
eSIMプロファイルの削除には注意!一度削除したら再度利用する場合はeSIMを再発行する必要あり。eSIMの再発行は有料です。。。
最終更新 [2019年7月18日]
この記事内には広告リンクが含まれています。
IIJmioの『eSIM』を再発行する方法

IIJmioのeSIMを再発行する際の手順をご紹介します。
残念なことにeSIMの再発行は無料ではなく有料です。 SIMカード再発行手数料が2,000円(税抜)で、SIMカード発行手数料200円(税抜)がかかります。
私も間違って削除してしまい有料で再発行する事になりました。。。
また、eSIMプランはアクティベーションコードを一度端末に読み込ませると、他の端末に変更出来ません。利用端末を変更する場合でも、SIMカード再発行が必要になります。
eSIM再発行する手順は以下になりますので、再発行手順がわからないという人は参考にしてみてください。
【IIJmio】eSIMを再発行する方法
eSIMプロファイルを削除したら終わり。。。

iPhoneのeSIM設定画面で[モバイル通信プランを削除]を押すとeSIMプロファイルが削除されるので注意してください。一度削除すると有料でアクティベーションコードを再発行する必要があります。
再発行には2,200円(税抜)かかります。。。

eSIMプロファイルを削除して同じアクティベーションコードで再インストールしようとしても、アクティベーションコードは1回しか使えないのでインストールできません。解約する時などよっぽどの事がない限り削除しない事をおすすめします。
再発行する手順は以下になります。
eSIMを再発行

以下のページにアクセスします。
■SIMカードの再発行
https://www.iijmio.jp/service/setup/hdd/changesimsize/
ログインを求められるのでIDとパスワードを入力します。

SIMカード再発行のページが表示されるので下にスクロールします。

再発行するSIMプロファイルを選択します。チェックを入れたら[次へ]を押します。

再発行には「SIMカード再発行手数料 2,000円(税抜)」と「SIMカード発行手数料 200円(税抜)」の合計2,200円(税抜)がかかります。
下にスクロールします。

注意事項に表示されるので確認したらチェックを入れます。チェックを入れたら[お申し込み]を押します。

これで再発行のお申込みは完了です!

登録しているメールアドレスにお申し込み完了のメールがすぐ届きます。
このメールが届いてからプロファイルの準備ができ次第、再度メールにてアクティベーションコードの連絡が届きます。
※申込みしてから15分程度

プロファイルの準備が完了するとサービスの開始準備が完了した旨のメールが届きます。このメールが届いたら利用する端末にアクティベーションコードをインストールすれば利用可能になります。
これでeSIMの再発行は完了です!
[リンク]
・ 【IIJmio】eSIMプラン
・eSIMプロファイルを誤って削除してしまった場合、どうしたらいいですか?
< この記事をシェア >
このIIJmioの「eSIM」を再発行する方法 – 再発行は有料なのでeSIMプロファイルを削除には注意!の最終更新日は2019年7月18日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。