楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【Windows 10/11】『Sモード』とは?解除して通常のWindowsに変更する方法 – Surface GOのSモードを解除してみた。手順や注意点などまとめ

SurfaceのGOシリーズなどにプリインストールされている「Windows 10/11(Sモード)」解除すれば通常のWindowsに。解除は無料だけど注意点もあり


最終更新 [2021年10月13日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Windows 10/11の「Sモード」を解除して通常のWindowsに切り替える方法です。

Windows Sモード解除

Windows 10および11が搭載されている一部のPCには「Windows Sモード」というOSがプリインストールされています。

Sモードの詳細は後述していますが、簡単にいうと通常のPC使いにおいて必要最低限まで削れるものは削ってセキュリティとパフォーマンスを引き上げているOSです。
Surface GOシリーズやSurface Laptop GOなどにプリインストールされています。

今回、Surface GO3を購入し、プリインストールされていたWindows 11 Sモードを解除して通常のWindows 11に切り替えてみました。
Sモードの解除は、誰でも簡単に無料で実行できます(※注意点あり)

この記事では、Windows 10/11のSモードを解除して通常のWindowsに切り替える方法&注意点などまとめを紹介します。


【Windows 10/11】「Sモード」を解除して通常のWindowsに切り替える方法

そもそもWindowsの「Sモード」とは?

削れるものは削ってセキュリティとパフォーマンスを優先させたWindowsのバージョン
Windows Sモード解除

SモードのWindowsとは、使い慣れたWindowsエクスペリエンスを提供しつつ、セキュリティとパフォーマンスに特化して合理化されたWindowsのバージョンです。
セキュリティを高めるために、Microsoft Storeからのアプリのみが許可され、安全な閲覧のためにMicrosoft Edgeが必要になります。
via:SモードのWindowsについて – Microsoftサポート

↑がマイクロソフト公式のSモードの説明となります。
ちょっとふわっと書いてある感じもありますが、通常のWindowsのスタイル・使い勝手はそのままに利用できるアプリやブラウザなどを制限してセキュリティとパフォーマンスをアップさせているというものです。

Sモードは、プリインストールされた状態のデバイスでのみ利用できます。
Surface GOやSurface Laptop GOをはじめ、スペックが低めのPCに採用されており、最初からSモードがプリインストールされている端末でしか利用できません。

Microsoft Storeからのアプリしか使えず、既定のブラウザはEdge固定。検索もBing固定
Windows Sモード解除

アプリは、WindowsのMicrosoft Storeからダウンロードしてインストールできます。
既定のWebブラウザーは常にMicrosoft Edgeで、既定の検索エンジンはBingです。

高セキュリティ・高パフォーマンスと聞くとSモードでいいじゃん?と思うかもしれませんが、Sモードには↑のようなデメリット(もちろん公式はデメリットとは書いていませんが)があります。
Sモードの端末にインストールできるアプリは、Microsoft Storeからダウンロードしたもののみとなり、既定のブラウザはEdgeから変更ができず、検索エンジンはBing固定となります(Googleなどの検索エンジンにEdgeからアクセスして検索することはできます)

自分の環境の場合、「Microsoft Storeからダウンロードしたアプリしか利用できない」というのが絶対にNGでした。
あと検索がBing固定はちょっとハードすぎる…

Sモードを解除する前の注意点

一度Sモードを解除するともうSモードには戻れない(解除は不可逆的)
Windows Sモード解除

Sモードを解除して通常のWindowsとして利用する場合の注意点は「元に戻せない」という点です。
通常のWindowsモードに変更⇒やっぱSモードでもよかった、となった場合でもそのままSモードに戻す、ということはできません。

回復ドライブなどでリカバリを行えば再度Sモードが利用できる

Sモードに戻すことは、回復リカバリなどを利用することでいちおうできるようです。
Windows 10や11は「PCを初期状態に戻す」という設定も用意されていますが、これを実行して完全初期化してもSモードにはなりません。

回復リカバリなどが必要&手間を考えるとSモードに戻すのはけっこう現実的じゃないと思います。

ハードウエアがSモード解除後のOSの最小限の仕様を満たしている必要あり

Sモードを解除して通常のWindowsに切り替える場合、Sモードで動作している端末が解除後のOSの最小限の仕様を満たしている必要があります。

ほとんどのケースで問題ないとは思いますが、Sモードを解除しようと考えているPCと解除後のOSのシステム最小要件を一応確認しておくことをオススメします。
今回実際にSモードを解除してWindows 11に切り替えたSurface GO3は全然問題ありませんでした。

