楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【0円廃止】楽天モバイルの新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」の変更点まとめ – 月額料金や通話かけ放題、既存ユーザーの自動移行、無料期間など

2022年7月から楽天モバイルの新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」が登場。使用データ容量1GB未満で月額料金無料は廃止に… その他VIからの変更点まとめ


最終更新 [2022年7月1日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


楽天モバイルの新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」の変更点まとめです。

楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VIIの変更点まとめ

[2022年7月1日 更新]
7月1日より楽天モバイルの新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」の提供が開始されます。
これまで契約していた既存ユーザーも自動移行となります。
以後の月額料金や変更点などをこの記事にまとめているので今から楽天モバイルを契約しようとしている人、既存ユーザーさんはチェックしてみてください。
楽天モバイル「Rakute UN-LIMIT VII」

2022年5月13日に楽天モバイルが新プランとなる「Rakuten UN-LIMIT VII」を発表しました。

現行のRakuten UN-LIMIT VIから変更点がチラチラとあるのですが、その中でも最大の変更点は月間データ容量が1GB未満だと基本料金0円が廃止という点だと思います。

Rakuten UN-LIMIT VIIの提供開始は2022年7月1日からとなり、既存ユーザーも自動移行されます。
現在、1GB未満で基本料金0円のユーザーも以後は1,078円/月(3GB未満の場合)が発生します。
ただし、既存ユーザーは10月末まで基本料金が実質無料となる措置もあります。

この記事では、2022年7月1日から提供される楽天モバイルの新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」の内容やVIからの変更点などまとめを紹介します。


【楽天モバイル】7月1日提供開始の新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」の内容、VIからの変更点まとめ

月間データ量1GB未満なら基本料金0円が撤廃。以後は最低でも1,078円/月に

Rakuten UN-LIMIT VIIの使用データ量別の月額料金
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VIIの変更点まとめ
月間データ使用量 月額料金
0~3GB未満 1,078円
3GB~20GB未満 2,178円
20GB~上限なし 3,278円

※価格は税込み

Rakuten UN-LIMIT VIIの料金は↑の通りです。
楽天モバイルは、以前からずっと「ワンプラン」を謳っており、この他のプランはありません。

UN-LIMIT VIの「1GB未満は0円」の部分が終了
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VIIの変更点まとめ

↑は6月30日で提供終了となるRakuten UN-LIMIT VIの料金表です。
新プランのVIIでは『1GB未満は0円/月』の部分がそのままなくなっていて、3GB未満は全て1,078円となっています。

月額0円の部分が廃止となったのみで他の料金(3GB以上、20GB以上)は据え置きとなっています。
どんなにデータ容量を使っても無制限で月額料金は3,278円以上になることはありません(通話料金、オプション料金を除く)

既存の楽天モバイルUN-LIMITユーザーも7月1日から新プランへ自動移行

ただし2022年10月末までは1GB未満なら実質無料(ポイント還元あり)
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VIIの変更点まとめ

既存の楽天モバイルユーザー(現在UN-LIMIT VIを契約している人)は、7月1日より新プランUN-LIMIT VIIに自動移行されます。
なので、これまで月間データ容量が1GB未満で基本料金が0円だった人も7月以降は、最低でも1,078円の月額料金が発生します。

ただし、楽天モバイル既存ユーザーには2022年10月末まで↓の優遇措置が行われます。

既存ユーザーが自動移行した時の月額料金と還元の内訳

■7月1日(金)0:00~8月31日(水)23:59
「Rakuten UN-LIMIT VI」のプラン料金で利用可能(1GB未満無料)

■9月1日(木)0:00~10月31日(月)23:59
「Rakuten UN-LIMIT VII」のプラン料金が適用
ただし、1GB未満の場合は月額料金と同額の楽天ポイントを還元⇒実質無料
※9月はプラン料金1,078円+ユニバーサルサービス料2円+電話リレーサービス料1円の1,081ポイント
※10月はプラン料金1,078円+ユニバーサルサービス料2円の1,080ポイント

■10月1日(土)~
「Rakuten UN-LIMIT VII」プラン料金が適用(1GB未満でも1,078円/月)

7月1日の自動移行後に月間データ通信量が1GB未満の場合、↑のような内容で楽天モバイルの基本料金が無料または実質無料となります。
ただ措置は10月末までなので11月以降は既存の楽天モバイルユーザーも月間データ容量が1GB未満であっても月額料金が発生するということになります。。

