【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

楽天モバイル『Rakuten UN-LIMIT』の料金プラン、対応端末、キャンペーンなどまとめ – 無料維持もできる新プラン「VI」提供開始!

楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT VI」提供開始!1GB未満はまさかの無料!最高でも2,980円。新料金や対応端末は?iPhoneは使える??


最終更新 [2021年4月22日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


第4のキャリア「楽天モバイル」Rakuten UN-LIMITの料金プランや対応機種まとめ&おトクに契約する方法です。

楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

[2021年4月22日 更新]
楽天モバイルがiPhone 12、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max、iPhone SE(第2世代)を発売すると発表。

■予約
WEB:4月23日(金)21時~
店舗:4月24日(土)開店~

■発売日
2021年4月30日(金)より販売
楽天モバイルからiPhoneがまもなく登場

また、Airtag、AirPods Pro、MagSafe対応のレザーやシリコンのiPhoneケースなどのAppleがデザインする豊富なアクセサリなども発売すると発表

楽天モバイルがiPhone 12、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max、iPhone SE(第2世代)を発売

楽天モバイルならスマホの料金がおトク!

[2021年4月1日 更新]
4月1日より月間データ使用量が1GB未満であれば無料となるプラン「Rakuten UN-LIMIT VI」の提供が開始されています。

楽天モバイルUN-LIMIT『SIMのみ契約』で5,000ポイントをゲットする方法 - iPhoneも対象!対象製品利用でポイント還元の条件など

自分が契約している楽天モバイルのプランは早速切り替わっていました。
【楽天モバイル】Rakuten UN-LIMIT VI

なんだかんだでガッツリ延期となっていた楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)がついに2020年4月8日(水)からサービスを開始しました。
これまでも格安SIMとしての楽天モバイルはずっと運営されていましたが、4月8日にサービスインしたRakuten UN-LIMITは、ドコモ、au、ソフトバンクと並ぶ第4のキャリアとなるMNOです。

その後、5Gに対応した「Rakuten UN-LIMIT V」プランがお値段そのままで登場しました。
さらに大手キャリアの大容量低価格プランに対抗する形で0~1GB未満は0円で維持できる&20GBを突破しても2,980円までの「Rakuten UN-LIMIT VI」を発表し、2021年4月1日から運用開始となります。

月間データ量1GB未満は0円のRakuten UN-LIMIT VIプラン

現在、楽天モバイルはスマホセットだと機種毎にポイント還元を増額など様々なおトクに契約できるキャンペーンを継続しています。
また「ZERO宣言」という形で契約時/解約時などの手数料は一切かかりません。

キャンペーンを利用すれば、最低利用期間や契約解除料もなく、楽天スーパーポイントがガッツリ還元されるのでお試し程度で契約するのもアリなくらいおトクです。
契約後もデータ量が1GB以下なら基本料金0円です。

この記事では、楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)の料金プランや対応機種、おトクに申し込む方法を紹介しています。


【第4のキャリア】楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」の概要まとめ、おトクに契約する方法

【2021年4月1日から】1GB未満は無料!1GB以上は1,078円⇒2,178円、⇒3,278円の段階制となる『Rakuten UN-LIMIT VI』の料金プラン

超シンプルなたった1つの料金プラン。これは安い!
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
プラン名 Rakuten UN-LIMIT VI
月額料金 ■3ヵ月間
無料

■4ヵ月目以降
0~1GB未満:無料
1GB~3GB未満:980円(税込:1,078円)
3GB~20GB未満:1,980円(税込:2,178円)
20GB以上:2,980円(税込:3,278円)
※20GB以上超過時も通信制限なし
※楽天エリア内に限る。パートナーエリアは5GB/月まで、超過時は1Mbpsの通信制限
※1GB未満無料となるのは1人1回線まで
月間データ容量 ■国内
楽天回線エリア:無制限(データ使い放題)
パートナー(au)エリア:5GB
※5GB超過時は1Mbpsの通信制限

