楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【Mac】起動音を無効化して消音にする or ボリュームを小さくする方法

これでMacシャットダウン時に音をオフにしておかなくても起動音が鳴らなくなるぞー


最終更新 [2017年6月12日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Macの起動音などシステムの音を無効化するor音を小さくする方法です。

Macの音量(ボリューム)をゼロに設定してない状態で再起動したり、シャットダウン状態から電源をつけると「ジャァァーン」という起動音が鳴り響きます。

自宅やオフィスなどだといいのですが、外出先で鳴るとちょっとビビる(恥ずかしい)ことも。。
常にマナーモード(音量0)にしておけば解決ですが、動画を見たり、作業などで音を出す設定にしておいて、そのままシャットダウンなどしてしまうこともしばしば。

こんな時に使えるMacの起動音を含むシステム音を無効化して消音にする方法または音を小さくする方法を紹介します。
元に戻す方法も紹介しています。


【Mac】ボリュームONの状態でも起動音などのシステム音を無効化して消音にする、音を小さくする方法

ターミナルからコマンド操作

よくわからなくてもOK。即元に戻すこともできる

この方法は、Macのターミナルからコマンドを実行する必要があります。
ただ、コマンドといっても難しいものではなく、コピペでポンッで終わります。
起動音アリの状態にもすぐに戻せるのでご安心を。

消音化または音量を変更する手順

ターミナルを起動

Launchpad > その他などから「ターミナル」をクリックして起動します。

ターミナルが起動しました。
次に↓のステップに進みます。

消音化

sudo nvram SystemAudioVolume=%80

↑をそのままコピーしてターミナルに貼り付けて実行(Enterを押す)でOKです。
コマンドの最後を『=%80』にすると消音となります。

音を小さくする

sudo nvram SystemAudioVolume=%XX

音を小さくする場合は↑の「XX」の部分を変更します。
消音化と違い、コマンドの最後を『=%80』以外に変更するとボリューム変更となります。

この『=%XX』の部分は単純にボリューム音の大きさというわけではないようなのです。
消音はイヤだけど小さくしたいという人は、ここの数字をイジって自分にあったボリュームを探してみてください。

パスワードを入力

コマンド入力後は、ユーザーのパスワードを求められます。
パスワードを入力します。
ちなみにパスワード入力後、特に「完了!」といった表示はありません。

コマンドから確認(別にやらなくてもいい)

nvram -p

別にやらなくてもいいんですが、このままターミナルのコマンド上から設定が反映されているかのチェックができます。

↑のコマンドを入力し、SystemAudioVolumeの部分を見ます。
自分が入力した無音(=%80)やボリューム変更(=%XXなど)の記載があればOKです。
まぁ一度再起動してみればわかることなのですが。。

再起動して確認

あとは音が出る状態(音量0以外)でマシンを再起動して確認します。
(設定が反映されないことがあったのでシステム終了⇒起動の方がいいかも。)
自分が設定した音の出方になっていればOKです。


元の状態に戻す方法

コマンドを実行

sudo nvram -d SystemAudioVolume

↑をそのままコピーしてターミナルに貼り付けて実行(Enterを押す)でOKです。
同じくパスワードを求められます。
パスワード入力後、「nvram -p」を実行してターミナル上でSystemAudioVolumeを確認、または再起動して元の状態に戻ったかを確認してみてください。

もし、↑の手順で元に戻らない場合は、NVRAM/PRAM リセットを実行します。
(自分は何回かコマンドだけでは元に戻らない現象が発生しました)
以前はコマンドでほぼOKだったのですが、macOSになってから?くらいからリセットが必要なパターンがよくあります。。謎。。

元に戻らない場合は「NVRAM/PRAM リセット」を実行

コマンドを実行しても元に戻らない場合は、NVRAM/PRAM リセットを実行すればOKでした。
Mac起動時に「command 」+「option」+「P」+「R」の同時押しのやつです。
リセットの実行方法は↓の記事に詳細を書いているのでチェックしてみてください。

関連記事:【Mac】NVRAM/PRAM リセット方法


このようにMacの起動音は小さくしたり無音化したりすることができます。

ただ、macOSになってくらいからかなんか設定変更が不安定な気がします。。
できないわけではないのですが、時々変更されなかったりすることが時々ありました。
一度リセットしてもう一度やってみるとできたりということもありました。

この辺ちょっと謎なんですが、もしそういった現象が発生してもNVRAM/PRAM リセットをやればどうにかなるので、ボリュームONの状態でも起動音を消したいという人はやってみてくださいな。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Mac】起動音を無効化して消音にする or ボリュームを小さくする方法の最終更新日は2017年6月12日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

スポーツ

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。

「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

キャンペーン

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

キャンペーン

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

キャンペーン

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!

【IIJmio】一括110円!ハッピーオータムキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

セール

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がハッピーオータムキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

PlayStation Storeで楽天ペイ、メルペイが利用可能に

ニュース

PS Storeで楽天ペイとメルペイが使えるようになりました。楽天ポイントやメルカリポイントも利用可能。楽天ペイなら金額に応じて楽天ポイントも貯まる!

ソフトバンクが「motorola edge 50s pro」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月13日にソフトバンクが「motorola edge 50s pro」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

ソフトバンクが「Galaxy A25 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月11日にソフトバンクが「Galaxy A25 5G」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。12月1日までブラックフライデー連動キャンペーンで3ヵ月間99円!

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して20,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQ mobileにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で20,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【保存版】ネットフリックスの隠しカテゴリの裏コード&リンクまとめ – NETFLIXで動画をより詳細なジャンルで探す方法

NETFLIXにはトップページなどには表示されていない、より詳細なカテゴリ、ジャンルページがたくさんある!


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【完全無料!!】Amazon Musicの音楽を無料で聴く方法 – 非プライム会員でも利用OKの『Amazon Music FREE』登場!できることや機能制限、利用環境など

Amazonの音楽聞き放題サービスに無料版の『Amazon Music FREE』が登場!マジで無料で音楽が聴ける(もちろん制限あり)


【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

PlayStation Storeで楽天ペイ、メルペイが利用可能に

PS Storeで楽天ペイとメルペイが使えるようになりました。楽天ポイントやメルカリポイントも利用可能。楽天ペイなら金額に応じて楽天ポイントも貯まる!


ソフトバンクが「motorola edge 50s pro」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月13日にソフトバンクが「motorola edge 50s pro」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


ソフトバンクが「Galaxy A25 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月11日にソフトバンクが「Galaxy A25 5G」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。12月1日までブラックフライデー連動キャンペーンで3ヵ月間99円!


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適


【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!


Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。12月1日までブラックフライデー連動キャンペーンで3ヵ月間99円!


【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して20,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQ mobileにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で20,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る