【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【Android】ステータスバー、クイック設定をカスタマイズする方法 – システムUI調整ツールの表示、使い方

通知バー横のWi-FiやBluetoothなどのスイッチは項目を増やしたり減らしたり、自由に配置したりもできる!


最終更新 [2017年9月21日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Android 6.0で画面を上から引っ張ってきた時に表示されるステータスバー(クイック設定)の項目を自分の好きなようにカスタマイズする方法です。

[追記]
Android 8.0でクイック設定に配置する項目を変更する方法を追記しました。

Android 6.0(Marshmallow)からは、OS標準機能でステータスバー(およびクイック設定)に配置する項目をカスタマイズすることができるようになっています。

XperiaやGalaxyのようなメーカーモデルは最初からカスタムされてたりしますが、Nexusのような素のAndroidでも自由に変更できます。
Wi-FiやBluetooth、テザリングや位置情報、懐中電灯など用意されている項目を追加/削除したり、配置する場所を決める事ができちゃいます。

また、Android 8.0からはこれまで以上にクイック設定に置くアイコンの変更がこれまで以上に簡単になっています。

ということでAndroid 6.0以降の端末でステータスバー(クイック設定)をカスタマイズする方法を紹介します。

関連記事:Android 6.0でバッテリーの残量をパーセント表示させる方法



ステータスバーをカスタマイズする方法

置ける項目を増やしたいならコレをやっておいて

ステータスバー(クイック設定)に配置できる項目を増やしたい場合は「システムUI調整ツール」を使います。
この項目は、なぜか初期状態では表示されていない項目です。

ということで「システムUI調整ツール」を表示させる設定を行います。
※一度やってしまえばずっと表示されているものなので最初だけです。

既に表示させている人はここはスルーでOKです。

システムUI調整ツールを表示させる

ステータスバーを表示させ設定ボタンを長押しします。



すると設定の一番下に「システムUI調整ツール」という項目が出現するので選択します。



「一部の方のみお楽しみいただける限定公開ツール」と説明が表示されるのでOKを押します。



この設定は最初だけでOKです。
同様の手順「設定アイコンを長押し」で表示させたシステムUI調整ツールを非表示にすることもできます。
Android 6.0でバッテリーの残量をパーセント表示させる場合も同じくここから行うので表示させておいて損はないと思います。

ちなみに↑のやり方でシステムUI調整ツールが表示できない場合は端末側で削除されている(隠されている)可能性があります。
その場合は↓のやり方を参考にしてみてください。

関連記事:【Android】「システムUI調整ツール」を表示する方法 – GalaxyやAQUOS、HUAWEI、LG端末など利用できない端末でも利用する方法


ステータスバー(クイック設定)に配置できる項目一覧

ステータスバーに設置できるボタンは↓となっています。

項目(ボタン) 内容
キャスト 画面を他のディスプレイなどに出力(Chromecastなど)
アクセスポイント テザリングのON/OFF
Bluetooth BluetoothのON/OFF
通知を非表示 Android6系の音量設定(マナーモードなど)
アラーム アラームのON/OFF
仕事用プロファイル 自分の仕事に関係するデータとアプリを管理
Wi-Fi Wi-FiのON/OFF
イーサネット 有線LAN?よくわからないです。。すいません。。
モバイルデータ LTEなどモバイルデータの状態表示、ON/OFF、使用量を確認
機内モード 機内モードのON/OFF


クイック設定をカスタマイズする

画面上部から下にスワイプしてクイック設定を引っ張り出します。

さらにもう一段階引っ張ります。


ステータスバーが全て表示されます。

下の方にある「編集アイコン」をタップします。


←の画面になったら、配置を変更しい項目を長押ししてドラッグします。

ちなみにクイック設定に配置できるアイコンはNexus 5Xの場合は6つ。
上位6つがクイック設定として設定されるので6つ以内の場所に移動します。


今回はGPSアイコンを最初に移動させてみました。

完了したら編集を終了します。


もう一度、画面上部からスワイプしてクイック設定を呼び出します。

↑で移動させたGPSアイコンがクイック設定の一番左に表示されていることがわかります。


Nexus 5Xではクイック設定に表示できるアイコンは6つです。
上からスワイプした時にサクッと使える部分なので、自分がよく使う項目6つを配置しておくことをオススメします。