■海外
66の国と地域:2GB
通話、SMS(Rakuten Link) ■国内
通話:通話かけ放題
SMS:無料

■海外
通話:
【海外→国内通話】かけ放題
【国内/海外→海外通話】国際通話かけ放題(有料オプション1,078円/月)
SMS:国内外使い放題
※Rakuten Linkアプリ使用が前提
契約事務手数料 なし(無料)
最低利用期間
契約解除料
MNP転出手数料
SIM交換手数料
その他特典 楽天スーパーポイントアッププログラム(SPU)が+1倍
備考 すでにUN-LIMITを契約しているユーザーは2021年4月1日以降、自動的にUN-LIMIT VIへ移行
申込ページ https://network.mobile.rakuten.co.jp/

楽天モバイルが2021年4月1日から提供を開始している新プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」の概要はこんな感じです。
これまで通り、色々な複雑なプランが用意されているのではなく、たった1つの料金プランとなっています。

ドコモ「ahamo」、au「povo」、ソフトバンク「LINEMO」の月間20GBで2,480円(税込2,728円)~という大容量低価格プランに対抗したプランとなっています。

楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI

Rakuten UN-LIMIT VIの凄いところは、月間1GB未満であれば無料になるという点です(契約から4ヵ月目以降は3円のユニバーサルサービス料は発生します)
1GB~3GB未満は1,078円(税込)、3GB~20GB未満は2,178円(税込)、20GB以上は3,278円(税込)という段階制となっています。

他キャリアは月間20GBを超えると1Mbpsの通信速度制限となります。
Rakuten UN-LIMIT VIは20GBを超過した場合は、月額料金は3,278円という料金になりますが、高速データ通信を無制限で利用することができます。
※1GB未満で月額0円になるのは1人1回線までとなります。2回線目以降は0GB~3GB未満で1,078円となります。

ただしあくまでも楽天エリア内での話。パートナーエリアは変わらず5GB/月まで

ここまでの話だとRakuten UN-LIMIT VIが飛びぬけているように思えますが、↑で紹介した通信量の部分はあくまでも楽天エリア内でデータ通信を行った場合となります、
パートナーエリアでの通信は、これまで通り5GB/月までとなり、それ以上利用した場合は1Mbpsの通信速度制限となります。

楽天エリア内であれば、かなり快適に利用できると思いますが、生活圏がパートナーエリアメインとなっている人は注意が必要です。

その他、手数料が無料であったり、5Gに対応している部分などは他のキャリアと同じ条件となっています。

契約時に大幅ポイント還元アリ!

現在のキャンペーンだと楽天モバイル契約から3ヵ月間はデータ使い放題、通話し放題なのに回線料金無料&契約事務手数料分も無料なのでマジでほぼ無料ということになります。
さらに契約時のキャンペーンでSIMのみ契約でも大幅ポイント還元が行われます。

毎月の料金の支払いはクレジットカードまたは口座振込
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

楽天モバイルは、Rakuten UN-LIMIT提供前の格安SIM時代から口座振替による携帯電話料金の支払いに対応しています。
もちろん第4のキャリアとなった後も口座振替で料金を支払うことができます。
クレジットカードなしでも契約できます(推測ですが、今後は楽天カードでの支払いがポイント優遇とかに今後なってくる気もします)


Rakuten UN-LIMITでiPhoneは使えるの?

機種によっては利用可能!
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

Rakuten UN-LIMITは、正式にはiPhoneには非対応となります。
楽天モバイルが発表しているeSIM対応製品にiPhone 11シリーズ、XSシリーズ、XR、iPhone SE(第2世代)、Pixel 4が記載されていますが「動作保証外となりますので、ご利用はお客様自身のご判断でお願いいたします。」と記載されています。

ここに記載されてあるiPhoneであればそのまま使えることもあるようですが、公式のプロファイルの提供がないことやRakuten LinkアプリがiPhoneに対応していないなど基本的にはサポート外となります。
Rakuten UN-LIMITを使うのであれば、とりあえず正式にはiPhoneは使えないと考えた方がいいと思います。

Rakuten UN-LIMITはiPhoneには非対応でしたが、機種によっては利用できることが公式ページでも案内されました。
現在は「iPhoneでも使える!」とキャンペーンページなどに明記されています。

iPhone 12、11シリーズやXSシリーズ、XR、iPhone SE(第2世代)は利用できると考えて大丈夫です(実際に自分も複数台のiPhoneでeSIMを使って利用しています)
ただ、一部機能やサービスが利用できない可能性もあるみたいなので、契約する前に↓の公式ページを確認してください。

