【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【iPhone】1タップでWi-FiとBluetoothを同時に完全オフにするボタン(ショートカット)の作り方

iPhoneのWi-FiとBluetoothを同時に1タップで完全オフにできるショートカットをボタンとして配置しておくと何かと便利!


最終更新 [2020年4月22日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhoneでWi-FiとBluetoothを同時に完全にオフにするボタン(ショートカット)の作り方です。

iPhone WiFiとBluetoothを同時に完全にオフにするショートカット

iPhoneは、コントロールセンターのボタンタップで簡単にWi-FiとBluetoothをオフにすることができます。
が、このボタンからのオフはどちらも「一時的なオフ」です。

コントロールセンター上でWi-Fi、Bluetoothボタンがオフの状態で放置⇒場所が変わったら公衆Wi-Fiに接続されていた、時間が経ったら勝手にBluetooth接続のイヤホンなどと機器と自動的に再接続していた…なんてこともあります。。

設定を開いていてオフにすれば完全オフになるけど…
iPhone WiFiとBluetoothを同時に完全にオフにするショートカット

コントロールセンターのボタンだとWi-FiもBluetoothも完全にオフにはならない

実際にコントロールセンターのボタンからWi-Fiをオフにすると「明日まで近くのWi-Fiとの接続を解除します」、Bluetoothをオフにすると「明日まで近くのBluetoothデバイスとの接続を解除します」と表示されると思います。

iPhoneのBluetoothを完全にオフにする場合は、設定からWi-Fi、Bluetoothを開いてオフにすればOKです。
ただ、いちいち設定を開いて…というステップが面倒くさいです。
どちらもオフにしようと2回実行する必要があり、マジで面倒です。。

そんな時に「iPhoneのWi-FiとBluetoothを1タップで同時に完全にオフにするボタン(ショートカット)」を作っておけば、コントロールセンターも設定を開くことも不要となってかなり便利です。

この記事では、iPhoneのWi-FiとBluetoothを1タップで同時に完全にオフにするボタン(ショートカット)を作る方法を紹介します。

Wi-Fi、Bluetoothそれぞれを個別に完全オフにする方法は↓の記事をどうぞ。

[関連記事]
【iPhone】Wi-Fiを完全にオフにするボタンの作り方
【iPhone】Bluetoothを完全にオフにするボタンの作り方



【iPhone】Wi-FiとBluetoothを1タップで同時に完全にオフにするボタン(ショートカット)の作り方

iOSのショートカットを利用

iPhone WiFiとBluetoothを同時に完全にオフにするショートカット

今回作成するボタンは、iOSのショートカットを利用します。
誰でも使えるように公開されている「Wi-Fi/Bluetooth完全オフ」を利用させてもらってボタンを作るので、iPhone側で「信頼されていないショートカットを許可」の設定を行っておきます。

関連記事:【iPhone】ショートカットをダウンロードして実行できるようにするセキュリティ許可の設定方法


Bluetoothを完全にオフにするボタンの作成手順

「Wi-Fi/Bluetooth完全オフ」ショートカットをiPhoneに追加
iPhone WiFiとBluetoothを同時に完全にオフにするショートカット

Wi-Fi/Bluetooth完全オフ

Wi-FiとBluetoothを同時に完全にオフにするボタンを作成するiPhoneで↑にアクセスします。


iPhone WiFiとBluetoothを同時に完全にオフにするショートカット

ショートカットが起動します。

そのまま画面を下にスクロールして「信頼されていないショートカットを追加」をタップします。


iPhone WiFiとBluetoothを同時に完全にオフにするショートカット

「Wi-Fi/Bluetooth完全オフ」がマイショートカットに追加されました。


iPhone WiFiとBluetoothを同時に完全にオフにするショートカット

あとはマイショートカット上の「Wi-Fi/Bluetooth完全オフ」をタップするだけでBluetoothを完全にオフにすることができます。


このショートカットを利用することでiPhoneのWi-FiとBluetoothを1タップで同時に完全にオフにすることができます。
が、いちいちショートカットアプリを起動してボタンを押すのは面倒なのでウィジェットに作成したショートカットを配置してボタンとして押せるようにしておくことをオススメします。


