【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

Macを外部モニターと接続してデュアルモニターなどマルチモニター化する方法 – ミラーリングやクラムシェルモードも紹介

Macbookのディスプレイが小さい。。モニターを増やしてもっと広げたいという人へ


最終更新 [2015年10月27日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Macをデュアルモニターなどのマルチモニター、ミラーリングモニター、クラムシェルモードなど外部ディスプレイとの接続して使う方法です。

Mac(今回はMacbook Air)をデュアルモニターなど外部ディスプレイと接続して広いディスプレイを使えるように構築したときのメモです。

自分は、サイト更新などの作業でWindowsとMacbook Air(13インチ)のどちらもを使っているのですが、Macbook Airの場合、ディスプレイサイズが物足ないというのが正直なところでした。
せっかくWindowsを使っているPCのモニター23インチがあるのでデュアルモニターにすればいいじゃん!とふと思って、マルチモニター環境を構築しました。

多少買い足すケーブルなどはありますが、外部ディスプレイを既に持っている人は激安でMacをデュアルモニターなどマルチディスプレイにすることができるのでオススメですぜ。

ということでMacで外部ディスプレイを使ってマルチディスプレイ環境にする方法です。
また、ミーティングやプレゼンの時に役立つミラーリングモードとかも紹介しています。


Macをデュアルモニターなど外部ディスプレイと連携させてマルチディスプレイにする方法

今回のMac環境

今回自分がマルチディスプレイにしたときのMacの環境です。
・Macbook Air(13インチ 2013)
・OS X El Capitan(10.11.1)

記事作成時の最新OSまで上げていますが、OS X Yosemiteなどでも基本的に設定方法は変わらないと思います。

用意するモノ

外部ディスプレイ

Windows用に使っている23インチ「PHILIPS 238C5QHSN/11」をそのまま使いました。
別にこのモニターじゃなくても大丈夫ですが、新たに購入するのであればHDMI接続のできるモニターがオススメです。
※VGAとかでも購入するケーブルやアダプタを変更すれば大丈夫です。

【HDMI対応ディスプレイの場合】ThunderboltとHDMIを繋ぐ変換ケーブル

今回自分が使ったのはこの「MacLab. Thunderbolt – HDMI 変換ケーブル」です。
Macbook Air側のThunderbolt端子とフィリップスのディスプレイ側のHDMIを繋ぐのにピッタリで価格が880円(記事作成時)、さらに相性保証付きで評価も高いという一品。

価格がとってもお手ごろなので即決でした。
1.8mなのでテーブルの上だけで使う分には、ちょっと長いです。。

【HDMI非対応ディスプレイの場合】ThunderboltとVGAやDVIを繋ぐ変換ケーブル

ディスプレイ側がVGAの場合は↑のような変換アダプタを使用します。
いろんなモデルがありましたが、Apple対応と書かれている&このケーブルの評価が高かったので紹介してみました。


と外部ディスプレイ+ディスプレイの端子にあった変換ケーブルがあればOKです。


Macでマルチディスプレイ環境を構築する手順

Macと外部ディスプレイを接続。繋ぐだけでミラーリングされる

Macbook Airとフィリップスのモニターを「Thunderbolt – HDMI 変換ケーブル」で接続します。
接続時には何もする必要がなく、Thunderbolt端子をMacbookAirにHDMI端子をディスプレイに差すだけでOKです。

次にディスプレイ側の設定をポチポチやります。
というのも、今回使ったフィリップスのモニターには2つHDMI入力端子がついています。
今回、変換ケーブルを挿したのがMHL-HDMI側だったのでそちらに切り替えたというだけです。

昔でいうビデオ1、ビデオ2みたいな感覚で大丈夫です。
古いか。。

特に何も設定することなく、Macbook Airの画面がミラーリングモニターとして外部ディスプレイ側にも映し出されています。
ケーブルを接続しただけの初期設定は「ミラーリング」状態ということになります。

「ミラーリング=同じ画面を2つ映し出している」なのでMacbook側のポインタを動かせば、外部ディスプレイ側のポインタも同時に動きますし、文字を入力すればおなじ文字が入力されます。

とりあえずこの状態でログインします。

Mac側でデュアルモニターモードに設定する

次にMac側でミラーリングモードをデュアルモニターに変更します。
左上のメニューから「システム環境設定」を開きます。

システム環境設定内の「ディスプレイ」をクリックします。

ディスプレイ設定の上のタブを「配置」に切り替えます。
画面図の下に「ディスプレイをミラーリング」という項目があり、チェックされているのでチェックをはずします。

これでデュアルモニターモードとなります。
プレゼンなどMac上で画面を操作しながら、同じ画面をディスプレイに映し出すというシーンがあれば、もう一度ここにチェックを入れてミラーリングモードにすればOKです。

デュアルモニターの配置を変更する

次にデュアルモニターの配置を変更します。
Macbook Airに23インチディスプレイなどを使用した場合は、大きいほうのアイコンが外部ディスプレイ、小さい方のアイコンがMacbook Airとなります。