リンク:楽天モバイル(楽天回線)でiPhoneを使う


楽天モバイルの物理SIMがiPhoneでも使えます
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)をiPhoneで利用する方法、初期セットアップ手順

実際に楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」のSIMをiPhoneに挿して利用してみました。
結果、「iPhoneでもモバイルデータ通信、通常の通話、テザリング」は普通に利用できました。

ただ最初にも書いていますが、Rakuten LinkアプリのiOS版はリリースされていません。
Rakuten LinkアプリのiOS版がリリースされました。
楽天モバイルのSIMをiPhoneで使いたいという人は↓の記事を参考にしてみてください。
※自己責任でお願いします。

関連記事:楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)をiPhoneで利用する方法、初期セットアップ手順


対応機種に入っていないAndroidスマホは使えるの?

動作保証対象外だけどPixelやXperiaで普通に使えた
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

楽天モバイルが公式に案内している対応機種以外のAndroidスマホでもRakuten UN-LIMITは利用できました。
元からSIMフリーのPixel 4とキャリア産のXperia 5で試してみましたが、若干初期設定に違いがあるものの、どちらでも利用できました。

Rakuten LinkアプリもテザリングもOKでした。
楽天モバイルのSIMを対象機種として案内されていないAndroidスマホで使いたいという人は、楽天モバイルが発表している動作確認端末とあわせて↓の記事を参考にしてみてください。
※こちらもいちおう自己責任でお願いします。

■リンクと関連記事
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)で利用できるスマホ一覧
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)をSIMフリーAndroidスマホで利用する方法


楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」の契約方法

4月8日までは新規契約のみ 新規契約、のりかえ、格安SIMからの移行に対応。店舗でもOKだけどWEBがおトク

楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

Rakuten UN-LIMITの契約は、先行申込の受付が開始された3月3日からサービス開始の4月8日までは「新規契約のみ」となります。
4月8日以降は、のりかえ(MNP)にも対応するようです。

前倒しになったようで、2020年3月3日から行われている新規契約に加え、3月12日から「のりかえ」「格安SIMの楽天モバイルからの移行」ができるようになっています。

契約できるお店は、ネットの楽天市場か街の楽天モバイルの店舗となっています。
ネットから申し込んだ方が、ポイント還元などの特典が多いです。

月間データ量1GB未満ならほぼ無料で使える楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」

2021年4月から値下げされた新プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」を提供中

楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

2020年3月3日から先行申込が開始された第4のキャリアとなる楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」
ドコモ、au、ソフトバンクと比べて料金プランはシンプル極まりない&スペック通り通信できれば(できないと思いますが…)MNOとしては格安です。

さらに2021年4月からは、プランが「Rakuten UN-LIMIT VI」に刷新され、1GB未満ならほぼ無料で維持できる神プランが提供されています。

現在であれば契約から3ヵ月間は無料ですし、契約事務手数料も無料、さらにSIMのみ契約でもポイント還元ありetc…などかなりおトクです。
また万が一NGな場合でも最低利用期間の縛りもなく、解約手数料、MNP転出手数料も無料となっています。
というか、4ヵ月目以降は1GBまでしか使わないのであれば、そもそも維持費が無料です(ユニバーサル料の3円はかかります)

キャンペーン開催中に申込しておけば、かなりおトクに使えるので気になる人やとりあえず体験だけしてみようと思っている人はチェックしてみてください。

[追記]
2020年4月8日のサービス開始日から使ってみましたが、回線速度も十分でかなり満足しています!
自分の行動範囲が、楽天モバイルネットワーク内ということもあると思いますが、これが1年無料というのは相当すごいと思います!



楽天カードを契約すると5,000ポイントプレゼント!

楽天カードを契約すると5,000ポイントプレゼント!

