【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【Windows 10/11】『Sモード』とは?解除して通常のWindowsに変更する方法 – Surface GOのSモードを解除してみた。手順や注意点などまとめ

SurfaceのGOシリーズなどにプリインストールされている「Windows 10/11(Sモード)」解除すれば通常のWindowsに。解除は無料だけど注意点もあり


最終更新 [2021年10月13日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Windows 10/11の「Sモード」を解除して通常のWindowsに切り替える方法です。

Windows Sモード解除

Windows 10および11が搭載されている一部のPCには「Windows Sモード」というOSがプリインストールされています。

Sモードの詳細は後述していますが、簡単にいうと通常のPC使いにおいて必要最低限まで削れるものは削ってセキュリティとパフォーマンスを引き上げているOSです。
Surface GOシリーズやSurface Laptop GOなどにプリインストールされています。

今回、Surface GO3を購入し、プリインストールされていたWindows 11 Sモードを解除して通常のWindows 11に切り替えてみました。
Sモードの解除は、誰でも簡単に無料で実行できます(※注意点あり)

この記事では、Windows 10/11のSモードを解除して通常のWindowsに切り替える方法&注意点などまとめを紹介します。


【Windows 10/11】「Sモード」を解除して通常のWindowsに切り替える方法

そもそもWindowsの「Sモード」とは?

削れるものは削ってセキュリティとパフォーマンスを優先させたWindowsのバージョン
Windows Sモード解除

SモードのWindowsとは、使い慣れたWindowsエクスペリエンスを提供しつつ、セキュリティとパフォーマンスに特化して合理化されたWindowsのバージョンです。
セキュリティを高めるために、Microsoft Storeからのアプリのみが許可され、安全な閲覧のためにMicrosoft Edgeが必要になります。
via:SモードのWindowsについて – Microsoftサポート

↑がマイクロソフト公式のSモードの説明となります。
ちょっとふわっと書いてある感じもありますが、通常のWindowsのスタイル・使い勝手はそのままに利用できるアプリやブラウザなどを制限してセキュリティとパフォーマンスをアップさせているというものです。

Sモードは、プリインストールされた状態のデバイスでのみ利用できます。
Surface GOやSurface Laptop GOをはじめ、スペックが低めのPCに採用されており、最初からSモードがプリインストールされている端末でしか利用できません。

Microsoft Storeからのアプリしか使えず、既定のブラウザはEdge固定。検索もBing固定
Windows Sモード解除

アプリは、WindowsのMicrosoft Storeからダウンロードしてインストールできます。
既定のWebブラウザーは常にMicrosoft Edgeで、既定の検索エンジンはBingです。

高セキュリティ・高パフォーマンスと聞くとSモードでいいじゃん?と思うかもしれませんが、Sモードには↑のようなデメリット(もちろん公式はデメリットとは書いていませんが)があります。
Sモードの端末にインストールできるアプリは、Microsoft Storeからダウンロードしたもののみとなり、既定のブラウザはEdgeから変更ができず、検索エンジンはBing固定となります(Googleなどの検索エンジンにEdgeからアクセスして検索することはできます)

自分の環境の場合、「Microsoft Storeからダウンロードしたアプリしか利用できない」というのが絶対にNGでした。
あと検索がBing固定はちょっとハードすぎる…

Sモードを解除する前の注意点

一度Sモードを解除するともうSモードには戻れない(解除は不可逆的)
Windows Sモード解除

Sモードを解除して通常のWindowsとして利用する場合の注意点は「元に戻せない」という点です。
通常のWindowsモードに変更⇒やっぱSモードでもよかった、となった場合でもそのままSモードに戻す、ということはできません。

回復ドライブなどでリカバリを行えば再度Sモードが利用できる

Sモードに戻すことは、回復リカバリなどを利用することでいちおうできるようです。
Windows 10や11は「PCを初期状態に戻す」という設定も用意されていますが、これを実行して完全初期化してもSモードにはなりません。

回復リカバリなどが必要&手間を考えるとSモードに戻すのはけっこう現実的じゃないと思います。

ハードウエアがSモード解除後のOSの最小限の仕様を満たしている必要あり

Sモードを解除して通常のWindowsに切り替える場合、Sモードで動作している端末が解除後のOSの最小限の仕様を満たしている必要があります。

ほとんどのケースで問題ないとは思いますが、Sモードを解除しようと考えているPCと解除後のOSのシステム最小要件を一応確認しておくことをオススメします。
今回実際にSモードを解除してWindows 11に切り替えたSurface GO3は全然問題ありませんでした。

動作がSモード時よりも遅くなる場合がある
Windows Sモード解除

Sモードを解除して通常のWindowsに切り替えると動作が重くなる可能性があります。
Sモードというセキュリティとパフォーマンスが最適化されているモードからの切り替えなので、ある意味当たり前かもしれませんが…

といってもあまり心配する必要もないのかな、と思います。
実際にSモードを解除したSurface GO3は、Sモードの時同様のパフォーマンスでした。
その後、Microsoft Store以外の場所からアプリをガンガンインストールしていくとどうしても重くなるとは思いますが、それは自分の行動が原因なので。。

以上がWindowsのSモードの概要とSモード解除時の注意点となります。
ここからは、実際にSモードを解除する手順をSurface GO3とWindows 11を使って紹介します。

Sモードを解除してWindows 11 homeに切り替える手順

実際にSurface GO3のSモードを解除してみた
Windows Sモード解除

Windowsの設定を開きます。
「更新とセキュリティ」を選択します。

Windows Sモード解除

左のメニューで「ライセンス認証」を選択します。

Windows Sモード解除

「Windows 11 homeに切り替える」の部分の「Microsoft Storeに移動」を選択します。

Windows Sモード解除

Microsoft Storeアプリが起動し「Sモードから切り替える」という画面が表示されます。
※ここから先に進むとSモード解除が実行され、通常モードに切り替わります(Sモードには戻れません)

