【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【全iPhoneまとめ】iPhoneの電源をオン/オフする手順&強制再起動する方法 – フリーズしても使えるソフトリセット

ホームボタン搭載/非搭載など各シリーズのiPhoneの電源オフ&強制再起動(ソフトリセット)の手順をまとめています


最終更新 [2020年10月26日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhone各シリーズの電源オン/オフ&フリーズした時などに使える強制再起動の方法です。

iPhoneの電源オン/オフ&強制再起動手順

[2020年10月26日]
iPhone 12シリーズの強制再起動方法を追記しました。
Xシリーズから採用されているホームボタンのないiPhoneと同様の手順となっています。

[2020年4月24日]
iPhone SE(第2世代)の強制再起動方法を追記しました。
iPhone 8と同じ手順となっています。

[追記]
iPhone X、8 / 8 Plusからさらに強制再起動の方法が変わっていたので追記しました。
また、Xに関しては普通の電源の切り方も変更されています。
後継機のXS、XS Max、XRもiPhone Xと同じやり方となっています。

iPhoneの各世代、シリーズの電源オン/オフ方法と強制再起動の方法をまとめています。

ホームボタンがなくなったiPhoneはXシリーズから、iPhone 7までの電源をオフにする手順および強制再起動の手順が変わっています。
またホームボタンのあるiPhone 8やSE(第2世代)は、電源オフ手順はiPhone 7と同じですが、強制再起動の手順が変更されています。

強制再起動は、iPhoneでフリーズやハングアップなどが発生して、普通に電源オフ/再起動ができない時に役立つので自分の持っているiPhoneでの手順を覚えておいて損はないと思います。


【iPhone】各モデルの電源オン/オフ手順

【iPhone X以降】ホームボタンのないiPhone

「電源ボタン」+「ボリュームキー」を同時に長押し
iPhoneの電源オン/オフ&強制再起動手順

ホームボタンのないiPhone X以降のシリーズ(iPhone X、XS、XR、11、12)に関しては、通常の電源オフもこれまでのホームボタンのあるiPhoneとは違います。

その方法は、電源ボタン+ボリュームキーボタンを同時に長押しとなります。

ボリュームボタンは、アップ/ダウンどちらでもOKです。


なんか、これまでのiPhoneから考えると↑の普通の電源オフ方法が強制再起動っぽい感じがしますが、これが普通なので覚えておきましょー。

ホームボタン搭載のiPhone

「電源ボタン」を長押し
iPhoneの電源オン/オフ&強制再起動手順

ホームボタンのあるiPhoneの電源をオフにする手順は、昔からお馴染みの「電源ボタン長押し」です。

電源ボタンを長押ししていると赤いアイコンのスライダーが表示されます。

このスライダーを右にササッとスライドしちゃえばiPhoneの電源がOFFになります。


昔からお馴染みの電源オフ手順ですが、時々iPhoneがハングアップするなどして出来ない場合があります。

ハングアップやフリーズで再起動が出来ない!!
iPhoneの電源オン/オフ&強制再起動手順

が、システムがフリーズしたりして、そもそもボタン押しても反応なしなど「電源ボタン長押し」ができない!ということが稀に起きます。

こんな時に使えるのが強制再起動ができる「ソフトリセット」です。


このソフトリセットを使えばiPhoneの状態が不安定で普通に電源OFFができなくても再起動できちゃいます。

メモリ開放なども行ってくれる(らしい)このソフトリセットを行えば、フリーズしているiPhoneが再起動後に「あれ?普通じゃん」って笑顔になれます。

【iPhone】各モデルのソフトリセット(強制再起動)手順

【iPhone X以降】ホームボタンのないiPhone

ボリュームアップキー⇒ボリュームダウンキー⇒電源ボタン長押し
iPhoneの電源オン/オフ&強制再起動手順

ホームボタンのないiPhone X以降のモデル(X、XS、XR、11、12)などの強制再起動は「ボリュームダウンキー1回押してすぐ離す⇒ボリュームアップキー1回押してすぐ離す⇒電源ボタンを長押し」とこれまでのiPhoneとは違うやり方になっています。

【iPhone 8、SE(第2世代)】ホームボタンのないiPhone

ボリュームアップキー⇒ボリュームダウンキー⇒電源ボタン長押し
iPhoneの電源オン/オフ&強制再起動手順

iPhone 8、SE(第2世代)の強制再起動は、ホームボタンのないiPhoneと同じやり方となります。
「ボリュームダウンキー1回押してすぐ離す⇒ボリュームアップキー1回押してすぐ離す⇒電源ボタンを長押し」と7までのiPhoneとは違うやり方になっています。

iPhone 8もSEもホームボタン搭載でデバイス的にはiPhone 7とあんまり変わらないので変更はないかなと思っていたのですが、強制再起動に関してはホームボタンなしのiPhoneと同じやり方となっていました。

【iPhone 7】ソフトリセット(強制再起動)方法

電源ボタン+ボリュームダウンキーを長押し
iPhoneの電源オン/オフ&強制再起動手順

iPhone 7から進化したホームボタン。
これ「押せない」です。

なので強制再起動の方法は「電源ボタン+ボリュームダウンキー」に変更となっています。
「電源ボタン+ボリュームダウンキー」を数秒同時押ししていると、いつものスライダーも表示されずにいきなり端末の電源がOFFになります。