楽天カード

現在、楽天カードを申し込みすると楽天ポイントが5,000ポイントがもらえます。

新規入会特典として2,000ポイント(通常ポイント)が、カード利用特典として3,000ポイント(期間限定ポイント)がもらえます。

楽天モバイル利用料金の支払いに楽天カード使用すると1%分の楽天ポイントが貯まるので、楽天カードで月額料金をお支払いするのおすすめします。


リンク
楽天カードキャンペーン

>>> 楽天カード <<<



Rakuten Turbo キャンペーン

>>> Rakuten Turbo <<<


楽天ひかりキャンペーン

>>> 楽天ひかり <<<



【過去】以前提供されていた楽天モバイルの料金プラン

【2021年3月末まで】Rakuten UN-LIMIT Vの料金プラン

5Gにも対応した超シンプルなたった1つの料金プラン
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT
プラン名 Rakuten UN-LIMIT V
月額料金 1年間:無料
2年目以降:2,980円~
※1年間無料は300万人まで
月間データ容量 ■国内
楽天回線エリア:無制限(データ使い放題)
パートナー(au)エリア:5GB
※5GB超過時は1Mbpsの通信制限

■海外
66の国と地域:2GB
通話、SMS
(Rakuten Link)
■国内
通話:通話かけ放題
SMS:無料

■海外
通話:
【海外→国内通話】かけ放題
【国内/海外→海外通話】国際通話かけ放題(有料オプション980円/月)
SMS:国内外使い放題
※Rakuten Linkアプリ使用が前提
契約事務手数料 なし(無料)
最低利用期間
契約解除料
MNP転出手数料
SIM交換手数料
その他特典 楽天スーパーポイントアッププログラム(SPU)が+1倍
申込ページ 楽天モバイルならスマホの料金がおトク!

楽天モバイルの5Gに対応した「Rakuten UN-LIMIT V」の概要はこんな感じです。
5Gに対応する前のRakuten UN-LIMITと同じでドコモ、au、ソフトバンクのように色々な複雑なプランが用意されているのではなく、たった1つの料金プランとなっています。

旧プランのRakuten UN-LIMITから月額料金の変更はありませんが、お値段据え置きで5Gが利用できるようになっています。
また、ZERO宣言という形で各種手数料が完全無料となっているのも特徴です。

【過去】楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」のこれまでの条件やキャンペーン、対応端末などの履歴

[2021年4月7日 更新]
楽天モバイルの回線1年無料は4月7日23:59で終了となります。
かなり在庫も少なくなっていますが、SIMのみ契約でもおトクなのでまだ申し込みしていない人は4月7日中に申し込んでおくことを心からオススメします。
機種購入で在庫が残っている機種だとRakuten BIGが値下げ&ポイント大幅還元でお買い得です。
【4月7日までの申し込みで1年無料】楽天モバイル
【25,000ポイント還元】Rakuten BIG

[2021年3月1日 更新]
楽天モバイルUN-LIMITの先着300万人が対象だった「契約から回線料金1年無料」が2021年4月7日(水)23:59をもって終了となることが発表されています。。

楽天モバイルUN-LIMIT『SIMのみ契約』で5,000ポイントをゲットする方法 - iPhoneも対象!対象製品利用でポイント還元の条件など

新規契約で5,000ポイント+αがもらえるキャンペーンは現在も継続されているので、まだ楽天モバイルを契約していない&契約を検討している人は4月7日までに契約しておくことをオススメします。
【楽天モバイル】Rakuten UN-LIMIT VI

[2021年1月29日 更新]
1月29日に「Rakuten UN-LIMIT VI」が発表されました。
ドコモのahamo、ソフトバンクのSoftBank on LINE、auのpovoといった大容量低価格のプランに対抗するプランとなっています。

楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

Rakuten UN-LIMIT VIはかなり多く特徴がありますが、特にすごいところは「月間データ容量が1GB未満であれば無料」となる点です。
提供開始は、4月1日となっています。

現在すでにRakuten UN-LIMITを契約している人は自動的に新プランに移行します。
また、1月29日の時点で楽天モバイル契約者は220万人を突破したとのことで1年無料となるユーザーは残り80万名となります。
【楽天モバイル】Rakuten UN-LIMIT VI

Rakuten UN-LIMIT VI発表に伴い、記事を大きく更新しています。

[2020年11月4日 更新]
11月4日より楽天モバイルUN-LIMITは、契約時の事務手数料やMNP転出手数料が無料となりました。
また新たにキャンペーンが開始されたので記事内容を更新しました。
ZERO宣言 – 楽天モバイル