Sモードを解除しても問題ないことを再確認し、間違いない場合は「入手」を選択します。

解除自体は即完了する
Windows Sモード解除

「すべて完了しました!Sモードをオフにしたため、Microsoft Store以外からアプリをインストールできるようになりました。」と表示されればWindowsのSモード解除完了です。
Surface GO3の場合は、↑の「入手」を選択してから数十秒でSモードからWindows 11 homeに切り替わりました。

Windows Sモード解除

OSのバージョンを確認するとエディションが「Windows 11 home」に変更されていることがわかります。
インストール日は、Sモード解除を実行した日にアップデートされています。

正直、Sモードじゃ使い物にならないWindows 10/11

Surface GOシリーズなどSモードがプリインストールされている機種を購入した人で使いづらいと感じる場合は解除もアリ

Sモードに戻るのはけっこう難しいので自分の環境にあわせた選択を
Windows Sモード解除

こんな感じでWindowsのSモードは、誰でも簡単に無料でサクッと解除することができます。
今回紹介したSurface GO3(Windows 11が標準OS)の場合は、Sモードを解除することでWindows 11 homeに切り替わります。

何度か書いたようにSモードには、高セキュリティ・高パフォーマンスというメリットもあります。
が、それを実現するためにアプリはMicrosoft Storeからのみ、標準ブラウザはEdge固定、検索エンジンはBingなどメリットを超えるデメリットも多いです(これをデメリットととらえればですが)

自分の環境の場合、Sモードでは作業効率がグンと下がるので、正直全く使い物にならないです。
同じように感じている人も少なくないと思います。

購入したWindows PCがSモードという場合は、メリット/デメリットを理解した上でどちらが自分の環境にあうかを検討し、通常のWindowsの方がメリットが大きいという人は↑の手順でSモードを解除してみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して20,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQ mobileにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で20,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた

【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

キャンペーン

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ

【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

キャンペーン

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

Youtube

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ

【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで最大1,000円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

キャンペーン

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年12月8日まで最大1,000円分のCOIN+残高がもらえる。


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ドコモが「Galaxy Z Flip6」「Galaxy Z Fold6」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月11日にドコモが「Galaxy Z Flip6(SC-54E)」「Galaxy Z Fold6(SC-55E)」の2機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

ドコモが「Galaxy S24」「Galaxy S24 Ultra」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月11日にドコモが「Galaxy S24(SC-51E)」「Galaxy S24 Ultra(SC-52E)」の2機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

【21.0.0登場】Nintendo Switchのシステムソフトウェアをアップデートする方法 – ニンテンドースイッチおよびスイッチ2本体の現在のバージョン確認&更新手順

ゲーム

Nintendo Switchにももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年11月11日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【LINEMO週獲祭】11月週替わりキャンペーン第2弾「のりかえ対象! PayPay増額キャンペーン」が開催、最大1.6万円相当のPayPayポイントを還元!

ニュース

11月のLINEMO週獲祭週替わりキャンペーン第2弾「のりかえ対象! PayPay増額キャンペーン」がスタート!他社から乗り換えで契約すると通常のキャンペーンの特典に加え、PayPayポイント4,000円相当を増額。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【ドコモ】『5G WELCOME割』で5Gスマホをおトクに購入する方法 – 契約別の割引金額、適用条件と対象機種まとめ。iPhone&人気Androidも対象!

ドコモの5G対応スマホが割引価格で購入できる「5Gウェルカム割」をまとめてみた。割引対象拡大!Androidの他、iPhone 14シリーズやSEも対象!


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


【実質30,405円】「AirPods Pro」をおトクに購入する方法 – 予約開始日や発売日、価格、第1世代/第2世代のスペックの違い・比較、販売店などまとめ

USB-C充電機能を搭載した新モデル「AirPods Pro(第2世代)」が2023年9月22日に発売!価格は39,800円(税込)。第1世代と第2世代の違い・比較も


【LYPプレミアム】特典、利用できるLINEの機能まとめ&おトクに登録できるキャンペーンを紹介。無料期間延長&最大5,000円相当のPayPay特典がもらえる!

対象者であればLYPプレミアムに新規登録で無料期間延長&最大5,000円分の特典がもらえるキャンペーン開催中!使えるLINEの機能やおトク要素をまとめて紹介



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ドコモが「Galaxy Z Flip6」「Galaxy Z Fold6」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月11日にドコモが「Galaxy Z Flip6(SC-54E)」「Galaxy Z Fold6(SC-55E)」の2機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


ドコモが「Galaxy S24」「Galaxy S24 Ultra」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月11日にドコモが「Galaxy S24(SC-51E)」「Galaxy S24 Ultra(SC-52E)」の2機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


【21.0.0登場】Nintendo Switchのシステムソフトウェアをアップデートする方法 – ニンテンドースイッチおよびスイッチ2本体の現在のバージョン確認&更新手順

Nintendo Switchにももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年11月11日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【LINEMO週獲祭】11月週替わりキャンペーン第2弾「のりかえ対象! PayPay増額キャンペーン」が開催、最大1.6万円相当のPayPayポイントを還元!

11月のLINEMO週獲祭週替わりキャンペーン第2弾「のりかえ対象! PayPay増額キャンペーン」がスタート!他社から乗り換えで契約すると通常のキャンペーンの特典に加え、PayPayポイント4,000円相当を増額。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適


【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。


Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。10月10日までプライム感謝祭連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!


【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る