【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

「iPhone 15 / Plus / Pro / Pro Max」の価格&割引キャンペーン、スペック、予約開始&発売日などまとめ – キャリア版/SIMフリー版をおトクに購入する方法

2023年モデルのiPhone 15シリーズがApple Storeや日本の4キャリアから発売!Amazonや家電量販店などの各ショップ、キャリア版の販売価格や割引キャンペーンをまとめました


最終更新 [2023年9月22日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


2023年モデルの新型iPhone「iPhone 15」「iPhone 15 Plus」「iPhone 15 Pro」「iPhone 15 Pro Max」のスペックや価格&キャンペーンまとめです。

「iPhone 15 / 15 Plus / 15 Pro / 15 Pro Max」のスペック&価格&キャンペーンまとめ。おトクに購入する方法 「iPhone 15 / 15 Plus / 15 Pro / 15 Pro Max」のスペック&価格&キャンペーンまとめ。おトクに購入する方法

[2023年9月22日 更新]
9月22日(金)にiPhone 15シリーズ全4モデルが発売となります。

[2023年9月15日 更新]
au、ソフトバンク、ドコモ、楽天モバイルの順番でiPhone 15の各モデルの価格が発表されました。
auオンラインショップのiPhone 15シリーズの販売価格
ソフトバンクのiPhone 15シリーズの販売価格
ドコモのiPhone 15シリーズの販売価格
楽天モバイルのiPhone 15シリーズの販売価格

キャリア版の販売価格は例年通り、楽天モバイルが最安値となっています。

[2023年9月13日 更新]
ドコモとau、ソフトバンク、楽天モバイルがiPhone 15シリーズおよび新しいApple Watch各種、AirPods Pro(第2世代)の販売を案内。予約開始日は9月15日(金)21:00~、発売日は9月22日(金)とSIMフリー版と同じ日付となっています。

全キャリア価格はまだ発表されていません。

【iPhone 15の予約・購入はこちら】
楽天モバイル 公式
楽天モバイル公式 楽天市場店
ドコモオンラインショップ
auオンラインショップ
ソフトバンクオンラインショップ


2023年9月13日(日本時間)にAppleの新製品発表会『Apple Event(2023)』が開催され、2023年の新モデルとなる「iPhone 15」シリーズが発表されました。

2023年のiPhoneのラインナップは、「iPhone 15」「iPhone 15 Plus」「iPhone 15 Pro」「iPhone 15 Pro Max」の4モデルです。
前モデルとなる2022年発売のiPhone 14シリーズと同じラインナップとなります(ただしPro Maxのみ128GBモデルはなく256GBが最小モデルになっています)

例年通り、Apple Event(2023)ではドル表示で価格が発表され、その直後に日本のApple公式サイトで日本円での価格が公開されました。
最安値となるiPhone 15(128GB)は124,800円~、最高値となるiPhone 15 Pro Maxの1TBモデルは249,800円となっています。

ドル価格だと14 Proも15 Proも同じ価格ですが、日本は円安の影響もあってか14シリーズと比べると5,000円~10,000円程度値上げされています。。
ただ30万円という噂もあったので、個人的には想像していたよりは価格が抑えられたのかな、という印象です(十分高額ですが…)

2023年モデルとなる15 / 15 Plus / 15 Pro / 15 Pro Maxの読み方はそのままですが「フィフティーン」「フィフティーン プラス」「フィフティーン プロ」「フィフティーン プロ マックス」です。
今年も例外なくドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアから販売されます。

先代モデルとなる14シリーズは値下げ&14 Proシリーズは販売終了
iPhone 14 値下げ&販売終了

前モデルとなるiPhone 14は112,800円~に値下げされています。
そして、iPhone 14 Pro / Pro MaxはApple Storeでは販売終了となっています。

この記事では、2023年のiPhone全モデル「iPhone 15」「iPhone 15 Plus」「iPhone 15 Pro」「iPhone 15 Pro Max」の価格やスペック、予約開始日、発売日、各キャリアのキャンペーンをまとめています。

