< この記事をシェア >
無料で加入できる「ドライブレコーダー買替補償制度」に入る方法です。
ドラレコを購入した時に入れる『ドライブレコーダー事故時買替補償金制度』という制度があること知ってますか?
この制度は、登録しておけば1年以内にレッカー搬送を伴う自動車事故にあった場合にドライブレコーダーの再購入費用(とその諸経費)を目的に一律4万円を支払ってくれるという保険のような制度です。
ドライブレコーダー協議会という団体が企画し、制作しているメーカーが提供しているもので運営費用は協議会とメーカーが負担しているため、入会金や年会費などは一切かからないというアツい制度となっています。
ただ、ドラレコのメーカー指定や加入期限などちょっとだけ条件があります。
また、ドラレコのシリアルナンバーの入力が必要となるので手元にある状態で登録することをオススメします。
【絶対加入した方がいい】ドライブレコーダー買替補償制度に加入する方法
概要
補償内容などはコレ
名称 | ドライブレコーダー買替補償制度 |
---|---|
対象の事故 | レッカー搬送を伴う自動車事故 (追突された場合、車両が盗難された場合、車両が故障された場合は除く) |
会費等 | 無料(メーカーが負担) |
補償金額 | 一律4万円 |
補償期間 | 登録日の翌日より1年間 |
補償金の範囲 | ①ドライブレコーダーの再購入費用(同一メーカーに限る) ②SDカード再購入費用 ③ドライブレコーダーの撤去費用 ④ドライブレコーダーの再設置費用 ⑤交通事故証明書の発行費用 ⑥補償金申請における申請物の送料 ⑦その他、上記に関する諸経費 |
受取人 | 本人(死亡の場合は、法定相続人) |
ページ | https://jdrc-omimai.sakura.ne.jp/ |
こんな感じです。
なんていうかデメリットのない、掛け金0円のドラレコ保険みたいな感じです。
↓の条件にマッチすれば加入できるのでドライブレコーダーを購入したという人は加入しておいて損はないと思います。
加入条件① メーカー指定
・セルスター
・ユピテル
・ケンウッド
・HP(ヒューレットパッカード)
・トヨタ部品大阪共販株式会社
・セルスター工業株式会社
・エレコム
記事作成時に公開されていた対応しているメーカーは↑でした。
さすがに中華系の激安ドラレコとかは入ってませんが、有名どころのメーカーは一通り加入しているようです。
購入したドラレコに↓が入っていればOK
ちなみに自分はユピテルの「DRY-WiFiV3c」を購入したのですが、本体の化粧箱の中に↑の案内が入っていました。
これが入っていれば間違いなく加入できると思います。
加入条件② 購入後「1ヵ月以内」に加入(事前登録)という期限アリ
尚、ご登録は、ご購入後、1ヵ月以内にお願い申し上げます。
対応しているドラレコであっても購入から1か月以内に登録する必要があります。
期限を過ぎると登録できない可能性があるので購入したらとりあえずすぐに加入しておきましょー。
(多分、購入後1か月を過ぎていても判定できないと思いますが。。過ぎている人も一度トライしてみるといいかもしれません)
登録方法
お金は一切かからない。デメリットはない(はず)
⇒ https://jdrc-omimai.sakura.ne.jp/
↑にアクセスします。
自分が購入したドライブレコーダーのメーカーのバナーをクリックします。
自分は今回ユピテルのレコーダーだったのでユピテルのバナーをクリックしました。
各メーカーのページが開きます。
名前や住所などの個人情報とドラレコの機種、シリアルナンバー、ちょっとしたアンケートに回答していきます。
シリアルナンバーの確認方法は、メーカーによって異なりますが、登録ページにリンクが貼ってあったのですぐにわかると思います。
ちなみに自分の「DRY-WiFiV3c」は↑で確認できます。
全部入力したら最後に「送信確認」をクリックします。
データが送信されて完了です。
また入力したメールアドレスに確認のメールが届きます。
「jdrc-omimai.jp」ドメインからのメールを受信できるようにしておきましょー。
ちなみに自分はGmailを登録したら、迷惑メール扱いとなっていました。
事故った時の流れと手順
専用のPDFに必要事項を記載して郵送
万が一事故を起こしてしまい、補償の対象となった場合は↑のURLのPDFを記載して郵送します。
流れは↓と書かれています。
①補償金申請書をダウンロード
↓
②ダウンロードした補償金申請書に必要事項を記入
↓
③「申請時提出物」を送付する(送付料は自腹)
・補償金請求書(PDF)
・ドライブレコーダー本体
・SDカード(事故映像が記録された記録媒体 )
・交通事故証明書
・レッカー搬送証明書
・再購入レシート(3ヵ月以内で同一メーカーのもの)
↓
④ドライブレコーダー協議会に資料が到着後、査定(1週間から10日程度)
↓
⑤査定後、ドライブレコーダー協議会から「支払可否判定結果通知書」を事前登録したメールアドレスで受け取る
↓
⑥(支払可であれば)購入したドライブレコーダーのメーカーと同一メーカーのドライブレコーダーをご購入し、購入した証明としてレシートを資料送付先まで送付
↓
⑦レシートの到着後の翌月15日(休日の場合は前日)に指定した口座に支払い
■送付先
ドライブレコーダー協議会 補償金制度担当
株式会社リムライン
〒140-0013
東京都品川区南大井6丁目3番7号 スリージェ南大井ビル4F
FAX:03-5753-0086
e-mail: info@jdrc.gr.jp
となっています。
対象のドラレコ買ったなら入った(登録した)方がいいと思う
掛け金はかかりませんが、保険に近いというか完全に保険だと思います。
実際に事故った時の手順は少々面倒です。
もちろん、この補償を含め、ドライブレコーダーを見るような事故が起きないことが一番です。
が、事故は起こってしまう可能性は十分にあります。
万が一に備え、ドライブレコーダーを購入した人は対象であれば「ドライブレコーダー買替補償制度」に入ることをオススメします。
リンク:ドライブレコーダー協議会
< この記事をシェア >
\\どうかフォローをお願いします…//
このドラレコ買ったら絶対加入!! 無料で入れる補償『ドライブレコーダー買替補償制度』に加入する方法の最終更新日は2017年6月23日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。