【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

東京ディズニランド/シーにスマホのみで入園する方法 – ディズニーeチケットの購入方法⇒実際にパークにiPhoneのみで入園してみた

ディズニーアプリからeチケットを購入⇒当日そのままスマホだけでディズニーランドに入園してみた。めっちゃ便利!


最終更新 [2019年11月25日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


東京ディズニーランド/シーにスマホチケットのみで入場する方法、チケットの購入方法です。

東京ディズニーランド/シー スマホチケット

東京ディズニーリゾート(ランド/シー)は、2018年2月から「ディズニーeチケット」というスマホ上に表示されるQRコードのみで入園ができるチケットを販売しています。

以前のように当日ディズニーランド/シーの入り口で長い列に並んでチケットを購入したり、事前にディズニーストア等で購入しておいたり、ネット上から購入したチケットを印刷して持って行くといった必要がなくてめちゃくちゃ便利です。

実際にスマホからディズニーランドのパークチケットを購入して、ペーパーレスで入園してみたので手順や注意点を紹介します。

ちなみにこのディズニーeチケットがあれば、ファストパスの取得、ショーの抽選参加やディズニーランド内でしか買えないアイテムがネット上から購入できたりもするのでめちゃくちゃ便利です。
もちろんiPhone・Androidに対応しています。

ディズニーランド/シーに行く予定があるという人は、読んでみてください。


【ディズニーリゾート】ディズニーeチケットを購入してスマホのみでディズニーランド/シーに入園する方法、購入手順とできること

ディズニーeチケットの概要と購入時の注意

パークチケットを使うならディズニー公式アプリが必須
アプリアイコン

Tokyo Disney Resort App
価格: 無料
カテゴリ: エンターテインメント, 旅行


App StoreGoogle Play

ディズニーランド/シーにスマホのみで入場したり、ファストパスの取得やショーの抽選参加などを行いたい場合は、↑の「Tokyo Disney Resort App」が必須です。
パークチケットの購入自体は、WEBからPCなどを使っても購入できますが、紙のチケットレスで入場したい場合は、アプリが必須となります。

Tokyo Disney Resort Appアプリでできることの詳細などは↓の記事にまとめているのであわせてチェックしてみてください。

関連記事:「東京ディズニーリゾート・アプリ」をダウンロードする方法&できること


代表者が全員分のチケットを購入できる。スマホは1台でもOK
東京ディズニーランド/シー スマホチケット 東京ディズニーランド/シー スマホチケット

ディズニーeチケットは、代表者がまとめて全員分のチケットを購入して管理することができます。
例えば、家族4人でディズニーランドに行く場合、親御さん×2と子ども×2の計4枚のチケットを1台のスマホにまとめることができます。
ファストパス取得やショーの抽選も1台のスマホから全員分が発行できます。

1つ以上のディズニーアカウントが必要
東京ディズニーランド/シー スマホチケット

ディズニーeチケットを購入する時&アプリにログインする必要があるので、1つ以上のディズニーアカウントが必要となります。

ディズニーアカウントは、もちろん無料で作成できるアカウントです。


ディズニーアカウントに購入したパークチケットが紐づくという形になります。

代表者が購入後、同伴者にパークチケットを送ることもできる
東京ディズニーランド/シー スマホチケット 東京ディズニーランド/シー スマホチケット

ディズニーeチケットは、購入後に同伴者に送ることもできます。
家族でパパさんとママさんが、それぞれディズニーアカウントを持っている&アプリをインストールしているという場合は、パパさんが代表として購入後にママさんに送るということもできます。

もちろん送る相手は友だちでもOKです。
家族であれば一緒に行動することも多いと思いますが、友だち同士好きなアトラクションに乗りたいなんて場合は、パークチケットを送っておけば、それぞれが好きなようにファストパスを取得したりすることができます。

LINEやメールなど様々な手順でディズニーeチケットを送ることができます。
LINEで送ってみましたが、URLが友だちに送信され、受け取った方がそのURLにアクセス⇒自分のディズニーアプリに登録するという流れでした。

同一アカウントに2台以上のスマホでログインすることもできる

ディズニーアプリに2台以上のスマホから同じアカウントでログインすることもできます。
家族で共有しているディズニーアカウントにパパさんのAndroid、ママさんのiPhoneから同時にログインして利用するという使い方もできます。

どちらのスマホからでもファストパスの取得やショーの抽選参加、ショッピングなどが行えます。

ディズニーeチケットの概要と購入時の注意

チケット購入はクレジットカードのみ
東京ディズニーランド/シー スマホチケット

スマホチケットことディズニーeチケットの購入はクレジットカードのみ利用できます。
3Dセキュアにも対応しており、デビットカードおよびプリペイドカードは利用できません。

