【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【Windows11】スクリーンショット撮影を従来の手順に戻す方法 – PrintScreeキーを押した時のSnipping Tool(画面切り取り領域の作成)を無効化する手順

Windows11端末でPrintScreeキーを押すと画面が暗くなってキャプチャーする範囲を選択しないといけなくなった。。このSnipping Toolは無効化して従来のやり方に戻すことができる


最終更新 [2023年9月5日]

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Windows 11のスクリーンショット撮影を従来の手順に戻す方法(Snipping Toolを無効化する方法)です。

Windows11 スクリーンショット撮影を従来の手順に戻す、Snipping Toolを無効化する方法

Windows 11搭載のSurfaceにいつしかのアップデートを適用した後にスクリーンショットを撮影しようとすると手順が変更となっていました。

Snipping Toolというものが起動する状態となっており、具体的にはPrintScreeキーを押す⇒Windowsの画面が暗くなり「画面切り取り領域の作成」と表示される⇒自分でスクショする場所を選択するという手順が必要となります。
その後、スクショの範囲を指定するとWindowsの通知にSnipping Toolから「スクリーンショットをクリップボードにコピーして保存しました」と表示されます。

このWindows 11のSnipping Toolを使ったスクショ撮影方法がマジで面倒くさい。。
従来のようにPrintScreeキーを押す⇒Windows上の全画面が一発でクリップボードにコピーされるという手順に戻したい…

なお、「Alt」+「PrintScreeキー」で各ウインドウのスクリーンショットを撮影する場合は、Snipping Toolは起動しません。

Snipping Toolをオフにすることで従来のスクリーンショット撮影手順に戻すことができる
Windows11 スクリーンショット撮影を従来の手順に戻す、Snipping Toolを無効化する方法

この画面の切り取り領域を指定してのスクリーンショット撮影は、Snipping Toolを無効化することで従来の全画面を一発でクリップボードにコピーする手順に戻すことができます。

この記事では、Windows 11のスクリーンショット撮影をSnipping Toolを無効化して従来の手順に戻す方法を紹介します。


【Windows 11】スクリーンショット撮影を従来の手順に戻す方法

Snipping Toolがオンの状態でPrintScreeキーを押すと画面が暗くなって画面上部にメニューが表示される

Windowsアップデート後に自動でオンになった
Windows11 スクリーンショット撮影を従来の手順に戻す、Snipping Toolを無効化する方法

Snipping Toolがオンの場合、PrintScreeキーを押すとWindowsの画面が暗くなって画面上部に↑のようなメニューが表示されます。
この状態になるとスクリーンショット撮影時に切り取る範囲を指定する必要があります。

自分のWindows 11は、いつしかのアップデートが自動適用された後に勝手にSnipping Toolがオンになりました。

Snipping Toolを無効化する手順

無効化すれば従来通り、PrintScreeキーを押すだけで全画面スクショができるようになる
Windows11 スクリーンショット撮影を従来の手順に戻す、Snipping Toolを無効化する方法

Windows 11の設定を開きます。
左のメニューで「アクセシビリティ」を選択します。

Windows11 スクリーンショット撮影を従来の手順に戻す、Snipping Toolを無効化する方法

アクセシビリティのメニューが表示されます。
画面を下にスクロールして「キーボード」を選択します。

Windows11 スクリーンショット撮影を従来の手順に戻す、Snipping Toolを無効化する方法

キーボードの設定内の「PrintScreeキーを使用してSnipping Toolを開く」の設定を確認します。
↑のようにオンになっている状態だとスクリーンショット撮影時に画面が暗くなり、範囲を選択する必要があります。

Windows11 スクリーンショット撮影を従来の手順に戻す、Snipping Toolを無効化する方法

従来通りのスクリーンショット撮影に戻したい場合は↑のように「PrintScreeキーを使用してSnipping Toolを開く」をオフに変更すればOKです。

慣れや好みの問題もあるけどWindowsのスクリーンショット撮影はSnipping Toolはオフの方が使いやすい

PrintScreeキーを押す⇒一発で全画面のスクショが撮影できる方が便利じゃないですか?

