< この記事をシェア >
大量の小銭(硬貨)をお札に両替する方法や手数料などをまとめてみました。
自分は買い物の時の支払い方法がクレジットカードや電子マネー、ApplePayなどでの支払いがメインになってきています。
なのであまり現金を使うということが少なくなってきているのですが、どうしても支払いが現金のみというパターンもあります。
1,000円とかを出してもらう小銭を他の場所に置いておくようにしたら、意外と貯まっていました。
ただやっぱり硬貨だけだと使い勝手が悪い。。
この小銭(硬貨)をお札などに交換(両替)する方法や手数料などを調べてみてまとめてみました。
ちなみに500円玉に関しては、自己流の500円貯金に回しています。
大量の小銭(硬貨)をお札に交換(両替)する方法
【手数料無料でラクチン】ATMで一度入金⇒引き出しも結果的には無料で両替
小銭⇒お札はこれが一番ラクチンだと思います。
厳密には両替ではないですが、小銭入金⇒即引き出しで結果的に両替になります。
ATMだけで完結するので窓口の時間を気にする必要もありません。
硬貨が入るATMか?と時間帯に気を付けて
ただし、硬貨預け入れに対応しているATMじゃないとダメ(コンビニのATMとかは対応していないことが多い)&手数料がかからない時間帯にやらないと入金も引き出しも手数料がかかってくるのでご注意を。
ATMの硬貨限度枚数がちょっとわからない(モデルによって違う?)のですが、一度で入りきらなかったら2回、3回と預け入れすれば大丈夫です。
ATMが対応していれば銀行だけじゃなくゆうちょでもできます。
【手数料無料。枚数無制限】窓口に行って入金⇒ATMで引き出し
手数料は無料だけど…
最初に紹介したATMで入金⇒即引き出しと同じ流れの窓口版です。
ATMと同じで厳密には両替ではないので、引き出しを無料時間帯のATMで行えば基本的には手数料がかかりません。
こちらも銀行だけじゃなくゆうちょでもできます。
ただ窓口に行かなくてはいけないので面倒といえば面倒ですし、小銭が超大量の場合、窓口の人に出すのがちょっと抵抗あるかもしれません。
【王道】銀行の『両替機』。手数料ほぼ無料だけど枚数にご注意を
両替機での交換、手数料などまとめ
銀行 | 枚数 | 手数料 | 備考 |
---|---|---|---|
三菱東京UFJ銀行 | 1~500枚 | 1日につき1回まで無料 2回目以降は200円 |
500枚以下: キャッシュカードor両替機専用カードが必要 それ以外: 両替機専用カードが必要 |
501~1,000枚 | 300円 | ||
三井住友銀行 | 1~500枚 | 1日につき1回まで無料 2回目以降は200円 |
|
501~1,000枚 | 400円 | ||
みずほ銀行 | 1~500枚 | 1日につき1回まで無料 2回目以降は300円 |
|
501~1,000枚 | ??? | ||
ゆうちょ銀行 | 非対応 |
メガバンク3銀行であれば、どの銀行でも両替機で500枚まで無料で両替ができます。
キャッシュカードがある(=口座を持っている、または両替機カードを持っている)ことが条件で500枚までであれば無料(1日1回まで)となっています。
基本的にキャッシュカードがあればOKで、手数料も500枚以下なら無料なのでオススメですが、デメリットとしては両替機が設置してある銀行に窓口が空いている時間帯(平日15時とかが基本)に行かなくてはいけないというものがあります。
また、どの銀行も枚数は1,000枚が上限となっています。
【通帳派や1,000枚以上の人】手数料かかりそう。。銀行の窓口に行って両替
ただし両替の場合は、両替機に比べて手数料が高い
銀行 | 枚数 | 手数料 | 備考 |
---|---|---|---|
三菱東京UFJ銀行 | 1~50枚 | 無料 | – |
51~500枚 | 324円 | ||
501枚以上 | 648円 | ||
以降500枚ごとに | 324円 | ||
三井住友銀行 | 1~30枚 | 無料 |
口座を持っていない場合は324円 |
31~100枚 | 324円 | – | |
101~500枚 | 648円 | ||
500枚~1,000枚 | 864円 | ||
以降500枚ごとに | 432円 | ||
みずほ銀行 | 1~50枚 | 無料 | – |
51~500枚 | 324円 | ||
501枚以上 | 540円 | ||
以降1,000枚ごとに | 540円 | ||
ゆうちょ銀行 | 非対応 |
窓口での両替は、若干や枚数に手数料に差がありました。
両替機に比べるとやっぱり割高となりますが、窓口であれば通帳でもOKとなっていました。
また、1,000枚以上の両替を一度にやろうと思うと窓口となります。
こちらも基本的にはその銀行の口座を持っている必要があると思います。
まとめ。両替というより入金⇒引き出しがオススメ
単純に小銭(硬貨)をお札に両替するのであれば、厳密に両替ではありませんが、ATMを使って入金⇒そのままATMで即引き出しというのが手数料無料でカンタンです。
(ATMを使う時間帯に注意)
業務レベルの両替となると厳しいかもしれませんが、小銭が手元にあってそれをお札にしたいというレベルであれば問題ないです。
王道の銀行の両替機も基本的に無料でできますが、時間の制約や行くのが面倒です。
今回の自分のように手元にある小銭をお札に交換したいというくらいであれば、ATMで完結させちゃうことをオススメします。
ちょっと自慢の500円貯金の記事も時間があれば読んでみてください~↓
< この記事をシェア >
\\どうかフォローをお願いします…//
この大量の小銭(硬貨)をお札に両替する方法 – 銀行やATM、手数料などをまとめてみた。無料でいけるの最終更新日は2017年7月13日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。