■自動移行の詳細はこちら
「Rakuten UN-LIMIT VII」への自動移行のお知らせ


Rakute UN-LIMIT VIIの通話かけ放題はお値段据え置きで15分まで無料に

DMDは送り放題継続。さらに3ヵ月無料
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VIIの変更点まとめ

Rakute UN-LIMIT VIIは、月額料金以外も変更点があります。
オプションの通話定額(国内通話かけ放題)は、1,100円/月の月額料金据え置きで従来の10分までが15分まで話し放題に伸びています。
SMSも送り放題となります。

また初めて通話かけ放題を利用するユーザーであれば、オプション料金が3ヵ月無料となります。
よく通話する、SMSを送るという人には嬉しいオプションだと思います。

Rakute UN-LIMIT VIIでついに楽天モバイルの公式キャリアメール「楽天メール」が登場

@rakumail.jpが無料で使える
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VIIの変更点まとめ

Rakute UN-LIMIT VIIでは、ついに楽天モバイルの公式キャリアメールとなる「楽天メール」が登場します。
ドメインは「@rakumail.jp」となっており、月額料金無料で利用できます。

パートナーエリア回線のデータチャージ料金が値上げ

楽天回線エリア外での月間5GB超過時のオプション料金
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VIIの変更点まとめ

基本「データ使い放題、無制限」となる楽天モバイル回線ですが、楽天モバイルエリア外のパートナーエリア(au回線エリア)については月間5GBまでという制約はそのまま残ります。

5GB/月を超過した場合は、1Mbpsまでの通信速度規制となります。
速度規制時にオプションで1GB単位でパートナーエリアでの高速通信を購入できますが、Rakute UN-LIMIT VIIからはこの高速通信の追加購入が値上げされます。

従来1GBあたり550円だったところが、Rakute UN-LIMIT VIIからは660円となります。
楽天モバイルエリアから出ないという人は問題ありませんが、パートナーエリアでの通信をよく行う、これまでパートナーエリア通信のデータチャージを行っていたという人は注意が必要です。

その他、楽天市場のSPUや楽天グループのサービス、Youtube Premium3ヵ月無料などは継続して提供

楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VIIの変更点まとめ

楽天モバイルを契約することで楽天市場のSPUが+1倍となったり、楽天グループやYoutube Premiumといったサービスが3ヵ月無料などといったキャンペーンは継続して行われます。

■各種詳細はこちら
Rakute UN-LIMIT VII – 楽天モバイル


【まとめ】1GB未満0円は終了… 正直改悪という形になった楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT VII

とりあえず月額料金がかからないから契約した、というユーザーは解約や他キャリアへ移行した方がいい

auのpovo 2.0なら0円継続可能、3GB未満で考えるならLINMOミニプランの方が安い
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VIIの変更点まとめ

Rakute UN-LIMIT VI⇒VIIの主な変更点、新しい点はこんな感じとなっています。

たしかに「新プラン」ですが、『月間データ容量が1GB未満で無料』の部分が廃止されるというのがメインで正直なところ改悪だと思います。。
Twitterなどを見ていても「月額料金がかかるなら解約したい」「他社に移行する」という声がたくさん出ていました。

楽天モバイルは、ずっと「スマホの料金は高すぎる」「楽天モバイルが最安!」みたいなアピールをしてきていましたが、Rakuten UN-LIMIT VIIの料金(3GB未満は1,078円)を考えるとLINEMOのミニプラン(3GBまで990円)の方が安くなっています。
また、auのpovo 2.0であれば、月額0円での運用も可能です(0円だと高速データ容量は使えませんが)

解約するくらいなら他社へのりかえがオススメ

楽天モバイルは、2年縛りのような定期契約はありません。
なので、解約自体は無料でできます。

ただ、純粋に解約するのであれば他社へののりかえがオススメです。
楽天モバイルで利用していた電話番号がそのまま利用できますし、のりかえ契約ならキャンペーンを行っているキャリアも多々あります。

先述したLINEMOは、のりかえでPayPayポイント還元などのキャンペーンを定期的に行っています。
大容量低価格プランの各社のキャンペーンや楽天モバイルからMNP番号を取得して他社へ移行する手順は↓の記事にまとめているのであわせてチェックしてみてください。

[関連記事]
ahamo、povo、LINEMOどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた
【楽天モバイル】MNP予約番号をWEBで発行する方法


