【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

7payでセブンイレブンのリアル店舗でQR/バーコード支払いする方法 – 実際の支払いはこうやる!初期セットアップからチャージ、支払いまでの流れ

ついにセブンイレブン独自のQR/バーコード支払い「7Pay(セブンペイ)」がリリース。実際にセブンイレブンで使ってみた


最終更新 [2019年7月3日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


セブンイレブンのリアル店舗でiPhone・Androidスマホで7pay(セブンペイ)のQR/バーコード支払いを行う方法です。

7pay QRコード支払い方法

2019年7月1日からセブンイレブンの独自QR/バーコード支払い「7pay(セブンペイ)」がついにスタートしました。

7payは、PayPayやLINE Pay、d払いのようなスマホコード支払いです。
スマホのアプリ画面上に専用のQR/バーコードを表示⇒レジで7payで払いますと店員さんに伝える⇒店員さんがコードをスキャンして支払い完了となります。

nanacoは、カードやスマホをタッチして支払いだったのに対して、7payはコードをスキャンする支払い方法となります。

7payは事前チャージが必要なデポジット型のコード決済
7payチャージ

事前にチャージしておくデポジットタイプの支払い方法となります。
イメージ的にはnanacoと同じです。

実際にセブンイレブンで7payのコード支払いで買い物してみたので初期セットアップや実際の支払い方法を紹介します。
セブンイレブンアプリを利用している人(7iDアカウント作成済の人)は、超簡単に7payを利用できます。

ちなみにnanacoはポイント付与が改悪されており、現在は7payを利用した方がポイントの還元率が高くなっています。
また、同日から7payの他にPayPayやLINE Pay、メルペイがセブンイレブンでも利用できるようになっています。

関連記事:セブンイレブンでLINE Payで支払いする方法



【7pay】セブンイレブンの店舗でセブンペイのQR/バーコードで支払いする方法

7payはセブンイレブンアプリで利用できる

専用アプリは必要ナシ。セブンイレブンアプリをアップデートしてからどうぞ
アプリアイコン

セブン‐イレブンアプリ
価格: 無料
カテゴリ: ライフスタイル


App StoreGoogle Play

7payは、コード決済を使うための専用アプリがあるという訳ではなく、少し前から提供されていたセブンイレブンアプリ内で利用できます。
アプリを既に利用している人は、アップデートしてからどうぞ。
もちろんiPhone、Androidに対応しています。

7payのコード支払いが使えるように簡単な初期セットアップが必要

セブンイレブンアプリで7iDアカウント作成済の場合は即利用できる
7payチャージ 7payチャージ

7payはセブンイレブンアプリ上で利用します。
が、セブンイレブンアプリをインストールしているだけでは利用できず、最初だけ後述している超簡単なセットアップが必要です。

アプリが7payに対応しているバージョンまでアップデートされている場合は、アプリ上部の「7payに新規登録」をタップして同意するだけで開始できます。
特に7iDアカウント作成済の人は、超簡単に初期設定できます。

この状態になっていれば7payが利用できる
7payチャージ

←のようにセブンイレブンアプリの画面上下に7pay残高とボタンが表示されていれば7payが利用できる状態となっています。


先に残高をチャージしておくことをお忘れなく

7payチャージ

スマホのQR/バーコード支払いには様々なタイプがあります。
セブンイレブンの7payに関しては、事前チャージが必要なタイプとなります。
ただ、買い物時に7payが残高不足であっても、7pay分を使い切って残りの金額を現金で支払うということもできます。

7payのチャージは、クレジットカードや現金、nanacoポイントからなど様々な方法で行うことができます。
チャージ方法は↓の記事に詳しくまとめているのでチェックしてみてください。

関連記事:7payにチャージする方法まとめ – 現金、クレカ、nanacoポイントからチャージOK


レジで支払う時は「セブンペイで払います」といえばOK

セブンイレブン独自ということもあり、店員さんも一発でわかる

支払い時はクイックペイかiDかを知っておく必要のあるApple Payなどとは違い、お店の店員さんに「セブンペイでお願いします」と言ってスマホ上のコードを見せればOKです。

