ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法

【WealthNavi】ウェルスナビを解約する方法&注意点 – 全額引き出して口座を休止。実際に戻ってくる金額、管理画面との差分は?

2年間運用したウェルスナビの投資をやめて口座を解約(残高を0円にして運用休止)してみた。実際に手元に戻ってくる金額はいくら?


最終更新 [2020年2月13日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


ウェルスナビを解約(運用を休止)して全額引き出す方法です。

ウェルスナビ解約全額引き出し

ロボアドバイザーNo.1『WealthNavi(ウェルスナビ)』

2年間運用してきたロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」を解約してみました。

運用成績がマイナスの時期もけっこう長かったですが、コツコツと積立して最終的にはしっかりとプラス収支になりました。
運用には何の不満もなかったのですが(てか積立して放置しているだけでした)私事で現金が必要になったために全額を引き出しました。

「2年間」というのは長期投資としては長い期間ではないと思いますが、しっかりとプラスにすることができました。

「解約」といっても厳密には残高を0円にして運用を休止
ウェルスナビ解約全額引き出し

解約と言っても厳密にいうと「全額を引き出す⇒ウェルスナビ口座残高が0円の状態で運用休止(手数料は発生しない)」ということになります。
口座を完全に解約する場合は、サポートに連絡して行いますが、別に手数料も発生しないので0円残高状態で放置で問題ないと思います。
ウェルスナビ投資を再開させようと思った時にすぐに復活できますし。

この記事では、実際にやったみたウェルスナビの解約(運用休止)と実際に戻ってくる金額(管理画面上との差分)などを紹介しています。

2018年1月からの自分のウェルスナビの運用実績は↓の記事に包み隠さず公開しているので、ウェルスナビへの投資を検討している人はチェックしてみてください。

関連記事:【運用実績公開】「ウェルスナビ」に初期100万円&積立投資してみた



【WealthNavi】ウェルスナビを解約(運用を休止)して全額引き出す方法

管理画面上の最終金額は+133,217円(+8.38%)の約172万円。実際に手元に戻ってきた金額は?

ウェルスナビ解約全額引き出し

自分のウェルスナビ運用は、2018年1月に最初に100万円を投資⇒そこから毎月最初は月1万円、途中から月3万円を約2年間積立投資という形でした。
投資金額合計は159万円、管理画面上でのリターンは+133,217円(+8.38%)で最終金額は1,723,217円でした。

管理画面上で1,723,217円を実際に全額引き出すといくらになるのか?も確認してみました。

ウェルスナビ解約前の注意点

出金は全額でも一部でも3営業日後かかる

ウェルスナビから出金する場合は、全額でも一部でも出金依頼から手元に戻ってくるまで3営業日後(日本の休日や米国市場の休場日が含まれる場合は、4営業日以降)かかります。

今回自分が出金依頼を行ったのが2月7日(金)の11時頃でした。
この場合、土日と2月11日(水)の祝日が営業日に含まれないため、2月13日(木)が出金予定日となっていました。

このように出金処理を行う⇒現金が即手元にくる、という訳ではないのでご注意を。

当日なら出金依頼をキャンセルすることもできる

出金依頼を行った後にやっぱりやめよう、と思った時は出金依頼を行った当日であれば出金をキャンセル(取消)することもできます。

長期割は終了する

当たり前ですが、全額出金すると現在適用されているウェルスナビの手数料が安くなる長期割は終了します。

管理画面上の金額と実際に手元に戻ってくる金額は異なる

実際に手元に戻ってくるお金は「ETF売却時の相場により出金希望額を下回る場合があります」とのことでウェルスナビの管理画面上で出金依頼を行った金額と異なります。
また、全額出金の場合は、当月分の手数料として出金日前日までの預かり資産(現金部分を除く)に応じた手数料が出金時に引かれます。

基本的にウェルスナビの管理画面上の金額よりも少ない金額が実際に手元に戻ってくると考えていた方がいいと思います。

20時までの出金依頼がオススメ

公式の案内に「平日20時以降、または日本の休日や米国市場の休場日に出金依頼された場合は、翌営業日に売却されます。」と記載されています。
より管理画面上の金額に近づいた金額を出金したい場合は20時までの出金依頼がオススメです。
20時以降に出金処理⇒次の日に相場が大荒れしたりすると、管理画面上との金額の差分が大きくなります。

