楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

【X(旧Twitter)】Content Warning表示を解除する方法 – 投稿の写真や動画がセンシティブ設定で見れない時の対処方法。スマホからでも変更できる

Xの投稿の画像や動画が「Content Warning」と表示されて見れない原因とエラーの意味、解決方法を紹介。スマホでもセンシティブの設定は変更できる


最終更新 [2025年4月18日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:Android, iPhone, フィルタリング,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


X(旧Twitter)の投稿内に「Content warning:~」と表示され、画像や動画が見れない原因と対処方法です。

X(旧Twitter)の投稿内に「Content warning:~」と表示され、画像や動画が見れない原因と対処方法

Xでは、一部の投稿の画像や動画に「Content warning: ~」というエラーのような内容が表示され、「表示する」などを幼いと画像/動画が見られない場合があります。

今回、自分が見ていたXの投稿にアップされた写真上にContent warningが表示されてそのままでは見られない状態になっていました。

この警告の内容は「投稿者がこの投稿をセンシティブな内容としてラベルをつけた」というものです。
刺激が強いと判断された写真や動画がセンシティブな内容として取り扱われます。

警告など表示されなくてもOKという場合は、自分のXアカウントのセンシティブなコンテンツの表示設定をオフにすることで、「Content warning:~」が表示されることなく、すべての画像や動画が表示されるようになります。

この記事では、Xの投稿にContent warning:~と表示されて画像や動画が見れない場合の対処方法を紹介します。
スマホ・PCそれぞれの手順を画像付きで分かりやすく開設しています。


【X(旧Twitter)】投稿内の写真や画像上に「Content Warning」と表示されないようにする方法

【iPhone・Android】センシティブなコンテンツの設定を変更する手順

アプリからは設定できない!SafariやChromeなどのブラウザからどうぞ
X(旧Twitter)の投稿内に「Content warning:~」と表示され、画像や動画が見れない原因と対処方法

今回のContent warning:~と表示される警告の原因である「センシティブな内容の表示」の設定変更はiPhone・Androidからでも行えます。

ただし、Xアプリからは変更ができず、SafariやChromeなどのブラウザから変更する必要がありました。


スマホにXアプリをインストール済みという人でXを開くとアプリが起動するという場合は、↓の記事に書いている手順でブラウザでXにアクセスしてみてください。

関連記事:【X(Twitter)】スマホのブラウザで開く方法


X(旧Twitter)の投稿内に「Content warning:~」と表示され、画像や動画が見れない原因と対処方法

ブラウザでXにアクセスしてプロフィールアイコンを選択します。


X(旧Twitter)の投稿内に「Content warning:~」と表示され、画像や動画が見れない原因と対処方法

「設定とプライバシー」を選択します。


X(旧Twitter)の投稿内に「Content warning:~」と表示され、画像や動画が見れない原因と対処方法

「プライバシーと安全」を選択します。


X(旧Twitter)の投稿内に「Content warning:~」と表示され、画像や動画が見れない原因と対処方法

「表示するコンテンツ」を選択します。


X(旧Twitter)の投稿内に「Content warning:~」と表示され、画像や動画が見れない原因と対処方法

「センシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示する」の設定を確認します。

ここが←のようにチェック状態(オン)になっているとセンシティブな内容の投稿上にContent warning:~等警告が表示されます。


X(旧Twitter)の投稿内に「Content warning:~」と表示され、画像や動画が見れない原因と対処方法

警告は不要!という場合は←のように設定をオフに変更すればOKです。


検索結果にセンシティブな内容を表示するかの設定もできる
X(旧Twitter)の投稿内に「Content warning:~」と表示され、画像や動画が見れない原因と対処方法

Xで検索した結果に対してセンシティブな内容を表示/非表示にする設定も用意されています。

「表示するコンテンツ」の画面上の「検索結果」を選択します。


X(旧Twitter)の投稿内に「Content warning:~」と表示され、画像や動画が見れない原因と対処方法

・センシティブな内容を含むものを表示しない
・ブロックしているアカウントとミュートしているアカウントを除外する

↑の設定を変更することができます。


【PCブラウザ版】センシティブなコンテンツの設定を変更する手順

X(旧Twitter)の投稿内に「Content warning:~」と表示され、画像や動画が見れない原因と対処方法

https://x.com/settings/content_you_see

PCブラウザからXにアクセスしている場合は、↑のURLにアクセスすれば一撃表示できます。
※Xアカウントの設定 > 設定とプライバシー > プライバシーと安全 > 表示するコンテンツの画面が直接開きます。