価格が気になる方やおトクに購入できるキャリアやキャンペーンを探している人は参考にしてみてください。
※価格やキャンペーンについては確認でき次第更新します。

[目次]
■iPhone 15シリーズ概要
スペックまとめ・比較

■iPhone 15シリーズの価格などの販売情報&割引などのキャンペーン情報
〇Apple Store
SIMフリー版(Appleストア)での販売価格

〇楽天モバイル
楽天モバイル版の価格&販売情報
楽天モバイルが実施しているキャンペーン情報

〇ドコモ
ドコモ版の価格&販売情報
ドコモが実施しているキャンペーン情報

〇au
au版の価格&販売情報
auが実施しているキャンペーン情報

〇ソフトバンク
ソフトバンク版の価格&販売情報
ソフトバンクが実施しているキャンペーン情報



「iPhone 15 / 15 Plus / 15 Pro / 15 Pro Max」のスペック、価格、キャンペーンまとめ – おトクに購入する方法

スペックまとめ・比較

全モデル発売日は9月22日
iPhone 15 / 15 Plus スペック iPhone 15 Pro / 15 Pro Max スペック
iPhone 15 iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max
メーカー Apple(アップル)
カラー ブルー
ピンク
イエロー
グリーン
ブラック
ナチュラルチタニウム
ブルーチタニウム
ホワイトチタニウム
ブラックチタニウム
ディスプレイ 6.1インチ
(Super Retina XDRディスプレイ、Dynamic Island)
6.7インチ
(Super Retina XDRディスプレイ、Dynamic Island)
6.1インチ
(Super Retina XDRディスプレイ、ProMotionテクノロジー、常時表示ディスプレイ、Dynamic Island)
6.7インチ
(Super Retina XDRディスプレイ、ProMotionテクノロジー、常時表示ディスプレイ、Dynamic Island)
解像度 2,556×1,179ピクセル 2,796×1,290ピクセル 2,556×1,179ピクセル 2,796×1,290ピクセル
サイズ 高さ147.6mm
幅71.6mm
厚さ7.80mm
高さ160.9mm
幅77.8mm
厚さ7.80mm
高さ146.6mm
幅70.6mm
厚さ8.25mm
高さ159.9mm
幅76.7mm
厚さ8.25mm
重さ 171g 201g 187g 221g
素材など どんなスマートフォンのガラスよりも頑丈なCeramic Shieldの前面
航空宇宙産業レベルのアルミニウム
どんなスマートフォンのガラスよりも頑丈なCeramic Shieldの前面
航空宇宙産業レベルのチタニウム
ストレージ 128GB、256GB、512GB 128GB、256GB、512GB、1TB 256GB、512GB、1TB
※Pro Maxの128GBは廃止
iOS iOS 17
チップ A16 Bionicチップ A17 Proチップ
カメラ 先進的なデュアルカメラシステム(48MPメイン、12MP超広角)
メイン:48MP、F値/1.6絞り値
超広角:12MP、F値/2.4絞り値

センサーシフト光学式手ぶれ補正(第1世代)
0.5倍、1倍、2倍の光学ズームオプション
True Toneフラッシュ
Photonic Engine
Deep Fusion
写真のスマートHDR 5
フォーカス機能と被写界深度コントロールが使える次世代のポートレート
6つのエフェクトを備えたポートレートライティング
ナイトモード
フォトグラフスタイル
Proのカメラシステム(48MPメイン、12MP超広角、12MP望遠)
メイン:48MP、F値/1.78絞り値
超広角:12MP、F値/2.2絞り値
望遠:12MP、F値/2.8絞り値

センサーシフト光学式手ぶれ補正(第2世代)
0.5倍、1倍、2倍、3倍の光学ズームオプション(Pro)
0.5倍、1倍、2倍、5倍の光学ズームオプション(Pro Max)
アダプティブTrue Toneフラッシュ
Photonic Engine
Deep Fusion
写真のスマートHDR 5
フォーカス機能と被写界深度コントロールが使える次世代のポートレート
6つのエフェクトを備えたポートレートライティング
ナイトモード
ナイトモードのポートレート
フォトグラフスタイル
マクロ写真撮影
Apple ProRAW
フロントカメラ TrueDepthフロントカメラ
12MPの写真
f/1.9絞り値
5G 4×4 MIMO対応5G(sub6 GHz)
※ミリ波非対応…
Bluetooth Bluetooth 5.3
防水/防塵 IP68等級
(最大水深6メートルで最大30分間)
テレビ ワンセグ:非対応
フルセグ:非対応
Apple Pay 対応
FeliCa 対応
生体認証 顔認証(Face ID)
ワイヤレス充電 MagSafeおよびQiワイヤレス充電
SIMスロット デュアルSIM(nano-SIMとeSIM)
デュアルeSIMに対応
コネクタ USB-C(USB 2対応)
※Lightningは廃止
USB-C(USB 3対応)
※Lightningは廃止
同梱品 USB-C充電ケーブル
販売キャリア ドコモ
au
ソフトバンク
楽天モバイル
発売日 2023年9月22日

iPhone 15シリーズおよび15 Proシリーズのスペックは↑です。
iPhone 14 Proシリーズに使われていたA16 BionicチップがiPhone 15と15 Plusに採用され、Pro・Pro Maxは新たな「A17 Proチップ」が搭載されています。

Proシリーズはカスタマイズできるアクションボタンを搭載
iPhone 15 Pro / 15 Pro Max アクションボタン

iPhone 15 Pro / Pro Maxには、従来のサイレントモード切替スイッチに代わり新たに「アクションボタン」が搭載されています。

初期設定だと着信モードと消音モードの切り替えとなっていますが、ここにショートカットを選択してボタンに割り当てるアクションを変更することができるというものです。
久々にiPhoneの物理的な部分が変更されるので個人的には、このアクションボタンはかなり新鮮に感じます!

