【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【iPhone/Androidカメラ比較】暗い場所で一番キレイに写真が撮れるスマホは?夜景をうまく撮影する方法

iPhoneもAndroidも明るい場所で撮影した写真の差はほぼないような… ということで夜景写真を比較してみた


最終更新 [2018年6月22日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:Android, F値, iPhone, カメラ, 写真, 夜景, 比較, 花火,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


夜景や花火など暗い場所で使うとどのスマホのカメラが一番きれいに撮れるのか?をAndroid、iPhoneで撮り比べてみました。

[追記]
本命「HUAWEI P20 pro(ドコモ版のHW-01K)」で撮影した写真を追加しました

iPhone・Android関係なくスマホメーカー各社がガッツリ力を入れているカメラ性能。
特に2018年夏モデルくらいから今まで以上にカメラ性能がアピールされている気がします。

もはや明るい場所での写真はどのスマホも十分キレイだと思っています。
なので今回は暗い時間帯に夜景をうまく撮影できるのはどのスマホ?というのを撮り比べてみました。

自分は写真撮影に詳しいわけではないので各スマホの自動モードで撮影した素人写真です。
暗いところでもキレイな写真をスマホで撮りたいという人は参考にしてみてください。

新しいスマホでの撮影機会があり次第、新しい写真をアップしていく予定です。
記事作成時はとりあえずGalaxy S9+、Note 8、iPhone Xで比較しています。


【iPhone vs Android】暗い場所で夜景や花火などをキレイに撮れるスマホは?

スマホの自動モード(フラッシュなし)で撮影して比較してみた

暗い時間帯に新宿西口方面から大ガード&歌舞伎町付を撮影

今回の撮影地は新宿です。
西口方面から大ガード&ネオン街に向けて撮影しています。
各スマホともフラッシュをオフにした状態で一番標準の撮影であろう「自動モード」を使って撮影しています。

写真は素人に近いのでご了承下さい。。
逆に自分のように写真に詳しくない人がスマホで撮影するとこんな感じだよ、という感覚で見てやってください。

記事に使っている写真はサイズ変更済。オリジナル画像のリンクあり

この記事上に表示されている写真は撮影後に横720pxまでサイズを変更した写真です。
より詳細に比較したいという人向けに写真の下にオリジナルサイズの写真へのリンクも設置していますが、ファイルサイズが大きいのでご注意ください。

各スマホで撮影した写真

レベル違うかも。めっちゃくちゃ手軽でキレイに撮影できたのは「HUAWEI P20 pro(HW-01K)

3倍ズーム

オリジナルサイズの写真を見る(サイズ注意)


5倍ズーム(この機種はこの倍率までブレないとのことなので掲載)

オリジナルサイズの写真を見る(サイズ注意)

今まで使った中で一番キレイに撮影できたのは間違いなくコイツ「HUAWEI P20 pro」でした。
何もせずに夜景に向かってカメラを構えただけなのに自動で夜景モードになり、カメラに映し出されているシャッターを切る前の画像も明らかにキレイで、撮影を行うとメチャクチャきれいな写真が超手軽にできちゃいました。
ドコモ版のHW-01Kで撮影したものです。
Leicaトリプルカメラはマジで伊達じゃないんだなぁと感じさせられました。

関連記事:HUAWEI P20 Pro(ドコモ版:HW-01K)実機レビュー


Galaxy S9+(SC-03K、SHV39)のF値1.5はさすが!

1倍(ズームなし)

オリジナルサイズの写真を見る(サイズ注意)


2倍ズーム

オリジナルサイズの写真を見る(サイズ注意)


3倍ズーム

オリジナルサイズの写真を見る(サイズ注意)

2018年夏モデルのGalaxy S9シリーズ。
こちらはS8から大きくカメラが進化しているモデルです。
S9もS9+もF値1.5&明るい場所と暗い場所で自動でF値を切り替える機能が搭載されています。
今回撮影に使ったS9+の方はS9とは違いデュアルカメラとなっており、望遠カメラが搭載されているモデルです。

関連記事:Galaxy S9+実機レビュー – ドコモ版『SC-03K』を使ってみた




Galaxy Note 8

1倍(ズームなし)

オリジナルサイズの写真を見る(サイズ注意)


2倍ズーム

オリジナルサイズの写真を見る(サイズ注意)


3倍ズーム

オリジナルサイズの写真を見る(サイズ注意)