購入はディズニーアカウントがあればWEBからでもアプリからでもOK
東京ディズニーランド/シー スマホチケット 東京ディズニーランド/シー スマホチケット

ディズニーeチケットの購入は、ディズニーアカウントでアプリにログインすれば簡単に行えます。
また、アプリと同じ手順となりますが、WEBからもログインして購入することができます。
WEBからディズニーeチケットを購入

東京ディズニーランド/シー スマホチケット

チケットの購入画面で受取方法を「スマホに表示」を選択します。

その後、購入するパークチケットを選択します。


1デーパスポートの他、シニアパスポート、1デーパスポート(バースデーデザイン)、アフター6パスポートなども選択することができます。

購入はディズニーアカウントがあればWEBからでもアプリからでもOK
東京ディズニーランド/シー スマホチケット 東京ディズニーランド/シー スマホチケット

入園したいパークを選択し、購入する人数を選択します。
最初にも書きましたが、代表者が全員分のディズニーeチケットを購入することができます。
家族で行く場合でパパさんが購入する場合は、自分と奥さん、子ども全員分をまとめて1アカウントで購入すればOKです。

東京ディズニーランド/シー スマホチケット 東京ディズニーランド/シー スマホチケット

手元にクレジットカードを用意して進みます。
ログインしているディズニーアカウントの情報が表示されます。
画面の案内に沿って進みます。

東京ディズニーランド/シー スマホチケット 東京ディズニーランド/シー スマホチケット

クレジットカード情報を入力して進みます。
3Dセキュアに対応しているカードの場合は、↑のように3Dセキュアによる本人認証が行われました。

東京ディズニーランド/シー スマホチケット

購入完了です。


東京ディズニーランド/シー スマホチケット

即スマホのディズニーアプリ上に購入したチケットが表示されます。

事前に購入しても←のようにアプリ上に表示されますが、もちろん購入時に指定した日まではチケットは利用できません。

この状態であれば、友だちにチケットを送ることはできます。


入園当日、購入したディズニーeチケットをアプリ上に表示させてパーク入口の機械にかざせばスマホだけでディズニーランド/シーに入れる

チケットがアクティベートされてファストパス取得や買い物ができるようになる
東京ディズニーランド/シー スマホチケット

ディズニーランド/シーに行く当日、ディズニーアプリを起動して←のようにQRコードが表示されることを確認しておきます。


東京ディズニーランド/シー スマホチケット

アプリ上に表示されているディズニーeチケットのQRコードをパーク入り口に設置されている機械にかざして読み取りさせます。
家族の分など複数枚のeチケットをアプリ内で持っている場合は、全てのチケットのコードを読み取りさせる必要があります。

チケットを読み取った後は、アクティベートされたような状態となり、ディズニーアプリ内からファストパスの取得や買い物ができるようになります(買い物はパーク入園当日の23:30まで)

マジでめっちゃ便利なディズニーeチケット

当日、激混みのパーク入り口でチケットを並ぶ列に並ばなくていい&ファストパス取得など全てがスマホだけで完結しちゃう!

ディズニーランド/シー行くときは絶対使うことをオススメします
東京ディズニーランド/シー スマホチケット

ディズニーランド/シーに紙のチケットなし、スマホのみで入園できるスマホチケットこと「ディズニーeチケット」の購入方法~実際にパークに入園する方法はこんな感じです。

実際にディズニーランドに行ってみたのですが、あのチケットを購入する長い列に並ばなくていい、事前に紙のチケットを印刷しておかなくていいので非常に便利でした。

また、このeチケットでパーク入場後は、即座に全アトラクションのファストパスが取得できたり、パーク内でしか買えない商品をネットで購入したりすることもできるようになります。

間違いなくディズニーリゾートで遊ぶ時に必須のアプリだと思います。
今後、ディズニーランド/シーに行く予定の人は是非アプリでどうぞ!

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた

【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

MVNO・格安SIM

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!

Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

キャンペーン

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで

【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

銀行

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。

【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

スマホアプリ

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

ニュース

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!

Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

ニュース

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。

【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

ニュース

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

ニュース

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【通信障害対策に】サブ回線としての契約がオススメのキャリア・格安SIMまとめ – 月額料金は抑えつつ予備としてどうぞ。eSIM、デュアルSIMなど

時々発生するキャリアの通信障害… 障害発生中は電話・ネットが繋がらない。。を避けるために持っておくのがオススメのサブ回線をまとめてみた


【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!


「Apple Watch Ultra」の予約や発売日、価格、キャンペーンまとめ – Apple StoreやAmazon、家電量販店、キャリアで予約・購入する方法

屈強で過酷な環境に負けない万能な「Apple Watch Ultra」が2022年9月23日に発売!価格は124,800円(税込)。


【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!


Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。


【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


【7月14日まで】Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。プライムデー2025(対象者限定)

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで


【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る