【激熱!!】「みんなの銀行」をアプリで口座開設して現金1,000円をゲットする方法(口座開設はアプリで10分程度で可能&最短翌日入金!)

最終更新 [2017年9月21日]





Android 6.0で画面を上から引っ張ってきた時に表示されるステータスバー(クイック設定)の項目を自分の好きなようにカスタマイズする方法です。

[追記]
Android 8.0でクイック設定に配置する項目を変更する方法を追記しました。

Android 6.0(Marshmallow)からは、OS標準機能でステータスバー(およびクイック設定)に配置する項目をカスタマイズすることができるようになっています。

XperiaやGalaxyのようなメーカーモデルは最初からカスタムされてたりしますが、Nexusのような素のAndroidでも自由に変更できます。
Wi-FiやBluetooth、テザリングや位置情報、懐中電灯など用意されている項目を追加/削除したり、配置する場所を決める事ができちゃいます。

また、Android 8.0からはこれまで以上にクイック設定に置くアイコンの変更がこれまで以上に簡単になっています。

ということでAndroid 6.0以降の端末でステータスバー(クイック設定)をカスタマイズする方法を紹介します。

関連記事:Android 6.0でバッテリーの残量をパーセント表示させる方法



ステータスバーをカスタマイズする方法

置ける項目を増やしたいならコレをやっておいて

ステータスバー(クイック設定)に配置できる項目を増やしたい場合は「システムUI調整ツール」を使います。
この項目は、なぜか初期状態では表示されていない項目です。

ということで「システムUI調整ツール」を表示させる設定を行います。
※一度やってしまえばずっと表示されているものなので最初だけです。

既に表示させている人はここはスルーでOKです。

システムUI調整ツールを表示させる

ステータスバーを表示させ設定ボタンを長押しします。



すると設定の一番下に「システムUI調整ツール」という項目が出現するので選択します。



「一部の方のみお楽しみいただける限定公開ツール」と説明が表示されるのでOKを押します。



この設定は最初だけでOKです。
同様の手順「設定アイコンを長押し」で表示させたシステムUI調整ツールを非表示にすることもできます。
Android 6.0でバッテリーの残量をパーセント表示させる場合も同じくここから行うので表示させておいて損はないと思います。

ちなみに↑のやり方でシステムUI調整ツールが表示できない場合は端末側で削除されている(隠されている)可能性があります。
その場合は↓のやり方を参考にしてみてください。

関連記事:【Android】「システムUI調整ツール」を表示する方法 – GalaxyやAQUOS、HUAWEI、LG端末など利用できない端末でも利用する方法


ステータスバー(クイック設定)に配置できる項目一覧

ステータスバーに設置できるボタンは↓となっています。

項目(ボタン) 内容
キャスト 画面を他のディスプレイなどに出力(Chromecastなど)
アクセスポイント テザリングのON/OFF
Bluetooth BluetoothのON/OFF
通知を非表示 Android6系の音量設定(マナーモードなど)
アラーム アラームのON/OFF
仕事用プロファイル 自分の仕事に関係するデータとアプリを管理
Wi-Fi Wi-FiのON/OFF
イーサネット 有線LAN?よくわからないです。。すいません。。
モバイルデータ LTEなどモバイルデータの状態表示、ON/OFF、使用量を確認
機内モード 機内モードのON/OFF


クイック設定をカスタマイズする

画面上部から下にスワイプしてクイック設定を引っ張り出します。

さらにもう一段階引っ張ります。


ステータスバーが全て表示されます。

下の方にある「編集アイコン」をタップします。


←の画面になったら、配置を変更しい項目を長押ししてドラッグします。

ちなみにクイック設定に配置できるアイコンはNexus 5Xの場合は6つ。
上位6つがクイック設定として設定されるので6つ以内の場所に移動します。


今回はGPSアイコンを最初に移動させてみました。

完了したら編集を終了します。


もう一度、画面上部からスワイプしてクイック設定を呼び出します。

↑で移動させたGPSアイコンがクイック設定の一番左に表示されていることがわかります。


Nexus 5Xではクイック設定に表示できるアイコンは6つです。
上からスワイプした時にサクッと使える部分なので、自分がよく使う項目6つを配置しておくことをオススメします。


ステータスバーをカスタマイズする

配置する項目を決める(追加/削除)

設定を開きます。

一番下にある「システムUI調整ツール」をタップします。


システムUI調整ツールが開きます。
中にある「クイック設定」をタップします。

また「ステータスバー」をタップすれば、一覧の確認と表示ON/OFFを選択することができます。


ステータスバーが開かれたみたいな状態になります。

「タイルを追加」をタップします。


ここで非表示になっている項目を選択すれば、ステータスバーに追加することができます。


各ボタンを配置する場所(並び順)を決める

ステータスバーの各項目の並び順を変更する場合は、ホーム画面のアプリアイコンを移動するのと同じ要領で移動したい項目を軽く長押しして掴み、スワイプして配置した居場所に移動すればOKです。


