【ドコモ】irumoにのりかえで最大17,000dポイント還元

【iPhone】複数のeSIMを保存する方法 – 通信できるのは1つまでだけど複数ストックしておくことはできる。必要に応じて切り替えOK

iPhoneには複数のeSIM情報をストックさせておくことができる。通信できるのは1つまでだけど環境に応じて回線を切り替えることができて便利


最終更新 [2022年7月28日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:eSIM, iPhone,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhoneに複数のeSIMを保存しておく方法です。
使いたい時に使いたい回線のeSIMに利用することができます。

iPhone eSIMを複数保存しておく方法

eSIMは、スマホ本体に物理的なSIMカードを挿さなくてもモバイルネットワークが使えるデジタルSIMです。
iPhoneは、XR/XS以降のモデルがeSIMに対応しています。

物理SIMカードとは別にeSIMを設定しておくことでDSDS(両方の電話番号で電話を受けたりできる)が実現できます。

iPhoneに複数のeSIMを保存しておいて切り替えて使うことができる
iPhone eSIMを複数保存しておく方法

そんなeSIMに対応しているiPhoneは複数のeSIM情報を保存しておくことができます。

通信に利用できるeSIMは基本的に1つまで(iPhone 13シリーズ以降は物理SIMカードをオフにすれば2つまでeSIMが通信に利用可能)ですが、eSIM情報を複数保存しておくことで必要に応じて現在利用しているeSIMからオフ状態のeSIMに切り替えて利用するということができます。

例えば、物理SIMカードがドコモ、eSIMはauという感じにDSDSを設定しているiPhoneにワイモバイルのeSIM情報を保存しておく⇒ワイモバイルの通信が使いたくなった時はauのeSIMをオフにしてワイモバイルに切り替えて通信する、というようなことができます。

万が一のキャリアの通信障害対策にもなりますし、データ量が少ないプランを複数契約している場合にも有効です。

この記事では、iPhoneに複数のeSIM情報を保存しておく方法&環境に応じて利用するeSIMを切り替える手順を紹介します。


【iPhone】複数のeSIMを保存する&環境に応じて通信に利用するeSIMを切り替える方法

iPhoneに複数のeSIMを登録する手順

iPhone eSIMを複数保存しておく方法

今回は←のような状態のiPhoneにワイモバイルのeSIMを追加します。

すでに物理SIMカードがドコモ、eSIMにauが設定されており、オフ状態のLINEMOのeSIMも保存された状態になっているiPhoneです。


登録自体は通常のeSIM設定と同じ手順でOK
iPhone eSIMを複数保存しておく方法

iPhoneの設定を開きます。

「モバイル通信」を選択します。


iPhone eSIMを複数保存しておく方法

「モバイル通信プランを追加」を選択します。


iPhone eSIMを複数保存しておく方法

QRコードリーダーが表示されます。

キャリアで発行したeSIMのQRコード(プロファイル)を読み取ります。


iPhone eSIMを複数保存しておく方法

今回はワイモバイルのeSIMを追加してみました。

正常にeSIMのQRコードを読み取ることができたら「モバイル通信プランを追加」を選択します。


iPhone eSIMを複数保存しておく方法

先述しているようにiPhoneでDSDSが設定できる上限は2回線までとなります。

今回のようにすでに2回線利用している状態で新たにeSIMを追加する場合は、現在オンとなっている回線のどちらかをオフにする必要があります。


今回はeSIMとして利用している「au」をオフにしてみました。
※iPhone 12シリーズ以前の機種は、物理SIMカードの回線をオフにしてeSIM×2はできません。

iPhone eSIMを複数保存しておく方法

新たに登録するモバイル通信プランに名前をつけて「続ける」を選択します。

名称は任意ですが、eSIMを複数iPhoneに保存しておく場合は、自分でパッと見でわかりやすい名称にしておくことをオススメします。


iPhone eSIMを複数保存しておく方法

通話用のデフォルト回線を選択して進みます。


iPhone eSIMを複数保存しておく方法

iMessageおよびFaceTimeを利用する回線を選択して進みます。


iPhone eSIMを複数保存しておく方法

モバイルデータ通信に利用する回線を選択して進みます。


iPhone eSIMを複数保存しておく方法

新たなeSIMの登録が完了しました。

←の状態だとeSIMは、au、LINEMO、ワイモバイルが登録されている状態です(ドコモは物理SIMカード)


