【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

人気商品をLINEなどのSNSやメールで友だちにプレゼントを贈れるサービス『ポチッとギフト』の使い方

住所不要!セブンイレブンやモスバーガー、ケンタッキーなどの人気商品がサクッと友だちに送れるサービス


最終更新 [2017年6月12日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


LINEやfacebook、Twitter、メールなどSNSで友だちにプレゼントが贈れる「ポチッとギフト」の使い方です。

LINEやSNS,メールで友だちにプレゼントが贈れる「ポチッとギフト」

相手の住所不要で友だちなどにセブンイレブンやモスバーガー、ケンタッキーなどの人気商品が贈れる「ポチッとギフト」
受け取った側は、サービスの登録も不要で贈られてきたプレゼントのURLをタップして指定のお店で画面を見せればOKというサービスです。
運営はソフトバンクが行っています。

URLを受け取る⇒商品がもらえる。様々なサービス連携ができる

LINEには謹製の「LINEギフト」があり、それに似たサービスですが、ポチッとギフトはプレゼントを贈る⇒受け取った側はURLを受け取るだけなのでLINEに限らず、facebookやTwitterなどのSNSやメールでも渡すことができます。
プレゼントには、写真やメッセージカードなどを付けることもできます。
SNS連携ログインや決済方法もクレジットカードの他に3キャリアのケータイ合算払いやYahooウォレット、リクルートかんたん支払いなど幅広く対応しています。

カンタンに友だちにプレゼントが贈れる「ポチッとギフト」の使い方を紹介します。
スマホからでもPCからでも贈れるのが便利ですよ~。


相手の住所不要。SNSやメールで友だちにプレゼントが贈れる「ポチッとギフト」の使い方

贈れるプレゼントは様々

ただしめちゃくちゃ種類が多いわけではないので今後に期待

贈れるプレゼントはいろんなジャンルがあります。
有名どころだとセブンイレブンやモスバーガー、ケンタッキーが対応しています。
ただ、セブンイレブンの商品が全部対応しているわけではありません(ある意味当たり前ですが)
モスバーガーは割と多くメニューが用意されていました。
ケンタッキーも主要どころの商品だけでした。

この他にもリアル店舗の商品があったり、「お届けギフト」という形で結婚式の引き出物のカタログにありそうな肉や魚介、スイーツ、花、子供服用アイテムなどもありました。

この記事作成時点で正直な感想としては、もう少し種類があればなぁというところ。
それでもセブンイレブンの商品などが友だちから贈られてきたら嬉しいです。

贈る側はWEB上からの会員登録が必要

Yahoo、facebook、Twitter、Google、Amazon+のアカウントで連携ログインできる

https://sbg.jp/c/

サービスを使うのにはアカウント登録が必要となります。
最近のこういったサービスはSNS連携ログインが便利です。
Yahoo、facebook、Twitter、Google、Amazon+と様々なサービスとの連携ログインに対応しています。
ただし、SNSアカウントで登録してもメールアドレスの入力は必要となっています。

登録にはメアドしか必要ありません。
名前や住所などを入力しなくてもプレゼントが贈れます。

ちなみにプレゼントを受け取る側は特に登録などは必要ありません。

プレゼントの贈り方

スマホからでもPCからでもOK

「ポチッとギフト」は、基本的にブラウザで操作するサービスなのでPCからでもスマホからでも使うことができます。
今回はiPhoneを使ってプレゼントの贈り方を紹介していますが、PCブラウザとかからでも同じ方法で贈ることができます。

https://sbg.jp/c/

ポチッとギフトにアクセスしてログインします。


ログインしたら友だちに渡したい商品を探します。


今回は←の7プレミアムの天然水を贈ってみます。

商品の下の「このギフトを贈る」をタップします。


有効期限に要注意!

ここでプレゼントの「有効期限」と「交換できるお店」「価格」を確認します。

問題なければ「このギフトを贈る」をタップします。


メッセージカードを作成。写真をつけることもできる

プレゼントを贈る時、LINEでできるような画像または自分の持っている写真などをつけて贈ることもできます。


メッセージを一言添えることもできます。


決済方法は様々

最後に決済となります。

決済方法は↓に対応しています。
・クレジットカード払い
・Amazonアカウント払い
・ソフトバンクまとめて払い
・ドコモケータイ払い
・auかんたん決済
・Softbankマネー
・永久不滅ポイント
・Yahoo!ウォレット
・リクルートかんたん支払い

かなりの決済方法に対応しているので自分の環境にあったものをチョイスすればいいと思います。


今回はドコモケータイ払いを選択してみました。

一度ドコモのページにジャンプして認証すればOKです。


プレゼント用URLが登場。LINEやSNS、メールで贈ればOK

この画面が表示されれば、プレゼントの購入は完了です。

下にスクロールするとプレゼントのURLが表示されています。


←がプレゼントのURLです。

あとは自分が贈りたい手段(LINEやメール、SNSなど)を選択します。


LINEで贈ってみた

LINEで贈る場合は、LINEがインストールされている端末であればアイコンをタップするとアプリを起動することができます。


LINEのメッセージにはURLが書かれているだけ…

LINEで贈るとメッセージは←のようになります。
せっかくメッセージカードを作ってもLINEのメッセージ上にはURLだけ…

仕様上しょうがないのですが、まぁ寂しいです。
プレゼントを受け取った側にも贈ったことを伝えないとわからないかもしれません。。


今回はLINEを使いましたが、相手にURLが教えられればいいだけなのでメールでもTwitterでもfacebookでもSNS以外でも正直なんでもいいです。
相手にURLが伝わればOKです。