[2020年7月8日 更新]
Rakuten LinkアプリのiOS版がリリースされました。
※これ以前の更新履歴は、記事最下部に記載しています。

なんだかんだでガッツリ延期となっていた楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)がついに2020年4月8日(水)からサービスを開始しました。
これまでも格安SIMとしての楽天モバイルはずっと運営されていましたが、4月8日にサービスインしたRakuten UN-LIMITは、ドコモ、au、ソフトバンクと並ぶ第4のキャリアとなるMNOです。

その後、5Gに対応した「Rakuten UN-LIMIT V」プランがお値段そのままで登場しました。
さらに大手キャリアの大容量低価格プランに対抗する形で0~1GB未満は0円で維持できる&20GBを突破しても2,980円までの「Rakuten UN-LIMIT VI」を発表し、2021年4月1日から運用開始となります。

[2020年4月22日 更新]
4月22日よりau網のパートナーエリアで利用できるデータ通信量が2GB⇒5GBに増加しました。

楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

my楽天モバイル上からも上限が5GBになっていることが確認できました。
順次ユーザーに適用されるとのことです。

[2020年4月8日 更新]
ついに楽天モバイルが第4のキャリアとしてスタートします!
またこれまで案内されていたau回線のデータ容量が2GB⇒5GB/月にアップ、データ通信規制後の通信速度は128kbps⇒1Mbpsに引き上げされたと発表されています。
※適用は4月22日から

実際に契約してみて早速使ってみました。

①非公式ですが、iPhoneで利用してみました。
結果からいうと普通に利用できます(Rakuten Linkアプリは非対応)
※あくまでも非公式なので自己責任でお願いします。
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)をiPhoneで利用する方法、初期セットアップ手順

②動作保証対象外のSIMフリーAndroidスマホ(PixelとXperia)で利用してみました。
こちらは、Rakuten Linkアプリ、テザリング含め利用可能でした。
※こちらもいちおう自己責任でお願いします。
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)をSIMフリーAndroidスマホで利用する方法

[2020年3月12日 更新]
これまで新規契約のみが案内されていた「Rakuten UN-LIMIT」の先行申込受付ですが、3月12日から「他社からののりかえ(MNP)」と「現在の格安SIMの楽天モバイルの契約からの移行」の受付が開始されています。
のりかえ&格安SIMからの移行契約は、当初の予定より前倒しになったようです。
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)



【サービス開始時】Rakuten UN-LIMITの料金プラン

超シンプルなたった1つの料金プラン
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT
プラン名 Rakuten UN-LIMIT
月額料金 1年間:無料
2年目以降:2,980円~
※1年間無料は先着300万人まで
月間データ容量 ■国内
楽天回線エリア:無制限(データ使い放題)
パートナー(au)エリア:2GB⇒5GB ※適用は2020年4月22日から
※5GB超過時は128kbps⇒1Mbpsの通信制限

■海外
66の国と地域:2GB
通話、SMS
(Rakuten Link)
■国内
通話:通話かけ放題
SMS:無料

■海外
通話:
【海外→国内通話】かけ放題
【国内/海外→海外通話】国際通話かけ放題(有料オプション980円/月)
SMS:国内外使い放題
※Rakuten Linkアプリ使用が前提
契約事務手数料 3,000円
※300万人は全額ポイント還元
最低利用期間 なし
契約解除料 なし
MNP転出手数料 3,000円
SIM交換手数料 3,000円
その他特典 楽天スーパーポイントアッププログラム(SPU)が+1倍
申込ページ 楽天モバイルならスマホの料金がおトク!

※価格は税別

300万人はマジで激安というか無料(むしろポイント分プラスになるくらい)で使える!

