【激熱!!】「みんなの銀行」をアプリで口座開設して現金1,000円をゲットする方法(口座開設はアプリで10分程度で可能&最短翌日入金!)

最終更新 [2018年7月5日]





Androidの「システムUI調整ツール」を表示する方法&表示できない端末でも利用する方法です。

Android システムUI調整ツール 表示

Androidの隠しメニューの1つ「システムUI調整ツール」
ステータスバーやクイック設定、全般デザインのカスタムなどができる便利機能です。
これを使えば、Androidのカスタムの幅がググッと広がります。

最初からカスタムされているモデルなどは通常の表示方法では利用できないことも
Android システムUI調整ツール 表示

そんなカスタムに便利なシステムUI調整ツールですが、メーカーによっては機能を削除(隠している)していることも多いです。
Xperiaだと現行機種でも使えるのですが、GalaxyやAQUOS、Huawei、LG端末などでは通常の表示方法を実行しても表示されません。
Galaxy S9/Note 8、Huawei P20 Pro/lite、AQUOS senseなどは通常の手順ではNGでした。。

ただちょっと手を加えることで通常の手順では表示することができないAndroidでもシステムUI調整ツールを利用することができるようになります。


【Android】デザインのカスタムなどに使える「システムUI調整ツール」を表示する方法

システムUI調整ツールとは?何ができるの?

※利用できるのはAndroid 6.0以降
Android システムUI調整ツール

一部の方のみお楽しみいただける限定公開ツール
システムUI調整ツールでは、Androidユーザーインターフェースの調整やカスタマイズを行えます。
これらの試験運用機能は今後のリリースで変更となったり、中止となったり、削除されたりする可能性がありますのでご注意ください。

↑はNexusでシステムUI調整ツールを使おうとした時に表示される警告です。
警告に書かれているように「ここで使える機能は、試験的なもので正式なものではない」ということになります。

ただこれらを利用することでAndroidのメニューバーなどのカスタム幅がガッツリ広がります。
利用してできることは↓の記事などをチェックしてみてください。

[関連記事]
【Android】ステータスバー、クイック設定をカスタマイズする方法
【Android】画面上部の時計を非表示にする、逆に『秒』まで表示する方法
【Android】バッテリー残量をパーセント表示させる方法


【XperiaやNexusなど】機能が使える端末での表示方法(通常の手順)

設定アイコンを長押しするだけでOK
Nexus システムUI調整ツール 表示 Nexus システムUI調整ツール 表示

システムUI調整ツールの表示は、対応している端末であれば「設定アイコンを長押し」するだけです。
Nexusなどの場合は↑のような流れで表示されます。

Xperia システムUI調整ツール 表示 Xperia システムUI調整ツール 表示

Xperiaも同じく設定アイコンを長押しすることで表示させることができます。
今回は記事作成時では最新となるXperia XZ2 Compactで試してみましたが、問題なく表示されました。

Android システムUI調整ツール 表示 Android システムUI調整ツール 表示

表示させた後は、端末によっても異なりますが、基本的に「設定 > システム」の中にシステムUI調整ツールが表示されています。


【Galaxy、AQUOS、Huawei、LG端末など】設定アイコン長押しでの表示に対応していない機種でシステムUI調整ツールを表示させる方法

「ショートカット+」などアプリを利用して表示させる方法

ショートカット+ (様々なアクションを実行)
価格: 無料
カテゴリ: ツール


通常では表示できない端末でシステムUI調整ツールを利用するもっとも簡単な方法が、Google Playで配信されているアプリを使うことです。
↑で紹介している「ショートカット+」じゃなくても、ショートカットで「アクティビティ」を呼び出せる機能があるものであればOKです。

ショートカット+を使った手順を紹介しますが、他のアプリでもアクティビティのショートカットが使えるものであれば同じような手順でできるので参考にしてみてください。

注意!!ただし対応していない端末もあり
Android システムUI調整ツール 表示

この方法が一番ラクチンです。
ただし、端末によってはこの方法では表示できないものもあります。
自分が試した端末だと、AQUOS senseだと問題なく使えましたが、Galaxy Note 8だとエラーが発生して使うことができませんでした。

ショートカット+アプリを使うことでシステムUI調整ツールを表示することができたAQUOS senseを使った手順を紹介します。
他のAQUOSが手元になかったので試せていませんが、AQUOSシリーズはいけるのでは?と思います。

ショートカット+でシステムUI調整ツールを表示させる方法
ショートカット+ 使い方 ショートカット+ 使い方

ショートカット+を起動して「アクティビティ」をタップします。
少々ローディングに時間がかかるので読み込むまで待ちます。

ショートカット+ 使い方 ショートカット+ 使い方

「アクティビティ」が表示されたら、右上の検索アイコンから「システム」などと検索します。
表示される「システムUIデモモード」をタップします。
使うアプリによっては「アクティビティのショートカット > システムUI > デモモード」とかになるかも。

ショートカット+ 使い方

システムUI調整ツールが起動しました!

