ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法

【Windows 11】Shiftキー連打で表示される「固定キー機能」を無効化する&タスクバーのアイコンを非表示にする方法

Windows11でShiftキーを5回連続で押す表示される「固定キー」ダイアログとタスクバーに常駐するアイコンが邪魔。固定キーを使わないなら無効化を


最終更新 [2022年6月15日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Windows 11のキーボードのShiftキーを連打すると表示される「固定キー」を無効化、非表示にする&タスクバーに表示される固定キーアイコンを非表示にする方法です。

Windows 11 Shift連打固定キー無効化

Windows 11には、Shiftキーを5連打することで「固定キー機能を有効にしますか?」というダイアログが表示されます。

windows 10でも同様の機能があり、特定キーを連打してポピッという音と共に固定キーのダイアログが表示されていました。
固定キー機能がオンになっている場合は、初期設定だとタスクバーにアイコンも常駐します。

Windowsの固定キー機能とは?
Windows 11 Shift連打固定キー無効化

固定キーを有効にすると、キーを同時に押さなくても、Shift、Ctrl、AltまたはWindowsロゴキーの機能を使用できます。Shiftキーを5回押すと固定キーが有効になります。

Windows 11環境でも利用できる固定キー機能の説明は↑となります。
キーボードのShiftキーを押しっぱなしにした状態で文字入力ができたりするので大文字のアルファベットをガンガン入力する時などに役立つ機能となっています。

ただ通常のキーボード入力だと正直そんな文字入力はあまりしない…
間違ってShiftキーを連打しちゃった時にピポッという音とともにダイアログが表示されるのが邪魔。。

そんな人向けにこの記事では、Windows 11でShiftキーを連打した時に表示される「固定キー」を無効化、非表示にする方法を紹介します。


【Windows 11】Shiftキーを連打した時に表示される「固定キー」機能を無効化、非表示にする方法

Windowsのキーボード設定からオン⇔オフおよび無効化が設定できる

Windows 11 Shift連打固定キー無効化

Windows 11の設定を開きます。
左のメニューで「アクセシビリティ」を選択します。

Windows 11 Shift連打固定キー無効化

右のメニューからキーボードを選択します。

固定キー機能のオン⇔オフ

Shiftキーを5連打した時と同じようにオン⇔オフができる
Windows 11 Shift連打固定キー無効化

表示されるメニュー上で「固定キー機能」をオン⇔オフすることができます。
これは、キーボードのShiftキー5連打と同じ扱いとなります。

固定キー機能のショートカットを無効化する手順

Shiftキーを5連打しても固定キーのポップアップが表示されなくなる
Windows 11 Shift連打固定キー無効化

キーボードのShiftキーを5連打しても固定キーのポップアップが表示されないようにする場合は「固定キー機能」の文字の部分を選択します。

Windows 11 Shift連打固定キー無効化

固定キー機能の詳細設定が表示されます。
「固定キー機能用のキーボードショートカット」の値を↑のようにオフにすることで、以後はキーボードのShiftキーを5連打しても固定キーのポップアップが表示されなくなります。

固定キー機能がオンの時にタスクバーに常駐するアイコンを非表示にする手順

Windows 11 Shift連打固定キー無効化

同じく固定キーの詳細設定内の「タスクバーに固定キー機能のアイコンを表示する」の値をオフにすることで、固定キー機能がオンになっている時もタスクバーにアイコンが表示されなくなります。

固定キーの各種設定はタスクバーのアイコンからでも変更できる

Windows 11 Shift連打固定キー無効化 Windows 11 Shift連打固定キー無効化

Windows 11の固定キー機能の各設定は、タスクバーのアイコンからも変更できます。
固定キー機能がオンになっている場合に限られますが、表示されている固定キーのアイコンをダブルクリック⇒表示されるウインドウ内で固定キー機能の各種設定を変更することができます。

機能を使わない人からするとウザいだけのWindows 11の「固定キー機能」

Shiftキー連打などで意図せず固定キー機能を呼び出してしまうことがある…という場合はショートカット起動の無効化がオススメ

Windows 11 Shift連打固定キー無効化

こんな感じでWindows 11のキーボードのShiftキーを連打した時などに表示される固定キー機能のポップアップは、ショートカットを無効化しておくことができます。

個人的には、過去のWindowsも含めてまったく利用しない機能です。
Windows 10のも初期セットアップ時に、固定キー機能のショートカットを即無効化しました。

自分と同じように固定キー機能は使わないというWindows 11ユーザーさんは↑の手順でショートカットを無効化しておくことをオススメします。

関連記事:【Windows10】「固定キー機能」を無効化、非表示にする方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Windows 11】Shiftキー連打で表示される「固定キー機能」を無効化する&タスクバーのアイコンを非表示にする方法の最終更新日は2022年6月15日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!

【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

携帯電話

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

Apple Watch

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり

AppleがwatchOS 11.4のアップデートを配布開始。iOS / iPadOS 18.4から1日遅れでの配信

ニュース

AppleがiOS / iPadOS 18.4から1日遅れでApple Watch向けにwatchOS 11.4の配信を開始

【watchOS 11.4登場】Apple Watchのソフトウエア(OS)をアップデートする方法

Apple Watch

2025年4月2日にApple WatchにwatchOS 11.4が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介

【2025年4月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

ショッピング

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

キャンペーン

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【機種変更でも一括1,430円!!】ドコモのガラケー「arrows ケータイ ベーシック(F-41C)」を超激安で購入する方法

ドコモのarrowsブランドのパカパカガラケーが機種変更orのりかえで一括1,430円という爆安で販売中!通話用にガラケーはいかが?


【IIJmio】一括110円!トクトクキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がトクトクキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に


「PlayStation 5 / デジタル・エディション」を予約・購入する方法 – 新旧モデルのスペックなどの違い、販売ショップまとめ

11月29日からAmazonや楽天ブックス、家電量販店などで「プレイステーション ブラックフライデーセール」が開催!PS5本体が1万円割引で販売。


【LYPプレミアム】LINEスタンププレミアム(使い放題)を無料で利用する方法 – 追加料金なしで有料スタンプが使い放題に!条件や使い方は?

LYPプレミアム(旧:Yahoo!プレミアム)特典の有料LINEスタンプが無料で使い放題となるスタンププレミアムを使ってみた。スタンプ欲しい人はコレで十分かも!


【dポイント】「期間・用途限定」とは?オススメの使い方、使えるお店や有効期限確認方法など

キャンペーンなどでもらえる『dポイント(期間・用途限定)』は割と用途が広い!そしてついにAmazonで使えるようになる!!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり


AppleがwatchOS 11.4のアップデートを配布開始。iOS / iPadOS 18.4から1日遅れでの配信

AppleがiOS / iPadOS 18.4から1日遅れでApple Watch向けにwatchOS 11.4の配信を開始


【watchOS 11.4登場】Apple Watchのソフトウエア(OS)をアップデートする方法

2025年4月2日にApple WatchにwatchOS 11.4が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介


【2025年4月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介


【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!


【割引増額中】au「5G機種変更おトク割」でiPhone・Androidをおトクに購入する方法 – 適用条件と対象機種、割引金額まとめ。キャッシュバックも

5G対応端末への機種変更が割引されるauの『5G機種変更おトク割』条件を満たすことでiPhoneやAndroidスマホにおトクに機種変更できる。対象機種まとめ


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る