楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【ポケモンGO×ポケモンSV】Pokémon GOでコレクレー、SVで模様違いのビビヨンをゲットする方法 – 連携後のポストカード&だいじなたからばこの使い方

ポケットモンスタースカーレット/バイオレットとポケモンGOを連携するとポケGOでコレクレー、SVで模様違いのビビヨンがゲットできる


最終更新 [2023年3月5日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


ポケモンGOとポケットモンスター スカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携して、ポケモンGOでコレクレー、SVで模様違いのビビヨンをゲットする方法です。

ポケモンGOでコレクレー、SVで模様違いのビビヨンをゲットする方法

2023年2月28日にポケットモンスター スカーレット/バイオレットの更新データVer.1.2.0が配信され、スマホアプリの「ポケモンGO」とニンテンドースイッチのソフト「ポケモンSV」が連携できるようになりました。

連携後に通信するとポケモンGOで「だいじなたからばこ」が使える⇒コレクレーをゲットできる
ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

連携して通信することでポケモンGOからポケモンSVにポストカードが送れるようになり、ポケモンGOでは「だいじなたからばこ」を使うことでコレクレー(とほフォルム)、ポケモンSVでは模様違いのビビヨンをゲットできるようになります。

実際にiPhoneでプレイしているポケモンGOとニンテンドースイッチのポケットモンスタースカーレットを連携し、ポケモンGOでコレクレーをゲットしてみました。
※スマホがAndroidでもソフトがバイオレットでも同じ手順で連携できます。

思った以上にポケモンGOでコレクレーをガンガン捕まえることができて大満足!
なお、ポケモンGOとポケモンSVの通信は1日1回という制限などもあります。

この記事では、スマホの「ポケモンGO」とニンテンドースイッチの「ポケットモンスター スカーレット/バイオレット(ポケモンSV)」を連携してコレクレーや模様違いのビビヨンをゲットする方法を紹介します。


【ポケモンGO×ポケモンSV】連携後に通信してポケモンGOでコレクレー、ポケットモンスター スカーレット/バイオレット(ポケモンSV)で模様違いのビビヨンをゲットする方法

最初に。ポケモンGOとポケモンSVを連携する必要あり

ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

この記事で紹介しているポケモンGOでコレクレー、ポケモンSVで模様違いのビビヨンをゲットする場合、ポケモンGOとポケモンSVを連携しておく必要があります。
連携が完了していれば、お互いで通信を行うことでポケモンがゲットできます。

スマホとニンテンドースイッチを使ったポケモンGOとSVの連携手順は↓の記事に詳しく書いているので、まだ連携を行っていない人は参考にしてみてください。

関連記事:【ポケモンGO×ポケモンSV】Pokemon GOとニンテンドースイッチのポケットモンスター スカーレット/バイオレットを連携させる方法


ポケモンGOとポケモンSVの通信は1日1回まで

ポケモンGOで使える「だいじなたからばこ」の効果は1回30分(おこうとの併用NG)
ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

ポケモンGOとポケモンSVを連携するとお互いが通信できるようになります。
このポケモンGOとSVの通信は「1日1回まで」という制約があります。

通信してポケモンGOからポストカードをスイッチに送ることで「だいじなたからばこ」が使用できるようになり、だいじなたからばこを使用中に野生のコレクレーが登場してゲットできるようになります。
※各ポストカードは1回だけ送ることができます。

なお、だいじなたからばこの効果は1回30分となります。
おこうとは併用できませんでした。

ニンテンドースイッチでポケットモンスタースカーレット/バイオレットを操作

ポケモンSVを通信待機状態に設定
ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

ニンテンドースイッチのポケットモンスタースカーレット/バイオレットを起動します。
Joy-Conの「X」ボタンを押します。

ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

表示されるメニュー内の「ポケポータル」を選択します。

ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

ポケポータルのメニュー内の「ふしぎなおくりもの」を選択します。

ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

ふしぎなおくりもの内の「Pokemon GOと連携する」を選択します。

ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

「Pokemon GOと通信」を選択します。
※すでに連携が完了していることが前提となります。

ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

「通信するPokemon GOを探しています…..」と表示されればOKです。
この状態でスマホでポケモンGOを操作します。

iPhone・AndroidスマホでポケモンGOを操作

ポケモンGOを起動して連携モードに設定する手順
ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

iPhone・AndroidスマホでポケモンGOを起動します。

モンスターボールボタンをタップします。


ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

「設定」をタップします。


ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

「ポストカードブック」をタップします。


ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

ポケモンSVに送るポストカードを選択します。
※送れるポストカードはポストカード毎に1回のみとなります。


ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

ポストカードを選択したら、メニューボタンをタップします。


ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

「NINTENDO SWITCHへ送る」をタップします。


ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

「送る」をタップします。


ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

各ポストカードは1回だけ送ることができますという警告が表示されます。

選択したポストカードで問題なければ「はい」をタップします。


ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

最終確認が表示されます。

「OK」をタップします。


ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

スマホ(ポケモンGO)とニンテンドースイッチ(ポケモンSV)の通信が開始されて…


ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

←のように「ポストカード送信完了!」と表示されればOKです。


ポケモンGOのアイテムに「だいじなたからばこ」が追加される
ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

ポストカードの送信が完了するとポケモンGO側には「だいじなたからばこ」がアイテムとして付与されます。


ポケモンSVにはめずらしい模様のビビヨンが登場&アイテムがもらえる
ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法 ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

ポストカードの送信完了直後にニンテンドースイッチのポケモンSV側の画面には↑のようにプレゼントが届き、特典が表示されて模様のビビヨンが登場&アイテムが付与されます。