ついにiPhoneがUSB Type-Cに。全モデルに搭載もUSB-2とUSB-3の違いあり
iPhone 15 USB Type-C搭載

そして今作よりついにUSB Type-Cポートが採用され、ライトニングが廃止となっています。
全モデルUSB Type-Cポート搭載となりますが、15シリーズはUSB-2、ProシリーズはUSB-3(最大20倍速いデータ転送に対応)となっています。
A17 ProチップしかUSB-3に対応していないということなんだと思います。

カメラスペック、各モデルの違い

カメラは全モデル48MPですが、これまで通り15シリーズはツインレンズ、Proシリーズはトリプルレンズとなっており、Proシリーズの方がよりスペックが高いカメラとなっています。
また全モデル同様、Pro Maxの方がProよりも光学ズームの幅が広く、最大5倍となっています(Proは3倍)

なお、カメラは進化した分、よりゴツくなっているため、横からみるとめちゃくちゃ出っ張っています。。

ストレージ容量。Pro Maxは256GBが最小モデルに

ストレージはiPhone 15および15 Plusが128GB/256GB/512GB、iPhone 15 Proが128GB/256GB/512GB/1TB、iPhone 15 Pro Maxが256GB/512GB/1TBというラインナップとなっています。
Pro Maxの最小モデルは256GBとなっており、128GBモデルは廃止されたということになります。

全モデルDynamic Islandを搭載
iPhone 15 Dynamic Island搭載

iPhone 14の時はProシリーズのみに搭載されていたディスプレイ上部に表示されるインカメラの部分が様々な動きをする「Dynamic Island」が全モデルに採用されています。

その他のスペックについて

以前からちょこちょこと廃止の噂がある物理SIMカードスロットは日本版のiPhone 15シリーズは全モデルに搭載されている&もちろんeSIMにも対応&デュアルeSIMも利用可能です。
また、今作も全モデル指紋認証の「Touch ID」は非搭載となっており、従来通り全モデル顔認証の「Face ID」のみの搭載となります。

SIMフリー版(Appleストア)の「iPhone 15 / 15 Plus / 15 Pro / 15 Pro Max」の発売日、予約開始日、販売価格

ビックカメラやヨドバシカメラなど家電量販店でも販売されると思います
iPhone 15 Pro / 15 Pro Max 価格 iPhone 15 / 15 Plus 価格
予約開始日

全モデル共通:2023年9月15日(金)21:00~

発売日

全モデル共通:2023年9月22日(金)

iPhone 15の価格
128GB 256GB 512GB
124,800円 139,800円 164,800円

iPhone 15 Plusの価格
128GB 256GB 512GB
139,800円 154,800円 184,800円

iPhone 15 Proの価格
128GB 256GB 512GB 1TB
159,800円 174,800円 204,800円 234,800円

iPhone 15 Pro Maxの価格
256GB 512GB 1TB
189,800円 219,800円 249,800円

※価格はすべて税込み

iPhone 15シリーズの各モデルの価格は↑になります。
最安値は、iPhone 15(128GBモデル)の124,800円、最高値はiPhone 15 Pro Max(1TBモデル)の249,800円となります。

日本での販売価格は全モデルのiPhone 14シリーズから5,000円~10,000円の値上げとなっています。
iPhone 15 Pro Maxは128GBが廃止され256GBモデルが最小モデルとなるため、最安でも189,800円となります。

予約・購入はこちら

■SIMフリー版
Apple公式オンラインストア


ここからは、日本の各キャリアのiPhone 15シリーズの販売価格や予約開始日、発売日を紹介します。
※各キャリアが発表し次第、販売価格や割引などを追記していきます。

楽天モバイル版の「iPhone 15 / 15 Plus / 15 Pro / 15 Pro Max」の発売日、予約開始日、販売価格

iPhone 15 / 15 Plus / 15 Pro / 15 Pro Max 楽天モバイル価格
予約開始日

全モデル共通:2023年9月15日(金)21:00~

発売日

全モデル共通:2023年9月22日(金)