久々に日本に登場したNoteシリーズのGalaxy Note 8
カメラ性能は広角カメラが約1,220万画素&F値1.7、望遠カメラが約1,220万画素&F値2.4の望遠レンズとなっており、光学2倍ズームをサポートしています(最大10倍のデジタルズームに対応)

関連記事:Galaxy Note8実機レビュー – ハイスペックと価格に震えるも…




iPhone X

1倍(ズームなし)

オリジナルサイズの写真を見る(サイズ注意)


2倍ズーム

オリジナルサイズの写真を見る(サイズ注意)


3倍ズーム

オリジナルサイズの写真を見る(サイズ注意)

iPhone Xのカメラ性能は広角カメラが約1,200万画素&F値1.8、望遠カメラが約1,200万画素&F値2.4の望遠レンズとなっています。
同じくデュアルカメラのPlusシリーズよりも明るいF値2.4の望遠レンズ(Plusは2.8)を搭載しています。





【番外編】一眼レフCanon Kiss X7

オリジナルサイズの写真を見る(サイズ注意)

スマホじゃないですが、一眼レフのCanon X7で撮影した同じ場所の写真は↑な感じです。
レンズはX7に同梱されていた通常レンズ(望遠じゃないやつ)を使用しています。
自分の撮影の腕もありますが、もうスマホも負けて写真が撮影できるなぁとつくづく感じました。

Galaxy S9+での撮影が一番カンタンで一番キレイな夜景が撮れた

個人的な感想ですが、今回使ったスマホの中で一番キレイに夜景が撮影できたのは、Galaxy S9+だと思います。
手に持って普通にパシャッと撮影しただけですが、3倍でも手ブレすることもなく明るい写真が撮影できました。
オリジナルサイズで細かい部分まで見てもらえると違いがわかりやすいです。
S9+の方を選択すればデュアルカメラとなるので遠い場所の撮影がS9よりもうまくできます。

iPhone XはGalaxy S9などと比べるとちょっと暗く見える。。

自分の感覚ではiPhoneの写真はちょっと暗いと思っています。
usedoorで行っているレビューの写真などを時々スマホで撮影することもあります。
夜景ではないですが、近距離の物を撮るときはiPhone Xで撮影するよりもGalaxy Note 8で撮影した方が明るい写真が撮影できるのでNote 8を使っています。

写真は撮影する人の腕や設定などによって撮れ方が違うと思います。
撮影シーンや環境にあったカメラというのもあると思いますが、自分のように自動モードで手軽にパシャッとスマホで撮影したものがキレイだといいな、と思っている人は参考にしてみてください。

ドコモの2018年夏モデル「HUAWEI P20 Pro(HW-01K)」のLeicaトリプルカメラがマジでヤバい!

自分が使ってみたスマホの中で一番キレイと感じたのは下馬評通りの「HUAWEI P20 Pro」でした。
マジでレベル違うと感じることができました。
Leicaトリプルカメラってのはマジでヤバいんだなぁと写真素人ながら思わされました。

新しいスマホで同じシーンを撮影できる機会があれば随時アップしていきます。
今、キレイ!と感じているスマホよりももっとキレイ!と感じたスマホがあれば変更することもありますのでご了承ください。

関連記事:Galaxy S9+実機レビュー – ドコモ版『SC-03K』を使ってみた



< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【iPhone/Androidカメラ比較】暗い場所で一番キレイに写真が撮れるスマホは?夜景をうまく撮影する方法の最終更新日は2018年6月22日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

携帯電話

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。

【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

キャンペーン

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…

【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

携帯電話

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに

ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

携帯電話

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

スポーツ

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

ニュース

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!

Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

ニュース

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。

【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

ニュース

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

ニュース

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

LYPプレミアムにおトクに登録できるキャンペーン&会員向け特典、利用できるLINEの機能まとめ – 3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


「Apple Watch Ultra」の予約や発売日、価格、キャンペーンまとめ – Apple StoreやAmazon、家電量販店、キャリアで予約・購入する方法

屈強で過酷な環境に負けない万能な「Apple Watch Ultra」が2022年9月23日に発売!価格は124,800円(税込)。


【楽天ポイント】期間限定ポイントのオススメの使い方 – 楽天系のサービス以外でも使える!有効期限確認、少額でも使い切る方法

いつの間にか貯まる『期間限定の楽天ポイント』楽天市場で無理やり使うのではなく街のお店などで効率的に使うのがいいかも!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!


Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。


【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう


ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで26,000円相当還元!!

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大26,000円相当の還元がもらえる!


Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る