【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

Panasonic衣類スチーマー「NI-FS760」自腹レビュー&使い方 – アイロン台不要で簡単にシワ伸ばしができる。実際に使ってみての感想など

シャツなど衣類のシワがアイロン台なしで簡単に取れるパナソニック大容量タンク搭載スチーマー「NI-FS760(NI-CFS760)」を買ってみた。その実力は?


最終更新 [2021年1月15日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Panasonicの衣類スチーマー「NI-FS760」の自腹レビューです。

Panasonic衣類スチーマー「NI-FS760」レビュー

衣類のシワが気になる。。
でもわざわざアイロンかけるのがマジで面倒…
こんなことないでしょうか?

自分は外出前にアイロン台を出してアイロンをかける、ということは面倒すぎてできません。。
ただシャツ、Tシャルなど特にインナーがシワシワだとちょっと恥ずかしい…

ということで衣類のシワを簡単に伸ばせるアイテムないかなぁ…と思っていたところ、アイロン台不要(アイロン台を使うこともできる)で簡単にシワが伸ばせるパナソニックの衣類スチーマー「NI-FS760」というアイテムに行き当たりました。

詳細スペックは後述しますが、NI-FS760を使えば、アイロン台不要でハンガーにかけたまま衣類のシワを伸ばす&ニオイとりを行うことができます。

この記事では、アイロン台不要で簡単にシワが伸ばせるパナソニックの衣類スチーマー「NI-FS760(ダークグレー)」の自腹レビューを行っています。

自分のように簡単に衣類のシワを伸ばせるアイテムが欲しいという人は読んでみてください。
※同じスチーマーのシリーズでタンク容量が小さいNI-FS560もシワを伸ばす性能は同じなので、NI-FS560が気になっている人も参考にしてみてください。


Panasonicの衣類スチーマー「NI-FS760」自腹レビュー

今回レビューしているのはNI-CFS760というモデル

NI-FS760とNI-CFS760の違いはないと思ってOK
Panasonic衣類スチーマー「NI-FS760」レビュー

NI-FS760レビューと書いていますが、今回自分がレビューに使っているものは「NI-CFS760」というモデルです。
モデル番号に「C」がついているタイプです。

NI-FS760とNI-CFS760の違いは特にありません。
基本的にスペックやスタイルなどは同じで、NI-CFS760は家電量販店で販売されるモデルという位置づけになっています(若干本体のタンクのメモリ量の表示とかが違うらしいですが基本性能は同じとのことです)

NI-FS760のスペック、特徴など

機能が同じタンク容量の少ない「NI-FS560」もあり
Panasonic衣類スチーマー「NI-FS760」レビュー

最初にですが、今回レビューしているのは「NI-FS760」というタンクが大容量で連続スチームが約10分できるモデルです。
同じ機能を搭載してタンクが小さく連続スチームが約4分となっている「NI-CFS560」というモデルもあります。

もちろん、タンク容量の小さいNI-CFS560の方が価格は安いです。
ただ後述していますが、個人的には連続スチーム10分でも微妙に感じたのでNI-FS760とNI-CFS560で迷っている人は、今回レビューしているNI-FS760の方の購入をオススメします。

アイロン台不要で衣類のシワを伸ばせるアイテム
Panasonic衣類スチーマー「NI-FS760」レビュー

パナソニックの衣類スチーマー「NI-FS760」の最大の特徴は、アイロン台不要でハンガーにかけたままでもシワ伸ばしができるということです。
「360度くるくるスチーム」と呼ばれる本体を上/横/下どこに向けてもスチーム噴射ができるので衣類のどこにでも簡単にスチームをあてることができます。