動作がSモード時よりも遅くなる場合がある
Windows Sモード解除

Sモードを解除して通常のWindowsに切り替えると動作が重くなる可能性があります。
Sモードというセキュリティとパフォーマンスが最適化されているモードからの切り替えなので、ある意味当たり前かもしれませんが…

といってもあまり心配する必要もないのかな、と思います。
実際にSモードを解除したSurface GO3は、Sモードの時同様のパフォーマンスでした。
その後、Microsoft Store以外の場所からアプリをガンガンインストールしていくとどうしても重くなるとは思いますが、それは自分の行動が原因なので。。

以上がWindowsのSモードの概要とSモード解除時の注意点となります。
ここからは、実際にSモードを解除する手順をSurface GO3とWindows 11を使って紹介します。

Sモードを解除してWindows 11 homeに切り替える手順

実際にSurface GO3のSモードを解除してみた
Windows Sモード解除

Windowsの設定を開きます。
「更新とセキュリティ」を選択します。

Windows Sモード解除

左のメニューで「ライセンス認証」を選択します。

Windows Sモード解除

「Windows 11 homeに切り替える」の部分の「Microsoft Storeに移動」を選択します。

Windows Sモード解除

Microsoft Storeアプリが起動し「Sモードから切り替える」という画面が表示されます。
※ここから先に進むとSモード解除が実行され、通常モードに切り替わります(Sモードには戻れません)

Sモードを解除しても問題ないことを再確認し、間違いない場合は「入手」を選択します。

解除自体は即完了する
Windows Sモード解除

「すべて完了しました!Sモードをオフにしたため、Microsoft Store以外からアプリをインストールできるようになりました。」と表示されればWindowsのSモード解除完了です。
Surface GO3の場合は、↑の「入手」を選択してから数十秒でSモードからWindows 11 homeに切り替わりました。

Windows Sモード解除

OSのバージョンを確認するとエディションが「Windows 11 home」に変更されていることがわかります。
インストール日は、Sモード解除を実行した日にアップデートされています。

正直、Sモードじゃ使い物にならないWindows 10/11

Surface GOシリーズなどSモードがプリインストールされている機種を購入した人で使いづらいと感じる場合は解除もアリ

Sモードに戻るのはけっこう難しいので自分の環境にあわせた選択を
Windows Sモード解除

こんな感じでWindowsのSモードは、誰でも簡単に無料でサクッと解除することができます。
今回紹介したSurface GO3(Windows 11が標準OS)の場合は、Sモードを解除することでWindows 11 homeに切り替わります。

何度か書いたようにSモードには、高セキュリティ・高パフォーマンスというメリットもあります。
が、それを実現するためにアプリはMicrosoft Storeからのみ、標準ブラウザはEdge固定、検索エンジンはBingなどメリットを超えるデメリットも多いです(これをデメリットととらえればですが)

自分の環境の場合、Sモードでは作業効率がグンと下がるので、正直全く使い物にならないです。
同じように感じている人も少なくないと思います。

購入したWindows PCがSモードという場合は、メリット/デメリットを理解した上でどちらが自分の環境にあうかを検討し、通常のWindowsの方がメリットが大きいという人は↑の手順でSモードを解除してみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

携帯電話

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント500円相当をゲットする方法(2025年7月)

キャンペーン

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で500円分のPayPayポイントがもらえる。2025年7月31日まで

【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

MVNO・格安SIM

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!

【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

webサービス

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能

ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

携帯電話

ドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で毎月配布中!iPhoneやPixelシリーズ含めほとんどの機種が対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【arrows】「FASTメモ」を非表示にする方法、邪魔ならロック画面から消しちゃおう!