プレスリリース

iPhone 15 Pro Max/iPhone 15 Pro/iPhone 15 Plus/iPhone 15/Apple Watch Series 9/Apple Watch Ultra 2/Apple Watch SE(第2世代)/MagSafe充電ケース(USB?C)付きAirPods Pro(第2世代)の販売価格について


iPhone 15の価格
128GB 256GB 512GB
一括払い 140,800円 161,800円 199,800円
24回払い 初回5,882円+5,866円×23回 初回6,757円+6,741円×23回 8,325円×24回
48回払い 2,933円×47回+2,949円(最終回) 3,370円×47回+3,410円(最終回) 4,162円×47回+4,186円(最終回)
買い替え超トクプログラムを適用し25ヵ月目に購入した機種を返却した場合↓
買い替え超トクプログラム適用時
(実質負担額)
2,933円×24回
(70,392円)
3,370円×24回
(80,880円)
4,162円×24回
(99,888円)

iPhone 15 Plusの価格
128GB 256GB 512GB
一括払い 156,800円 178,800円 218,900円
24回払い 6,810円×24回 7,680円×24回 9,360円×24回
24回払い 初回6,541円+6,533円×23回 7,450円×24回 初回9,140円+9,120円×23回
48回払い 3,266円×47回+3,298円(最終回) 3,725円×48回 4,560円×47回+4,580円(最終回)
買い替え超トクプログラムを適用し25ヵ月目に購入した機種を返却した場合↓
買い替え超トクプログラム適用時
(実質負担額)
3,266円×24回
(78,384円)
3,725円×24回
(89,400円)
4,560円×24回
(109,440円)

iPhone 15 Proの価格
128GB 256GB 512GB 1TB
一括払い 179,800円 205,800円 240,900円 276,800円
24回払い 初回7,507円+7,491円×23回 8,575円×24回 初回10,049円+10,037円×23回 初回11,541円+11,533円×23回
48回払い 3,745円×47回+3,785円(最終回) 4,287円×47回+4,311円(最終回) 5,018円×47回+5,054円(最終回) 5,766円×47回+5,798円(最終回)
買い替え超トクプログラムを適用し25ヵ月目に購入した機種を返却した場合↓
買い替え超トクプログラム適用時
(実質負担額)
3,745円×24回
(89,880円)
4,287円×24回
(102,888円)
5,018円×24回
(120,432円)
5,766円×24回
(138,384円)

iPhone 15 Pro Maxの価格
256GB 512GB 1TB
一括払い 224,800円 260,800円 288,800円
24回払い 初回9,382円+9,366円×23回 初回10,882円+10,866円×23回 初回12,041円+12,033円×23回
48回払い 4,683円×47回+4,699円(最終回) 5,433円×47回+5,449円(最終回) 6,016円×47回+6,048円(最終回)
買い替え超トクプログラムを適用し25ヵ月目に購入した機種を返却した場合↓
買い替え超トクプログラム適用時
(実質負担額)
4,683円×24回
(112,392円)
5,433円×24回
(130,392円)
6,016円×24回
(144,384円)

※価格は税込み

楽天モバイルが実施してるiPhone 15向けキャンペーン&おトク情報!

iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大19,000ポイント還元!
楽天モバイル iPhoneトク得乗り換え

iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大19,000ポイント還元!

楽天モバイルのRakuten最強プランを初めて契約し対象のiPhoneを購入すると最大9,000ポイント還元&対象のiPhoneを下取りで最大10,000ポイントを還元
合計最大19,000ポイント還元


ドコモ版の「iPhone 15 / 15 Plus / 15 Pro / 15 Pro Max」の発売日、予約開始日、販売価格

iPhone 15 / 15 Plus / 15 Pro / 15 Pro Maxドコモ価格
予約開始日

全モデル共通:2023年9月15日(金)21:00~

発売日

全モデル共通:2023年9月22日(金)