即起動でノーストレス&使い方は超簡単!
Panasonic衣類スチーマー「NI-FS760」レビュー

NI-FS760は、約23秒で起動します(カタログ値)
これかなり便利で実際に使ってみると起動からスチーム噴射までノーストレスでした。

ワイヤレスではないので注意
Panasonic衣類スチーマー「NI-FS760」レビュー

360度スチームやデザインからコードなしのワイヤレスかな?と思ってしまいがちですが、NI-FS760はワイヤレスではなく使用時に電源コードをコンセントに挿して使うタイプのスチーマーです。
ワイヤレスだったら嬉しかったなぁ…

パナソニック衣類スチーマー「NI-FS760」「NI-CFS760」の価格と販売ショップまとめ

NI-FS760のカラーはアイボリーとダークグレー(今回レビューしているもの)の2カラーです。
ちなみにタンクが小さいほうのNI-CFS560はブラックとピンク調の2カラーとなっています。

販売ショップまとめ

Amazon
楽天市場
PayPayモール
Yahooショッピング
au PAY マーケット
イトーヨーカドーネット
ひかりTVショッピング
dショッピングデー
ビックカメラ
ノジマオンライン
ジョーシンWeb
ヨドバシカメラ
エディオン
※家電量販店で販売されている「NI-FS760」は、先述した通り「NI-CFS760」という型番で販売されているものが多いです(基本性能などは全く同じ)


NI-FS760の同梱品

Panasonic衣類スチーマー「NI-FS760」レビュー

NI-FS760のセット一式は↑な感じです。
特に何も入っておらず、本体に水を注ぐことができるカップのみが入っています。
もちろんこのカップを使わなくても給水できますが、このカップ先が尖っているので注水しやすいです。

NI-FS760の使い方

スチーマーに注水
Panasonic衣類スチーマー「NI-FS760」レビュー Panasonic衣類スチーマー「NI-FS760」レビュー

まずはNI-FS760本体に水を入れます。
同梱品のカップを使うとどれくらい水を入れるかがわかりやすいです。
本体側面のメモリで現在タンク内に入っている水の量がわかります。

ちなみにこの時に注水する水は、必ず常温の水道水を使用してくれとのことです。

電源コードを挿して本体の電源スイッチをオン
Panasonic衣類スチーマー「NI-FS760」レビュー

NI-FS760本体をスタンドに置いて、電源コードを挿し、本体側面の電源スイッチをオンにします。

本体のランプが赤点灯するまで焼く23秒待つ
Panasonic衣類スチーマー「NI-FS760」レビュー

電源スイッチをオンにすると本体上部のLEDランプが赤に点滅します。
この点滅が点灯に変わるまで待ちます(約23秒)

スチームボタンを長押しでパワフルスチーム噴射
Panasonic衣類スチーマー「NI-FS760」レビュー

用意が整ったらスタンドからNI-FS760本体を持ち上げて、スチームボタンを長押しします。
シューという音ともにスチームが噴射されます。

瞬間3倍パワフルスチームも搭載

よりしっかり脱臭したいときに使えるスチーム
Panasonic衣類スチーマー「NI-FS760」レビュー

瞬間3倍パワフルスチームという機能も搭載しています。
よりしっかり脱臭したいときに有効なものです。
パワフルスチームを約10秒使い続ける⇒本体上部のランプが2つとも点灯⇒スチームボタンを連続2回押すことで利用できます。

NI-FS760で厚手のTシャツのシワを伸ばしてみた

Panasonic衣類スチーマー「NI-FS760」レビュー Panasonic衣類スチーマー「NI-FS760」レビュー

NI-FS760を使ってハンガーにかけた状態でのTシャツのシワを伸ばしてみました。
↑は洗濯後にシワを伸ばさずに干したシワシワの状態のユニクロのちょっと厚手(ヘビーウェイト)のTシャツです。

