楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

【Windows 11】右クリックメニューを編集してWindows10仕様に変更する方法 – 以前までと同じ旧バージョンの右クリックメニューが一発表示できる

Windows11から採用された右クリックメニューがマジで使いづらい。。開く時に一工夫または設定を編集、変更することで旧仕様に戻すことができる


最終更新 [2022年6月13日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Windows 11の右クリックメニューをWindows10と同じ旧バージョンの表示に編集、変更する方法です。

Windows11 右クリックメニューをWindows10仕様に変更する方法

Windows 11になって表示されるメニューが大幅に刷新された「右クリックメニュー」
先代となるWindows 10と比べると簡素化されたイメージで、すべての右クリックメニューを表示する場合は、一度右クリック後「その他のオプションを表示」を押さないといけない仕様に変更されています。

これがまぁ使いづらい…
もちろん右クリックだけじゃなくUIなども含めて新しい仕様に慣れていくのも大事だとわかっているのですが、さすがにこの仕様は。。

このWindows 11の右クリックは、ショートカットを利用するまたは設定を変更することでWindows 10までの旧バージョンとなる仕様の右クリックメニューに編集、変更することができます。

この記事では、Windows 11の右クリックメニューをWindows 10までの旧バージョンの右クリックメニューと同じ表示に変更する方法を紹介します。


【Windows 11】右クリックメニューをWindows 10までの旧バージョンと同じ表示に編集、変更する方法

【一時的に表示するショートカット】キーボードの「Shift+F10」で従来の右クリックメニューを一発表示できる

Windows11 右クリックメニューをWindows10仕様に変更する方法

Windows 11で一時的にWindows 10と同じ右クリックメニューを表示する場合は、キーボードショートカットを利用するという方法もあります。

右クリックメニューを表示したいフォルダなどを選択した状態でキーボードの「Shift + F10」を同時押しすると、従来の旧バージョンの右クリックメニューを一発で表示することができます。
ただ、これはキーボードのショートカットキーを利用する方法なので右クリックとは言い難いかもしれません。。

次にレジストリの値を変更してマウスで右クリックした時に旧バージョンのWindows 10までと同じ右クリックメニューを表示する方法を紹介します。
これを設定しておけば、再度設定を変更して戻さない限り、マウスで右クリック⇒旧バージョンの右クリックメニューを一発で表示することができます。

恒久的に右クリックメニューを編集し、Windows 10と同じような旧バージョンのメニューを表示する手順

Windowsターミナルからコマンドで実行するのがラクチン
Windows11 右クリックメニューをWindows10仕様に変更する方法

Windows 11のレジストリを変更することで各所を右クリックした時のメニューをWindows 10と同じような旧バージョンに戻すことができます。
レジストリエディタからツリーを開いていく場合は、「コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\CLSID」の中に値/キーを作成するのですが、実際に作業する場合は「Windowsターミナル」を利用した方がラクチンだったのでこちらの手順で紹介します。

Windowsターミナルを起動
Windows11 右クリックメニューをWindows10仕様に変更する方法

Windowsアイコンを右クリックして表示されるメニュー内の「Windowsターミナル」を選択します。

コマンドを実行
Windows11 右クリックメニューをWindows10仕様に変更する方法

reg.exe add “HKCU\Software\Classes\CLSID\{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}\InprocServer32” /f /ve

↑のコマンドをコピーしてWindowsターミナルに張り付け、Enterを押して実行します。

Windows11 右クリックメニューをWindows10仕様に変更する方法

ターミナル上に「この操作を正しく終了しました」と表示されればOKです。

Windows11 右クリックメニューをWindows10仕様に変更する方法

別に確認しなくても大丈夫ですが、レジストリエディタを開いて「コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\CLSID」に「86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2」というキーが作成されていればOKです。

ここで一度Windows 11 PCを再起動します。
(エクスプローラーの再起動でもOKですが、レジストリ設定を変更しているので一度再起動しておくのがいいと思います)