Androidスマホ

arrowsのロック画面から素早くメモを作成できる「FASTメモ」を非表示にする方法をご紹介。

AppleがiOS 18.6.1、watchOS 11.6.1のアップデート配信を開始。米国でApple Watchの新しい血中酸素ウェルネスを提供。ただ日本のユーザーにはあまり関係がなさそう

ニュース

iPhoneにiOS 18.6.1、Apple WatchにwatchOS 11.6.1が配信開始。米国では新しい血中酸素ウェルネスを提供。日本のユーザーにはほぼ関係ないかも。。

【watchOS 11.6.1登場】Apple Watchのソフトウエア(watchOS)をアップデートする方法

Apple Watch

2025年8月15日にApple WatchにwatchOS 11.6.1が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介

【一括9,680円!!】ドコモがキッズケータイ コンパクト(SK-41D)を大幅割引!新規契約が対象で一括9,680円とかなり安く購入できる

ニュース

ドコモのスマートウォッチ風子供向けケータイ『キッズケータイ コンパクト(SK-41D)』が端末購入割引の対象に。19,250円の大幅割引で一括9,680円で購入できる

【何が当たった?】povoガチャを引いてみた。再び登場!今回は8月21日まで1回100円&999円のpovoガチャスーパーが登場。特典などまとめ

携帯電話

8月14日~8月21日の期間で1回999円で参加できる「povoガチャ スーパー」が登場!100円/回の通常ガチャもあり。実際に特典がもらえる「povoガチャ」を引いてみた


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【無償交換という神対応】Dysonの掃除機のバッテリーを交換する方法 – 2年の保証期間内ならまさかの無料!V8 Absoluteのバッテリーを交換してみた

Dysonの掃除機はバッテリーまで2年の保証対象内!掃除機復活でダイソンの手厚いサポートにマジで感動しました。


【ポケモンGO】アプリを起動しなくても距離をカウントする『いつでも冒険モード』の設定方法 – Pokemon GO Plusとの違い、比較

ついにアプリ画面を開いていなくてもポケモンGO内の距離がカウントされるモードが登場!ポケモンGOプラスユーザーも設定しておくことをオススメします


「Apple Watch Ultra」の予約や発売日、価格、キャンペーンまとめ – Apple StoreやAmazon、家電量販店、キャリアで予約・購入する方法

屈強で過酷な環境に負けない万能な「Apple Watch Ultra」が2022年9月23日に発売!価格は124,800円(税込)。


楽天ポイントを「Appleギフトカード」に交換する方法 – Apple Gift Card 認定店での買い物手順。期間限定ポイントの消化にアリ!クーポンも登場

期間限定の楽天スーパーポイントも利用OK!iPhoneも買えるAppleギフトカードに交換できる。セール時は安く購入することもできておトク


【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixelのバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【arrows】「FASTメモ」を非表示にする方法、邪魔ならロック画面から消しちゃおう!

arrowsのロック画面から素早くメモを作成できる「FASTメモ」を非表示にする方法をご紹介。


AppleがiOS 18.6.1、watchOS 11.6.1のアップデート配信を開始。米国でApple Watchの新しい血中酸素ウェルネスを提供。ただ日本のユーザーにはあまり関係がなさそう

iPhoneにiOS 18.6.1、Apple WatchにwatchOS 11.6.1が配信開始。米国では新しい血中酸素ウェルネスを提供。日本のユーザーにはほぼ関係ないかも。。


【watchOS 11.6.1登場】Apple Watchのソフトウエア(watchOS)をアップデートする方法

2025年8月15日にApple WatchにwatchOS 11.6.1が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介


【一括9,680円!!】ドコモがキッズケータイ コンパクト(SK-41D)を大幅割引!新規契約が対象で一括9,680円とかなり安く購入できる

ドコモのスマートウォッチ風子供向けケータイ『キッズケータイ コンパクト(SK-41D)』が端末購入割引の対象に。19,250円の大幅割引で一括9,680円で購入できる


【何が当たった?】povoガチャを引いてみた。再び登場!今回は8月21日まで1回100円&999円のpovoガチャスーパーが登場。特典などまとめ

8月14日~8月21日の期間で1回999円で参加できる「povoガチャ スーパー」が登場!100円/回の通常ガチャもあり。実際に特典がもらえる「povoガチャ」を引いてみた



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!


「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた


LYPプレミアムにおトクに登録できるキャンペーン&会員向け特典、利用できるLINEの機能まとめ – 3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中


【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで500円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年8月19日まで500円分の現金がもらえる。


【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る