衣類の端を軽く引っ張ってからスチーマーを使用するといいらしい
Panasonic衣類スチーマー「NI-FS760」レビュー

スチーマーを使ってシワを上手に伸ばすコツは、同梱の説明書内に詳しく書かれています。
衣類の種類によってコツが異なります。

Panasonic衣類スチーマー「NI-FS760」レビュー

NI-FS760のスチームをあてていきます。
上から下に向かってスチームをあてていくのがシワが取れやすいみたいです。

テキトーに1分くらいスチームをあてるとシワが取れた
Panasonic衣類スチーマー「NI-FS760」レビュー Panasonic衣類スチーマー「NI-FS760」レビュー

初めてスチーマーを使ったので最初はやり方やコツが全然わからず、ハンガーにかけた状態のTシャツにテキトーに上から下に向かってスチーマーを1分くらいあててみました。
その結果が↑となります。

完全に素人の使い方でも1分くらいスチームをテキトーにあてただけでかなりシワが取れました。
その後、慣れてくるともっとシャキッとした感じに仕上げることができるようになりました。

NI-FS760はアイロン台を使って通常のアイロンと同じように使うこともできます。
もちろんアイロン台を使った方が、ちゃんとシワは取れますが、ハンガーにかけた状態でもこれくらのシワ伸ばしはできます。

NI-FS760を使ってみての良かった点、悪かった点

Panasonic衣類スチーマー「NI-FS760」レビュー

良かった点

・アイロン台不要でハンガーにかけたまま衣類のシワが伸ばせる
・テキトーにスチームしてもそれなりにシワが消える
・使い方が超簡単
・即起動するのでイライラなし


悪かった点(ここが惜しいと感じたポイント)

・本体のコードが短い
・タンクが大容量でもスチーム時間があまり長いとは感じなかった


NI-FS760を購入して使ってみた感想は↑です。
やっぱり最大のメリットは、ハンバーにかけたまま時間もかからずに手軽にシワを伸ばすことができるという点だと思います。

個人的にちょっと不満と感じた点は「本体のコードが短い」ことと「スチーム時間が伸びたといってもまだ短いかな」ということでした。
コードの長さは、使用する人の自宅の環境によって左右されると思いますが、自分の場合は、クローゼットの扉の上にハンガーで衣類をつける⇒ほぼ地面に配置しているコンセントに電源コードを挿す⇒コード長がギリギリ…となりました(まぁこれはスチームをかける場所を変えればいいのですが…)

あと、前のモデルと比べるとタンクが大容量になり最大10分間スチームが噴射できることが特徴のNI-FS760ですが、スチームをかける衣類が多いと10分じゃ足りないな、と感じました。
ただその日に着る服をお出かけ前にスチームするという用途であれば1着~2着程度だと思います。
これくらいの量の衣類であれば、十分スチームすることができます(まとめてやろうとした自分が悪いのかも…)

約1万円で購入できてお出かけ前に手軽にシワが伸ばせるようになったのでけっこう満足!

アイロンがけは面倒、でも服がシワシワはちょっと…という人にオススメのアイテム
Panasonic衣類スチーマー「NI-FS760」レビュー

良かった点、悪かった点をあわせて総合的に考えるとNI-FS760購入はそれなりに満足した買い物になったと個人的には思っています。
約1万円の買い物だったので費用対効果はいいのかなと感じました。

今日着ていく服のシワが気になる…シャキッとして出かけたいけど、毎日アイロンをかけるのは面倒…
こんな人には、NI-FS760はオススメできるアイテムだと思います。

衣類スチーマーの購入を検討している人の参考になれば幸いです!
タンクが小さくてもいいという人は、同スペックで小型の「NI-CFS560」も検討してみてください。

※最初にも書いていますが今回レビューしたスチーマーは、家電量販店を中心に販売されている「NI-CFS760」です。
ただ、NI-FS760とスペックなどはほぼ同じ(価格もほぼ同じ)なので、自分の環境にあったショップでおトクに購入してみてください。