楽天モバイルの解約はこちら

オンラインで手数料などは一切不要
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VIIの変更点まとめ

Rakuten UN-LIMIT VIIになって月額料金が発生するのはイヤ、サブ回線なので他社への移行も考えていない、電話番号は不要という人は解約もアリだと思います。

楽天モバイル回線の解約は、WEB上のmy楽天モバイルから行うことができます。
↓の公式サイトに手順の詳細が記載されているので、純粋に解約するという人は参考にしてみてください。

リンク:ご解約について – 楽天モバイル

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

Apple Watch

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適

【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

webサービス

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

キャンペーン

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで

【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

キャンペーン

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイント、新規契約は11,000ポイントがもらえる!ただし、現在は特典付与は1人1回まで。

【LYPプレミアム】特典、利用できるLINEの機能まとめ&おトクに登録できるキャンペーンを紹介。3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

キャンペーン

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

『iOS 26』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などモデル別まとめ – iOSをアップデートする方法

iPhone / iPad

iPhone 17シリーズ発売前の2025年9月16日未明よりナンバリングが統一されたiOS 26の配信がスタート!メジャーアップデートは適用する前にみんなの反応をチェックした方がいいかも。新機能などまとめ

Amazonがプライム会員限定の「プライム感謝祭」を10月7日より開催、4日間の開催は初

ニュース

プライム会員限定セール「プライム感謝祭」が2025年も開催!期間は2025年10月7日(火)0:00~10月10日(金)23:59まで。初の4日間開催!先行セールもあり。

三井住友カード、モバイルオーダーでも7~20%還元に!マクドナルド、モスカードなどが対象

ニュース

三井住友カード ナンバーレス(NL)・Olive、ついにマクドナルド・モスバーガー・ケンタッキーフライドチキン・吉野家・すき家・スターバックスのモバイルオーダーでも7~20%還元に!2025年9月16日~

【watchOS 26登場】Apple Watchのソフトウエア(watchOS)をアップデートする方法

Apple Watch

2025年9月16日にApple WatchにwatchOS 26が配信開始。ナンバリングが統一された26からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月16日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!


【iPhone・Androidスマホ】『緊急速報』をオン⇔オフする方法 – 外出自粛や緊急地震速報、Jアラートなどを無効化もできる。届かない、非対象機種の対処方法も

緊急地震速報&ミサイル発射も警告してくれるJアラートはちゃんとスマホで受信出来た方がいい!外出自粛はちょっとウザいけどしょうがない


【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイント、新規契約は11,000ポイントがもらえる!ただし、現在は特典付与は1人1回まで。


【神対応すぎる】バルミューダのトースターが壊れた時の申請方法 – 修理依頼を出したらまさかの新品しかも新型への交換に。逆に申し訳なさすぎる…

バルミューダ ザ・トースターが壊れたので修理見積依頼を出したらまさかの新型新品への無償交換に。。こちらが申し訳ないと感じるレベルの神対応…


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 2025年9月はコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク。2025年9月は通常の2倍となる1,000ポイントがもらえる!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

『iOS 26』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などモデル別まとめ – iOSをアップデートする方法

iPhone 17シリーズ発売前の2025年9月16日未明よりナンバリングが統一されたiOS 26の配信がスタート!メジャーアップデートは適用する前にみんなの反応をチェックした方がいいかも。新機能などまとめ


Amazonがプライム会員限定の「プライム感謝祭」を10月7日より開催、4日間の開催は初

プライム会員限定セール「プライム感謝祭」が2025年も開催!期間は2025年10月7日(火)0:00~10月10日(金)23:59まで。初の4日間開催!先行セールもあり。


三井住友カード、モバイルオーダーでも7~20%還元に!マクドナルド、モスカードなどが対象

三井住友カード ナンバーレス(NL)・Olive、ついにマクドナルド・モスバーガー・ケンタッキーフライドチキン・吉野家・すき家・スターバックスのモバイルオーダーでも7~20%還元に!2025年9月16日~


【watchOS 26登場】Apple Watchのソフトウエア(watchOS)をアップデートする方法

2025年9月16日にApple WatchにwatchOS 26が配信開始。ナンバリングが統一された26からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月16日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで


【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【LYPプレミアム】特典、利用できるLINEの機能まとめ&おトクに登録できるキャンペーンを紹介。3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中


「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

7月31日までAudibleが過去最長クラスの3ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る