他のスマホコード支払いは、登場したばかりの頃は「え?何ペイですか?」と聞かれることも多くあったのですが、さすがに独自決済の7payは、セブンイレブンの店頭で言えば一発で伝わりました。
まぁ当たり前か。。

実際に支払いする場合は、レジのバーコードリーダーでコードを読み取ることになるので、レジに並んでいる間に↓の手順で先にコード画面を開いておく方がスムーズに買い物ができます。

セブンイレブンアプリを起動して7payのコードを開いておくのがオススメ

セブンイレブンアプリを起動して画面下の7payのボタンをタップします。


QR/バーコードが表示されます。

この状態でレジに行くのがオススメです。


ただ残高不足時には、差分を現金などで支払うこともできる。チャージもOK

何度も書いていますが、7payは事前チャージタイプです。
利用する場合は、チャージが必要です。

ただ、もし買い物の残高不足でも7payにチャージされている分を全部使って残りの金額を現金で支払うということもできます。

残りの金額の支払いには、nanacoは利用できないとのことです。


レジで店員さんにスマホ上のコードを読み取ってもらえば支払い完了

7pay QRコード支払い方法

あとはレジに行って会計金額が表示されたら、店員さんに「セブンペイで払います」と伝えてスマホ上の7payのコードを読み取ってもらえば支払い完了となります。
LINE PayやPayPayのようにスマホから決済音が流れるのではなく、レジから決済音が流れ、サクッと支払いが完了します。

もちろん←のように残高推移および買い物履歴が後から確認できます。


7payが使えるセブンイレブンアプリにはおトクなクーポンもある

これは前からですが、セブンイレブンアプリにはセブンイレブンで使えるおトクなクーポンも用意されています。

7pay登場時には、7payに登録するとおにぎりが1個無料になるクーポンも配布されています。


セブンイレブンアプリ内でゲットできるクーポンは↓の記事をチェックしてみてください。

関連記事:【セブンイレブンアプリ&7pay】クーポンをゲットする方法


ついに登場したセブンイレブン独自のコード決済「7pay」

便利。だけど、セキュリティロックはナシという仕様

7pay QRコード支払い方法

2019年7月からついにスタートしたセブンイレブン独自のコード決済「7pay」
もちろん便利なのですが、個人的にはタッチだけで支払いが完了するnanacoの方が使い勝手はよかったと思っています。
7pay登場でnanacoのポイント還元率は改悪されましたし。。

また、7payはコード表示時にロックができない。。
これは今後のアップデートで対応されると思いますが…

他と比べるとおトク感はあんまりない
7pay QRコード支払い方法

さらに他のスマホコード決済ではお馴染みとなってきている〇〇%還元!といった派手なキャンペーンも7payでは行われていません(今後も行われないと思います)
7payスタートと一緒にセブンイレブンは、LINE Pay、PayPay、メルペイが利用できるようになっているので、おトク感があるのは7payよりも他社の支払い方法の方がおトクです。

個人的には、今の仕様やキャンペーンなどであれば、そこまで使うことはないかなぁと思っている7pay
ただ、便利なことは間違いないのでセブンイレブンでよく買い物をするという人は使えるようにだけでも設定しておくことをオススメします。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

携帯電話

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!

【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

キャンペーン

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…

ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで21,000円相当還元!!

キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大21,000円相当の還元がもらえる!

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

携帯電話

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

キャンペーン

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

AppleがiOS・iPadOS 18.6.2、macOS 15.6.1のアップデート配信を開始。古めのモデルにもiPadOS 17.7.10やmacOS 14.7.8、13.7.8などの配信あり。内容は?