【解約する前に】毎月の積立を設定している場合は解除を

次回の積立引き落としの8営業日前までに停止が必要
ウェルスナビ解約全額引き出し

現在ウェルスナビで毎月の積立を設定している人は、口座から全額引き出す前に積立設定の解除が必要です(積立は止めない場合には必要ありません)
全額引き出してウェルスナビの運用を休止したつもりでも、次の月に積立に設定している金額分が入金されるということになります。

この積立の解除は、8営業日前までに行わないと次回の積立が行われてしまいます。
けっこう時間がかかるので、解約を考えている人で積立を設定している人は先に解除をどうぞ。

ウェルスナビの積立解除手順および注意点は↓の記事に詳しく書いているのでチェックしてみてください。

関連記事:ウェルスナビの毎月の積立を停止する方法&解除時の注意点



ウェルスナビの口座から全額引き出して解約(運用を休止)する手順。平日のお昼11:00頃に出金処理を行った

全額じゃなく一部の金額を引き出すのも同じ手順でOK
ウェルスナビ解約全額引き出し

ここからが実際に行ったウェルスナビから出金する手順です。
全額出金も一部出金も手順は同じです。
20時超えてからの出金依頼で金額が大きく異なるかもというのがイヤだったので午前11時頃に出金依頼を行いました。

ウェルスナビの管理画面にログインします。
上部の「出金」を選択します。

ウェルスナビ解約全額引き出し

一部を引き出す場合は、希望する金額を入力します。
全額を引き出して解約(運用を休止)する場合は「全額出金する」にチェックをつけます。

出金時振込先口座を確認して「出金内容を確認する」を選択します。

ウェルスナビ解約全額引き出し

最終確認が表示されます。
間違ってないことを確認して「出金を依頼する」を選択します。

ウェルスナビ解約全額引き出し

出金依頼が完了し、金額と出金予定日、取消期限が確認できます。
出金した場合は、なぜ出金したのか?という任意のアンケートも表示されます。

ウェルスナビ解約全額引き出し

出金依頼の詳細は、いつでもウェルスナビの管理画面にログインして「出金」のページから確認することができます。

あとは記載されている出金予定日を待てばOKです。


管理画面上で172万円と表示されていた運用金額。実際に戻ってきたのはいくら?

ここからが実際に解約してから手元に届いたお金の金額の紹介です。
2月7日(金)11時頃に全額引き出し依頼を行いました。
その時のポートフォリオがコレです↓

ウェルスナビ解約全額引き出し

資産内訳は↑のように各国の株式や金、不動産などで組まれていました。
総資産額は1,723,217円でした。

そして全額出金依頼を行った翌営業日の朝は↓のようになっていました。

翌営業日の朝にウェルスナビの資産の内訳が全て「現金」に
ウェルスナビ解約全額引き出し

全ての株式などが売られた状態になっていて資産内訳の全てが「現金」となっていました。
この株式などの資産が現金になったタイミングで総資産額は1,712,837円と少し減っていました。

解約申請から3営業日後の早朝に169万円に。手数料分?
ウェルスナビ解約全額引き出し

解約(全額引き出し)申請から3営業日の朝にウェルスナビの管理画面を確認したところ、総資産額は1,690,066円に減っていました(もちろん全て現金)
手数料等が引かれた金額ということになるんだと思います。

解約申請から3営業日後のAM8:00頃に現金が振り込まれ、管理画面上はほぼ0円に
ウェルスナビ解約全額引き出し

早朝に総資産額が約169万円だったのが、AM8:00頃に再度ウェルスナビにアクセスすると↑のように資産がほぼ0円となっていました。
このタイミングで解約時に申請した銀行に現金が振込されていました。

最初、↑のように584円だけ残っていて謎だなぁと思っていたのですが、数時間後に完全に0円になっていました。

ウェルスナビの管理画面上で約172万円だった総資産⇒実際に振込されたのは約169万円

ウェルスナビ解約全額引き出し

これが最終結果です。
全額引き出して解約申請を行った時の総資産額は1,723,217円⇒ウェルスナビ内で現金化された時の総資産額は1,712,837円⇒いろいろと引かれて最終的に口座に振り込まれた金額は1,689,482円となりました。

