楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【Apple Pay】コンビニや店舗、自動販売機などでの支払いはこうやる – ApplePayで支払いする方法

【iPhone X×Face IDを追記】店舗で支払う時は「ApplePayで!」じゃダメですよ。支払い・決済方法いろいろ


最終更新 [2019年2月13日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


コンビニや店舗、自動販売機などでiPhoneでApplePayを使って支払いする方法まとめです。

ApplePayを使ってiPhoneで支払いする方法まとめ

[2月13日更新]
メルカリの売上金が使える「メルペイ」が登場しました。
メルペイはApple Payに登録してiDとして利用することができます。
この記事で紹介している方法でメルペイが利用できます。
メルペイのセットアップやApple Payへの登録手順は↓の記事をどうぞ。
【Apple Pay】メルペイをiDとしてiPhoneに追加する方法

[更新]
iPhone X(Face ID)での決済のやり方を追記しました。

2016年10月25日、日本でも正式に使えるようになったApplePay
クレジットカードを登録しておくことでiDやQUICPayが使えるようになり、コンビニや店舗、自動販売機などで買い物をする時にiPhoneだけあればOKとなります。

で、Suicaでの支払いはタップするだけでOKなのでわかりやすいのですが、iDやQUICPayでの支払いって実際にどうやるの?となりました。

やっていたらいろいろとわかってきたのでApplePayで店舗でiDやQUICPay、Suicaを使って支払いする方法を紹介します。
マジでめちゃくちゃ便利なので対応しているiPhoneを持っている人は使ってみてください。

クレジットカード登録済でiDまたはQUICPay、またはSuicaが使える前提で記事を書いています。
Suicaやクレカ登録をしていない人は、まずは↓の記事をどうぞ。

[関連記事]
クレジットカードをiPhoneに登録する方法 – JCBでやってみた
ApplePayでSuicaをiPhoneに取り込んで登録する方法
nanacoにquicpay機能を追加する方法【マジ便利】



【ApplePay】コンビニや店舗、自販機などでの支払い方法まとめ

クレジットカードの場合、Walletアプリ起動⇒Touch IDまたはFace ID

支払い時は「ApplePayで!」じゃなくて「iDで」or「QUICPayで」

コンビニなど店舗でApplePayを使う場合は「ApplePayでお願いします」といってもダメです。
店員さん的には、ApplePay支払いなんてものはない為です。

あくまでiDかQUICPayでの決済となるので自分がApplePayに登録している支払い方法を伝える必要があります。

支払い方法を伝えた後、Walletアプリから対象のカードを起動してロック解除

「iDで」または「QUICPayで」と店員さんに伝えた後、Walletアプリを起動します。

店員さんに伝えた支払い方法(iD or QUICPay)が使える登録済のクレジットカードを選択します。

カードの写真の上にiDやQUICPayのマークがあるのでわかりやすいです。
「QUICPayで支払います」といってiDを登録しているカードをかざすと決済できないハズなのでご注意を。


Face IDに対応しているiPhone Xの場合

Walletアプリ上でクレジットカードが選択された状態でiPhoneの画面と顔を向き合わせます。


←こうなれば、後はお店のカードリーダーにかざせばOKです。

カードリーダにかざすと支払いが開始されます。


Touch IDに対応しているiPhone(7や8)の場合

Walletアプリ上でクレジットカードが選択された状態でホームボタンに指を乗せてTouch IDで指紋認証します。


←こうなれば、後はお店のカードリーダーにかざせばOKです。
カードリーダにかざすと支払いが開始されます。


【全iPhone共通】パスコードでも支払いできる

あんまり使うことはないような気もしますが、パスコードで支払うこともできます。
Touch IDまたはFace IDを求められた際に認証に失敗するとアイコンの下に「パスコードで支払う」と表示されます。
これをタップすれば自分が設定しているパスコードを入力してから支払いできるようになります。

Touch IDだと乾燥などで認証ができないシーン、Face IDだとマスクを着けているなどの理由で認証できないシーンなどが考えられると思います。
認証に失敗した場合は、パスコードで支払えるということを覚えておくといいと思います。

