楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【驚愕!?】Amazonで購入した商品の総額を調べる&全ての購入履歴を確認する方法

あなたがAmazonでポチって支払ったお金はいくら?


最終更新 [2018年7月18日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Amazonでこれまで自分が注文したアイテムの総額を調べる、すべての購入履歴を確認する方法です。

Amazon 買い物総額と全注文履歴確認

普段の買い物からプライムデーやらサイバーマンデー、タイムセール祭りなどで盛り上がるAmazon
もはや使ったことがない人の方が少ないかもしれません。

そんなAmazonはデータがかなり古く(全部?)まで残っています。
自分が使い始めて最初に注文したアイテムから直近で購入したアイテムまですべて確認することができます。
さらにちょっとした小ワザを使えば、これまでAmazon注文したアイテムの総額や1年間で使った金額を確認することができます。

ネット通販=Amazonといっても過言ではない昨今、一度自分がどれくらいAmazonにお金を落としたか?をチェックしてみてるのも面白いと思います。
プライムデーなどでガッツリ買い物を考えている人は一度チェックして冷静になってみてはいかがでしょうか?

ChromeとFirefox系ブラウザを使った方法をそれぞれ紹介しています。


これまでAmazonで注文したアイテムの総額を調べる&過去の注文履歴を全て確認する方法

購入したアイテムの総額確認はブックマークレットが便利

GitHubでpolamjagさんが公開されているブックマークレットを使わせてもらう
Amazon 買い物総額確認

Amazon で使った金額の合計を出す奴 (2014-2016 年バージョン)

今回利用させてもらうのは↑のGitHubにpolamjagさんという方が公開されているブックマークレットです。
ブックマークレット??という人でもこの記事の手順に沿っていけば使えると思います。
2014-2016 年バージョンと書かれていますが、2018年7月のプライムデーのタイミングでも2018年度分の買い物まで全ての注文に対して使えました。
※jsの実行なのでいちおう自己責任でお願いします。

Amazon 買い物総額確認

↑のURLにアクセスしたら、 amazon-calc.jsと書かれた部分の横にある「Raw」をクリックします。

Amazon 買い物総額確認

こんな感じのシンプルなページが文字列のページが開きます。

Amazon 買い物総額確認

ここで「Ctrl+A」などを押して全ての文字を選択し、コピーします。

Chromeを使ってAmazonでの購入総額をチェックする方法

対象のアカウントでログインして注文履歴ページを開く
Amazon 買い物総額確認 Chrome

https://www.amazon.co.jp/gp/css/order-history/

購入総額を調べたいアカウントでAmazonにログインして↑の注文履歴のページを開きます。

デベロッパーツールを起動
Amazon 買い物総額確認 Chrome

注文履歴のページが開いたら、Windowsであれば「F12」、Macであれば「Cmd+Opt+I」などでデベロッパーツールを起動します。

デベロッパーツールでConsoleを選択してコピーした文字を貼り付け
Amazon 買い物総額確認 Chrome

Chromeのデベロッパーツールが起動したら「Console」にカーソルを合わせます。

Amazon 買い物総額確認 Chrome

最初の手順でコピーしておいたpolamjagさんのブックマークレットを貼り付けて、Enterを押して実行します。

期間を入力。これまでの全ての買い物の総額を出したいなら「all」と入力
Amazon 買い物総額確認 Chrome

www.amazon.co.jpの内容
何年分の注文を集計しますか?
– 半角数字4桁で入力してください
– 全期間を集計する場合は「all」と入力します

↑のように表示されればOKです。
集計したい期間を入力(今回はallにしてみました)して「OK」をクリックします。

Amazon 買い物総額確認 Chrome Amazon 買い物総額確認 Chrome

XXXX年の集計中… / Xページ目と表示されます。
指定した期間の集計が終わるまで待ちます。

Amazon 買い物総額確認 Chrome

集計が完了したら、ポップアップで合計金額が表示されます。
allを指定している場合は、このアカウントがAmazonで購入した商品の総額が表示されます。


Firefox系のブラウザを使ってAmazonでの購入総額をチェックする方法

Amazon 買い物総額確認 Firefox

https://www.amazon.co.jp/gp/css/order-history/

購入総額を調べたいアカウントでAmazonにログインして↑の注文履歴のページを開きます。

デベロッパーツールを起動
Amazon 買い物総額確認 Firefox

注文履歴のページが開いたら、Windows/Macともに「F12」でデベロッパーツールを起動します。
(WindowsはCtrl+Shift+IまたはCtrl+Shift+I、MacはCmd+Opt+IまたはCmd+Opt+Kでも開きます)

デベロッパーツールでコンソールを選択してコピーした文字を貼り付け
Amazon 買い物総額確認 Firefox

Firefoxのデベロッパーツールが起動したら「コンソール」にカーソルを合わせます。

Amazon 買い物総額確認 Firefox

一番下にあるテキストを入力できる部分に最初の手順でコピーしておいたpolamjagさんのブックマークレットを貼り付けて、Enterを押して実行します。

期間を入力。これまでの全買い物の総額を出したいなら「all」と入力
Amazon 買い物総額確認 Firefox

www.amazon.co.jpの内容
何年分の注文を集計しますか?
– 半角数字4桁で入力してください
– 全期間を集計する場合は「all」と入力します

↑のように表示されればOKです。
集計したい期間を入力(今回はallにしてみました)して「OK」をクリックします。

Amazon 買い物総額確認 Firefox Amazon 買い物総額確認 Firefox

XXXX年の集計中… / Xページ目と表示されます。
指定した期間の集計が終わるまで待ちます。

Amazon 買い物総額確認 Firefox

集計が完了したら、ポップアップで合計金額が表示されます。
allを指定している場合は、このアカウントがAmazonで購入した商品の総額が表示されます。

そんなに買い物するアカウントじゃないのに意外と金額がいっててビックリ

今回集計してみたアカウントは2010年に初の買い物を行って、記事作成時までに195,684円の買い物を行っているということがわかりました。
このアカウントはそこまで派手にAmazonで買い物するアカウントじゃないのに思ったより金額いっててビックリしました。。
Amazonでバリバリ買い物をするアカウントに比べると超少額なんでしょうけど…