オンラインショップの事前購入手続き

全モデル共通:2023年9月19日(火)21:00~

プレスリリース

新しい「iPhone」「Apple Watch」のご予約・ご購入手続き・販売価格について

iPhone 15の価格
128GB 256GB 512GB
一括払い 149,490円 172,040円 212,300円
いつでもカエドキプログラム
(47回払い)
※機種を返却しない場合
3,285円/月×24回
3,080円/月×24回(24回目73,920円を24回に再分割)
3,749円/月×24回
3,575円/月×24回(24回目85,8000円を24回に再分割)
4,639円/月×24回
4,400円/月×24回(24回目105,600円を24回に再分割)
いつでもカエドキプログラムを適用し購入した機種を返却した場合↓
23か月目に機種を返却した場合
(実質負担額)
75,570円 86,240円 106,700円
12か月目に機種を返却した場合
(早期利用特典を適用)
(実質負担額)
72,270円 82,940円 103,400円
12か月目に機種を返却した場合
(いつでもカエドキプログラム+を適用)
(実質負担額)
62,975円 68,541円 79,211円

iPhone 15 Plusの価格
128GB 256GB 512GB
一括払い 168,740円 190,080円 230,890円
いつでもカエドキプログラム
(47回払い)
※機種を返却しない場合
3,720円/月×24回
3,465円/月×24回(24回目83,160円を24回に再分割)
4,189円/月×24回
3,905円/月×24回(24回目93,720円を24回に再分割)
5,045円/月×24回
4,785円/月×24回(24回目114,840円を24回に再分割)
いつでもカエドキプログラムを適用し購入した機種を返却した場合↓
23か月目に機種を返却した場合
(実質負担額)
85,580円 96,360円 116,050円
12か月目に機種を返却した場合
(早期利用特典を適用)
(実質負担額)
82,280円 93,060円 112,750円
12か月目に機種を返却した場合
(いつでもカエドキプログラム+を適用)
(実質負担額)
68,200円 73,821円 84,095円

iPhone 15 Proの価格
128GB 256GB 512GB 1TB
一括払い 192,060円 218,790円 255,090円 291,830円
いつでもカエドキプログラム
(47回払い)
※機種を返却しない場合
4,218円/月×24回
3,960円/月×24回(24回目95,040円を24回に再分割)
4,806円/月×24回
4,510円/月×24回(24回目108,240円を24回に再分割)
5,581円/月×24回
5,280円/月×24回(24回目126,720円を24回に再分割)
6,375円/月×24回
6,050円/月×24回(24回目145,200円を24回に再分割)
いつでもカエドキプログラムを適用し購入した機種を返却した場合↓
23か月目に機種を返却した場合
(実質負担額)
97,020円 110,550円 128,370円 146,630円
12か月目に機種を返却した場合
(早期利用特典を適用)
(実質負担額)
93,720円 107,250円 125,070円 143,330円
12か月目に機種を返却した場合
(いつでもカエドキプログラム+を適用)
(実質負担額)
77,022円 84,084円 93,379円 102,905円

iPhone 15 Pro Maxの価格
256GB 512GB 1TB
一括払い 236,940円 273,680円 305,910円
いつでもカエドキプログラム
(47回払い)
※機種を返却しない場合
5,193円/月×24回
4,895円/月×24回(24回目117,480円を24回に再分割)
5,987円/月×24回
5,665円/月×24回(24回目135,960円を24回に再分割)
6,700円/月×24回
6,325円/月×24回(24回目151,800円を24回に再分割)
いつでもカエドキプログラムを適用し購入した機種を返却した場合↓
23か月目に機種を返却した場合
(実質負担額)
119,460円 137,720円 154,110円
12か月目に機種を返却した場合
(早期利用特典を適用)
(実質負担額)
116,160円 134,420円 150,810円
12か月目に機種を返却した場合
(いつでもカエドキプログラム+を適用)
(実質負担額)
88,737円 98,263円 106,810円

※価格は税込み

ドコモが実施してるiPhone 15向けキャンペーン&おトク情報!

【iPhone 15 / Plusのみ】のりかえ&条件を満たすと20,000dポイント還元

ドコモ回線にのりかえで契約し、iPhone 15またはiPhone 15 Plus購入と同時にドコモ回線にのりかえ契約&利用者が22歳以下またはeximoプランを契約すると20,000dポイントを進呈。
※iPhone 15 Pro、Pro Maxはキャンペーン対象外



au版の「iPhone 15 / 15 Plus / 15 Pro / 15 Pro Max」の発売日、予約開始日、販売価格

iPhone 15 / 15 Plus / 15 Pro / 15 Pro Max au価格
予約開始日

全モデル共通:2023年9月15日(金)21:00~

発売日

全モデル共通:2023年9月22日(金)

プレスリリース

iPhone 15シリーズのau Online Shopの販売価格

iPhone 15の価格
128GB 256GB 512GB
一括払い 145,640円

【割引適用後】
・MNP:123,640円
・新規:134,640円
・機種変更:140,140円
166,780円

【割引適用後】
・MNP:144,780円
・新規:155,780円
・機種変更:161,280円
206,930円

【割引適用後】
・MNP:184,930円
・新規:195,930円
・機種変更:201,430円
実質負担金(スマホトクするプログラム適用 【9/22~11/30】
・MNP:49,760円
・新規:60,760円
・機種変更:66,260円