Windows11 スクリーンショット撮影を従来の手順に戻す、Snipping Toolを無効化する方法

自分のSurfaceだといつしかのアップデートの後に自動的にオンになったWindows 11のSnipping Tool。
最初にPrintScreeキーを押して画面が暗くなった時は「?」ってなりました。

個人的にはWindowsでスクリーンショット撮影を行う場合は、PrintScreeキーを押す⇒一発で全画面のスクショが撮影されるという方が好みです。
そもそも切り抜きだったら、「Alt」+「PrintScreeキー」でできますし…(選択したウインドウ限定となりますが)

好みだったり、慣れの問題もあると思いますが、自分のようにSnipping Toolがウザい、使いづらいと感じているWindows 11ユーザーは紹介した手順でSnipping Toolを無効化して、従来のスクリーンショット撮影に戻す設定を行ってみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

セール

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される

【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

携帯電話

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!

【7月31日まで】3ヵ月無料!Amazon「Audible」のキャンペーンまとめ – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

キャンペーン

7月31日までAudibleが過去最長クラスの3ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ

【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

MVNO・格安SIM

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ThreadsのDM機能が日本でも利用可能に、18歳以上が対象

ニュース

MetaがThreads日本版にDM機能を導入。利用できるのは18歳以上など条件あり。

【dポイント10周年記念】「いつもありが10!dポイント 10th Anniversary」特設サイトがオープン!豪華キャンペーンも開催

ニュース

ドコモがdポイントの10周年を記念して豪華キャンペーンを開催!特設サイトもオープン!モバイルdポイントカードきせかえ機能で10周年を記念したオリジナルのきせかえデザインも提供。

【最終日】4ヵ月無料!Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

キャンペーン

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月間無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催!7月15日(火)まで。非プライム会員でも3ヵ月無料

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月15日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【20.2.0登場】Nintendo Switchのシステムソフトウェアをアップデートする方法 – ニンテンドースイッチおよびスイッチ2本体の現在のバージョン確認&更新手順

ゲーム

Nintendo Switchにももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!


楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ


【完全版】Amazonで『クレジットカードなし』で買い物する方法 – クレカ不要の支払い手段を徹底まとめ!他社のポイント利用も

クレジットカード不要でAmazonでの買い物の支払いができる手段をがっつりまとめました!クレカがない人や未成年の人もどうぞ


ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

ドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で毎月配布中!iPhoneやPixelシリーズ含めほとんどの機種が対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ThreadsのDM機能が日本でも利用可能に、18歳以上が対象

MetaがThreads日本版にDM機能を導入。利用できるのは18歳以上など条件あり。


【dポイント10周年記念】「いつもありが10!dポイント 10th Anniversary」特設サイトがオープン!豪華キャンペーンも開催

ドコモがdポイントの10周年を記念して豪華キャンペーンを開催!特設サイトもオープン!モバイルdポイントカードきせかえ機能で10周年を記念したオリジナルのきせかえデザインも提供。


【最終日】4ヵ月無料!Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月間無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催!7月15日(火)まで。非プライム会員でも3ヵ月無料


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月15日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【20.2.0登場】Nintendo Switchのシステムソフトウェアをアップデートする方法 – ニンテンドースイッチおよびスイッチ2本体の現在のバージョン確認&更新手順

Nintendo Switchにももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【条件変更】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

au PAY残高キャッシュバックや割引特典がある「au Online Shop スペシャルセール」を開催中。機種変更&指定されたプランで対象機種を購入すると適用される


【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!


【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!


【7月31日まで】3ヵ月無料!Amazon「Audible」のキャンペーンまとめ – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

7月31日までAudibleが過去最長クラスの3ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る