Windows11 右クリックメニューをWindows10仕様に変更する方法 Windows11 右クリックメニューをWindows10仕様に変更する方法

再起動後に各所を右クリックします。
Windows 10同様の旧バージョンの右クリックメニューが一発で表示されるようになっていればOKです。

Windows 11の標準右クリックメニューに戻す手順

Windowsターミナルからコマンドを実行
Windows11 右クリックメニューをWindows10仕様に変更する方法

reg.exe delete “HKCU\Software\Classes\CLSID\{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}” /f

やっぱりWindows 11の標準仕様に戻そうという場合は、同じくWindowsターミナルから↑のコマンドを実行すればOKです。

Windows11 右クリックメニューをWindows10仕様に変更する方法

または、レジストリエディタを起動し「コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\CLSID」内の「86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2」を削除してもOKです。

正直めっちゃ使いづらいWindows 11の右クリックメニュー

従来のWindows 10までと同じ右クリックメニューに変更、編集したいという人はこの記事の手順でどうぞ

Windows11 右クリックメニューをWindows10仕様に変更する方法

こんな感じでWindows 11から一新された右クリックメニューは、レジストリの設定を変更することでWindows 10までの時と同じような右クリックメニューに編集、変更することができます。

最初にも書いていますが、新たにWindowsが採用したメニューに慣れていった方がいいのは確かだとは思いますが、やはりこの右クリックメニューは使いづらい。。
ショートカットキー「Shift + F10」に慣れるという考え方もありますが、自分のようにやっぱりマウスの右クリック一発で以前までと同じメニューを表示させたいという人は↑の手順を実行してみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

キャンペーン

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

携帯電話

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!

【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

Dropbox

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ

【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで最大1,000円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

キャンペーン

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年12月8日まで最大1,000円分のCOIN+残高がもらえる。

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

PlayStation Storeで楽天ペイ、メルペイが利用可能に

ニュース

PS Storeで楽天ペイとメルペイが使えるようになりました。楽天ポイントやメルカリポイントも利用可能。楽天ペイなら金額に応じて楽天ポイントも貯まる!

ソフトバンクが「motorola edge 50s pro」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月13日にソフトバンクが「motorola edge 50s pro」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

ソフトバンクが「Galaxy A25 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月11日にソフトバンクが「Galaxy A25 5G」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。12月1日までブラックフライデー連動キャンペーンで3ヵ月間99円!

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【オススメ返礼品紹介】おトクに『ふるさと納税』する方法まとめ – 自分がいくら寄付できるかの計算方法

まだやってない人向けに「ふるさと納税」をできるだけわかりやすく書いてみた(つもり)


【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!


【オータムセール!!】「PlayStation 5 / デジタル・エディション」をおトクに購入する方法 – 新旧モデルのスペックなどの違い、販売ショップ&キャンペーンまとめ

Amazonや楽天ブックス、家電量販店などでPlayStation 5 デジタル・エディション(CFI-2000B01)が期間限定10,000円オフ!


【Windows 11標準機能】タスクバーの統合を解除してラベルを表示する方法 – まとめラベルをオフ、非表示にする手順(バージョン22H2、KB5030310適用)

ついにWindows 11でタスクバーの結合の解除、ラベル表示ができるようになった!今後はExplorerPatcherなどのサードパーティ製のアプリは不要に。オプションパッチ「KB5030310」の適用は必須



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

PlayStation Storeで楽天ペイ、メルペイが利用可能に

PS Storeで楽天ペイとメルペイが使えるようになりました。楽天ポイントやメルカリポイントも利用可能。楽天ペイなら金額に応じて楽天ポイントも貯まる!


ソフトバンクが「motorola edge 50s pro」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月13日にソフトバンクが「motorola edge 50s pro」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


ソフトバンクが「Galaxy A25 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月11日にソフトバンクが「Galaxy A25 5G」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。12月1日までブラックフライデー連動キャンペーンで3ヵ月間99円!


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!


【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。


【IIJmio】一括110円!ハッピーオータムキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がハッピーオータムキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る