【オンだと便利だけどちょっと怖い】ロック画面でのApplePay支払いをON/OFFする方法

iPhone Xの場合はロック画面のみオフにはできないっぽい

iOS 10.1からロック画面でホームボタンをダブルタップすることでWalletアプリを起動するという機能が追加されています。

いちいちロック解除しなくてもWalletアプリが使えるので支払い時にはマジで便利ですが、誰でもホームボタンをダブルタップするだけで登録しているカード一覧とカードの下4ケタが見れちゃうということになります。

決済自体はTouch IDまたはFaceIDまたはパスコードが必要なので他の人ができるとは思いませんが、iPhoneを落として誰かが拾った時とかがちょっと怖いです。
この設定は好みだと思いますが、オン/オフ可能なので設定方法を↓の記事で紹介しています。
※iPhone Xの場合、ロック中のApplePayのみをオフにすることはできないようです(サイドボタンの2度押し自体をオフにしてロック中にApplePayにアクセスできなくすることはできます)

関連記事:iPhoneのロック画面でApplePayのWalletアプリの起動をオン/オフする方法



Suicaの場合は「Suicaで」と伝えてタッチるだけでOK

Touch ID、Face IDは不要なのでiPhoneを落としたら普通に使われる。。

ちなみに自動販売機や駅の売店、一部のコンビニなどSuicaでの支払いに対応しているお店でSuicaで支払う時は「Suicaで」と伝えて(自販機とかなら伝えなくていいですぜ)ピッとタッチすれば終わりです。
駅の改札と同じ感覚でOKでTouch IDやFace IDは必要ありません。

なのでiPhoneを落としたりして誰かの手に渡ってしまうと普通に使われちゃいます。
くれぐれもご注意を。

2枚以上Suicaを登録している場合は、エクスプレスカードに登録されているカードのみがタッチのみの対象

複数枚のSuicaを登録している場合はエクスプレスカードに登録しているSuicaのみがTouchID、Face IDなしでピッだけで使えるカードとなるようです。


物わかりの悪い自分的にはリリース前までのWEBページなどに書いてあることを読んでもいまいちピンとこなかったApplePay
ただ、実際使ってみるとこういうことかー、となりました。

iD、QUICPay、Suica支払いに対応しているお店や自動販売機などでApplePayを使ってiPhoneで支払う時の流れはこんな感じなので使おうと思っている人は参考にしてみてください~

[リンクと関連記事]
クレジットカードをiPhoneに登録する方法 – JCBでやってみた
ApplePayでSuicaをiPhoneに取り込んで登録する方法
nanacoにquicpay機能を追加する方法【マジ便利】






< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Apple Pay】コンビニや店舗、自動販売機などでの支払いはこうやる – ApplePayで支払いする方法の最終更新日は2019年2月13日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【IIJmio】一括110円!ハッピーオータムキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

セール

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がハッピーオータムキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

Youtube

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ

Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。2025年プライムデー連動で対象者限定

キャンペーン

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで

【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

キャンペーン

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…

【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

キャンペーン

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazonではじめてのメルペイ利用すると20%還元のキャンペーンが開催

ニュース

Amazonプライム感謝祭連動キャンペーン!Amazonで初めてメルペイを利用すると、合計20%還元(5%還元 + 15%還元)のキャンペーンが開催。還元上限は合計2,000ポイント、期間は10月10日まで。

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月18日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【2025年9月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

ショッピング

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介

【2025年9月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

セール

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月18日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【LYPプレミアム】特典、利用できるLINEの機能まとめ&おトクに登録できるキャンペーンを紹介。3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中


「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた


【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixelのバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazonではじめてのメルペイ利用すると20%還元のキャンペーンが開催

Amazonプライム感謝祭連動キャンペーン!Amazonで初めてメルペイを利用すると、合計20%還元(5%還元 + 15%還元)のキャンペーンが開催。還元上限は合計2,000ポイント、期間は10月10日まで。


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月18日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【2025年9月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介


【2025年9月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…


【IIJmio】一括110円!ハッピーオータムキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がハッピーオータムキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に


【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。


Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで


【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る