余談ですが、iPhone 7登場当時は、新ホームボタンになってスクリーンショット撮影も難しいという声が上がりまくっていました。

関連記事:【iPhone 7】失敗しちゃうスクリーンショット撮影を簡単にする方法


【iPhone 6s以前】iPhoneのソフトリセット(強制再起動)方法

電源ボタン+ホームボタンを長押し
iPhoneの電源オン/オフ&強制再起動手順

iPhone 6s以前の強制再起動(ソフトリセット)は「電源ボタン+ホームボタンを長押し」となっています。
※ボタンを押している時間が足りないとスクリーンショット撮影になります。

「電源ボタン+ホームボタンを長押し」を数秒同時押ししていると、いつものスライダーも表示されずにいきなり端末の電源がOFFになります。

iPhoneの動きがおかしくて電源オフができない…

こんな時に有効な強制再起動の手順は覚えておくことをオススメします

自分が使っているiPhoneのやり方だけでも頭に入れておいて
iPhoneの電源オン/オフ&強制再起動手順

各iPhoneシリーズの電源オフおよび強制再起動のやり方はこんな感じです。
現在だと、電源オフは「電源ボタン+ボリュームキーボタン」、強制再起動は「ボリュームダウンキー1回押してすぐ離す⇒ボリュームアップキー1回押してすぐ離す⇒電源ボタンを長押し」というのが主流となりつつあります。

挙動がおかしい、異常に重い…という時にiPhoneの電源を一度オフにして再度オンにしてやると、あら不思議。
メモリも開放されて、かなりの高確率で元気な姿のiPhoneが手元に戻ってきます。

iPhoneに限らずスマホやPCでは、突然フリーズが発生することもあるので少なくとも自分が使っているiPhoneの強制再起動手順は覚えておくことをオススメします。




< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【全iPhoneまとめ】iPhoneの電源をオン/オフする手順&強制再起動する方法 – フリーズしても使えるソフトリセットの最終更新日は2020年10月26日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

携帯電話

ドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で毎月配布中!iPhoneやPixelシリーズ含めほとんどの機種が対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!

【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

ショッピング

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!

【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

携帯電話

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに

【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

携帯電話

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!

【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

携帯電話

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ドコモが「iPhone 16e」を値下げ、一括76,417円

ニュース

2025年9月2日から、ドコモは「iPhone 16e 128GB」の価格を改定します。MNPを利用すると、5G WELCOME割による42,493円の割引が適用され、一括76,417円で購入可能。

ドコモが「Google Pixel 9a」を値下げ、激安の一括44,561円!

ニュース

2025年9月2日から、ドコモは「Google Pixel 9a 128GB」の価格を改定します。MNPを利用すると、5G WELCOME割による43,439円の割引が適用され、一括44,561円で購入可能。

LINEの送信取消が「1時間まで」に大幅短縮。現在の制限時間は24時間→10月下旬から1時間に仕様変更

ニュース

LINEのメッセージを取消できる「送信取消」が10月下旬より仕様変更。現在はメッセージ送信から24時間以内なら削除できるものが1時間に大幅短縮に。日本とタイのみの仕様変更

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月2日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【20.4.0登場】Nintendo Switchのシステムソフトウェアをアップデートする方法 – ニンテンドースイッチおよびスイッチ2本体の現在のバージョン確認&更新手順

ゲーム

Nintendo Switchにももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【Android】メルペイをiDとしてスマホに追加&実際の支払い方法 – おサイフケータイへ登録すればメルカリの売上金やポイントがそのまま使える!あと払いもアリ

メルペイをAndroidのおサイフケータイにiDとして設定してみた!優先支払い&暗証番号の設定も含めてセットアップと支払い時の使い方を解説


ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


【dポイント】「期間・用途限定」とは?オススメの使い方、使えるお店や有効期限確認方法など

キャンペーンなどでもらえる『dポイント(期間・用途限定)』は割と用途が広い!そしてついにAmazonで使えるようになる!!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ドコモが「iPhone 16e」を値下げ、一括76,417円

2025年9月2日から、ドコモは「iPhone 16e 128GB」の価格を改定します。MNPを利用すると、5G WELCOME割による42,493円の割引が適用され、一括76,417円で購入可能。


ドコモが「Google Pixel 9a」を値下げ、激安の一括44,561円!

2025年9月2日から、ドコモは「Google Pixel 9a 128GB」の価格を改定します。MNPを利用すると、5G WELCOME割による43,439円の割引が適用され、一括44,561円で購入可能。


LINEの送信取消が「1時間まで」に大幅短縮。現在の制限時間は24時間→10月下旬から1時間に仕様変更

LINEのメッセージを取消できる「送信取消」が10月下旬より仕様変更。現在はメッセージ送信から24時間以内なら削除できるものが1時間に大幅短縮に。日本とタイのみの仕様変更


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月2日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【20.4.0登場】Nintendo Switchのシステムソフトウェアをアップデートする方法 – ニンテンドースイッチおよびスイッチ2本体の現在のバージョン確認&更新手順

Nintendo Switchにももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。2025年プライムデー連動で対象者限定

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで


ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで


【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで500円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年8月19日まで500円分の現金がもらえる。


【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る