ショートカットをiPhoneのウィジェットに設置

ワンタップでWi-FiとBluetoothが同時に完全オフできるようになる
iPhone WiFiとBluetoothを同時に完全にオフにするショートカット

↑で登録したショートカットをウィジェットに配置してボタン化します。

iPhoneのホーム画面の一番左を開いて「編集」をタップします。


iPhone WiFiとBluetoothを同時に完全にオフにするショートカット

ウィジェットショートカットを追加します。


iPhone WiFiとBluetoothを同時に完全にオフにするショートカット

←のような状態になっていればOKです。

あとはウィジェット上の「Wi-Fi/Bluetooth完全オフ」をタップすれば…


iPhone WiFiとBluetoothを同時に完全にオフにするショートカット

Wi-FiとBluetoothが同時に完全にオフとなります。

完全にオフになった場合、コントロールセンター上のWi-FiとBluetoothアイコンは←のようにアイコン上に斜線がついた表示となります。


完全にオフ状態でもコントロールセンターでBluetoothボタンをタップすればオンになる
iPhone WiFiとBluetoothを同時に完全にオフにするショートカット

完全オフボタン(ショートカット)からオフにした状態でも、コントロールセンターからWi-FiとBluetoothボタンをそれぞれタップするだけでオンに戻すことができます。


地味にけっこう便利なiPhoneのWi-FiとBluetoothを同時に完全オフにするボタン

機内モードとは違ってモバイルネットワーク通信はオフにはならない

iPhone WiFiとBluetoothを同時に完全にオフにするショートカット

こんな感じでiOSのショートカットを使うことでiPhoneのWi-FiとBluetoothを1タップで同時に完全オフにすることができます。
ショートカットをウィジェットに追加すれば、両方を一発で完全オフにできるボタンとして使うことができます。

もちろん機内モードとは違いモバイルネットワーク通信はオフにはならないので、モバイルネットワーク以外の通信をiPhoneから切断したい時に役立ちます。
地味に便利なボタンなので↑で紹介したショートカットを利用してボタンを作成してみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【iPhone】1タップでWi-FiとBluetoothを同時に完全オフにするボタン(ショートカット)の作り方の最終更新日は2020年4月22日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

携帯電話

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!

【4ヵ月無料!!】Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

キャンペーン

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月間無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催!7月15日(火)まで。非プライム会員でも3ヵ月無料

【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

キャンペーン

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…

「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

キャンペーン

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【Amazonプライムデー2025】先行セールがスタート!本番セールとの違いや買い方のコツを解説

キャンペーン

2025年7月8日(火)0:00より、Amazonプライムデー先行セールがスタート!先行セール期間のお買い物もポイントアップキャンペーンの対象。

auが「Galaxy S21 / S21+ / Flip3 / Fold3」にAndroid 15のアップデートの提供を開始。7月8日に4機種一斉に配信

ニュース

auが2021年発売のGalaxy4モデルに一斉にAndroid 15のOSアップデートを配信。S21シリーズ、Flip3、Fold3が対象

【2025年8月】dポイント交換増量キャンペーンが開催。今回はもれなく10%増量+Amazonとの初連携で+3%増量!エントリーはお忘れなく

キャンペーン

恒例のdポイント増量キャンペーンが2025年8月も開催。今回は必ず10%+初めてAmazonとdポイント連携で+3%=最大13%増量という内容。おトクに他社ポイントからdポイントへ交換できる

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月8日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【iPhone・Androidスマホ】『緊急速報』をオン⇔オフする方法 – 外出自粛や緊急地震速報、Jアラートなどを無効化もできる。届かない、非対象機種の対処方法も

緊急地震速報&ミサイル発射も警告してくれるJアラートはちゃんとスマホで受信出来た方がいい!外出自粛はちょっとウザいけどしょうがない


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【Amazonプライムデー2025】先行セールがスタート!本番セールとの違いや買い方のコツを解説

2025年7月8日(火)0:00より、Amazonプライムデー先行セールがスタート!先行セール期間のお買い物もポイントアップキャンペーンの対象。


auが「Galaxy S21 / S21+ / Flip3 / Fold3」にAndroid 15のアップデートの提供を開始。7月8日に4機種一斉に配信

auが2021年発売のGalaxy4モデルに一斉にAndroid 15のOSアップデートを配信。S21シリーズ、Flip3、Fold3が対象


【2025年8月】dポイント交換増量キャンペーンが開催。今回はもれなく10%増量+Amazonとの初連携で+3%増量!エントリーはお忘れなく

恒例のdポイント増量キャンペーンが2025年8月も開催。今回は必ず10%+初めてAmazonとdポイント連携で+3%=最大13%増量という内容。おトクに他社ポイントからdポイントへ交換できる


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月8日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!


【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催


【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る