配置する項目、並び順が決まったら確定して完了です。

画面上部からステータスバーを引っ張り出して、自分が設定した配置になっていればOKです。


ステータスバーによく使う項目を配置しておけばAndroidがさらに快適になりますぜ

これはNexusとかに限らずなのですが、Androidのステータスバーに自分がよく使う項目を配置しておくと非常に便利になります。
例えば、AndroidとPCのテザリング接続をよく行うという人は「アクセスポイント」の項目をステータスバーに配置しておくだけでワンタップでテザリングを開始できます。

個人的にオススメなのは「ライト」
iPhoneでも最初から用意されている項目ですが、暗いところでけっこう役に立つ懐中電灯機能はワンタップで動くととっても使い勝手が向上します。
飛行機によく乗るという人は「機内モード」を置いておくのもいいですな。


ステータスバーも自分流にカスタマイズしてAndroidの使い勝手を向上させてみてくださいな。

関連記事:Android 6.0でバッテリーの残量をパーセント表示させる方法


< この記事をシェア >






この【Android】ステータスバー、クイック設定をカスタマイズする方法 – システムUI調整ツールの表示、使い方の最終更新日は2017年9月21日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【割引増額中】au「5G機種変更おトク割」でiPhone・Androidをおトクに購入する方法 – 適用条件と対象機種、割引金額まとめ。キャッシュバックも

キャンペーン

5G対応端末への機種変更が割引されるauの『5G機種変更おトク割』条件を満たすことでiPhoneやAndroidスマホにおトクに機種変更できる。対象機種まとめ

【開催中!!】激安の2ヵ月99円!Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」におトクに登録する方法 – プライム会員以外もOK

キャンペーン

本やコミック、雑誌が読み放題になるAmazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」が2ヵ月99円と激安で利用できる!対象者なら激アツ!

dマガジンをおトクに契約する方法 – 必ず400dポイントもらえる、実質最大3ヵ月ほぼ無料キャンペーンなど

本・コミック

dマガジンはWEBから入会すれば400dポイントがもらえる!初回31日無料とあわせて実質2ヵ月無料で利用できる。エントリーはお忘れなく!

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

Youtube

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ

【紹介コードあり!!】「みんなの銀行」をアプリで口座開設して現金1,000円をゲットする方法 – キャンペーン併用で最大6,000円還元!!

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金1,000円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!


≫ 開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m


キーワード:Android 6.0 , Android 6.0 Marshmallow , Android 7.0 , android 7.1 , Android 8.0 , カスタマイズ , スイッチ , ステータスバー , トグル , 通知バー ,


同じカテゴリの記事

【紹介コードあり!!】「みんなの銀行」をアプリで口座開設して現金1,000円をゲットする方法 – キャンペーン併用で最大6,000円還元!!

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金1,000円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!

【紹介コードあり】「第一生命NEOBANK ご紹介キャンペーン」で現金1,000円をゲットする方法 – キャンペーン併用で合計最大4,500円相当還元!!

銀行

紹介コードを入力して第一生命NEOBANKの口座を開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれにもれなく1,000円がもらえる紹介キャンペーンが開催

【みんなの銀行】デビットカード情報を確認&利用制限を設定する方法 – JCBデビットとして残高を利用できる

銀行

みんなの銀行の口座はJCBのデビットカードとして利用できる。使わない時は一時停止設定を

【ドコモ口座】不正利用被害にあった場合に問い合わせる方法 – 電話番号アリ

銀行

ドコモ口座や携帯を持っていなくても銀行口座を持っているだけで不正被害に遭う可能性あり。。通帳をチェックして不正っぽいのがある場合は問い合わせを


新着記事

【2023年】プロ野球のゲームのライブ中継をネットで視聴する方法まとめ – リーグ別、チーム別のオススメのサービスはコレ!DAZNの月額料金を下げる契約方法も

スポーツ

2023年のプロ野球見るなら一番オトクで快適なのは?リーグやチーム別の視聴方法をまとめてみました。パ・リーグのライブ中継は条件が緩い!!

【紹介コードあり】「第一生命NEOBANK ご紹介キャンペーン」で現金1,000円をゲットする方法 – キャンペーン併用で合計最大4,500円相当還元!!

銀行

紹介コードを入力して第一生命NEOBANKの口座を開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれにもれなく1,000円がもらえる紹介キャンペーンが開催

LINE無料スタンプ&隠しスタンプまとめ – 無料で使えるスタンプをゲットする方法と条件。取り放題も開始!