NI-FS760、NI-CFS760の購入はこちら

販売ショップまとめ

Amazon
楽天市場
PayPayモール
Yahooショッピング
au PAY マーケット
イトーヨーカドーネット
ひかりTVショッピング
dショッピングデー
ビックカメラ
ノジマオンライン
ジョーシンWeb
ヨドバシカメラ
エディオン
※家電量販店で販売されている「NI-FS760」は、先述した通り「NI-CFS760」という型番で販売されているものが多いです(基本性能などは全く同じ)

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – OPPO Reno11 AやiPhone SEが大幅割引、moto g64yが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。期間限定でOPPO Reno11 Aが超特価の一括4,980円で販売。期間は6月30日まで。

【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで500円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

キャンペーン

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年7月21日まで500円分の現金がもらえる。

楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

キャンペーン

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ

LYPプレミアムにおトクに登録できるキャンペーン&会員向け特典、利用できるLINEの機能まとめ – 3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

キャンペーン

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ワイモバイル、iPhone 15とiPhone SE(第3世代)を値下げ

ニュース

2025年7月11日より、ワイモバイルオンラインストアで「iPhone 15」「iPhone SE(第3世代)」が値下げ。

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

【プライムデー】最大10%還元!Amazonふるさと納税でプライムデーキャンペーン開催!簡単な条件でおトクに寄付できる

キャンペーン

2025年のプライムデーにあわせてAmazonふるさと納税でもキャンペーン開催。寄付金額の最大10%分のポイント還元!7月14日まで

ドコモ、au、ソフトバンクから「Galaxy Z Flip7」「Galaxy Z Fold7」が発売

ニュース

Galaxy AI搭載の折りたたみスマートフォン「Samsung Galaxy Z Flip7」「Samsung Galaxy Z Fold7」が2025年8月上旬以降に発売。7月17日より予約受付を開始。

【プライムデー】4ヵ月無料!Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

キャンペーン

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月間無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催!7月15日(火)まで。非プライム会員でも3ヵ月無料


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【完全無料!!】Amazon Musicの音楽を無料で聴く方法 – 非プライム会員でも利用OKの『Amazon Music FREE』登場!できることや機能制限、利用環境など

Amazonの音楽聞き放題サービスに無料版の『Amazon Music FREE』が登場!マジで無料で音楽が聴ける(もちろん制限あり)


【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!


【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!


【iPhone】マスクを装着したままでFace IDでロックを解除する方法まとめ – iOS 15.4以降、iOS 15.3以前、Apple Watch着用など

iOS 15.4から正式機能になった「マスクをしたまま顔認証でiPhoneのロックを解除」を設定してみた!その他、iPhone 12未満のモデルで使える小ワザも


【Android】メルペイをiDとしてスマホに追加&実際の支払い方法 – おサイフケータイへ登録すればメルカリの売上金やポイントがそのまま使える!あと払いもアリ

メルペイをAndroidのおサイフケータイにiDとして設定してみた!優先支払い&暗証番号の設定も含めてセットアップと支払い時の使い方を解説



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ワイモバイル、iPhone 15とiPhone SE(第3世代)を値下げ

2025年7月11日より、ワイモバイルオンラインストアで「iPhone 15」「iPhone SE(第3世代)」が値下げ。


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


【プライムデー】最大10%還元!Amazonふるさと納税でプライムデーキャンペーン開催!簡単な条件でおトクに寄付できる

2025年のプライムデーにあわせてAmazonふるさと納税でもキャンペーン開催。寄付金額の最大10%分のポイント還元!7月14日まで


ドコモ、au、ソフトバンクから「Galaxy Z Flip7」「Galaxy Z Fold7」が発売

Galaxy AI搭載の折りたたみスマートフォン「Samsung Galaxy Z Flip7」「Samsung Galaxy Z Fold7」が2025年8月上旬以降に発売。7月17日より予約受付を開始。


【プライムデー】4ヵ月無料!Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月間無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催!7月15日(火)まで。非プライム会員でも3ヵ月無料



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…


【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる


【IIJmio】一括110円!トクトクキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がトクトクキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る