iPhoneに保存済みで現在はオフ状態のeSIMに通信を切り替える手順

オンにしたい回線を選択し、現在通信中の通信をオフにすればOK
iPhone eSIMを複数保存しておく方法

iPhoneに保存済のeSIMは簡単に切り替えができます。

iPhoneの設定 > モバイル通信を選択し、通信に利用したいeSIM(以前〇〇として使用と記載されていて、現在オフになっているもの)を選択します。


iPhone eSIMを複数保存しておく方法

保存済のeSIMの詳細が表示されます。

「この回線をオンにする」の横のボタンを選択してオンにします。

今回はeSIMとして保存済のau回線を選択しました。


iPhone eSIMを複数保存しておく方法

現在通信に利用している回線のどちらをオフにするか?を選択します。

今回はワイモバイルの通信をオフにしてau回線をオンに変更してみました。


iPhone eSIMを複数保存しておく方法

←のようにワイモバイルがオフになり、auのeSIMで通信できるようになればOKです。


ちなみにeSIMを切り替える場合、切り替えてから電波を掴んで通信できるようになるまで数十秒~数分(キャリアによって異なる)かかります。

通信障害など万が一に備えてeSIMが複数用意してあるとよりiPhoneが便利に

月間データ通信量が少ないプランを複数契約している人にも有効

iPhone eSIMを複数保存しておく方法

こんな感じでeSIMに対応しているiPhoneは、複数のeSIM情報を保存しておいて状況に応じて切り替えるということができます。

同時にオンにできるのは2回線までですが、eSIM情報を保存しておくことで使いたい場所で使いたい通信に切り替えることができて便利です。

異なる回線のeSIMを複数保存しておけば、昨今ちょっと多くなってきているキャリアの通信障害対策にもなります。
また、データ通信量が少ないプランを複数契約しているという人であれば、高速データ通信量がなくなる⇒eSIMを切り替えて次の回線を使う、といった使い方もできます。

このiPhoneへのeSIM情報の保存は、意外と便利なのでeSIMに対応しているiPhoneユーザーで複数の回線を契約している人は参考にしてみてください。

[関連記事]
【通信障害対策に】サブ回線としての契約がオススメのキャリア・格安SIMまとめ
【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【IIJmio】一括110円!トクトクキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

セール

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がトクトクキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に

【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

キャンペーン

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる

【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

携帯電話

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる

Amazon「Audible」のキャンペーンまとめ – 本の朗読サービスにおトクに登録する方法

キャンペーン

4月15日までAmazonギフトカードがもらえる激アツキャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ

Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

webサービス

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ファミペイ翌月払いの新規申込みと同時にファミペイカードも申込み可能に

ニュース

2025年5月20日から、ファミペイ翌月払いの新規申込みと同時にファミペイカード(リアルカード)も申込み可能になりました。

【エアウォレット】15%還元キャンペーンを開催 – 既存ユーザーもOK!ローソンや無印良品、キャンドゥetc…での支払いが対象。参加条件などまとめ

キャンペーン

AirWALLETがローソンやミニストップなどの対象店舗でCOIN+でお支払いすると15%を還元するキャンペーンを5月20日~6月19日に開催。既存ユーザーも対象!新規ユーザーは登録&チャージでさらに2,000Pontaポイントもらえる!

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年5月20日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【最大20,000dポイント】運試しに。ドキドキキーワードあみだくじでdポイントをゲットする方法 – 毎週火曜日更新。今週のキーワードは?

キャンペーン

超簡単に参加できるクジ。当たればラッキー!dアカウント+ポイントカード持っている人は是非!今週のキーワードも紹介しています

ソフトバンクが「すみっコぐらしスマホ」にAndroid 14のアップデートの提供を開始

ニュース

ソフトバンクのあんしんファミリースマホがベースとなっている3,000台限定モデル「すみっコぐらしスマホ」にAndroid 14のアップデートが配信開始


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

楽天カードを1つの名義で国際ブランドの異なる2枚のカードを発行する方法 – 2枚持ちでも年会費無料!

楽天カードの『2枚目のカード』サービスで、異なる国際ブランドやデザインの楽天カードがもう1枚作成できる!


【楽天ポイント】期間限定ポイントのオススメの使い方 – 楽天系のサービス以外でも使える!有効期限確認、少額でも使い切る方法

いつの間にか貯まる『期間限定の楽天ポイント』楽天市場で無理やり使うのではなく街のお店などで効率的に使うのがいいかも!


クレジットカードなしで格安SIMと契約する方法 – 口座振替、引き落とし、デビットカード、その他決済に対応したMVNOまとめ

クレカなしでも契約できる、口座振替やポイント支払いに対応している格安SIM(MVNO)の会社とプランをまとめ&比較しました


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年5月20日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ファミペイ翌月払いの新規申込みと同時にファミペイカードも申込み可能に

2025年5月20日から、ファミペイ翌月払いの新規申込みと同時にファミペイカード(リアルカード)も申込み可能になりました。


【エアウォレット】15%還元キャンペーンを開催 – 既存ユーザーもOK!ローソンや無印良品、キャンドゥetc…での支払いが対象。参加条件などまとめ

AirWALLETがローソンやミニストップなどの対象店舗でCOIN+でお支払いすると15%を還元するキャンペーンを5月20日~6月19日に開催。既存ユーザーも対象!新規ユーザーは登録&チャージでさらに2,000Pontaポイントもらえる!


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年5月20日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【最大20,000dポイント】運試しに。ドキドキキーワードあみだくじでdポイントをゲットする方法 – 毎週火曜日更新。今週のキーワードは?

超簡単に参加できるクジ。当たればラッキー!dアカウント+ポイントカード持っている人は是非!今週のキーワードも紹介しています


ソフトバンクが「すみっコぐらしスマホ」にAndroid 14のアップデートの提供を開始

ソフトバンクのあんしんファミリースマホがベースとなっている3,000台限定モデル「すみっコぐらしスマホ」にAndroid 14のアップデートが配信開始



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催


【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…


【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで26,000円相当還元!!

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大26,000円相当の還元がもらえる!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る