【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【Windows 11】Shiftキー連打で表示される「固定キー機能」を無効化する&タスクバーのアイコンを非表示にする方法

Windows11でShiftキーを5回連続で押す表示される「固定キー」ダイアログとタスクバーに常駐するアイコンが邪魔。固定キーを使わないなら無効化を


最終更新 [2022年6月15日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Windows 11のキーボードのShiftキーを連打すると表示される「固定キー」を無効化、非表示にする&タスクバーに表示される固定キーアイコンを非表示にする方法です。

Windows 11 Shift連打固定キー無効化

Windows 11には、Shiftキーを5連打することで「固定キー機能を有効にしますか?」というダイアログが表示されます。

windows 10でも同様の機能があり、特定キーを連打してポピッという音と共に固定キーのダイアログが表示されていました。
固定キー機能がオンになっている場合は、初期設定だとタスクバーにアイコンも常駐します。

Windowsの固定キー機能とは?
Windows 11 Shift連打固定キー無効化

固定キーを有効にすると、キーを同時に押さなくても、Shift、Ctrl、AltまたはWindowsロゴキーの機能を使用できます。Shiftキーを5回押すと固定キーが有効になります。

Windows 11環境でも利用できる固定キー機能の説明は↑となります。
キーボードのShiftキーを押しっぱなしにした状態で文字入力ができたりするので大文字のアルファベットをガンガン入力する時などに役立つ機能となっています。

ただ通常のキーボード入力だと正直そんな文字入力はあまりしない…
間違ってShiftキーを連打しちゃった時にピポッという音とともにダイアログが表示されるのが邪魔。。

そんな人向けにこの記事では、Windows 11でShiftキーを連打した時に表示される「固定キー」を無効化、非表示にする方法を紹介します。


【Windows 11】Shiftキーを連打した時に表示される「固定キー」機能を無効化、非表示にする方法

Windowsのキーボード設定からオン⇔オフおよび無効化が設定できる

Windows 11 Shift連打固定キー無効化

Windows 11の設定を開きます。
左のメニューで「アクセシビリティ」を選択します。

Windows 11 Shift連打固定キー無効化

右のメニューからキーボードを選択します。

固定キー機能のオン⇔オフ

Shiftキーを5連打した時と同じようにオン⇔オフができる
Windows 11 Shift連打固定キー無効化

表示されるメニュー上で「固定キー機能」をオン⇔オフすることができます。
これは、キーボードのShiftキー5連打と同じ扱いとなります。

固定キー機能のショートカットを無効化する手順

Shiftキーを5連打しても固定キーのポップアップが表示されなくなる
Windows 11 Shift連打固定キー無効化

キーボードのShiftキーを5連打しても固定キーのポップアップが表示されないようにする場合は「固定キー機能」の文字の部分を選択します。

Windows 11 Shift連打固定キー無効化

固定キー機能の詳細設定が表示されます。
「固定キー機能用のキーボードショートカット」の値を↑のようにオフにすることで、以後はキーボードのShiftキーを5連打しても固定キーのポップアップが表示されなくなります。

固定キー機能がオンの時にタスクバーに常駐するアイコンを非表示にする手順

Windows 11 Shift連打固定キー無効化

同じく固定キーの詳細設定内の「タスクバーに固定キー機能のアイコンを表示する」の値をオフにすることで、固定キー機能がオンになっている時もタスクバーにアイコンが表示されなくなります。

固定キーの各種設定はタスクバーのアイコンからでも変更できる

Windows 11 Shift連打固定キー無効化 Windows 11 Shift連打固定キー無効化

Windows 11の固定キー機能の各設定は、タスクバーのアイコンからも変更できます。
固定キー機能がオンになっている場合に限られますが、表示されている固定キーのアイコンをダブルクリック⇒表示されるウインドウ内で固定キー機能の各種設定を変更することができます。

機能を使わない人からするとウザいだけのWindows 11の「固定キー機能」

Shiftキー連打などで意図せず固定キー機能を呼び出してしまうことがある…という場合はショートカット起動の無効化がオススメ

Windows 11 Shift連打固定キー無効化

こんな感じでWindows 11のキーボードのShiftキーを連打した時などに表示される固定キー機能のポップアップは、ショートカットを無効化しておくことができます。

