの音声検索画面を一発起動
・ワンタッチで自宅へのルートを表示
・スマートフォンをリモコンに近づけるだけで、「Yahoo!カーナビ」と自動接続
・地図の拡大・縮小を直感的に操作可能


発売日 2016年11月11日
価格 6,480円(税込)
対応機種 iPhoneやAndroid 搭載のスマートフォンなどBluetoothR対応機器

iOS 9.3以上、Android 4.4以上(2016年6月現在)
連続使用時間 常時電源ONモード:約5ヵ月~7ヵ月

自動スタンバイモード:約10ヵ月~12ヵ月

(目安:約1.5時間/日)
電源 コイン形リチウム電池(CR2032)
BluetoothR規格 Bluetooth 4.1
通信距離 約3m(出力:Class2)
登録デバイス数 1台
使用温度範囲 0℃~45℃
サイズ リモコン:約35.0(W)×70.0(H)×15.5(D)mm

アタッチメント:約38.5(W)×59.0(H)×31.0(D)mm

ベルト長:165.0mm
製品構成 リモコン×1、アタッチメント×1、ベルト×1、コイン形リチウム電池(動作確認用)×1

2016年11月にYahooカーナビ専用リモコンが登場しました。
主な仕様は↑となっています。

車のハンドルに取り付けてYahooカーナビアプリを操作できるというものですが、電源はCR2032(俗にいうボタン電池)で仕様自体は正直ショボいです。
ただ運転中にスマホを操作しなくていいので、違反になる可能性も低くなります。
Yahooカーナビをメインのカーナビとして使っている人は購入を検討してみてはいかがでしょうか?

リンク:ナビうま ハンドルリモコン for Yahoo!カーナビ


Yahoo!カーナビ使ってみての感想

アプリアイコン

Yahoo!カーナビ~渋滞情報や交通情報、音声ナビ搭載の簡単無料ナビアプリ
価格: 無料
カテゴリ: ナビゲーション, ライフスタイル


App StoreGoogle Play

Google Playでの評価はイマイチになっていますがまだまだリリースされたばかりのVer,1.01

オービスや渋滞情報もサクッと手に入り、無料という最強カーナビアプリに進化しちゃいました。
これだけ使えて完全無料ってのはかなりすごいと思います!
というかインストールしておいて損はございませんぜ。

GoogleMapのナビの後発にはなりますが、進化スピードが速すぎるYahoo!カーナビ
クルマに乗るユーザーさんは絶対にインストールしておきましょー!

[関連記事]
Yahooカーナビアプリで「オービス」設定表示をオンにする方法
初期設定は微妙。Yahooカーナビで施設情報をフル表示させる方法


< この記事をシェア >

usedoor facebookでシェア
usedoor Twitterでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly





このYahoo!カーナビの使い方まとめ – オービス、VICS、渋滞情報、専用リモコン、トンネル内、音声変更などの最終更新日は2019年4月27日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

Apple Watch

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

携帯電話

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!

【2023年12月】ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などでおトクに契約する方法

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた

【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

キャンペーン

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう

【2023年12月】「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… 紹介コードもあり

キャンペーン

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor facebook
usedoor Twitter
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【LYPプレミアム】LINEスタンププレミアム(使い放題)を無料で利用する方法 – 追加料金なしで有料スタンプが使い放題に!条件や使い方は?

LINE

LYPプレミアム(旧:Yahoo!プレミアム)特典の有料LINEスタンプが無料で使い放題となるスタンププレミアムを使ってみた。スタンプ欲しい人はコレで十分かも!

【先着8,000名まで!!】「OCNオンラインショップのお買物でdポイント最大20%還元キャンペーン」が開催 – お得にお買い物する方法

キャンペーン

OCNオンラインショップのお得なキャンペーン。エントリーするだけで支払い方法などに限らず16%ポイント還元。キャンペーン期間は12月7日17:00~18日14:00まで。