受け取った側はURLをタップするだけでOK。会員登録も必要ナシ

プレゼントを贈られた側の人はURLをタップすればOKです。
サービスに登録する必要もありません。

「メッセージカードを開く」をタップします。


ちなみに受け取った人もサービスに登録していればメッセージカードを保存することができます。

メッセージが表示されます。

「ギフトをみる」をタップします。


プレゼントが表示されます。

「ギフトを受け取る」をタップします。


受け取り方法が表示されます。

「受取画面へ」をタップします。


バーコードが表示されます。

あとは指定の店舗(今回だとセブンイレブン)に行って商品を持ってレジで←のバーコードを見せればOKです。


受け取った側はURLをタップして進んでいくだけなのでラクに受け取れます。
(店舗に行く必要はありますが)
ただサービスの認知度もそこまで高いものではないと思うので、プレゼントを贈った人は相手に「ポチッとギフト」で送ったからURLタップしてねとちゃんと伝えた方がいいと思います。

商品買ってURLを教えるというサービス。手軽なので友だちにちょっと奢る感覚でプレゼントしてみては?

LINEギフトのLINE以外でも使えるようなサービス「ポチッとギフト」
商品購入⇒URL発行⇒相手に伝われば何でもOKというサービスです。

一時期話題になった「LINEカツアゲ」のようなこともできてしまうのがちょっと怖いですが、友だちに軽い気持ちでプレゼントをあげる(というか奢る)時は使ってみてくださいな。
決済方法も多彩ですし、けっこう手軽に使えるサービスです。

リンク:LINEやSNS,メールで友だちにプレゼントが贈れる「ポチッとギフト」

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この人気商品をLINEなどのSNSやメールで友だちにプレゼントを贈れるサービス『ポチッとギフト』の使い方の最終更新日は2017年6月12日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【3ヵ月無料!!】Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。7月14日までプライムデー連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!

dマガジンをおトクに契約する方法 – 必ず400dポイントもらえる、実質最大3ヵ月ほぼ無料キャンペーンなど

本・コミック

dマガジンはWEBから入会すれば400dポイントがもらえる!初回31日無料とあわせて実質2ヵ月無料で利用できる。エントリーはお忘れなく!

ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

携帯電話

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も

【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

携帯電話

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?

【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

携帯電話

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

ドンキのmajicaがQUICPay+とVisaタッチ決済・ECサイトで利用できる『どこでもマジカ』の提供開始

ニュース

2025年7月2日よりmajicaアプリで即時発行できるVisaブランドのプリペイド型バーチャルカード『どこでもマジカ』のサービス開始。majicaマネー残高がQUICPay+やVisaタッチ決済対応の実店舗・ECサイトで利用可能に!

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

ニュース

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!

Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

ニュース

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。

【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

ニュース

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【dポイント】「期間・用途限定」とは?オススメの使い方、使えるお店や有効期限確認方法など

キャンペーンなどでもらえる『dポイント(期間・用途限定)』は割と用途が広い!そしてついにAmazonで使えるようになる!!


【マジ便利】LINEで自分一人の『ぼっちグループ』の作り方、有効活用方法 – LINEが自分専用のメモ&クラウドストレージみたいになって超便利

「ぼっち」といっても寂しい訳じゃないんです。LINEは一人でも有効活用できるという小ワザ。もちろん無料


【完全版】Amazonで『クレジットカードなし』で買い物する方法 – クレカ不要の支払い手段を徹底まとめ!他社のポイント利用も

クレジットカード不要でAmazonでの買い物の支払いができる手段をがっつりまとめました!クレカがない人や未成年の人もどうぞ


「PlayStation 5 / デジタル・エディション」を予約・購入する方法 – 新旧モデルのスペックなどの違い、販売ショップまとめ

11月29日からAmazonや楽天ブックス、家電量販店などで「プレイステーション ブラックフライデーセール」が開催!PS5本体が1万円割引で販売。



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


ドンキのmajicaがQUICPay+とVisaタッチ決済・ECサイトで利用できる『どこでもマジカ』の提供開始

2025年7月2日よりmajicaアプリで即時発行できるVisaブランドのプリペイド型バーチャルカード『どこでもマジカ』のサービス開始。majicaマネー残高がQUICPay+やVisaタッチ決済対応の実店舗・ECサイトで利用可能に!


Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!


Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。


【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【3ヵ月無料!!】Amazon「Audible」のキャンペーンまとめ – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

7月31日までAudibleが過去最長クラスの3ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る