個人的には、過去のWindowsも含めてまったく利用しない機能です。
Windows 10のも初期セットアップ時に、固定キー機能のショートカットを即無効化しました。

自分と同じように固定キー機能は使わないというWindows 11ユーザーさんは↑の手順でショートカットを無効化しておくことをオススメします。

関連記事:【Windows10】「固定キー機能」を無効化、非表示にする方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Windows 11】Shiftキー連打で表示される「固定キー機能」を無効化する&タスクバーのアイコンを非表示にする方法の最終更新日は2022年6月15日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

Youtube

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ

【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

携帯電話

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

携帯電話

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。

Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

キャンペーン

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【Windows】Notionが起動しなくなった時の対処方法 – これをやったら直った!

PCアプリ

WindowsにインストールしているNotionアプリが起動しなくなった… 原因はプロセスが悪さしている感じかも。タスクの終了で直る⇒ということは…

povo×ムビチケ!映画GIFT3,000円分とデータ追加1GB(30日間)がセットになって3,450円の期間限定トッピングを販売

ニュース

povoのコラボトッピングに「ムビチケ」が登場!映画ギフト券3,000円分とデータ追加1GBがセットで3,450円⇒データ1GB(30日)が実質450円で買える。8月31日まで

GoogleがPixel 6aのバッテリー加熱問題への対応を発表。アップデートで対策プログラムを配信&バッテリーの無償交換も

ニュース

問題となっていたPixel 6aのバッテリー加熱の対応策をGoogleが正式発表。充電サイクル400回を超えるとバッテリー管理機能がオンに。場合によってはバッテリーの無償交換にも対応

【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月2日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

楽天カードでSuicaにチャージしてポイントを貯める方法(iPhone・Android対応)

楽天カードからiPhone、AndroidのモバイルSuicaに条件を満たした上でチャージすればポイントが貯まる!還元率は0.5%


【LYPプレミアム】LINEスタンププレミアム(使い放題)を無料で利用する方法 – 追加料金なしで有料スタンプが使い放題に!条件や使い方は?

LYPプレミアム(旧:Yahoo!プレミアム)特典の有料LINEスタンプが無料で使い放題となるスタンププレミアムを使ってみた。スタンプ欲しい人はコレで十分かも!


【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


クレジットカードなしで格安SIMと契約する方法 – 口座振替、引き落とし、デビットカード、その他決済に対応したMVNOまとめ

クレカなしでも契約できる、口座振替やポイント支払いに対応している格安SIM(MVNO)の会社とプランをまとめ&比較しました


【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixelのバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【Windows】Notionが起動しなくなった時の対処方法 – これをやったら直った!

WindowsにインストールしているNotionアプリが起動しなくなった… 原因はプロセスが悪さしている感じかも。タスクの終了で直る⇒ということは…


povo×ムビチケ!映画GIFT3,000円分とデータ追加1GB(30日間)がセットになって3,450円の期間限定トッピングを販売

povoのコラボトッピングに「ムビチケ」が登場!映画ギフト券3,000円分とデータ追加1GBがセットで3,450円⇒データ1GB(30日)が実質450円で買える。8月31日まで


GoogleがPixel 6aのバッテリー加熱問題への対応を発表。アップデートで対策プログラムを配信&バッテリーの無償交換も

問題となっていたPixel 6aのバッテリー加熱の対応策をGoogleが正式発表。充電サイクル400回を超えるとバッテリー管理機能がオンに。場合によってはバッテリーの無償交換にも対応


【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月2日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

dマガジンをおトクに契約する方法 – 必ず400dポイントもらえる、実質最大3ヵ月ほぼ無料キャンペーンなど

dマガジンはWEBから入会すれば400dポイントがもらえる!初回31日無料とあわせて実質2ヵ月無料で利用できる。エントリーはお忘れなく!


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【7月14日まで】Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。プライムデー2025(対象者限定)

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!


【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る