Huluが1アカウントで最大4デバイスから同時に視聴することができる「同時視聴機能」をリリース

ニュース

2023年12月6日より、Huluが1つのアカウントで最大4台のデバイスから同時視聴が可能になりました。特に設定する必要なし。

【ファミペイ】クーポンだけの利用もOK!FamiPayアプリからファミリーマートで使えるクーポンをゲットする&支払い時に使用する方法。無料クーポンもあり

スマホアプリ

ファミペイにはファミリーマートの商品がおトクに購入できるクーポン多数。ビール無料クーポンなども定期的に届く!使い方も簡単&ファミペイ残高支払い以外にも利用可能

LINE無料「着せかえ」まとめ – 現在ダウンロードできる無料&隠しテーマをダウンロードする方法

LINE

LINEスタンプショップ、ストアのイベントで無料でダウンロードできる&隠し着せかえ(テーマ)をまとめています。ただし…


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

「AirPods Pro(第1世代/第2世代)」をおトクに購入する方法 – 予約開始日や発売日、価格、スペックの違い・比較、販売店などまとめ

USB-C充電機能を搭載した新モデル「AirPods Pro(第2世代)」が2023年9月22日に発売!価格は39,800円(税込)。第1世代と第2世代の違い・比較も


【保存版】ネットフリックスの隠しカテゴリの裏コード&リンクまとめ – NETFLIXで動画をより詳細なジャンルで探す方法

NETFLIXにはトップページなどには表示されていない、より詳細なカテゴリ、ジャンルページがたくさんある!


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【値下げ!!】「Galaxy Z Flip4」「Galaxy Z Fold4」の価格、スペックまとめ – ドコモ、au、楽天モバイルでおトクに購入する方法

縦折り型スマホ「Galaxy Z Flip4」と横折り型スマホ「Galaxy Z Fold4」が2022年9月29日に発売!販売キャリアはドコモとauと楽天モバイル。


AmazonでPayPayで支払いする方法 – 初期セットアップと利用条件、使用できる残高/ポイント、キャンペーンなどまとめ

ついにAmazonでPayPayで支払いができるようになった!PayPay残高とポイントのみ利用可能で最初のみ初期設定が必要



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【LYPプレミアム】LINEスタンププレミアム(使い放題)を無料で利用する方法 – 追加料金なしで有料スタンプが使い放題に!条件や使い方は?

LYPプレミアム(旧:Yahoo!プレミアム)特典の有料LINEスタンプが無料で使い放題となるスタンププレミアムを使ってみた。スタンプ欲しい人はコレで十分かも!


【先着8,000名まで!!】「OCNオンラインショップのお買物でdポイント最大20%還元キャンペーン」が開催 – お得にお買い物する方法

OCNオンラインショップのお得なキャンペーン。エントリーするだけで支払い方法などに限らず16%ポイント還元。キャンペーン期間は12月7日17:00~18日14:00まで。


Huluが1アカウントで最大4デバイスから同時に視聴することができる「同時視聴機能」をリリース

2023年12月6日より、Huluが1つのアカウントで最大4台のデバイスから同時視聴が可能になりました。特に設定する必要なし。


【ファミペイ】クーポンだけの利用もOK!FamiPayアプリからファミリーマートで使えるクーポンをゲットする&支払い時に使用する方法。無料クーポンもあり

ファミペイにはファミリーマートの商品がおトクに購入できるクーポン多数。ビール無料クーポンなども定期的に届く!使い方も簡単&ファミペイ残高支払い以外にも利用可能


LINE無料「着せかえ」まとめ – 現在ダウンロードできる無料&隠しテーマをダウンロードする方法

LINEスタンプショップ、ストアのイベントで無料でダウンロードできる&隠し着せかえ(テーマ)をまとめています。ただし…



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適


【激安!!】ワイモバイルの「タイムセール」でスマホを激安で購入、SIMのみ契約でキャッシュバックをゲットする方法 – 現在登場中の機種と価格、条件まとめ

ワイモバイルオンラインストアのタイムセールでOPPO Reno7Aやソフトバンク認定中古品のiPhoneが特価で販売中!


【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。


【2023年12月】Amazon「プライムスタンプラリー」に参加する方法 – ブラックフライデー連動企画。10人に1人、抽選で最大50,000ポイントが当たる!

Amazonブラックフライデー連動企画のスタンプラリー開催。12月25日までのキャンペーン期間中に5つのスタンプを全て集めると抽選で最大50,000ポイントが当たる!人によって若干条件が異なる


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,000ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!楽天ポイント1,000ポイントもらえる。最強プランも対象



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る