【12/1~】
↑に+5,060円
【9/22~11/30】
・MNP:60,570円
・新規:71,570円
・機種変更:77,070円

【12/1~】
↑に+5,060円
【9/22~11/30】
・MNP:80,925円
・新規:91,925円
・機種変更:97,425円

【12/1~】
↑に+5,060円

iPhone 15 Plusの価格
128GB 256GB 512GB
一括払い 163,490円

【割引適用後】
・MNP:141,490円
・新規:152,490円
・機種変更:157,990円
184,850円

【割引適用後】
・MNP:162,850円
・新規:173,850円
・機種変更:179,350円
225,360円

【割引適用後】
・MNP:203,360円
・新規:214,360円
・機種変更:219,860円
実質負担金(スマホトクするプログラム適用 【9/22~11/30】
・MNP:58,730円
・新規:69,730円
・機種変更:75,230円

【12/1~】
↑に+5,060円
【9/22~11/30】
・MNP:69,770円
・新規:80,770円
・機種変更:86,270円

【12/1~】
↑に+5,060円
【9/22~11/30】
・MNP:90,355円
・新規:101,355円
・機種変更:106,855円

【12/1~】
↑に+5,060円

iPhone 15 Proの価格
128GB 256GB 512GB 1TB
一括払い 185,860円

【割引適用後】
・MNP:163,860円
・新規:174,860円
・機種変更:180,360円
211,930円

【割引適用後】
・MNP:189,930円
・新規:200,930円
・機種変更:206,430円
248,560円

【割引適用後】
・MNP:226,560円
・新規:237,560円
・機種変更:243,060円
285,420円

【割引適用後】
・MNP:263,420円
・新規:274,420円
・機種変更:279,920円
実質負担金(スマホトクするプログラム適用 【9/22~11/30】
・MNP:58,730円
・新規:69,730円
・機種変更:75,230円

【12/1~】
↑に+5,060円
【9/22~11/30】
・MNP:72,645円
・新規:96,870円
・機種変更:102,370円

【12/1~】
↑に+5,060円
【9/22~11/30】
・MNP:104,500円
・新規:115,500円
・機種変更:121,000円

【12/1~】
↑に+5,060円
【9/22~11/30】
・MNP:123,360円
・新規:134,360円
・機種変更:139,860円

【12/1~】
↑に+5,060円

iPhone 15 Pro Maxの価格
256GB 512GB 1TB
一括払い 230,360円

【割引適用後】
・MNP:208,360円
・新規:219,360円
・機種変更:224,860円
267,100円

【割引適用後】
・MNP:245,100円
・新規:256,100円
・機種変更:261,600円
303,850円

【割引適用後】
・MNP:281,850円
・新規:292,850円
・機種変更:298,350円
実質負担金(スマホトクするプログラム適用 【9/22~11/30】
・MNP:95,300円
・新規:106,300円
・機種変更:111,800円

【12/1~】
↑に+5,060円
【9/22~11/30】
・MNP:114,045円
・新規:125,045円
・機種変更:130,545円

【12/1~】
↑に+5,060円
【9/22~11/30】
・MNP:132,790円
・新規:143,790円
・機種変更:149,290円

【12/1~】
↑に+5,060円

※価格は税込み

auが実施してるiPhone 15向けキャンペーン&おトク情報!

au Online Shop お得割

期間中、新規契約、他社から乗りかえ(UQ mobileおよびpovo2.0から乗りかえ含む)で対象機種を購入すると機種代金から最大22,000円割引

au Online Shop お得割

au Online Shop お得割

■期間
2020年4月1日(水)~


iPhone機種変更おトク割(4G)

対象機種への機種変更と同時に対象の料金プラン、対象の故障紛失サポート(有料)に新たに加入または加入中で機種代金から割引。「5G機種変更おトク割」の5,500円、さらに「iPhone機種変更おトク割(4G)」の5,500円をあわせて合計最大11,000円割引

au iPhone機種変更おトク割(4G)

iPhone機種変更おトク割(4G)

■期間
2023年9月22日(金)~11月30日(木)


5G機種変更おトク割

対象機種への機種変更と同時に対象の料金プラン、対象の故障紛失サポートに新たに加入または加入中で機種代金から最大5,500円割引

au 5G機種変更おトク割

5G機種変更おトク割

■期間
2020年12月1日(火)~


スマホトクするプログラム(期間限定増額)