300万人は、データ使い放題、通話し放題なのに1年間無料です。
契約事務手数料はかかりますが、同額がポイント還元されるので実質無料となっています。

無制限といってもパートナーエリアでの通信、Rakuten Link以外の通話は対象外なので注意

データ使い放題といっても、使い放題となるのは、まだまだ狭い楽天モバイルの回線エリアのみ(auデータ網だと5GB/月 ※適用は4月22日から)、通話し放題はRakuten Linkアプリを使った場合ということになります。
楽天モバイルの回線エリアは正直めちゃくちゃ狭いです。。

Rakuten UN-LIMITリリース時に対応スマホとして発表されていた機種一覧

2019年10月以降発売の製品
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT
モデル 価格
Rakuten Mini 21,800円
OPPO Reno A(128GB) 38,800円
AQUOS sense 3 lite 32,800円
OPPO A5 2020 28,800円
Galaxy A7 41,800円
Xperia Ace 54,800円
AQUOS sense 3 Plus 48,800円
Galaxy Note10+ 126,800円
Galaxy S10 99,800円
arrows RX 32,800円
機種一覧 楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)で利用できるスマホ一覧

2019年9月以前発売の製品
モデル 価格
AQUOS zero SH-M10 98,978円
AQUOS R2 compact SH-M09 76,780円
AQUOS sense2 SH-M08 32,780円
AQUOS sense plus SH-M07 36,080円
Reno 10x Zoom 109,868円
AX7 32,868円
Find X 109,868円
HUAWEI nova lite 3 17,578円
Aterm MR05LN 23,652円
HUAWEI P30 lite 楽天モバイルでは販売終了
AQUOS R compact SH-M06 楽天モバイルでは販売終了
AQUOS sense lite SH-M05 楽天モバイルでは販売終了
R17 Pro 楽天モバイルでは販売終了

※価格は税込み
※全てSIMフリー

料金が安いRakuten UN-LIMITで利用できるスマホは楽天市場または現在の楽天モバイルで販売されている↑のAndroidスマホが動作確認済端末となります。
他のキャリアから販売されているモデルをSIMフリー状態に設定したり、Rakuten UN-LIMITのバンドに対応したSIMフリースマホにAPN設定を行えば利用できると思いますが、公式には↑の機種となっています。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【4ヵ月無料!!】Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

キャンペーン

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月間無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催!7月15日(火)まで。非プライム会員でも3ヵ月無料

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!

【7月14日まで】Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。プライムデー2025(対象者限定)

キャンペーン

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで

【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

キャンペーン

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ

【割引増額中】au「5G機種変更おトク割」でiPhone・Androidをおトクに購入する方法 – 適用条件と対象機種、割引金額まとめ。キャッシュバックも

キャンペーン

5G対応端末への機種変更が割引されるauの『5G機種変更おトク割』条件を満たすことでiPhoneやAndroidスマホにおトクに機種変更できる。対象機種まとめ


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

ニュース

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!

Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

ニュース

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。

【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

ニュース

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

ニュース

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【ドコモ】『5G WELCOME割』で5Gスマホをおトクに購入する方法 – 契約別の割引金額、適用条件と対象機種まとめ。iPhone&人気Androidも対象!

ドコモの5G対応スマホが割引価格で購入できる「5Gウェルカム割」をまとめてみた。割引対象拡大!Androidの他、iPhone 14シリーズやSEも対象!


結局、楽天モバイルって普通に使える?メイン回線として日本のいろんなところで最強プランをガチで使いまくってみた。電波状況や通信速度の検証結果を紹介

メイン回線を楽天モバイル『最強プラン』に変更して日本の色んなところに行って通信状況などを調査してみた。結局エリアってどうなの?圏外にならない?


【iPhone・Androidスマホ】『緊急速報』をオン⇔オフする方法 – 外出自粛や緊急地震速報、Jアラートなどを無効化もできる。届かない、非対象機種の対処方法も

緊急地震速報&ミサイル発射も警告してくれるJアラートはちゃんとスマホで受信出来た方がいい!外出自粛はちょっとウザいけどしょうがない


【オススメ返礼品紹介】おトクに『ふるさと納税』する方法まとめ – 自分がいくら寄付できるかの計算方法

まだやってない人向けに「ふるさと納税」をできるだけわかりやすく書いてみた(つもり)


【2025年版】税金をおトクに支払う方法 – 請求書払いを徹底比較!J-Coin Payがオススメ。楽天ペイ、d払い、au PAY、PayPay、ファミペイでおトクさを比較してみた

2025年も支払う必要がある様々な税金。請求書払いに対応しているもので手数料不要でポイント還元ありなど一番おトクに支払うことができるサービスは何?



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!


Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。


【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る