動かしたいディスプレイをクリックして離さず、つまんだ状態で自分の好きなように移動させます。
上下左右全てに移動できるので好きなように配置することができます。

↑Macのディスプレイを下、外部ディスプレイを上に設定した状態。
このように自由にディスプレイを配置することができちゃいます。

ドックバーの配置ディスプレイも設定できる

ディスプレイ設定に戻ります。
ディスプレイアイコンどちらかにある白い細いバーのようなアイコンがあります。

これがドックバーとなります。
ドックバーを配置したいディスプレイ側に白い細いアイコンを持っていけばOKです。


Macbookを閉じて外部ディスプレイだけに画面を映し出すクラムシェルモード

Macbookを閉じた状態で外部キーボードやマウス、ディスプレイを使うクラムシェルモードというモードもあります。
自分はMacbook用のキーボードやマウスを持ってなかったのでできなかったのですが、Apple公式によれば↓のような設定で食らうシェルモードを使う方法が書かれています。

■設定方法
USBキーボードとマウスをMacに接続

MacbookをAC電源充電アダプタに接続

Macbookと外部ディスプレイを接続

Macbookを閉じる

クラムシェルモード開始

Macbookを閉じた状態で外部ディスプレイを使うモードなのでもちろんキーボードやトラックパッドは使えなくなります。
だって閉じてるもの。

ということで先にマウスやキーボードを接続しておく必要があります。
またAC電源接続も必須となっています。

MacbookをWindowsデスクトップのような立ち位置で使うというのがクラムシェルモードとなっています。

Windowsよりも簡単にマルチディスプレイ化できるMac。1度はやってみて。

Windowsのマルチディスプレイは、モノにもよりますが別途のグラフィックボードが必要だったり、ケーブル分岐が必要だったりとちょっと面倒です。
それに比べ、Macbookは紹介したケーブルがあればサクッとマルチディスプレイ環境を作ることができます。
外部ディスプレイを既に持っている人は、コストも全然かかりませんぜ。

Macbookの画面が狭い!と感じている人は↑の方法でマルチディスプレイ環境を構築してみては?
初期設定となるミラーリングモードもプレゼンなどの時に超便利に使えますぜ。

今回使ったアイテム

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このMacを外部モニターと接続してデュアルモニターなどマルチモニター化する方法 – ミラーリングやクラムシェルモードも紹介の最終更新日は2015年10月27日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

LYPプレミアムにおトクに登録できるキャンペーン&会員向け特典、利用できるLINEの機能まとめ – 3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

キャンペーン

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!

【プライムデー】3ヵ月無料!Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。7月14日までプライムデー連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!

【プライムデー】4ヵ月無料!Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

キャンペーン

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月間無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催!7月15日(火)まで。非プライム会員でも3ヵ月無料

【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

キャンペーン

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ワイモバイル、iPhone 15とiPhone SE(第3世代)を値下げ

ニュース

2025年7月11日より、ワイモバイルオンラインストアで「iPhone 15」「iPhone SE(第3世代)」が値下げ。

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

【プライムデー】最大10%還元!Amazonふるさと納税でプライムデーキャンペーン開催!簡単な条件でおトクに寄付できる

キャンペーン

2025年のプライムデーにあわせてAmazonふるさと納税でもキャンペーン開催。寄付金額の最大10%分のポイント還元!7月14日まで

ドコモ、au、ソフトバンクから「Galaxy Z Flip7」「Galaxy Z Fold7」が発売

ニュース

Galaxy AI搭載の折りたたみスマートフォン「Samsung Galaxy Z Flip7」「Samsung Galaxy Z Fold7」が2025年8月上旬以降に発売。7月17日より予約受付を開始。

【プライムデー】4ヵ月無料!Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

キャンペーン

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月間無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催!7月15日(火)まで。非プライム会員でも3ヵ月無料


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【メルペイ】メルカリの売上金、ポイントをSuica残高にチャージする方法 – 1円もロスなしにそのまま交換できる

メルペイをApple PayのiDとして登録すれば、売上金やポイントがそのままSuica残高に交換できちゃう


【神対応すぎる】バルミューダのトースターが壊れた時の申請方法 – 修理依頼を出したらまさかの新品しかも新型への交換に。逆に申し訳なさすぎる…

バルミューダ ザ・トースターが壊れたので修理見積依頼を出したらまさかの新型新品への無償交換に。。こちらが申し訳ないと感じるレベルの神対応…


ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

ドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で毎月配布中!iPhoneやPixelシリーズ含めほとんどの機種が対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!


結局、楽天モバイルって普通に使える?メイン回線として日本のいろんなところで最強プランをガチで使いまくってみた。電波状況や通信速度の検証結果を紹介

メイン回線を楽天モバイル『最強プラン』に変更して日本の色んなところに行って通信状況などを調査してみた。結局エリアってどうなの?圏外にならない?



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ワイモバイル、iPhone 15とiPhone SE(第3世代)を値下げ

2025年7月11日より、ワイモバイルオンラインストアで「iPhone 15」「iPhone SE(第3世代)」が値下げ。


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


【プライムデー】最大10%還元!Amazonふるさと納税でプライムデーキャンペーン開催!簡単な条件でおトクに寄付できる

2025年のプライムデーにあわせてAmazonふるさと納税でもキャンペーン開催。寄付金額の最大10%分のポイント還元!7月14日まで


ドコモ、au、ソフトバンクから「Galaxy Z Flip7」「Galaxy Z Fold7」が発売

Galaxy AI搭載の折りたたみスマートフォン「Samsung Galaxy Z Flip7」「Samsung Galaxy Z Fold7」が2025年8月上旬以降に発売。7月17日より予約受付を開始。


【プライムデー】4ヵ月無料!Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月間無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催!7月15日(火)まで。非プライム会員でも3ヵ月無料



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイントがもらえる。ただし現在は特典付与は1人1回まで



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る