期間限定でiPhone 15シリーズの分割支払金の最終回分お支払い不要金額が5,060円増額

au スマホトクするプログラム

スマホトクするプログラム

■期間
2020年12月1日(火)~


予約・購入はこちら
auオンラインショップ

[リンクと関連記事]
au Online Shop お得割
iPhone機種変更おトク割(4G)
5G機種変更おトク割
スマホトクするプログラム(期間限定増額)




ソフトバンク版の「iPhone 15 / 15 Plus / 15 Pro / 15 Pro Max」の発売日、予約開始日、販売価格

iPhone 15 / 15 Plus / 15 Pro / 15 Pro Max ソフトバンク価格
予約開始日

全モデル共通:2023年9月15日(金)21:00~

発売日

全モデル共通:2023年9月22日(金)

プレスリリース

iPhone 15 Pro・iPhone 15 価格のお知らせ

iPhone 15の価格
128GB 256GB 512GB
一括払い 145,440円 166,320円 206,640円
24回払い 6,060円×24回 6,930円×24回 8,610円×24回
48回払い 3,110円×24回(1~24回)
+
2,950円×24回(25~48回)
3,580円×24回(1~24回)
+
3,350円×24回(25~48回)
4,465円×24回(1~24回)
+
4,145円×24回(25~48回)
新トクするサポートを適用し25ヵ月目に購入した機種を返却した場合↓
新トクするサポート適用時
(実質負担額)
3,110円×24回
(74,640円)
3,580円×24回
(85,920円)
4,465円×24回
(107,160円)

iPhone 15 Plusの価格
128GB 256GB 512GB
一括払い 163,440円 184,320円 224,640円
24回払い 6,810円×24回 7,680円×24回 9,360円×24回
48回払い 3,500円×24回(1~24回)
+
3,310円×24回(25~48回)
3,980円×24回(1~24回)
+
3,700円×24回(25~48回)
4,875円×24回(1~24回)
+
4,485円×24回(25~48回)
新トクするサポートを適用し25ヵ月目に購入した機種を返却した場合↓
新トクするサポート適用時
(実質負担額)
3,500円×24回
(84,000円)
3,980円×24回
(95,520円)
4,875円×24回
(117,000円)

iPhone 15 Proの価格
128GB 256GB 512GB 1TB
一括払い 185,760円 211,680円 248,400円 285,120円
24回払い 7,740円×24回 8,820円×24回 10,350円×24回 11,880円×24回
48回払い 4,005円×24回(1~24回)
+
3,735円×24回(25~48回)
4,550円×24回(1~24回)
+
4,270円×24回(25~48回)
5,445円×24回(1~24回)
+
4,905円×24回(25~48回)
6,265円×24回(1~24回)
+
5,615円×24回(25~48回)
新トクするサポートを適用し25ヵ月目に購入した機種を返却した場合↓
新トクするサポート適用時
(実質負担額)
4,005円×24回
(96,120円)
4,550円×24回
(109,200円)
5,445円×24回
(130,680円)
6,265円×24回
(150,360円)

iPhone 15 Pro Maxの価格
256GB 512GB 1TB
一括払い 229,680円 266,400円 293,040円
24回払い 9,570円×24回 11,100円×24回 12,210円×24回
48回払い 5,035円×24回(1~24回)
+
4,535円×24回(25~48回)
5,850円×24回(1~24回)
+
5,250円×24回(25~48回)
6,460円×24回(1~24回)
+
5,750円×24回(25~48回)
新トクするサポートを適用し25ヵ月目に購入した機種を返却した場合↓
新トクするサポート適用時
(実質負担額)
5,035円×24回
(120,840円)
5,850円×24回
(140,400円)
6,460円×24回
(155,040円)

※価格は税込み
※「新トクするサポート適用時」は48回払いで購入し、25ヵ月目にソフトバンクで回収・買い替える場合

ソフトバンクが実施してるiPhone 15向けキャンペーン&おトク情報!

【オンライン限定】web割

ソフトバンクオンラインショップまたは電話でのりかえ(MNP)すると機種代金が21,984円(税込)割引きとなるキャンペーン。

【オンライン限定】web割

【オンライン限定】web割

■期間
2020年3月12日(木)~終了時期は未定




ついにUSB Type-Cを全モデルに搭載したiPhone 15シリーズ

名称のラインナップは14シリーズと同じ。全モデルとも大幅に進化して登場!