何度か書いていますが、今回紹介したショートカット+じゃなくても「ショートカット > アクティビティ」と呼び出せるアプリであれば同じ手順でできます。


ただ最初にも書いたように、↑の方法では表示させることができない端末もあります。

アプリ「SystemUI Tuner」とADB導入済のPCを使ってシステムUI調整ツールと同じカスタムを行うこともできる

Android システムUI調整ツール 表示

手元のGalaxy Note 8ではデモモードをタップしたタイミングでエラーが発生してシステムUI調整ツールが表示できませんでした。
この場合、ADBコマンドを使えるようにしたPCとGoogle Playで配信中の「SystemUI Tuner」というアプリを使うことでシステムUI調整ツールと同じ(それ以上)のカスタムを行えます。
現在、手元の環境では「SystemUI Tuner」が使えなかったので、このアプリを用いたやり方は後日追記したいと思います。

GalaxyやAQUOS、Huawei端末、LG端末など最初からカスタムされているため、システムUI調整ツールが使えない(封印されている)Androidスマホを使っている人も裏ワザ的なやり方であれば使えるようになるので是非やってみてください。
カスタムの幅はガッツリ広がりますよー。

[関連記事]
【Android】ステータスバー、クイック設定をカスタマイズする方法
【Android】画面上部の時計を非表示にする、逆に『秒』まで表示する方法
【Android】バッテリー残量をパーセント表示させる方法


< この記事をシェア >






この【Android】「システムUI調整ツール」を表示する方法 – GalaxyやAQUOS、HUAWEI、LG端末など利用できない端末でも利用する方法の最終更新日は2018年7月5日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

キャンペーン

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ

【スマホ単体購入でも割引!!】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

セール

auがオンラインショップ限定の割引キャンペーン「au Online Shop スペシャルセール」を開始。対象機種は機種変更でもかなりお買い得に!

【実質半額以下!!】auのGoogle Pixel 7をおトクに購入する方法 – 割引併用で最大45,309円還元!機種変更でも安い&単体購入も対象。契約別価格、適用条件など

携帯電話

2023年2月15日よりauのPixel 7に様々な割引が適用!最大45,309円還元で実質42,001円~で購入できる。端末のみ購入もキャッシュバックの対象に

【4月版】最大6ヵ月無料!Yahoo!プレミアムに無料で登録する方法 – さらにYahooショッピングで使える割引クーポンやPayPayポイントがもらえる特典も

キャンペーン

Yahooプレミアムが対象者限定で最大6ヵ月無料!さらにPayPayポイントやクーポンがもらえることも!対象かどうかはアクセスしてチェックしてみて


≫ 開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m


キーワード:Android , カスタム , システムUI調整ツール , 表示 ,


同じカテゴリの記事

【2021年3月】『超PayPay祭』の内容&条件まとめ – 最大100%還元や常時20%還元など!街のお店もネットショップも対象。現金4,500円プレゼントも!

キャンペーン

2021年3月に開催されるPayPay最大級の「超PayPay祭」買い物だけじゃなくチャージで現金がもらえるキャンペーンもあり

【最大80%OFF!!】au BLACK FRIDAY 2021でイヤホンなど人気のアクセサリーをおトクに購入する方法

キャンペーン

イヤホンやヘッドホン、充電器など対象のau +1 collection・オプション品 27商品が最大80%OFFの特価で販売!

ドコモ『エンジョイ♪シェアパックキャンペーン』で6,000dポイントをGETする方法 – ドコモ光を契約している人に特にオススメ!

キャンペーン

パケットパックの容量をアップさせるとdポイントがもらえるぞー。ドコモ光を契約している人に特にオススメ

ビックカメラの「ゴールデンビックジャンボ」キャンペーン概要、当選確率をアップさせる方法 – 1等は全額ポイントバック!応募者全員対象の特典も

キャンペーン

2022年4月~5月にビックカメラでゴールデンビックジャンボキャンペーンが開催。1等は全額ポイントバック!エントリー必須!


新着記事

【4月版】Amazonでお得に買う方法 – キャンペーン・セール・クーポンまとめ

キャンペーン

Amazonでおトクにお買い物・購入できるキャンペーンやセール、クーポンまとめ!Amazonでお得に購入できる方法・手順をご紹介!

【2023年】プロ野球のゲームのライブ中継をネットで視聴する方法まとめ – リーグ別、チーム別のオススメのサービスはコレ!DAZNの月額料金を下げる契約方法も

スポーツ

2023年のプロ野球見るなら一番オトクで快適なのは?リーグやチーム別の視聴方法をまとめてみました。パ・リーグのライブ中継は条件が緩い!!

【4月2日まで】2023年Amazon「新生活セールFINAL」&「ポイントアップキャンペーン」でおトクに買い物する方法 – 2回目も最大12%還元!