LINE

LINEスタンプショップ、ストアのイベントで無料でダウンロードできるスタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!

【スイッチ】みまもりSwitchの『今日だけアラームOFF』がオンにできない原因と対処方法 – Nintendo Switchの1日にあそぶ時間の制限解除がエラーでできない…

ゲーム

ニンテンドースイッチのゲームプレイ時間が制限を1日限定で解除する「今日だけアラームOFF」がエラーになって解除できない時の対処方法を紹介

Android 13へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2022年8月より配信が始まったAndroid 13。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


≫ 新着記事をもっと見る

usedoorTOPへ戻る

usedoorをフォロー


  • 注目の使い方

    【半額以下!!】ドコモのXperia 10 IV(SO-52C)をおトクに購入する方法 – 最大33,000円割引&5,000dポイント還元!

    2月1日よりドコモのXperia 10 IV(SO-52C)が最大33,000円割引に!さらに5,000dポイント還元。最大割引適用で半額以下で購入できる!


    【3月31日~4月2日】2023年Amazon「新生活セールFINAL」&「ポイントアップキャンペーン」でおトクに買い物する方法 – 2回目も最大12%還元!

    Amazonで新生活の準備の買い物ができる「新生活セール」の2回目が開催!FINALキャンペーンの開催期間は3月31日~4月2日。最大5,000ポイント還元!


    【オススメ返礼品紹介】おトクに『ふるさと納税』する方法まとめ – 自分がいくら寄付できるかの計算方法

    まだやってない人向けに「ふるさと納税」をできるだけわかりやすく書いてみた(つもり)


    【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixel 4のバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

    Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた


    LINE無料スタンプ&隠しスタンプまとめ – 無料で使えるスタンプをゲットする方法と条件。取り放題も開始!

    LINEスタンプショップ、ストアのイベントで無料でダウンロードできるスタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!


    注目の記事をぜんぶ見る

  • 最新記事

    【2023年】プロ野球のゲームのライブ中継をネットで視聴する方法まとめ – リーグ別、チーム別のオススメのサービスはコレ!DAZNの月額料金を下げる契約方法も

    2023年のプロ野球見るなら一番オトクで快適なのは?リーグやチーム別の視聴方法をまとめてみました。パ・リーグのライブ中継は条件が緩い!!


    【紹介コードあり】「第一生命NEOBANK ご紹介キャンペーン」で現金1,000円をゲットする方法 – キャンペーン併用で合計最大4,500円相当還元!!

    紹介コードを入力して第一生命NEOBANKの口座を開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれにもれなく1,000円がもらえる紹介キャンペーンが開催


    LINE無料スタンプ&隠しスタンプまとめ – 無料で使えるスタンプをゲットする方法と条件。取り放題も開始!

    LINEスタンプショップ、ストアのイベントで無料でダウンロードできるスタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!


    【スイッチ】みまもりSwitchの『今日だけアラームOFF』がオンにできない原因と対処方法 – Nintendo Switchの1日にあそぶ時間の制限解除がエラーでできない…

    ニンテンドースイッチのゲームプレイ時間が制限を1日限定で解除する「今日だけアラームOFF」がエラーになって解除できない時の対処方法を紹介


    Android 13へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

    2022年8月より配信が始まったAndroid 13。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


    最新記事をもっとチェック

  • usedoorをフォロー


  • 現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

    【SIMのみで2.6万円相当還元!!】ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – タイムセールで還元増額中!

    Y!mobileオンラインストア ヤフー店でワイモバイルのSIMカードを契約すると最大26,000円相当の還元がもらえる!


    【3月版】ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

    2023年3月もドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円引きになるクーポンを配布中!対象者限定みたいのでまずは取得できるかをチェック!


    【スマホ単体購入でも割引!!】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

    auがオンラインショップ限定の割引キャンペーン「au Online Shop スペシャルセール」を開始。対象機種は機種変更でもかなりお買い得に!


    【キャリア最安値!!】楽天モバイル『iPhone対象機種特価キャンペーン』で割引&ポイント大幅還元でおトクにiPhoneを購入する方法 – 対象モデルや条件まとめ

    7月22日より楽天モバイルがiPhoneを最大12,000円割引する「iPhone対象機種特価キャンペーン」を開始!Apple Storeと同額&大幅ポイント還元で買える!


    【3月版】闇ふるさと納税?返礼品とは別にAmazonギフト券などの特典を貰う方法 – 最大10%還元キャンペーン開催中!

    簡単な条件を満たせば、ふるさと納税寄付金額に応じたAmazonギフト券が返礼品とは別にもらえちゃう!


    開催中のキャンペーンをぜんぶ見る