価格は円安の影響もあって14シリーズの時よりもさらに値上げ… 争奪戦はどれくらいになる??
iphone15 Plus、Pro、ProMax予約受付ページ一覧

2023年9月15日(金)21:00より全モデル一斉に予約開始となるiPhone 15シリーズ。
前モデルの時は、iPhone 14 Plusのみ発売日が遅かったということがありましたが、今作はすべて同じ日に発売となります。

ここ数年のiPhoneは、以前と比べると予約合戦が落ち着いている印象です。
が、今回のiPhone 15シリーズは、各部分が順当に進化しているだけではなくUSB Type-Cを搭載していたり、ProとPro Maxは新たなアクションボタンを搭載しているなど、13⇒14の時よりも変わった部分が多いです。

各モデルとも価格がさらに上がっているので発売日ゲットの予約合戦になるかは不明ですが、絶対にこのモデルが欲しい!と決めている人は、自分の環境で発売日付近でもおトクに購入できるショップやキャリアをチェックしておいて事前準備を行っておくことをオススメします。
特にProシリーズを購入予定の人は早めの予約がオススメかもしれません。

iPhone 15の予約・購入はこちら

【キャリア版】
ドコモオンラインショップ
auオンラインショップ
ソフトバンクオンラインショップ
楽天モバイル 公式
楽天モバイル公式 楽天市場店
ソフマップ
コジマ
ヤマダデンキ
ノジマ
ジョーシン
エディオン
ビックカメラ
ヨドバシカメラ
スマホ乗り換え.com(ソフトバンク正規代理店)

【SIMフリー版】
Apple公式オンラインストア
Amazon
エディオン
ノジマ
ケーズデンキ
ビックカメラ
ヨドバシカメラ





< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

携帯電話

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!

【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

銀行

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

Youtube

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!

【3ヵ月無料!!】Amazon「Audible」のキャンペーンまとめ – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

キャンペーン

7月31日までAudibleが過去最長クラスの3ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

GoogleがPixel 6aのバッテリー加熱問題への対応を発表。アップデートで対策プログラムを配信&バッテリーの無償交換も

ニュース

問題となっていたPixel 6aのバッテリー加熱の対応策をGoogleが正式発表。充電サイクル400回を超えるとバッテリー管理機能がオンに。場合によってはバッテリーの無償交換にも対応

【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

ドンキのmajicaがQUICPay+とVisaタッチ決済・ECサイトで利用できる『どこでもマジカ』の提供開始

ニュース

2025年7月2日よりmajicaアプリで即時発行できるVisaブランドのプリペイド型バーチャルカード『どこでもマジカ』のサービス開始。majicaマネー残高がQUICPay+やVisaタッチ決済対応の実店舗・ECサイトで利用可能に!

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

ニュース

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!

Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

ニュース

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

AmazonでPayPayで支払いする方法 – 初期セットアップと利用条件、使用できる残高/ポイント、キャンペーンなどまとめ

ついにAmazonでPayPayで支払いができるようになった!PayPay残高とポイントのみ利用可能で最初のみ初期設定が必要


【LYPプレミアム】LINEスタンププレミアム(使い放題)を無料で利用する方法 – 追加料金なしで有料スタンプが使い放題に!条件や使い方は?

LYPプレミアム(旧:Yahoo!プレミアム)特典の有料LINEスタンプが無料で使い放題となるスタンププレミアムを使ってみた。スタンプ欲しい人はコレで十分かも!


【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?


「Apple Watch Ultra」の予約や発売日、価格、キャンペーンまとめ – Apple StoreやAmazon、家電量販店、キャリアで予約・購入する方法

屈強で過酷な環境に負けない万能な「Apple Watch Ultra」が2022年9月23日に発売!価格は124,800円(税込)。


【神対応すぎる】バルミューダのトースターが壊れた時の申請方法 – 修理依頼を出したらまさかの新品しかも新型への交換に。逆に申し訳なさすぎる…

バルミューダ ザ・トースターが壊れたので修理見積依頼を出したらまさかの新型新品への無償交換に。。こちらが申し訳ないと感じるレベルの神対応…



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

GoogleがPixel 6aのバッテリー加熱問題への対応を発表。アップデートで対策プログラムを配信&バッテリーの無償交換も

問題となっていたPixel 6aのバッテリー加熱の対応策をGoogleが正式発表。充電サイクル400回を超えるとバッテリー管理機能がオンに。場合によってはバッテリーの無償交換にも対応


【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


ドンキのmajicaがQUICPay+とVisaタッチ決済・ECサイトで利用できる『どこでもマジカ』の提供開始

2025年7月2日よりmajicaアプリで即時発行できるVisaブランドのプリペイド型バーチャルカード『どこでもマジカ』のサービス開始。majicaマネー残高がQUICPay+やVisaタッチ決済対応の実店舗・ECサイトで利用可能に!


Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!


Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント500円相当をゲットする方法(2025年7月)

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で500円分のPayPayポイントがもらえる。2025年7月31日まで


【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る