セール

Amazonで新生活の準備の買い物ができる「新生活セール」の2回目が開催!FINALキャンペーンの開催期間は3月31日~4月2日。最大5,000ポイント還元!

【激安・特価情報】Amazonや楽天市場などで商品を激安でゲットする方法

セール

Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピング、au PAY マーケットなど様々なオンラインショップで見つけた激安・特価情報

【抽選・在庫情報あり】『Nintendo Switch(有機ELモデル)ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムエディション』を予約・購入する方法

ゲーム

特別デザインをあしらった『Nintendo Switch(有機ELモデル)ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムエディション』が2023年4月29日(土)に発売


≫ 新着記事をもっと見る

usedoorTOPへ戻る

usedoorをフォロー


  • 注目の使い方

    【違い・比較】「AirPods Pro(第1世代/第2世代)」を予約・購入する方法 – 予約開始日や発売日、価格、スペック、販売店などまとめ

    「AirPods Pro(第2世代)」が2022年9月23日に発売!予約は9月9日21時より受付開始!価格は39,800円(税込)。第1世代と第2世代の違い・比較


    【4月版】ドコモでおトクに機種変更できるiPhone・Androidスマホ・タブレットまとめ – 端末購入割引や値下げでお安くドコモで機種変更する方法

    現在、ドコモでおトクに機種変更できるiPhone、Androidスマホ、タブレット、ケータイをまとめました。機種変更を考えている人はチェック!


    【Android】モバイルPASMOの発行方法&注意点 – ついにおサイフケータイに対応。定期券も買える。Suicaと共存できる?

    やっとモバイルPASMOが使えるようになった!定期券も発行できる。モバイルSuicaとの同時発行もできるけど注意が必要


    【ドコモ】『更新ありがとうポイント』を申込む方法 – WEBまたは電話で申請できる。携帯電話の解約金は廃止⇒ありがとうポイントも廃止に。ドコモ光は継続

    携帯電話回線の解約金は無料になるので更新ありがとうポイントは終了。ドコモ光で2年縛りを契約更新する人は申請を忘れないように!


    【ふるさと納税】旅行券(楽天トラベル、一休.com、Yahoo!トラベルクーポンあり)が返礼品の寄付まとめ – おトクに寄付する方法。商品券、食事券なども

    旅行券や楽天トラベル、Yahoo!トラベルなどのクーポンを中心にギフト券、商品券などが返礼品としてもらえるふるさと納税の寄付をまとめました


    注目の記事をぜんぶ見る

  • 最新記事

    【4月版】Amazonでお得に買う方法 – キャンペーン・セール・クーポンまとめ

    Amazonでおトクにお買い物・購入できるキャンペーンやセール、クーポンまとめ!Amazonでお得に購入できる方法・手順をご紹介!


    【2023年】プロ野球のゲームのライブ中継をネットで視聴する方法まとめ – リーグ別、チーム別のオススメのサービスはコレ!DAZNの月額料金を下げる契約方法も

    2023年のプロ野球見るなら一番オトクで快適なのは?リーグやチーム別の視聴方法をまとめてみました。パ・リーグのライブ中継は条件が緩い!!


    【4月2日まで】2023年Amazon「新生活セールFINAL」&「ポイントアップキャンペーン」でおトクに買い物する方法 – 2回目も最大12%還元!

    Amazonで新生活の準備の買い物ができる「新生活セール」の2回目が開催!FINALキャンペーンの開催期間は3月31日~4月2日。最大5,000ポイント還元!


    【激安・特価情報】Amazonや楽天市場などで商品を激安でゲットする方法

    Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピング、au PAY マーケットなど様々なオンラインショップで見つけた激安・特価情報


    【抽選・在庫情報あり】『Nintendo Switch(有機ELモデル)ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムエディション』を予約・購入する方法

    特別デザインをあしらった『Nintendo Switch(有機ELモデル)ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムエディション』が2023年4月29日(土)に発売


    最新記事をもっとチェック

  • usedoorをフォロー


  • 現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

    ヤフオク「毎日くじ」でPayPayポイントや割引・還元クーポンをゲットする方法 – 開催中は毎日参加がオススメ!

    Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも参加できるヤフオクの「毎日くじ」PayPayポイントや割引/還元クーポンがもらえちゃう


    【4月版】闇ふるさと納税?返礼品とは別にAmazonギフト券などの特典を貰う方法 – 最大20%還元キャンペーン開催中!

    簡単な条件を満たせば、ふるさと納税寄付金額に応じたAmazonギフト券が返礼品とは別にもらえちゃう!


    【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

    eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


    【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

    紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」


    【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

    公式は値上げ!あのおトクなDropbox Plus3年版がついに復活!有料版のPlusを契約するならソースネクスト経由でどうぞ!


    開催中のキャンペーンをぜんぶ見る