Content warning:~などの警告は不要!という場合はチェックを外せばOKです。

検索結果にセンシティブな内容を表示するかの設定もできる
X(旧Twitter)の投稿内に「Content warning:~」と表示され、画像や動画が見れない原因と対処方法

https://x.com/settings/search

PCブラウザで検索結果のセンシティブな内容の表示/非表示を切り替える場合は↑にアクセスして変更すればOKです。

【番外編】自分の投稿のセンシティブ設定を解除する手順

最後におまけとなりますが、自分がXで投稿した画像や動画に「Content Warning」が表示されてしまうという場合は、この設定を変更することで解除できます。

X(旧Twitter)の投稿内に「Content warning:~」と表示され、画像や動画が見れない原因と対処方法

「設定とプライバシー」を選択します。


X(旧Twitter)の投稿内に「Content warning:~」と表示され、画像や動画が見れない原因と対処方法

「プライバシーと安全」を選択します。


X(旧Twitter)の投稿内に「Content warning:~」と表示され、画像や動画が見れない原因と対処方法

「あなたのポスト」を選択します・


X(旧Twitter)の投稿内に「Content warning:~」と表示され、画像や動画が見れない原因と対処方法

←のように「ポストするメディアをセンシティブな内容を含むものとして設定する」のチェックが外れている場合は、自分が行ったXの投稿は基本的にセンシティブな内容としては扱われなくなります。


【まとめ】Xのセンシティブな内容の設定に関するまとめ

X(旧Twitter)の投稿内に「Content warning:~」と表示され、画像や動画が見れない原因と対処方法
設定したい内容 設定方法
他人の投稿の画像・動画を表示したい 「センシティブなコンテンツを表示する」をONにする
検索結果にもセンシティブなコンテンツを表示したい 「検索設定」でセンシティブな検索結果を許可する
自分の投稿のセンシティブ警告を外したい 「センシティブなメディアを投稿する」のチェックを外す

今回紹介したXのセンシティブな内容の投稿についてのまとめは上記の通りです。
投稿内の画像や写真にContent warning:~が表示されるのが嫌という場合は紹介した手順で設定を見直してみて下さい。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

携帯電話

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も

【条件変更】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

セール

au PAY残高キャッシュバックや割引特典がある「au Online Shop スペシャルセール」を開催中。機種変更&指定されたプランで対象機種を購入すると適用される

「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

キャンペーン

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

携帯電話

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!

【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

銀行

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ドコモ、チケットサービス「d ticket」の提供を開始

ニュース

ドコモがチケットサービス「d ticket」を2025年10月31日(金)より提供開始!

ドコモ認定リユース品の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更で22,000円割引、10月31日~

ニュース

10月31日よりドコモ認定中古の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更、契約変更で22,000円割引に。

ドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月30日にドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【Android】モバイルPASMOの発行方法&注意点 – ついにおサイフケータイに対応。定期券も買える。Suicaと共存できる?

やっとモバイルPASMOが使えるようになった!定期券も発行できる。モバイルSuicaとの同時発行もできるけど注意が必要


【通信障害対策に】サブ回線としての契約がオススメのキャリア・格安SIMまとめ – 月額料金は抑えつつ予備としてどうぞ。eSIM、デュアルSIMなど

時々発生するキャリアの通信障害… 障害発生中は電話・ネットが繋がらない。。を避けるために持っておくのがオススメのサブ回線をまとめてみた


楽天ポイントを「Appleギフトカード」に交換する方法 – Apple Gift Card 認定店での買い物手順。期間限定ポイントの消化にアリ!クーポンも登場

期間限定の楽天スーパーポイントも利用OK!iPhoneも買えるAppleギフトカードに交換できる。セール時は安く購入することもできておトク


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 2025年9月はコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク。2025年9月は通常の2倍となる1,000ポイントがもらえる!


【完全無料!!】Amazon Musicの音楽を無料で聴く方法 – 非プライム会員でも利用OKの『Amazon Music FREE』登場!できることや機能制限、利用環境など

Amazonの音楽聞き放題サービスに無料版の『Amazon Music FREE』が登場!マジで無料で音楽が聴ける(もちろん制限あり)



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ドコモ、チケットサービス「d ticket」の提供を開始

ドコモがチケットサービス「d ticket」を2025年10月31日(金)より提供開始!


ドコモ認定リユース品の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更で22,000円割引、10月31日~

10月31日よりドコモ認定中古の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更、契約変更で22,000円割引に。


ドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年10月30日にドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – iPhone 16eやGoogle Pixel 8aが大幅割引、OPPO A3 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。iPhone 16eが一括89,760円、Pixel 8aは24,800円で販売。SIM/eSIM単体契約は15,000ポイント還元。


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る