ステータスバーをカスタマイズする

配置する項目を決める(追加/削除)

設定を開きます。

一番下にある「システムUI調整ツール」をタップします。


システムUI調整ツールが開きます。
中にある「クイック設定」をタップします。

また「ステータスバー」をタップすれば、一覧の確認と表示ON/OFFを選択することができます。


ステータスバーが開かれたみたいな状態になります。

「タイルを追加」をタップします。


ここで非表示になっている項目を選択すれば、ステータスバーに追加することができます。


各ボタンを配置する場所(並び順)を決める

ステータスバーの各項目の並び順を変更する場合は、ホーム画面のアプリアイコンを移動するのと同じ要領で移動したい項目を軽く長押しして掴み、スワイプして配置した居場所に移動すればOKです。


配置する項目、並び順が決まったら確定して完了です。

画面上部からステータスバーを引っ張り出して、自分が設定した配置になっていればOKです。


ステータスバーによく使う項目を配置しておけばAndroidがさらに快適になりますぜ

これはNexusとかに限らずなのですが、Androidのステータスバーに自分がよく使う項目を配置しておくと非常に便利になります。
例えば、AndroidとPCのテザリング接続をよく行うという人は「アクセスポイント」の項目をステータスバーに配置しておくだけでワンタップでテザリングを開始できます。

個人的にオススメなのは「ライト」
iPhoneでも最初から用意されている項目ですが、暗いところでけっこう役に立つ懐中電灯機能はワンタップで動くととっても使い勝手が向上します。
飛行機によく乗るという人は「機内モード」を置いておくのもいいですな。


ステータスバーも自分流にカスタマイズしてAndroidの使い勝手を向上させてみてくださいな。

関連記事:Android 6.0でバッテリーの残量をパーセント表示させる方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Android】ステータスバー、クイック設定をカスタマイズする方法 – システムUI調整ツールの表示、使い方の最終更新日は2017年9月21日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

キャンペーン

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

キャンペーン

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり

【3ヵ月無料!!】Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。7月14日までプライムデー連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!

「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

キャンペーン

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – OPPO Reno11 AやiPhone SEが大幅割引、moto g64yが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。期間限定でOPPO Reno11 Aが超特価の一括4,980円で販売。期間は6月30日まで。


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

ニュース

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!

Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

ニュース

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。

【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

ニュース

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

ニュース

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【LYPプレミアム】LINEスタンププレミアム(使い放題)を無料で利用する方法 – 追加料金なしで有料スタンプが使い放題に!条件や使い方は?

LYPプレミアム(旧:Yahoo!プレミアム)特典の有料LINEスタンプが無料で使い放題となるスタンププレミアムを使ってみた。スタンプ欲しい人はコレで十分かも!


【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


【LINE】トークの写真、画像内の文字を読み取ってテキスト化する方法 – 写真の中の文字をメッセージに変換。翻訳もできる!OCRアプリとして使えちゃう

これは便利!スクリーンショット画像の文字をLINEに読み取ってもらってそのままメッセージとしてトークに送信したり翻訳したりできちゃう!


楽天ポイントを「Appleギフトカード」に交換する方法 – Apple Gift Card 認定店での買い物手順。期間限定ポイントの消化にアリ!クーポンも登場

期間限定の楽天スーパーポイントも利用OK!iPhoneも買えるAppleギフトカードに交換できる。セール時は安く購入することもできておトク



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!


Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。


【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【4ヵ月無料!!】Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月間無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催!7月15日(火)まで。非プライム会員でも3ヵ月無料


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!


【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで500円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年7月21日まで500円分の現金がもらえる。



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る