過去の注文履歴を全て確認する方法

Amazon 全ての注文履歴確認

https://www.amazon.co.jp/gp/css/order-history/

また、Amazonは過去の買い物のすべての注文履歴を1つ1つ見ることができます。
アカウントを開設して最初に注文したアイテムから直近で購入したアイテムまですべて確認できます。
(これが見れるからブックマークレットが有効になるのだと思いますが)

その確認方法は至ってシンプルです。
↑の注文履歴のページにアクセスします。

Amazon 全ての注文履歴確認 Amazon 全ての注文履歴確認

左上のプルダウンをクリックすると最初に買い物した日時までちゃんと表示されています。
表示されている一番古い日付を選択してみます。

最初に購入したアイテムは初代Xperiaのケースだった。懐かしい。。
Amazon 全ての注文履歴確認

ちなみに今回の記事に使ったAmazonアカウントで最初に購入したアイテムは「初代Xperia(SO-01B)」のケースでした。
何とも懐かし。。
こんな感じでガッツリ日付を遡ってみると注文履歴と思い出が一緒に蘇るかもしれません。
ちなみにどんなに古くても領収書がWEB上で発行(確認)できるみたいです。

もはや生活の一部になっているといっても過言ではないかもしれないAmazon。
プライムデーをはじめとするセールなどで買うつもりはなくてもちょいちょい買ってしまいがち。

すぐにポチる前に一度これまで自分がいくらAmazonに落としてきたかをチェックしてみて冷静になってみるのもアリかもしれません。
ポチり癖のある人は是非お試しください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【驚愕!?】Amazonで購入した商品の総額を調べる&全ての購入履歴を確認する方法の最終更新日は2018年7月18日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

キャンペーン

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催

【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

キャンペーン

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる

【IIJmio】一括110円!ハッピーオータムキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

セール

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がハッピーオータムキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に

「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

キャンペーン

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

楽天モバイルが累計5回線目以上の契約は3,850円の手数料を徴収すると発表

ニュース

楽天モバイル、累計5回線目以上の契約は契約事務手数料3,500円(税込3,850円)を徴収へ。2025年11月19日以降の新規契約から適用。

auが衛星データ通信「Starlink Direct」をPixelやGalaxy、Xperiaなど35種類のAnroidスマホに対応することを発表!iPhoneとあわせて62種以上で利用可能に

ニュース

au Starlink Directの衛星データ通信がAndroidスマホに順次対応!GalaxyはS22シリーズ、Pixel 9など過去に発売された機種でも利用できるようになる!!

【PlayStation × Reebok】30周年アニバーサリーコレクションがBEAMSで限定販売、販売方法・販売店は?

ショッピング

PlayStation誕生30周年記念!PlayStationとReebokとのコラボスニーカー「PlayStation × Reebok 30th anniversary collection」がBEAMSで限定販売。販売期間は2025年10月24日~10月26日。

auが「Galaxy S25」「Galaxy S25 Ultra」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月15日にドコモが「Galaxy S25」「Galaxy S25 Ultra」の2機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【LINE】トークの写真、画像内の文字を読み取ってテキスト化する方法 – 写真の中の文字をメッセージに変換。翻訳もできる!OCRアプリとして使えちゃう

これは便利!スクリーンショット画像の文字をLINEに読み取ってもらってそのままメッセージとしてトークに送信したり翻訳したりできちゃう!


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 2025年9月はコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク。2025年9月は通常の2倍となる1,000ポイントがもらえる!


【完全無料!!】Amazon Musicの音楽を無料で聴く方法 – 非プライム会員でも利用OKの『Amazon Music FREE』登場!できることや機能制限、利用環境など

Amazonの音楽聞き放題サービスに無料版の『Amazon Music FREE』が登場!マジで無料で音楽が聴ける(もちろん制限あり)


【保存版】ネットフリックスの隠しカテゴリの裏コード&リンクまとめ – NETFLIXで動画をより詳細なジャンルで探す方法

NETFLIXにはトップページなどには表示されていない、より詳細なカテゴリ、ジャンルページがたくさんある!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

楽天モバイルが累計5回線目以上の契約は3,850円の手数料を徴収すると発表

楽天モバイル、累計5回線目以上の契約は契約事務手数料3,500円(税込3,850円)を徴収へ。2025年11月19日以降の新規契約から適用。


auが衛星データ通信「Starlink Direct」をPixelやGalaxy、Xperiaなど35種類のAnroidスマホに対応することを発表!iPhoneとあわせて62種以上で利用可能に

au Starlink Directの衛星データ通信がAndroidスマホに順次対応!GalaxyはS22シリーズ、Pixel 9など過去に発売された機種でも利用できるようになる!!


【PlayStation × Reebok】30周年アニバーサリーコレクションがBEAMSで限定販売、販売方法・販売店は?

PlayStation誕生30周年記念!PlayStationとReebokとのコラボスニーカー「PlayStation × Reebok 30th anniversary collection」がBEAMSで限定販売。販売期間は2025年10月24日~10月26日。


auが「Galaxy S25」「Galaxy S25 Ultra」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年10月15日にドコモが「Galaxy S25」「Galaxy S25 Ultra」の2機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。10月10日までプライム感謝祭連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!


Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで


ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る