このように、自分の場合は、ウェルスナビの管理画面上の総資産額から約2%程度、金額が減った形で手元に戻ってきました。

ウェルスナビを2年間運用して解約した結果は、全部差し引かれて約+10万円(+6.3%)だった

ウェルスナビ解約全額引き出し

自分のウェルスナビの運用成績(実際に入金した金額と最終的に手元に戻ってきた金額)は、1,590,000円⇒1,689,482円となりました。
約2年間で+10万円(+6.3%)となりました。

最初に100万円を入金してコツコツと積立というスタイルでした。
今思えば、ドーンと初期投資を行うのではなく、積立の金額を多めにして毎月定額で積立を行えばよかったなと思っています。
最初にドーンと投資したせいもあり、運用成績がマイナスになっている時期も長かったです。

ただ、完全に放置してもこのように2年間で10万円お金が増えました。
2年という期間は長期投資にはあたらないと思いますが、マイナスの期間が長かった自分でもウェルスナビは最終的にはプラス収支を作り出してくれました。

自分は、私用で現金が必要になったため、今回ウェルスナビを解約しましたが、特に何も考えずコツコツと長期投資、資産形成を!と思っている人にはけっこうオススメできる資産運用の1つだと思います。

ロボアドバイザーNo,1をうたう『WealthNavi(ウェルスナビ)』
興味がある人は、↓の記事で自分の2年間の運用成績を公開しているので参考にしてみてください。

関連記事:【運用実績公開】「ウェルスナビ」に初期100万円&積立投資してみた

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

LYPプレミアムにおトクに登録できるキャンペーン&会員向け特典、利用できるLINEの機能まとめ – 3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

キャンペーン

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中

【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

携帯電話

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる

ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

携帯電話

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も

ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで26,000円相当還元!!

キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大26,000円相当の還元がもらえる!

【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

セール

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

mixi2がPCブラウザ版のサービス提供開始

ニュース

mixi2が2025年5月16日よりPCブラウザ版を公開。スマートフォンアプリに加えて、PCからも一部機能を利用できるように!

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年5月16日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた

【メルカリモバイル】キャンペーンまとめ。6月16日まで1年間ずっと約半額の実質金額490円&手数料も実質無料となるキャンペーン開催中。条件などまとめ

キャンペーン

メルカリが運営する「メルカリモバイル」の2GBプランが1年間ずっと実質490円&初期費用無料で利用できるキャンペーンを開催!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【保存版】ネットフリックスの隠しカテゴリの裏コード&リンクまとめ – NETFLIXで動画をより詳細なジャンルで探す方法

NETFLIXにはトップページなどには表示されていない、より詳細なカテゴリ、ジャンルページがたくさんある!


「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた


【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


楽天カードを1つの名義で国際ブランドの異なる2枚のカードを発行する方法 – 2枚持ちでも年会費無料!

楽天カードの『2枚目のカード』サービスで、異なる国際ブランドやデザインの楽天カードがもう1枚作成できる!


「PlayStation 5 / デジタル・エディション」を予約・購入する方法 – 新旧モデルのスペックなどの違い、販売ショップまとめ

11月29日からAmazonや楽天ブックス、家電量販店などで「プレイステーション ブラックフライデーセール」が開催!PS5本体が1万円割引で販売。



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

mixi2がPCブラウザ版のサービス提供開始

mixi2が2025年5月16日よりPCブラウザ版を公開。スマートフォンアプリに加えて、PCからも一部機能を利用できるように!


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年5月16日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【メルカリモバイル】キャンペーンまとめ。6月16日まで1年間ずっと約半額の実質金額490円&手数料も実質無料となるキャンペーン開催中。条件などまとめ

メルカリが運営する「メルカリモバイル」の2GBプランが1年間ずっと実質490円&初期費用無料で利用できるキャンペーンを開催!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【2ヵ月99円/月&700円分のギフトカードがもらえる!!】Amazon「Audible」のキャンペーンまとめ – 本の朗読サービスにおトクに登録する方法

4月15日までAmazonギフトカードがもらえる激アツキャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ


【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…


【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る