ニュース

Appleが2025年8月21日にiOS / iPadOS 18.6.2を配信。その他、Apple Watch、Mac、HomePod、Apple TV、Vision Proにもアップデート配信を開始。古めのモデルにもアプデあり

【予約開始】「Google Pixel 10 Pro / XL」の価格、発売日、スペック、キャンペーンまとめ – Googleストアやau、ソフトバンク、楽天モバイル、ドコモでおトクに購入する方法

Androidスマホ

Google Pixelシリーズの最新機種「Google Pixel 10 Pro」「Google Pixel 10 Pro XL」が2025年8月28日に発売!キャリアはau、ソフトバンク、楽天モバイル、ドコモから発売。予約は8月21日より受付開始。

【予約開始】「Google Pixel 10」の価格、発売日、スペック、キャンペーンまとめ – Googleストアやau、ソフトバンク、楽天モバイル、ドコモでおトクに購入する方法

Androidスマホ

Google Pixelシリーズの最新機種「Google Pixel 10」が2025年8月28日に発売!キャリアはau、ソフトバンク、楽天モバイル、ドコモから発売。予約は8月21日より受付開始。

【X】アイコンのデザイン・カラーを変更する方法 – アプリのアイコンが変わった?ひび割れデザインは?

X(Twitter)

Xプレミアムに加入すればアプリのアイコンのデザインやカラーが変更できる。もちろん公式のカスタマイズ機能!

ソフトバンクとNetflix、提携10周年を記念した「Netflix PayPayポイントキャンペーン」を開始

ニュース

ソフトバンクとNetflixが提携10周年を記念して「Netflix PayPayポイントキャンペーン」を2025年8月20日から実施。毎月最大434円相当のpyapYポイントがもらえる!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?


【iPhone】かかってきた電話に自動的に出る方法 – 通話ボタンを押さなくても自動で通話開始!運転中の着信などにマジ便利

Bluetoothヘッドセットを装着してクルマの運転中にiPhoneで通話をするという人にマジでオススメな自動的に電話を取る設定


【2025年版】税金をおトクに支払う方法 – 請求書払いを徹底比較!J-Coin Payがオススメ。楽天ペイ、d払い、au PAY、PayPay、ファミペイでおトクさを比較してみた

2025年も支払う必要がある様々な税金。請求書払いに対応しているもので手数料不要でポイント還元ありなど一番おトクに支払うことができるサービスは何?


【オススメ返礼品紹介】おトクに『ふるさと納税』する方法まとめ – 自分がいくら寄付できるかの計算方法

まだやってない人向けに「ふるさと納税」をできるだけわかりやすく書いてみた(つもり)



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

AppleがiOS・iPadOS 18.6.2、macOS 15.6.1のアップデート配信を開始。古めのモデルにもiPadOS 17.7.10やmacOS 14.7.8、13.7.8などの配信あり。内容は?

Appleが2025年8月21日にiOS / iPadOS 18.6.2を配信。その他、Apple Watch、Mac、HomePod、Apple TV、Vision Proにもアップデート配信を開始。古めのモデルにもアプデあり


【予約開始】「Google Pixel 10 Pro / XL」の価格、発売日、スペック、キャンペーンまとめ – Googleストアやau、ソフトバンク、楽天モバイル、ドコモでおトクに購入する方法

Google Pixelシリーズの最新機種「Google Pixel 10 Pro」「Google Pixel 10 Pro XL」が2025年8月28日に発売!キャリアはau、ソフトバンク、楽天モバイル、ドコモから発売。予約は8月21日より受付開始。


【予約開始】「Google Pixel 10」の価格、発売日、スペック、キャンペーンまとめ – Googleストアやau、ソフトバンク、楽天モバイル、ドコモでおトクに購入する方法

Google Pixelシリーズの最新機種「Google Pixel 10」が2025年8月28日に発売!キャリアはau、ソフトバンク、楽天モバイル、ドコモから発売。予約は8月21日より受付開始。


【X】アイコンのデザイン・カラーを変更する方法 – アプリのアイコンが変わった?ひび割れデザインは?

Xプレミアムに加入すればアプリのアイコンのデザインやカラーが変更できる。もちろん公式のカスタマイズ機能!


ソフトバンクとNetflix、提携10周年を記念した「Netflix PayPayポイントキャンペーン」を開始

ソフトバンクとNetflixが提携10周年を記念して「Netflix PayPayポイントキャンペーン」を2025年8月20日から実施。毎月最大434円相当のpyapYポイントがもらえる!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る