ポケモンGOでコレクレーをゲットする手順

「だいじなたからばこ」を使えば30分間コレクレーが登場
ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

最後にポケモンGOで実際にコレクレーをゲットするまでの手順を紹介します。

マップでモンスタボールボタンをタップして「道具」を選択します。


ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

ポケモンSVと通信した時にゲットした「だいじなたからばこ」をタップします。


ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

「開ける」をタップします。

※だいじなたからばこの効果は1回につき30分なので、今からポケモンGOがプレイできる!という環境でどうぞ。


ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

おこうと同じ場所に「だいじなたからばこ」を使用中のアイコンおよび残りの有効時間が表示されます。


コレクレーはそこらへんにガンガン登場!ゲット⇒少し移動して再度ゲットがオススメ
ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

「だいじなたからばこ」を使った瞬間から、そこらへんにコレクレーがガンガン出てきます。

ただコレクレーはサイズがかなり小さいため、よく見ないと見えないかも(ポケストップやジムの下の方にいることが多かったです)


ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

あとは他のポケモン同様、ゲットすればOKです。

自分の場合、自転車に乗った状態で少しずつ移動しながらプレイしたら、1日の制限である30分で10匹程度のコレクレーをゲットすることができました。

なお、逃げられることもあります。


ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法 ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

ポケモンGOでコレクレーをゲットしました!
ニンテンドースイッチのポケットモンスター スカーレット/バイオレットだと別にレア感のないポケモンですが、ポケモンGOでゲットできるとすげーレアに感じます。
(同じ手順で毎日やれば毎日ゲットできるのでそこまでレアではないんでしょうが、メルタン同様、最初はやっぱりレア感を味わえました)

スマホのポケモンGOとスイッチのポケモンSVを両方プレイしているなら連携&通信で特典をもらおう

すでに両方プレイしている人はノーデメリットでコレクレーや模様違いのビビヨンをゲット!

ポケモンGOとポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)を連携する方法

こんな感じでスマホのポケモンGOとニンテンドースイッチのポケットモンスタースカーレット/バイオレットを連携し、ポストカードを送ることでポケモンGOではコレクレー、SVでは模様違いのビビヨンをゲットすることができます。

すでに両方をプレイしているという人は、追加課金などもなく、特にデメリットはないと思うので連携&通信して特典をゲットすることをオススメします。

関連記事:【ポケモンGO×ポケモンSV】Pokemon GOとニンテンドースイッチのポケットモンスター スカーレット/バイオレットを連携させる方法


ポケットモンスター スカーレットはこちら

ポケットモンスター バイオレットはこちら

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

キャンペーン

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう

【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

キャンペーン

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!

【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

キャンペーン

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…

【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

キャンペーン

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ドコモから「Xperia 10 VII(SO-52F)」が発売

ニュース

ドコモは、側面に即撮りボタンを搭載し、カメラレンズのレイアウトを刷新したシンプルなデザインのスマートフォン「Xperia 10 VII(SO-52F)」を2025年10月9日(木)に発売します。

Amazonが『Fire TV Stick 4K Select』を発表。新OSを搭載したFire TVシリーズの新モデル!価格は7,980円。スペックなどまとめ

ニュース

大人気Fire TVシリーズの新モデル「Fire TV Stick 4K Select」が登場。7,980円で4K高画質&Alexa対応の高コスパ!販売ページも登場中

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

楽天モバイルがU‑NEXT見放題の新パック「Rakuten最強U-NEXT」を10月より提供開始

ニュース

楽天モバイルとU-NEXTが提携!ギガ無制限&U-NEXT見放題の新パック「Rakuten最強U-NEXT」が2025年10月より提供開始!初月実質2,000円で利用できる先行キャンペーンも開催。

【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで最大1,000円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

キャンペーン

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年12月8日まで最大1,000円分のCOIN+残高がもらえる。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


「Apple Watch Ultra」の予約や発売日、価格、キャンペーンまとめ – Apple StoreやAmazon、家電量販店、キャリアで予約・購入する方法

屈強で過酷な環境に負けない万能な「Apple Watch Ultra」が2022年9月23日に発売!価格は124,800円(税込)。


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 2025年9月はコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク。2025年9月は通常の2倍となる1,000ポイントがもらえる!


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ドコモから「Xperia 10 VII(SO-52F)」が発売

ドコモは、側面に即撮りボタンを搭載し、カメラレンズのレイアウトを刷新したシンプルなデザインのスマートフォン「Xperia 10 VII(SO-52F)」を2025年10月9日(木)に発売します。


Amazonが『Fire TV Stick 4K Select』を発表。新OSを搭載したFire TVシリーズの新モデル!価格は7,980円。スペックなどまとめ

大人気Fire TVシリーズの新モデル「Fire TV Stick 4K Select」が登場。7,980円で4K高画質&Alexa対応の高コスパ!販売ページも登場中


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


楽天モバイルがU‑NEXT見放題の新パック「Rakuten最強U-NEXT」を10月より提供開始

楽天モバイルとU-NEXTが提携!ギガ無制限&U-NEXT見放題の新パック「Rakuten最強U-NEXT」が2025年10月より提供開始!初月実質2,000円で利用できる先行キャンペーンも開催。


【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで最大1,000円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年12月8日まで最大1,000円分のCOIN+残高がもらえる。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 2025年9月はコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク。2025年9月は通常の2倍となる1,000ポイントがもらえる!


Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る